00:17
おはようございます。熱血🔥診断士!オサナイ先生。49歳。虎年。ヤギ座のP型。好きな言葉は、Don't worry. Be happy. 心配するな。楽しく行こうです。
この番組は、中傷🔥診断士であるオサナイ先生が、挑戦する人を応援したり、お金やビジネスにまつわる話をするチャンネルです。
おはようございます。今朝のお目覚めはいかがでしょうか。
本日は、2024年の5月9日、木曜日でございます。
現在、これを収録している時刻が、朝の4時17分でございまして、青森県弘前市、現在の気温でございますけれども、7℃、最高気温が15℃、最低気温が7℃でございます。
今日もですね、比較的寒いですね。僕は寒いと思ってますけれども、寒い1日となっております。
今日までですかね、明日以降の予報を見ますと、20℃台にまた戻ってくるということでございまして、今日まだちょっと寒いかなということでございます。
本日の天気は曇りのち晴れ、降水確率が10%という風になってますので、昨日までは少し雨が降りましたけれども、
今日以降また晴れの天気が続いていくという感じでございます。
週間予報を見てましても、来週の月曜日まではずっと晴れが続くのかなという風に思っておりますし、それ以降ずっと晴れが続くということで、青森は比較的梅雨がまだまだですし、
梅雨といっても6月中旬後半ぐらいからになりますので、比較的北海道と近いものですから、あまり梅雨の時期がないということもありまして、この時期は非常に過ごしやすい時期が続くということでございます。
観光に来ていただけるのであれば、今の時期が一番過ごしやすいのかなというふうに思います。桜も終わりましたけれども、まだまだ新緑の季節が続きますので、見どころもたくさんありますので、ぜひお越しいただければなというふうに思います。
はい、ということで今日も長谷先生の長齢よろしくお願いいたします。
さて今日はですね、変化に適応する勇気を持つためにはというテーマでお送りいたします。
私たちがですね、この不確実な文化の時代を生き抜くためにはですね、変化に適応する必要があるんですね。
ダーウィンも主の記念の中で、最も強いものが生き残るのではないと、最も変化に敏感なものを生きるというふうな言葉を残しておりますけれども、時代に変わってもね、やはり変化を恐れず勇気を持って行動したものがですね、生き残れるのではないかなというふうに僕も思います。
03:20
ではその変化にですね、適応する勇気を持つためには何が必要なのかということで、今日はですね、僕なりにそのポイントというものを5つ挙げてみたいと思います。
まず一つ目でございますけれども、お金の知識を深めるということですね。お金の知識を深める。
世界は常に変化しているわけですね。経済状況の変動であったりとか、それから技術の進化であったりとか、当然社会構造も変化していきます。
こういう全てがですね、私たちの生活に直接影響を与えているわけですので、そのためにはまずやっぱりお金についての知識、こういうものが必要になってくるんじゃないかなというふうに思っています。
ですので、この大隣先生の朝礼でもいつもお話ししてますけれども、投資の基本、これから学んでいくということですね。
自己筆算を管理する方法を身につけてリスクを理解するということが大切かなというふうに思います。
ですので、小学投資の積み立てに良さであったりとか、そういったものから始めて、まずはその経験を積み重ねていくということが重要じゃないかなというふうに思います。
これが一つ目のポイントです。
二つ目のポイントですけれども、健康第一にということでございます。健康第一にと。
健康はどんな時代が変わっても変わらない重要な要素なのかなというふうに僕は思いますね。
毎日の運動であったりとか、それからバランスの取れた食事ですね。
それから何より十分な睡眠ですね。
これらは全て心と体の健康を保って、変化に強い自分自身を作り上げる基盤というふうになるんじゃないかなと思います。
それからストレスの管理ですね。これも重要で、定期的にリラクゼーションの時間というんですか、ストレス発散する時間というんですかね。
こういうのを設けることが長期的に考えるとパフォーマンスの維持とか向上につながるんじゃないかなというふうに思いますので、
この健康第一にということもポイントになってくるんじゃないかなというふうに思います。
それから第三のポイントとしましては、情熱を仕事にするということですね。
情熱を仕事にすると。
仕事に対する情熱というのは、こんな時代であってもモチベーションを保つための鍵というふうになるんですね。
そのためには自分の好きなことを見つけてそれを仕事にするということが大事です。
または西野さんも昨日スタンドFFでもお話ししましたけれども、今の仕事を好きになることですね。
06:00
今の仕事を好きになること。
