00:33
みなさんこんにちは、柳楽芽生です。
みなさんこんにちは、安倍野べこです。
みなさまのスキマ時間にフラッと立ち寄る番組のNo-MADでございます。
はい。
なんかちょっと寒くなったね。
あったかくなったり寒くなったりがね、繰り返すからね。
そうね。週末すげー寒かった。
うんうんうんうん。
花見した?
花見は、えーっと、散歩しながら。
あー。
うちどまる花見は結局してないか。
結構ね、綺麗にもう咲いてたからね。
でもなんか雨降っちゃったりもしたから、一気に落ちちゃって。
そうね。
なんとか入学式には間に合ってる感じかな?
うーん、ギリギリかもしれないけどね。
いやー、ほんと私もちょっとフラーっと見ただけですけど、花見綺麗でしたね。
ねー。
素敵な4月です。
はい。
新生活です。
はい。
じゃあ行きましょう。今回のコーナー紹介です。
はい。えー、今日も盛りだくさんでお送りいたします。
はいよ。
はい、3分頃から何でもない話を楽しくお届けするふつおたフリートークのコーナー。
うん。
5分頃からテーマに沿ったおすすめ曲を紹介するNextPerchesのコーナー。
はい。
今回のテーマは新生活応援ソングです。
はい。
はい。
22分頃から私たちが声で戦うどんぐりのセイクラベ。
はい。
はい。今回は高速番組紹介で戦います。
うーい。
はい。
31分頃からテーマに沿った私たちの推しを紹介するGORI推し!PickUPのコーナー。
ピックアップ。
うん。今回のテーマは推しのアカペラグループです。
はい。
はい。
38分頃から世の中のお悩みに勝手にお答えするOneDirectionのコーナー。
はい。
今回のお悩みは友達の作り方と気分の整え方です。
はい。
テーマコーナーの今週のテーマは13分頃からと29分頃からの2回になります。
お楽しみに。
お楽しみに。
はい。
はい。
新生活応援します。
新生活応援ね。
来週も新生活応援なんだっけ?
4月だから。
まーねー。
4月だから。
もうほら出会いと別れの、別れの方はもうだいたい終わったから。
出会いだこれから。
出会うしかないんだ。
そう。
こないださ、4月の1日にさ、仕事終わりでさ、電車乗ろうと思ったらさ、新社会人がものすごいいてさ。
そうだよね。時期だよね。
ギッチギチでしたね。
うんうんうん。
人多いなーと思いましたけど。
こっからね、ちょっとの間はね。
どうしても増えちゃうから。
かわいそうにスーツなんか着ちゃってと思って寝てましたよ。
汗つきな人が言ってる。
もうスーツなんか着ないでも、自由にお仕事してますからね。
驚かれるんだよ。
そうそう。え、どっか行くんですか?ってなるからね。
という感じで、今回も楽しくやっていきたいと思います。
03:01
それでは、いきましょう!
No-MAD、スタートです!
No-MAD!
改めまして、カラオケ大好き、アギランメイです。
改めまして、カラオケには毎日行きたい、アベノベ子です。
喉死ぬで。
いや、毎日はさすがに行けなかったんだけど、
大学時代、毎週水曜日カラオケに3時間行ってた。
毎週だな、わかる。
俺もだって毎週5時間行ってた。
やるよね。
やる。
3時間行って、バンド練習を週に3、4回してた。
それはね、頭おかしいね。
でも俺、声なくなるからな。
声そんなに簡単になくなる?
だって俺とカラオケ行ってて、俺の声がなくなる瞬間知ってるでしょ。
急激になくなるよね。
そう、あのね、パスってなくなるんだよね。
さっきまでちゃんと出てたじゃんって思いながら。
この曲からいきなり出ないっていうのがある。
そんなだね。
こないだのカラオケもね、なんだっけ、何歌ったんだっけ。
残響さんかが歌って、最初キー合わないのを無理やり歌ってて、後でキー落として歌ったんだけど、
その頃には時すでに大掃除ですよね。
次の曲歌おうと思ったら、ある音域が全然出なくなって、音が飛んじゃうんだよね。
出てないぞ。
一番歌ってみたはいいものの、全然キーが出ずっていうのがありましたけど。
そんな簡単には枯れない。
全力で一人で歌ってても、一応時間は平気で出る。
枯れるとはちょっと違うんだよね。
出なくなる?
飛ぶんだよね。
どこかの一音が出ない。
どこかの音域が出なくなる。
だから、出し方なのかな?分かんないけど。
その音を出す喉の使い方とか、腹筋の使い方とかがいきなりできなくなる時がある。
それは分からんでもない。
やっぱり歌いたいっていうか、よく歌う音域があって、
それの上と下があるんだよね、多分ね。
上に近いところと、裏が近いところと、逆の裏じゃないけど低い低音用に出せる音と、
3種あって、真ん中が最初にだいたい死ぬから、もうそしたら上行くしかない。
06:04
下行くしかない。
いいや、ちょうど枯れてきたししたよってなって、男性曲ばっか歌ってるのか。
例えば今で言う、真ん中、上、下っていうのは確かに俺もあるんだけど、
俺ね、真ん中、上、下がそれぞれが死ぬことはあんまりない。
真ん中と上のつなぎの部分とか、真ん中と下のつなぎの部分が出なくなる。
それはある。
音域の狭い曲とかだったら全然普通に歌ってられるんだけど、
音域が広くなってては、中音から高音に行かなきゃいけない。中高音が出ない。
中音と低音が出るけど、中低音が出ないっていう状態だから、
振り切ってしまう曲に行くのはあるね、確かにね。
だから疲れてきたら後ろはクエリオン。
あー、めっちゃ高いやつ?
後ろ、だって全部裏でいいし。
とかはやる。
でもね、私はそういう音域がここ出なくなったなっていう時に、復活曲があって。
この間見たんだよ。マジで意味わかんないんだけど。
あのー、音が飛ぶんだよ。ある音域が絶対音飛んじゃうから、もう出なくなるって言った時に、
あのね、家門の薔薇色の日々を歌うんですよ。
そうすると、出てこなかった音域が回復する。
意味わかんなくない?
