1. 一戸信哉の新潟のへラジオ
  2. 一戸信哉の新潟のへラジオ LIV..
2021-05-05 07:42

一戸信哉の新潟のへラジオ LIVE Vol.30 水戸教公園 新潟港の水先案内


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6025d15185b142d0d8d931c2
00:00
おはようございます。新潟のへラジオ、一戸信哉です。今日はちょっと外で収録していますが、
今日はこの写真にあるところ、 水戸教公園というところですね。初めて来ました。
この水戸教公園というのはですね、 新潟市で言うとですね、
住所で言うと、正確な住所はわからないですけど、 入船町とかですね。港トンネルというんですが、
新潟島と言われる、新潟のこう、 海岸沿いのですね、
町の一番端っこのところにあって、反対側、 塗ったり側というか、今で言うと新潟市の東区の方に海底トンネルが伸びてるんですけど、
海底トンネルに入っていく入り口の近くで、 比較的静かな場所にあります。
海岸線ずっと今歩いてきて、その一番端っこのあたりなんですよね。 あまり普段来るところじゃないんですが、ここに水戸教公園というのがありまして、
公園も多分見た感じでは新潟開港100年の記念碑があったりするので、 結構古くからある公園だと思います。
遊具なんかもあったりするんですけど、ここ海岸線上いくつかですね、 この児童公園みたいな子供が遊べるところがあったりするので、
この端っこまで来てる人がそんなにいないかもしれない。 まあそうですね、新潟の人たちの感覚で言うと下町とか、
下と言われるようなエリアの一番端っこのあたりにある公園です。 でですね、これなんで今日やってきたかというと、ここにですね公園の中に平和記念碑というのがあるので、
ちょっと見に来ました。これ今背景の画像のところに入れてあるこの、なんと言うでしょうね、 日本の
嫌いを半分に割ったみたいな塔がありますけど、これが平和記念碑で、 平成10年と言ったかな、に建てられたものです。
新潟はですね、空襲のなかったところですけれども、 嫌いなんかで船が結構沈められたり、それで犠牲になった方もいますし、
その他諸々戦争での犠牲になった人、 戦争の犠牲とこの海というのが少なからず関係があるということで、
海の近いところに建てられたということなんだと思いますが、 ここに平和記念碑というのがひっそりと建てられています。
それでですね、
大平和戦争の時に何があったかというところで言うと、
それを記念するものとしてはこの平和記念碑ということになりますが、先ほどの水戸教ですね。 水戸教っていうのは実は昨日、
この水戸教公園のことを調べるまで実は知りませんでした。 なんかあれですよね、何か尊王上尉の水戸藩の志士が、
03:06
水戸教っていうのを信仰した。 いやでもそれにしてはそれが新潟と何の関係があるのかとか、
公園に水戸教って書いてあるのはどういうことなんだとか、 よく考えればいろいろ疑問があるんですけど、多分あまり深く考えずに、
今まで暮らしてきたんですが、水戸教というのはそういう意味ではなくて、 水戸っていうのは水の道っていう意味で、
橋というのは案内する、教えるという意味ですね。 だから水戸教というのはかつての水崎案内人の意味を示す意味なんだそうです。
それは新潟ではって先ほど案内図見たら書いてあったので、 新潟ではそうだということなんだと思いますが、
なんですね。 つまりここはですね、先ほど言った通り、
新潟側に入ってくる入り口のところにあるわけですよね。
ですので、
ここから船が入ってくるのが見えるという場所で、 多分ここちょっと小高い丘になっていて、 海今もですね、佐渡の方まで見えてるんですけど、
船が入ってくるとそれが見えて、 その船がですね、
新潟側というか新潟港に入ってくるところが見えるということなんで、 おそらくここに実はちょっと矢倉のようなもの、おそらく再現したものだと思いますが、
矢倉のようなものが立っていて、この上に立っていると船が見えてくると。 見えてどうするのかわからないですけど、おそらくここから指示を出すのか、
海の川の方というか川の方というかそっちに誰かがいて、そこと連絡する手段があったのか、 その辺はちょっとよくわからないんですけど、
その船を案内していたというのですね。 解説にも書いてありましたけれども、新潟港というのは後に昭和の初めぐらいですかね、
だいぶ後になって春節工事で船が大型船がある程度入れるようになるまではやっぱり砂地なので、
川底の水の深さが、水深が変わるということがあり、なので状況に応じてどこを通るか決めないと結構船が座礁しちゃうという問題があったと。
それが新潟港発展を阻害した要因というふうにも言われていますが、
そういう中で水崎案内人の役割というのは非常に大きかったんだろうと思います。
06:04
それが水戸教、水戸教の今を忍ぶ、水戸教のかつての働きを忍ぶ公園として水戸教公園というのがあるんだそうで、
知らなかったので私も水戸教のことをこれまで知らなかった私としては勉強になったなと思いつつ、
もうちょっと水戸教のことはわかりにくいですよね、水戸教と言われてピンとこない、なかなかピンとこないですけど、
でも水戸教の歴史を忍ぶにはいいところではあると思いますし、また同時に鉄鋼丸事件とか戦争のこともいろいろ書いてある記念碑もあったりして、そういう場所です。
残念ながら駐車場がないということで、今日も海岸線上にある海の方に釣り行ったりする人が駐車するようなところに停めて少し歩いてきました。
周辺は本当に普通の住宅街で、多分下町なので割と昔から住んでいる方が多いところだと思うんですけど、周辺はそんなところなんですよね。
ということで今日は水戸教公園に来ましたので水戸教公園のお話をいたしました。どうもありがとうございました。
07:42

コメント

スクロール