これによって毎日が充実して仕事の質も向上していくんじゃないかなと。
やっぱり自分自身の強みだったりとか興味、これを分析、理解するということが非常に大事かなというふうに思うんですね。
客観的にやっぱり自己分析ということが大事だと。
それを活かせる場所を見つけるということが幸せで成功した職業生活への一歩になるんじゃないかなというふうに僕は思います。
情熱を仕事にするというのが3つ目のポイントですね。
4つ目のポイントですね。4つ目のポイントとしましては障害学習の継続ということですね。障害学習の継続ですね。
学び続けることというのは変化に適応する上で最も重要な要素なのかなというふうに僕は思いますね。
やっぱり新しいスキルを学んで常に自分をアップデートしていくということ。
そのアップデートされる情報を得るということで変化に従来に対応できるんじゃないかなと。
今はこうやってさまざまなインターネットがつながる世の中でございますので
オンラインのセミナーであったりとかやっぱり本という書籍というのもありますので
こういったものを通じて自分自身を成長させていくということが必要かなということで思います。
障害学習の継続というのが4つ目のポイントですね。
最後5つ目でございますけれどもこれが社会とのつながりを深めるということですね。
社会とのつながりを深める。やっぱりコミュニティとの関わりというのはですね
僕もやっぱり思うんですけれども個人の安定感というんですか
そういうのを高めてですね多様ないろんな視点というのを築けるのかなというふうに思いますね。
例えば友人だとかですね家族とか同僚といったそういった身近なコミュニティの強い絆というのはですね
もちろん不安定な時代においては大きな支えになりますし
異なるバックグラウンドですねこれを持つ皆さんとの交流
これがですねやっぱり新たなアイデアでやっているとか
それから解決策がですね生まれるということがですね多々あるかなというふうに思いますね。
ですのでそういったコミュニティに続きしながら
移動距離をですねバグらせていろんな人に会っていく
そしてそのコミュニティの中で関わりを深めていくということがですね
非常に大事かなというふうに思いますね。
なので変化の激しい今の時代はですねコミュニティに属するということが
とても良いことになるのかなというふうに思います。
ということでここまではですね僕が思う変化に適応する勇気を持つための
5つのステップについてお話しいたしました。
もう一度おさらいしますと1つ目がお金の知識を深める。
2つ目が健康を第一に。3つ目が情熱を仕事にする。
4つ目が障害学習の継続。
5つ目が社会とのつながりを深めるというふうになります。
まとめますと私たちはですね常に変化の中にいるんですね。
09:04
ただ今日お話ししましたステップを踏むことでですね
どんな未来が来てもですね立ち向かう準備ができるんじゃないかな
というふうに僕は思います。
いかないと困難もですね乗り越えられるような自信と力
これを育てていかなければいけないんじゃないかなというふうに考えます。
はいということで今日は変化に適応する勇気を持つためには
というテーマでお送りいたしました。
すみません少しお知らせをさせてください。
和光組高橋社長とですね他社貢献事務局
それからカムビジでも有名な山本隆一社長
ホセのオーナー高橋まちびろさんとのですね
たけびの会の食事会質問会はですね
6月8日土曜日19時から名古屋で開催されます。
税込4万円でございますけれども
お食事代が3万円ということと場所代が1万円ということを考えると
高橋社長の取り組みがないんですねこの食事会って
それでも皆さんとですねこのたけびの会の皆さんと
食事会質問会というところを設定していただいたというところでございまして
非常に取り組みが我々の取り組みは高いなというふうに思っております。
残りですね当初これ一旦売り切れたんですけれども
残り3席というふうになってございます。
ですので早めにですねご購入いただければなというふうに思います。
参加者の皆様今申し上げたたけびの会や他社貢献事務局のほかにですね
僕であったりとか僕の息子も
これは今回自腹を切って参加するということでございますので
それからあと岐阜県のねチャンスないアミコさんであったりとか
佐野商品さんもですね参加するというふうに聞いておりますので
ぜひですねこういった方々とつながり得る貴重な機会でございますので
皆さん振るってですねご参加いただければなというふうに思います。
6月8日土曜日19時からたけびの会と他社貢献の皆さんとの
名古屋での食事会質問会でございます。
概要欄にリンクを貼っておきますのでぜひご覧いただければなというふうに思います。
それから続きまして他社貢献ランナー
カズマックスのスポンサーになってくださいというお願いでございます。