出ないんだよ。もう疲れてるから出ないわけじゃん、そこって本来。きっと。
そう。
なんで調律して治るみたいな感じになってるの?
あれは調律の俺にとっての調律曲。
だからね、疲れて出ないでもないのよ。
てことだよね、たぶん出ない理由がね。
そう。そこの制御がうまくいかなくなってるだけだから、そこをちゃんと調律に直してあげて、
で、出るようにすれば、もう一回出る。
ちょっと何言ってるかわかんない。
楽器とかやられてる方ならね、
あ、ちょっとなんかこうゆるくなったなーとかさ、
あ、ちょっとこの音でね、なってたらこうちょっと弦直すとかさ、するじゃん。
本当に体が楽器のタイプの人?
その説はあるよね。
なかなかそんなん聞かないからさ。
だからまあ、初めて人の前でやったかもしんない、でもあの調律を。
あー。
そんなにだって人の前で音飛ぶほど歌わんしね。
この間はね、ちょっと楽しくなりすぎてね。
うん。
お互いほら歌好きじゃん。
いいですね。
だからさ、もう盛り上がっちゃうじゃん。
カラオケ行っちゃうとね。
ね。デュエットでも歌うし、ソロでも歌うし。
勝手にハモるし。
ハモるね。
ハモりで言ったらあれ良かったね、あの生き物係歌とって良かったね。
あー。珍しくね、私がね、生き物係の桜歌っててね。
うん。
俺が勝手にハモで入るっていう。
ハモって言うかさ、
09:00
なんかユニゾンな?
いや、あれだよ。
ハモってて最後の一面のとこだけユニゾンにしてたの。
そう。
なんかね、おかしいの。
だからハモできてるから別々の音を歌ってたはずだったのに、
ある一定のところから綺麗に混ざりすぎてて、
なんか変な感じしちゃうよね、あれね。
そうそうそうそう。
綺麗に一本になっちゃうから。
二人で歌ってて、
さ、たららたららー、らーか。
あ、そうだね。
らーのところを出そうと思ったんだけど、
なんかね、自分では声出してるんだよ。
ただ、俺が出してる音と隣から聞こえる音が全く同じすぎて、
俺出してるけどね、声って思って。
自分、ちゃんと出してるんだよ。
だって息もしてるし、ここ喉のところも使ってる気力があるし、
なのに、自分のものじゃなくなってるのよ、声が。
離れてってるの。
俺が出してる感覚がないまま歌ってた、あのところだけは。
で、隣で歌ってる人がいたはずなのに、それさえでもないのよ。
なんか、声がチューブラリーになってて、何この感覚みたいな。
分からなかった、あれちょっと不思議な感覚でしたね。
面白かった、録音してて後で聞いたんだけどね。
そうね。
あれも面白かった。
ほんとにね、一本になるんだよ、ちゃんと。
そう。あれはなかなかね。
ちょっと驚きでしたね。
いやだから、前からちょっとさ、歌系出してもいいかねっていう話はしてて、
録音とかもしてたじゃないですか。
いたりはしてます。
ぼちぼち始めてもいいかなって気もするんですが、
あのね、特定の音域に行くと、2人の声が分からんくなる。
そうそうそうそう。
ちょっと上とちょっと下。
ちょっと下ね。
そう。が、極端言っちゃうとどっちが歌ってるか分かんないキーがたまにある。
ある。自分たちで聞いてて、パッて出されて、
飛んでね、ここから聞こうとかで、たぶんここら辺始まりだよね、パンみたいな。
で、歌い分けしてたりしたじゃん。
うんうんうん。
自分が歌ってるのにヤギさんが歌ってるの勘違いした時があって一回。
うんうんうんうん。
あれ私歌ったよなここみたいな。パート取ったっけみたいな。
俺もなんかパーッて聞いてて、あーべこー何歌ってるんだろう。
あーこれ俺だわっていうのが。
何回かあったね。
声が似てる、音が似てるところと、あとね、癖の付け方が似てるんだよね。
癖似てるね。
似てるから、だから音が似てるせいで気づかないのよ。
うんうんうんうんうんうん。
そうなんだよね。
面白かったね。
しゃくり上げとかさ、ビブの感じもそうだけど。
12:03
ビブの感じ。
人のビブラート綺麗だからね本当に。
なんか刃形出してあげて。
うん、ノコギリみたいな刃形出してくかねマジで。
すげーなーと思って。
よくやるなーと思って。
うん、簡単よ。
簡単よ。
できなくはない。
でしょ?