北海道の他社貢献ランナーカズマックスでございますけども
スタンドFAもねやっております。
このご支援ありがとうございますというふうなチャンネルでございますけど
毎日ですね配信しておりまして今までの累計の再生回数が
3万回ということでございまして
食器もですね1回の放送150から200というふうな放送でございまして
今ですね本当にカズマックスが会社で大変なことになっているんですけど
それを全てさらけ出しているというところが
僕は本当に正直で素晴らしい青年だなと思いますし
それでまた応援シロが生まれているということでございますので
12:04
ぜひですねこのカズマックスを応援していただきたいなというふうに思っています。
僕も5月のマンスリースポンサーになっておりますけど
6月のですねマンスリースポンサーまだございますので
ぜひですね皆さん我こそだと思う方はですね
6月のマンスリースポンサーの権利を購入いただければなというふうに思っています。
税込み25,000円というふうに言ってますけど
今ですねこれ見ましたらソールドアウトになってますね。
よかった6月のマンスリースポンサーはですね
ソールドアウトというふうになってございます。
5月のデイリースポンサーですね
今日が残り17名というふうになってますので
こちらは税込み600円ということで1日600円からですね
カズマックスのサンドFFのデイリースポンサーになることができます。
こちらのほうですね
ぜひ皆さんご支援いただければなというふうに思います。
ご自身の宣伝をすることも結構ですし
それから誰かの応援のために
デイリースポンサーの権利を買うということもできます。
日付指定デイリースポンサーというものを
こちら税込みで800円でございます。
こちらはですね
特定の日付を指定していただくと
その日付にですね
カズマックスがスポンサー交流をするということでございますので
こちらのほうもですねお願いしたいと思います。
できればですね
概要欄のカズマックスのベースショップのほうに貼ってますけど
最短の指定日は購入日を含めて
3日後以降の日程が選べるというふうになってますので
そこでお願いしたいと思います。
例えば5月14日に日付指定を購入されますと
5月17日以降の日付でですね
スポンサーの日付が可能だということになりますので
ぜひこちらのほうも合わせて
ご購入いただければなというふうに思いますので
よろしくお願いいたします。
それから僕の井上純子さんのですね
講演会のアーカイブ視聴券ということで
こちら税込み500円のほうで販売してございます。
4月20日土曜日にですね
開催されました講演会の模様を収めた
アーカイブ視聴券になります。
めちゃくちゃ良かったこの講演会
1時間ではですね
本当に収まりきれないようなお話ですね
子育ての話であったりとか
僕は個人的にはですね
クラウドファンディングのですね
純子さんの失敗談というかですね
それが非常にためになったなというふうに思いますので
ぜひそういったね裏話も聞けますんで
なかなかちょっとこの話表ではしづらいところもありましたんで
アーカイブでですね
ご覧いただいた方限定でですね
こちらのほうご視聴いただければなというふうに思います。
税込み500円で販売しております。
ただアーカイブですけども
当日Zoomのレコーディング機能で録画したものでございますので
画像が荒かったりとか
一部音声がね途切れていたりとか
そういったものがあることを
ご了承いただければなというふうに思いますので
よろしくお願いいたします。
それから合わせてですね
この井上純子さんのほうからですね
サイン本青森寺ぼちぼち振動中ですね
こちらのサイン本ですね
のほうを公演会を記念して
15:00
限定6冊ということで
販売しております。
税込み2000円となっておりますので
こちらのほうもよろしくお願いしたいと思います。
ということでいかがでしたでしょうか。
変化に適応するためにはやはりその柔軟性と準備
これがやっぱり必要になるんじゃないかなというふうに思うんですね。
これらを維持するためには
やっぱり自己啓発ということに励む必要がありますし
何よりもですね
さっき言った5つのポイントの中で
僕1つポイントになるのかなと思うのは
コミュニティですね
コミュニティとのつながりというのは
非常に大切かなというふうに思いますね。
そして一人一人がですね
変化をチャンスというふうに捉えまして
やっぱり前向きに取り組むこと
これがやっぱり重要であるというふうに思いますね。
ということで今日は
変化に適応する勇気を持つためには
というテーマでお送りいたしました。
いつもご視聴いただきましてありがとうございます。
この放送が良かったと思ったら
いいねをそしてコメントをいただけると
僕はめちゃくちゃ嬉しいです。
それでは木曜日もワクワクする1日になりますように。
ではでは。