やれる。
器用なやり方ができないわけじゃないんだから。
ただね、声のタイプとか歌の好きなタイプも似てるのかもしれないけど、
NextPerchesーとか聞いてもらうと分かると思うけど、
微妙にねセンスがちょっと違うと思うので、
べこはストレートな歌と早口がめちゃくちゃ得意だね。
やってたからね、ボカロとね。
バンドでね。
俺はもうね、崩して遊ぶのが楽しそうだから。
ジャズ系とかさ、ああいうのばっか歌ってたから。
クセツヨのイメージで。
俺はクセツヨだと思いますよ。
そうそう。
そこら辺のね、面白音源なんかもね、
今後出していけたら嬉しいなーなんていう風に思ったりなんだりしますが、
そこら辺も皆さんにもちょっとご期待いただいて、
どんどん拡大をしていきたいなという風に思います。
思います。
という感じでよろしいですかね。
いいですかね。
といったところで、以上、ふつおたフリートークのコーナーでした。
でしたー。
今週のピン止め。
今週にまつわる気になるトピックスをご紹介する今週のピン止め。
今週4月8日、金曜日はコネタの日です。
地域のビジネスニュース、カルチャーニュースなどを配信する情報サイトによるネットワークである
みんなの経済新聞ネットワークが制定した日だそうですね。
このみんなの経済新聞ネットワークでは、
国内外100以上の各エリアの編集部がさまざまな街のコネタを配信しており、
コネタを一つの文化としてさらにその魅力を伝えていきたいなと思います。
一つの文化としてさらにその魅力を広めていくというのが目的なんだそうです。
日付は、コネタは後からじわじわと心に来るというところから、
じわじわで言う4と8ですね。
と読む語呂合わせから、この日に制定したとのことです。
ということでね、じゃあ私もここでコネタを一つご紹介しましょう。
本記念日でも使用されているネタという言葉の語源ですけれども、
これは生活の糧っていう言葉の意味を持つ、
飯の種とかってよく言われると思うんですけど、
あの種っていう言葉ですね、種子の種っていう、
あれを統治語で読んだことから来ているそうですね。
統治語っていうのはよく言う業界用語、銀座を座銀でひっくり返すみたいなやつのことを指すんですが、
このネタっていう言葉は古くは江戸時代の敵や露天売りの人たちとかが使っていた言葉で、
15:05
商売の糧となる商品のことを読んでいたらしいですね。
これを起源として各職業とか商売において、店にとっての商品のように、
糧となるものをネタという言葉になったということです。
なのでこういう報道ニュース系においては商品というのは情報のことなので、
ちょっとしたニュースのことを小ネタとして読んでいるということですね。
ということで、今週4月8日金曜日はコネタの日です。
後半は29分頃からです。お楽しみに。
No-MAD。
NextPerches。
テーマに沿ったオススメ曲を紹介するNextPerches。
今回のテーマは新生活応援ソングになります。
私です。
紹介してください。
あのさ、悩んだぜ。
これね、一つ言っておきたい。
NextPerchesのテーマ決めるのってさ、自分が思い浮かぶテーマでさ、
人に投げるじゃん。
だから、自分が結構得意分野で投げちゃったりするんだよね。
そう。さっきふつおたの最後かなんかで言ったような気もしますけど、
あの、やっぱり違うのよ。聴く曲が。
そうだね。
似てるところはもちろんあるんだけど、で、同じものを好きにはなるんだが、
繊細的に好きなもの、いやその、本人が各で持っている好きなものが違うから、
そうね。
いやー、絶対あなた向きのテーマだったで。
だってでも時期じゃん。
まあ時期だけどさ。
結構あると思ったんだよね。
俺の手元にあって今日一曲しかなかった。
でもその一曲は申し訳ない。もうね、紹介してた。
以前違うところでね。
違うテーマでご紹介したので、
してしまったんだよ。
それをもう一回持ってきてもよかったんだけど、
変えるかと。
やめるかと。
この収録が始まる寸前まで悩みで、
私こちらの曲にしました。
もうね、そうなったらね、
手持ちの武器で戦うしかないわけ。私は。
私今回持ってきましたのは、
ANTHEMの
GOっていう曲ですね。
はい。
あのー、まあ私が何回も何回もご紹介させていただいているANTHEMっていうね、
あのメタルのバンドがいるわけですけれども、
あの曲は、
たぶんね、ロック畑の人なら誰でも楽しいと思います。
全然メタルじゃないので、あの曲。
かなりANTHEMの曲の中でも異質な曲かな。
すごいなんだろうね、
アップテンポなのはもちろんそうなんだけど、
なんていうの?メジャー?
メジャーなんだけど、あれは。
まずね、GOっていうタイトルにあるエクスクラメーションが付いている時点でちょっと面白いんだけど、
18:05
なんだろうな、もともとそのボーカル、
まあ今のボーカルじゃなくて前のボーカルの坂本英三っていう人の歌い方が、
ちょっとね、歌謡曲チックな歌い方をする人で、
そこにロックのサウンドが乗っかってくるので、
本当にね、Jロックっていう感じ。
うんうん。
ジャパニーズなロック。アメリカンロックとかじゃなくて、
日本人が好きなタイプのロックかなって思う。
だから例えばその最近ANTHEMを聴き始めましたっていう人がいて、
で、この曲って、
例えばイントロだけ聴かせてた。
ANTHEMだと思う?思わない?って言ったら、
多分思わないっていうぐらいキャッチーな曲でもあるし、
すごく明るい曲。
そうね。なんかイメージとはちょっと違う感じはある。
あるよね。
歌詞の方もね、
なんかあの、
もう今飛び込むしかないみたいな。
もう迷わず行けよ、行けば分かるって的なさ、
歌詞だから。
うんうん。
なんかこういう応援ソングとしてはね、
うーん、一個ありなんじゃないかなっていうところで、
私がその前に紹介した曲っていうのはANTHEMではなかったけど、
それもやっぱりそういう感じの曲だったりもしたのでね。
うんうん。
なんかもっとさ、
新生活応援だからさ、
はいはい。
イメージで言うよ。
グループのさ、
楽しい曲みたいなのを持ってくればよかったんかなと思った。
トリプルAとか持ってくればよかったんかなと思ったんだけど、
ちょっとね、
なかった。
いいんじゃないかな。
ガチガチにロックです。
ANTHEMの話は私がこれだけ散々してるのでね、
あのー、
3,4回に1回ぐらいは多分してると思いますから。
っていう中で、
ANTHEMっていうのってどんなバンドなんだろうっていうのを
もし気になってる方がいらっしゃるんだとして、
ちょっとヘビーメタルはでも抵抗があるなと思うんだったら、
このGOっていう曲ですね。
ヘラルティックデバイスっていうアルバムに入ってますんで、
そちらで聴いてみると、
まあ少し抵抗なく、
うん。
見えるのかなというような感じはありますね。
うん。
面白いよ。
あなたもだって、
割と最近ANTHEM聴いたけど、
この曲をちゃんと認識して聴いたの初めてかな。
そうだね。
見たことある気はしてたけど、
いつもだってシャッフルで聴き流したもんね。
そうそう。だから基本的にね、
題名と曲が一致してない子なんだけど、
うんうんうん。
確かに、
ANTHEMの中には色んな顔があるんだけど、
その中でもちょっと雰囲気が違う子。
うんうんうん。
単体で聴いて、
普通に多分、
気分が上がる曲として、
全然聴けるというか、
21:01
そうねー。
多分、
アニソンとか好きなタイプの子だったら元々メタルはいけるんだけど、
特にANTHEMはいけるんだけど、
その中でも多分一番、
すんなりと入ってくる気がするし、
うん。
歌詞はとても良いので。
そう。
あのー、やっぱANTHEMよく言われるのは、
やっぱりその高派な部分と、
キャッチーな部分と、
で、歌メロがしっかりしている部分で、
非常にアニメソングとされることが多いし、
昔のメタルの番組がなんか見たときも、
うん。
なんかすごくアニソンっぽいよねっていうのを言われてて、
うんうんうん。
それは決してそのなんだろうな、
やゆしてるわけではなくて、
アニメソングってどうしても技巧派が集まるから、
歌メロもしっかりしてて、
聴く、なんだろうな、
バンドとしても良いし、
歌としても良いし、みたいなところになるから、
そういったところで、
なんかちょっとアニソンっぽいかなっていうのもあるんでね。
アニソン好きな人だったら入ってこれると思いますから、
ぜひとも聴いてもらえればいいんじゃないかなという風に思います。
はい。
ANTHEMの5をご紹介いたしました。
どういったところで、
次回でございますけれども、
次回ねー、どうしようかなー。
悩んだんだー。
でもね、これ言ってほしい。
また同じようなのやるかもしれませんけど、
今月は今月でということで、
私から貸したいテーマは、
はい。
踊りだしたくなる曲。
難しいのよ。
踊れ踊れ。
難しいのよ。
夏とかだったらサンバみたいなイメージもあるけど、
春には春のやっぱ踊りだしたくなる、
心がちょっと気分が上がるような曲をね、
ちょっとご用意いただけたらいいかなという風に思いますので。
実行しまーす。
はい。ぜひとも次回そちらもお楽しみにといったところで、
はい。
以上、ネクストパーツのコーナーでしたー。
でしたー。
なんだ?
私たち二人が声を使って戦っていくゲームコーナーになります。
はい。
負けた方はですね、罰ゲームが即失効されるという悲しいコーナーです。
悲しいコーナー。
前回私が罰ゲームでしたね。
前々回はあなたかな?
そうですね。
ってことは今回はあなただね。
今回の勝負しますのは、
高速番組紹介です。
はい。
要は原稿読みですよね。
原稿読みをやって、
どっちが早く言い切れるのかです。
でも伝えてくださいよ。
もちろん。
ただね、そこら辺の原稿を引っ張り出してきても面白くないので、
我々の番組紹介。
オープニングの皆様のスキマ時間にパラッと立ち寄る番組No-MADでございます。
から、いきなり皆様からのメールを募集してますって言って、
24:03
エンディングの向上をやって、
メールアドレスはNo-MAD.を言って、
もう一回言いますよはなくていいや。
もう一回言いますよはなくていいけど、
繰り返してやっていくっていう。
で、やろうと思って。
どしどしお便り待ってますまで。
噛んでもいい。詰まってもいい。
詰まってもいい。
要はお便り待ってますが言い切った時点で何秒なのかっていうのだけが問題。
なるほどね。
どっちから先がいいですか?
私が先に言ってあなたにプレッシャーを与えるのがいいのか、
あなたが未知のプレッシャーを感じながら先にやるのがいいのか、
どっちがいいかだよね。
じゃんけんで決めようぜ。
最初はグー、じゃんけんぱ。
ぱってはグーじゃなかった。
はい、わしが勝ったので、
高校で。
そうなの?
ちょっと原稿読んでみます。
あなたにはさっき見せたけど。
でもね、
ほとんどの文章は、
普段べこが読んでる文章のままなので、
多少ちょっとね、文字の感じ違うところあるかもしれないけど、
それはね、それなりで読んでもらえばいいです。
一言一句必ずこれに合わせなければならないっていうよりかは、
まあそんな感じのことを言ってくれればいいよぐらい。
だから本当の意味での原稿読みじゃないんだけど、
でもまあ言わなきゃいけないことは全部言ってねっていう。
まあここらへんはね、
まあ今までどんだけ配信してんだと、
何回その工場読んでんだと、
いうところもありますから。
結構長いだろう?
長ぇな。
結構長いだろう?
実はスクロールしないと見れないとか笑うわ。
そうだよ、スクロールしないと見れないぞ。
スクロールしないと見れないぞ。
俺の携帯にもあるからね。
はい。
じゃあ、あべの選手。
よろしいですか?
はい。
それでは行きましょう。
高速番組紹介。
レディー。
スタート。
皆様の隙間近にフラッと立ち寄る番組の窓です。
この番組では皆様からのメールを募集しております。
皆様の何でもない話を聞かせてください。
ふつおたフリートークのコーナー。
皆様のおすすめ曲を我々にやってほしいテーマを教えてください。
ミクストパッチェスのコーナー。
皆様のお気に召したいおだゆきや、やらせたいバチゲームを教えてください。
サンチ直走のコーナー。
皆様のひとおしを…いとおしじゃない。
いとおしを教えてください。
ご了承ピックアップのコーナー。
我々に聞いてみたい皆様のお悩みを寄せください。
OneDirectionのコーナー。
どこに送っていいか分からない場合は、ふつおたフリートーク宛で送ってください。
メールアドレスはNo-MADotegami
atmarkgmail.comです。
No-MADotegamiのスペルは
No-MAD.otgmiです。
YouTubeやニコニコ動画でお聞きの方は、
各媒体のコメント機能でもお送りいただいてもOKです。
どうしようどうしようお便り待ってます。
無理。
49秒1。0ですね。
どこまで抑揚をつけるか問題が発生する。
でもね、早い。
早い。
早い。
俺負けるかもしらん今回。
そんなことはなかろう。
27:00
そんなことはなかろう。
49.1ね。
49.1なんて。
メモしといてください。
めっちゃ早いやん。
いや、どうしよう。
俺さっきやっとけばよかったな。
こうやって言ってね。
こうやって言ってね。
フラグ立てすんだよ。
知ってんだよこの人。
じゃあ行きましょう。
わたくしのターンです。
はい。
よーい、
スタート!
お手紙のスペルはNOMAD.OTGAMIです。
YouTubeやニコニコ動画でお聴きの方は概要欄にあるメールフォームからもメールを送りいただくことができますし、
Twitterや各媒体のコメント機能でも送りいただいてもOKです。
どうしようどうしようお便り待ってます。
何秒とかあるかなこの人。
どうでしょう。何秒ですか。
35.1。
ちょっとね、言葉になってなかったところがあるなっていうのはね、やっぱ反省点はありますよね。
なんか聞いてみたい感じするよね。ここまで頑張って早回しはしたじゃん。
うん、した。
結果、どう聞こえるかはちょっと気になる。
多分ね、俺の方はほとんど言葉になってないんじゃないかな。
あなたはちゃんと言葉として聞こえたけど。
そこはね、ボカロをずっと歌ってたから。
そうそうそう。
俺、もうちょっとゆっくりやってもよかったかな。
もしかしたら45秒くらい狙ってもよかったのかもしれないよね。
は?
ということで、まあ一応ね、今回の勝負の中身的には早読みはいいって話だったので。
早読みはいい。
今回はいいですか。
はーい。
いいんですか。
はーい。
じゃあ私の勝利ということで、ただただなんかグニャグニャグニャグニャいっただけのような気もしますけれども。
聞き取れたんかねみんなね。
俺の声聞き取れた?
喋ってるのはわかってるし。
まだ言語知ってるしな。
どう聞こえたか聞いてみたい感じがする。
それはあるね。
ぜひコメントに。
はい、お寄せください。
まあ、この後罰ゲームを執行しましょう。
はい。
それでは以上、どんぐりの聖クラブでした。
でした。
ゲームに負けた方に課せられる罰。
三次直送です。
なんか強いな今日。
強いな今日。
いやいやいやいや。
罰ですから。
まんじて受け入れていただいてね。
その、あの、
まあ面白いこと言ってください。
面白いこと言うコーナー大喜利コーナーじゃないんだよこのコーナー。
いつ誰がどこでどんな状況でというようなお題に対して、
そのシチュエーションに合った一言を言ってもらうという我々の惨事が削られるコーナーでございますけれども。
30:06
我々だけの惨事が削れるかわかんない。
そうね。
まあ今回は敗者がべこですのでね。
べこにそれをやってもらおうという感じでございます。
お題はもう引いてございますね。
はい。
今回のお題、
いつ、サバイバル中、
どこで、お寺で、
誰が、お死が、
どんな状況で血を流しながら、
サバイバル中お寺でお死が血を流しながらの一言でございます。
でもそれお死の一言だな。
俺たちの一言じゃなくて。
お死が言ってくれる一言。
お死が言ってくれる一言だね。
すっかりお寺要素忘れてたけど、まあいいでしょう。
お寺という体をね。
あ、もう浮かんでらっしゃる。
いや、先に引いてるので、
これ撮る前から考えてますよ。
プランはあります。
しかし、お寺要素はね。
じゃあ、不合格。
まあまあ、言ってみましょう。
よろしいですか?
お死はもう血を流してるんだな。
よろしいですかね?
はい。
それでは、サバイバル中お寺でお死が血を流しながらの一言です。
君にはどんな気を見ててほしかった。
以上、三次直送のコーナーでした。
No-MAD
今週のピン止め
今週の気になるトピックをご紹介するこのコーナー
今週の4月10日日曜日は法頭の日です。
山梨県中央市に事務局を置く
食べるじゃん!法頭推進協議会が制定しています。
山梨県の郷土料理である法頭のおいしさを
より多くの人に知ってもらい、
消費の拡大を図るのが目的です。
日付は4と10で、4は4って読みますね。
10は等ですね。
なので法頭と読む語呂合わせから来ているそうです。
法頭って県外の人ってよくわかんないですよね。
なので4年間ほど山梨に住んでいた
べこの方から少し紹介したいと思いますよ。
法頭はうどんとすいとの間の食べ物みたいなものになります。
形状自体は平たく伸ばしたうどんのようで、
かぼちゃ、にんじん、白菜などの野菜や
油揚げ、お肉などの具がたっぷり入った
味噌仕立てのつゆで煮たものになります。
うどんとは違って、
湯がいてからつゆと合わせるのではなくて、
生麺から具や汁とともに煮るので、
おつゆ自体はとろみが強くのが特徴となっています。
冬にはもってこいな、
具たくさんの温まる料理ですね。
最近では夏限定で茹でた法頭を水にさらして、
濃いめの醤油味のつゆといただくお皿もあったりしますね。
33:04
どちらもおいしいので、
山梨に来た際はぜひ食べてみてください。
実は本日の夕飯は法頭なんです。
という、阿部のべこが
4月10日日曜日法頭の日をご紹介いたしました。
次回もお楽しみに。
GORI推し!PickUP!
テーマに沿った我々の一押し、
ゴリ押しをご紹介するコーナーでございます。
はい。
今回担当はべこ。
わいです。
はい。今回ご紹介いただけるのは何ですか?
押しのアカペラグループになります。
誰だ?
なんかアカペラみたいになったけど大丈夫?
ちょっとまだ産地直送を引きずってる。
あーね。
血を流してる。
じゃあその押しをね、
ご紹介いただければ。
血を流してはないわ!
涙は流しとったけど、
血は流さん。
なるほどね。
なるほど。
はい。
じゃあちょっとそこら辺をね、
ご紹介いただければなという風に思います。
はい。
まあね、そもそもね、
押しのアカペラグループについて
しゃべろうかって話ですよ。
まあね。
今回紹介するのはプロではなく、
学生グループというか、
皆さん知ってらっしゃる方が
多いと思いますけど、
ハモネプンの大会がこの間ありまして、
はいはいはい。
一時は芸能人中心だったんだけど、
最近また学生の大会に戻ってきて、
大学対抗という形で、
はいはい。
みんな出てくるわけですよ。
うん。
いろんなグループあるし、
うん。
どんどんレベルが上がってて、
そうなんだね。
そう。
最近だとほんと90代後半叩き出しとかないと、
とか、
ハモリーがちょっと浅いとかだと、
うん。
浮いちゃうんだよね。
あー。
互換強すぎて。
で、競合が大量に集まる中、
うん。
優勝したグループになります。
ほうほうほうほうほう。
えーと、
横浜国際大学の夜にワルツというグループ。
夜にワルツ。
うん。
を、えーと、ご紹介したいなと思います。
はい。
で、夜にワルツってあるように、
うん。
ここの得意分野というか、やってるのはもうジャズワルツって感じ?
うんうんうんうんうん。
雰囲気。
曲の雰囲気はジャズワルツ。
うん。
で、えーと、時々あるんだけど、もともとJ-POPって、
うん。
4拍子が多いじゃん。
多いねー。
基本的には4拍子でできてるものを、
うん。
ワルツの形に。
はいはいはい。
だから3拍子の形に。
そうだねー。
持っていって、アレンジして、
で、それをアカペラの形にまで持っていく。
うんうんうんうん。
っていう、えーと、グループになります。
大会ね、日大会出てるんだけど、
出た時は、えっとー、
夜にかけるが一番最初だったかな、出た時の。
うんうんうんうん。
を、アレを3拍子のワルツの形に。
あー。
で、いう風にして。
似合いそうだなー、あの曲なら。
そうそうそう。
あの、なんだろうね、このグループ、えっとー、
36:02
ま、もともとワルツに変えるって時点でだいぶ面白い。
まー、そういう、ま、なかなかの編曲力がないと、
あ、そうそうそう。
なかなか難しいしね。
ねー、最近ってほんとにアレンジ力の高い子が多いので、
そうだねー。
完成度めちゃめちゃ高いのが出てくるんだけど、
うん。
えー、その中でも、ま、なんか、単純にアレンジ。
はい。
アカペラの形にアレンジします。
声でどこまでできますみたいのを、
うんうんうん。
試してるグループもあるし、
うん。
ま、それが主流で、
うん。
むしろ、じゃあ演歌調にしてみましょうとか、
うんうんうんうん。
言ったんだけど、
はい。
人形風にアレンジしましたね。
へー。
演歌とか近いって。
はいはいはい。
とか昭和歌謡とか、
はいはいはい。
ああいうグループがいて、
うん。
ちょっと色物扱いされがち。
うんうんうん。
うまいし、
うんうんうん。
なんだったら優勝しちゃうところは出るんだけど、
うんうんうん。
一瞬聞いたときに、
うん。
おっと色物くるかっていう、
うんうんうんうん。
感じが、
ま、なかなかったよね。
うんうんうん。
その、名だけ見ちゃうと。
まあね。
そう、名の説明だけ見ちゃう。
はい。
なんだけど、全然そんなことなくって、
うん。
むしろ、
ハモリに関してはほんとに高くて。
うんうんうん。
で、
うんとここ、
男性2人、女性3人。
5人か。
5人グループで、
うん。
えっと、
ボイパがすごいあるわけではなくって、
うん。
男性1人がベースをしてて、
はいはい。
あと3人がコーラスに回って、
1人リード取る。
あー、
リードは基本じゃあ女性になる。
女性の、
うん。
そうそうそう。
で、
えっと、
女性の3人はリードを取れる、
うん。
リードを取って、
うん。
リードを取れるから、
あーじゃあ、
時々変わる。
変わったりするんだね。
うん。
単純なグループ構成にはなってるけど、
うん。
なんだろうね、
えっと、
すごいリードが、
うん。
抜群に上手いとか、
うん。
なんだろう、
パンって飛んでくタイプの、
グループってやっぱあるんだよ。
うんうん。
リードが、
あのー、
自由に動けるようにハモリを頑張りましょう、
みたいな。
うんうんうんうん。
グループとかあるんだけど、
なんかね、
すごいリードが目立つグループでもないの、
ここは。
うーん。
でも、
このグループだったら、
この人が、
うん。
やっぱりリードじゃないと、
うん。
っていうような雰囲気を持ってたりとか、
うんうん。
するし、
そこを支える、
ハモリが、
うん。
すごい綺麗で、
うん。
うんうん。
ワルツってやっぱり、
流れていかなきゃいけないじゃん。
うん。
緩やかに。
うん。
ま、ジャズなんだけど、
うんうん。
だから、
単純な3拍子でっていうわけにはいかないけど、
うんうん。
でもやっぱりなんか流れるように、
4拍子よりかはゆったりとみたいな、
うんうん。
ところが、
カッコイイ。
うん。
単純にオシャレ。
3拍子ってね、
オシャレなんだよね。
で、
3拍子だけだって、
でもオシャレなのに、
うん。
2大会出てて、
前回はちょっと準優勝で終わってしまったので、
うん。
悔しかったらしくて、
もう1回出てきてくれたんだけど、
うん。
今回は、
アレンジより強くしました。
うん。
5拍子です。
って言って、
おー、
5拍子。
そうそう。
あの、
テイク5とかみたいな雰囲気になる感じかな。
頭3拍子入って、
2拍子つく感じの、
リズムの撮り方。
そうね。
まぁ、
5拍子ってなると大体そうだね。
そうそうそうそう。
もう1個ね、
あの、
39:00
ミッション・インポーシブルみたいな感じの、
あの、
撮り方もなくはないんだけど、
リズムは。
うん。
で、
そっちじゃなくて、
ジャズ寄りの、
あの、
ワルツ寄りの、
撮り方をしてて、
それで恋をやったの、
1発目。
恋。
はいはいはいはいはい。
恋をやって、
うん。
めちゃめちゃオシャレで。
なるほどね。
そう。
もうね、
すごい撮るの難しいから、
変拍子だから。
うんうん。
それをしっかり合わせてきて、
しかも、
曲調もだいぶ色々変わる。
うんうんうん。
途中で、
頭最初突っ込んでた感じだったのが、
うん。
1拍置いて、
後ろからじゃないけど、
うんうん。
ちょっと遅れてる感じになるとか、
うん。
まぁなんかそこら辺が、
すごいカッコよくって。
はいはい。
とにかく良い、
という感じで、
うん。
で、
あの、
母も好きなんだけど、
このグループが。
CD出るのはいつですか?
あぁ、
そんな待ち遠しくなっちゃうぐらいだ。
色んなアレンジが聴いてみたい。
あぁ、
なるほどね。
色んな曲が聴いてみたいグループですね。
一応、
あの、
YouTubeやってくれてるので、
あぁ、
そうなんだ。
これからもちょっとね、
卒業とかがあるから、
なかなか難しくね、
こういう、
学生チームはね、
そうそうそう。
どうしてもそこがあるからなぁ。
なっちゃうんだけど、
ぜひ続けていってほしいなと思う、
グループです。
そんだけのスキルとね、
うん。
まぁ、
あるんだったら、
ファンとしては。
はい。
なので、
皆さんもぜひ、
上がっているので、
聴いてみてもらえればなぁと思います。
はい。
はい。
ちょっとなかなか喋っちゃったんですけど、
いえいえ。
いえいえ。
ということで、
今回の推しは、
夜にワルツでした。
はい。
で、
次回ですよ。
次回ですね。
私ね、
この今話しながらね、
次回のこと考えてなかったわぁと思って、
うんうん。
何喋ろうかなって、
うんうん。
思ってたんですけど、
あのーね、
さっきこの間までさ、
おすすめの特撮を
もう一回やってね、
あー。
ウルトラマン編やってもいいかなと思ったんですけど、
うんうん。
ちょっと原点回帰しようかなと、
うん。
いうところで、
うん。
私、
えー、
ご紹介です。
はい。
私が、
えー、
次回ご紹介するのは、
推しのラジオ番組の、
あー、
なるほど。
えー、
もしかしたらラジオパーソナリティ、
いや、
番組だな、
番組の方で、
まずはやらせてもらおうかなという風に。
はい。
せっかくね、
こうやってやってんだから、
確かに。
何が推しなんだっていうところをね、
はい。
はい。
次回もお楽しみにといったところで、
うん。
以上、
GORI推し!PickUPのコーナーでした。
でした。
No-MAD、
OneDirection。
OneDirection。
世の中のお悩みに私たちが勝手にお答えするお悩み解決コーナーです。
はい。
うん。
今回もね、
ちょっと二つばかし選んでまいりましたよ。
はいよ。
はい。
一つ目、
この時期ですね、
友達ってどうやって見つけるんですか?
あー、
重い。
ははは。
重いなあ。
友達って、
どうやって、
どうやって、
ははは。
重さを足すんじゃないよ。
ははは。
足さなくていいんだ、それは。
42:00
おーおーおー。
友達の見つけ方、
友達の作り方、
難しいよね。
難しい。
うん。
悩むよね、4月ってね。
そう。
私、
例えば、
いわゆるSNS的な友達とさ、
うん。
あの、
リアルな友達ってまた違いだと思いますし、
うんうんうんうん。
これね、
SNS的な友達の作り方がね、
俺もよく分かってないんだよ。
ほんと?
だから、
うん。
うん。
リアルよりの方で話はしちゃいますけど、
うん。
俺は何かなー、
あんま、
俺も得意な方ではないが、
うん。
あのー、
ま、
人に対して気づくことってのが、
うん。
私は多いので、
そうだね。
そうだね。
髪切ったとか、
うん。
あ、
例えばネイルを変えたとか、
うん。
あの、
化粧変えたとか、
気づくんだよ、
この人。
うん。
気づくんだよね。
うん。
そうそうそう。
ま、
それは対女子だし、
うん。
男でもさ、
ま、
スーツ見たことないやつ、
うん。
着てるー、
とか、
ま、
ま、
学生さんとかだったらね、
私服でもさ、
うん。
なんか、
お、
なんか、
おしゃれなやつ着てんなー、
とかって思ったところを、
素直に言うっていう。
すごいよね。
よくそんなに言えるねって、
お、
おかしいんだけど、
言い方すると、
そうすると。
そう、
あの、
思ってるだけじゃ、
伝わらんので、
うんうん。
とりあえず伝えてみる。
うんうんうん。
結構下世話な話にしてるとさ、
あの、
せっかく腹とかになるから、
あれだけど、
うんうん。
うん。
あの、
そういうのではなくって、
普通に、
あ、その服いいねー、
とか、
うんうん。
あ、なんか新しいのそれー、
とか、
うん。
流行ってんの?
うんうんうん。
そういうところから、
なんか、
きっかけを作っていくと言うかさ、
うんうん。
っていうのはあるかな。
うん。
でも、
きっかけって大事だよね。
うん。
身に着けてるものって、
それは自分でさ、
うん。
ありがたいことだしさ。
うん。
その、
1対1で攻めるんだったら、
それですね。
はいはいはいはい。
で、
そうではなくって、
って言うんであれば、
うん。
まあ、
良し悪しはあるけど、
うんうん。
人が集まるところに行く。
あー。
で、
飲み会とか、
そうね。
ね、
まあ、
最近はね、
あんまりできないかもしれないけど、
うん。
そういうなんか、
共通のものを持てる人が、
うん。
確定でいるわけじゃん。
酒好きがいるんだから、
はいはいはい。
共通の話題が絶対あるから、
うん。
もう分かりやすく、
共通の話題を持っている人から、
攻めていく。
うんうんうん。
で、
こう友達を作っていくっていうのは、
ありかなと思いますよね。
そうね。
うん。
うん。
だから、
だから、
なるんだよ、
休日の過ごし方とか。
うんうんうん。
最初に聞いてみる。
で、
タイプ見て、
うん。
上手く合わせられないんだったら、
無理する必要はないし。
うん。
でも聞いてみたら、
面白いことが返ってくるかもしれないし。
うんうんうん。
別に趣味は一緒じゃなくっても、
話してて楽しいなって思うなら、
うん。
話が繋がるようにしてあげれば、
うん。
向こうも話しやすいから、
話しかけてくれるようになるし。
うんうんうん。
ここはね、
やってもいいかなって思いますね。
だって、
45:00
ここ、
我々間だって別に、
うん。
共通の趣味って、
ほぼないじゃん。
だからですかね。
うん。
そうそうそうそう。
教え合って、
今、
うん。
同じものが楽しいよねって言ってるけど、
なってるけど、
でも別にね、
うん。
お互い別々に、
そうそう。
暮らしてるわけで。
そうそうそうそう。
年齢関係的に言うとね、
会社は違うけど。
違うけど。
でも結局そうじゃん。
入社年は違うからさ。
そうね。
あなたの会社と関わることもあるしね。
そうそう。
うん。
頂き出した年が違うから。
先輩後輩っていうか、
なんか先方って感じですけど、
そうそうそう。
どっちかっていうとね。
どっちかっていうとね。
うん。
あるけど、
でもまあ、
あのー、
そういうところで、
別に、
共通点がなくても、
うんうん。
だからね、
波長が合うはあるね。
あー。
そういうのも、
あるから、
まずは人が多いところに行って、
数打ち当たる戦法をやっても、
もしかしたらいいのかもしれないなとは、
思いますね。
自分で打てない場合は、
打ってる人の横にいるって、
合図打ちを打つっていうのが大事です。
あー、
それもあり。
味方を一人つけちゃうっていうのも
一個あり。
あの、
得意な人がいるので、
そういうの。
うん。
得意な人の横に行って、
ただその人も助けてあげてね。
うん。
その人だって大変だから。
そう。
フォローはしてあげるにしても、
まあそこにくっついていくことで、
自分の友達も増やしていくっていうのは
一個あるんじゃないかなと思いますね。
はい。
はい。
といったところで、
解決!
解決!
はい。
もう一個。
次。
えー、
日常生活でもゲームでも、
周りと自分を比べてしまって、
落ち込んでしまう癖が治りません。
こういう時どうすればいいでしょうか?
思ったよりもう一個来たな。
うーん。
うーん、
落ち込み癖ねー。
あるよ。
うーん。
まあ、
うちはうち、
よそはよそって、
あんまりこう、
切り分けるのも難しいところありますからね。
うん。
うーん。
うーん。
完全に尺度を別に持ってくださいって、
できる人とできない人がいますから、
うーん。
比較癖っていうのはどうしても、
なくならないのかなと思うんだけど、
そういう時、
もう俺も多分そういう癖があるんだけど、
そういう時にやってるのは、
その相手のいいところと自分の悪いところを
比較するから悪く見えるんだよ。
で、
自分のいいところと相手の悪いところを
一緒に比較する。
あー。
うん。
でもこっちにあるしって。
この面は確かに俺の方が負けてるが、
あの面では俺の方が負けてる。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
48:00
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
頂ければいいのかなーなんていう風に思います
いいすぎるな、まだ4月だぞ
そうだぞ、こっからだこっからだ
という感じで解決
クソ真面目二つかよ
こうやってね、真面目もできるんですよ
ええ
というところを見せつけたところで
以上、ヴァンディレクションのコーナーでした
でした
No-MAD
お送りしましたNo-MAD、そろそろエンディングです
はい、この番組ではリスナーさんからのお便りを募集しております
募集しているコーナーがいっぱいあるので紹介していきたいと思いますよ
お願いします
皆さんの何でもない話を聞かせてください
ふつおたフリートークのコーナー
はいよ
おすすめ曲や聞いてみたいテーマを教えてください
ネクストパーチェスのコーナー
はいはい
次回のテーマは踊り出したくなる曲です
うん
言わせてみたいお題があれば教えてください
サンチ直走のコーナー
うん
あなたの推しや聞いてみたいテーマを教えてください
GORI推し!PickUPのコーナー
はい
次回のテーマは推しのラジオ番組となってます
推します
うん
あなたの推しや聞いてみたいテーマを教えてください
ロメガネダービーのコーナー
はい
はい、次回のテーマは新生活に最も必要な家具家電です
はい
はい、あなたのお悩みを寄せください
OneDirectionのコーナー
うい
どこに送っていいか分からない場合は
ふつおたフリートーク当てで送ってください
はい
メールアドレスはNo-MAD.otegami.gmail.comです
No-MADお手紙のスペルはNo-MAD.otegamiです
もう一度いきますよ
No-MAD.otegamiです
YouTubeやニコニコ動画でお聞きの方は
概要欄にあるメールフォームから
メールをお送りいただくこともできますし
各種レター機能とかコメントだとか
Twitterのリプライだとか
どこでもいいので送ってください
どしどしお便り待ってます
待ってます
はい
いやーさっき読んだ
そうなんだよ
なんだったらね
私も読んでるから3回目よこれ
まあね
もう覚えたやろ
もうね
さっき超高速で読んだからさ
超高速癖ちょっと抜けなくてさ
51:01
どうしようかなと思ったけど
少しちょっと焦り気味で読むかなと思っちゃったけど
やめてやめて
ちゃんと伝えなきゃいけないんだから
そうそうそう
あれですよだからYouTube最近
文字起こしが自動でできるみたいでさ
前から字幕みたいなのあったけど
そうあれでね
早口がどうなってるのかを私は知りたい
絶対おかしな役来るでしょ
そうだからいつもね
他の媒体で聞いてる方も
今回ばかりはYouTube見ていただけたら
面白いんじゃないかなと思います
面白かったら発表しよ
自分たちで読み上げてやる
これ
といった感じでございまして
よろしいですかね
はいここまでのお相手は
柳楽芽生ト
あべのべこでした
ばいばーい
生麦生ごま生タバコ
言えるなやっぱり
私は無理