1. ninnin /AI・NFT ・ MUSIC
  2. クリエイターエコノミーに立ち..
2023-08-18 07:52

クリエイターエコノミーに立ち返る。

最近のwip
https://x.com/ninnin_nft/status/1687588378580267013?s=46&t=ksdKaStq_jSAYKH8emrNgA

【忍々オフィシャル】
https://lit.link/neironn

#音楽NFT #NFT #Ordinals #ビットコイン #ブロックチェーン #クリエイター #クリエイターエコノミー #ロイヤリティ #opensea
音楽×NFTで誰もがアーティストになれる世界へを目指して ます---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62df2f9473ef6bc2493d6cf9
00:05
はい、みなさんこんにちは、ninninです。 今日は朝からね、ざわついてましたね。
オープンシーのロイヤリティの件と、今ビットコイン大暴落中の原因ということで、ちょっと雑談しながら、クリエイターフィーとか、
クリエイターエコノミーについて思うことがあったので、話をしたいと思います。 そもそもね、このクリエイターフィーとかロイヤリティってちょっとややこしいんですけど、
クリエイター手数料とも呼ばれますね。 オープンシーとか、NFTを売買できるマーケットプレイスで、自分の作品が売買、
売り返される度に、その数%がクリエイターさんに還元されると、数%をもらえるというような仕組みなんですけど、
今ね、話題に上がっているオープンシーの解約ですね、ロイヤリティが取れない仕様へ変更されるということなんですけど、
まあね、もともとクリエイターフィーっていうのは、オープンシーでもあって、
10%、毎回自分の作品が売れる度に入ってくるというような仕様だったんですけど、やっぱりね、
オープンシーの使用集権的にね、 解約をしていくと、ルールを変更していくという感じで、やっぱりそこに左右されてしまうっていうところはありますよね。
NFTっていうね、ブロックチェーンを用いたWEB3的なデジタルアートを販売しているところが、中央集権的に分散化できずに、
何でもルールを変更できるっていうのはね、なんかね、矛盾しているような気もして、ジレンマみたいなものを感じるんですけど、
そもそもね、WEB3の根幹でもあるんですよね。クリエイターフィーっていうのはね。 そこの循環、仮想通貨を用いた、
その価値の循環みたいなところっていうのは、ほんと1年前ぐらいはね、始めた当初はよく、
クリエイターファーストということで言ってたんですけど、どんどんね、 トレンドが入ってきて、
そういった言葉も薄れてきてしまって。 今回のオープンシーの件で、
そのクリエイターもね、どういうふうにやっていこう。 その、まあ、
そうですね、どうやって食っていこうって。 収益化できている人って本当に一握りだと思うんですけど、
本来ね、言ってたことと逆のことしてるよ、みたいな感じですけどね。 そのオープンシーのマーケットプレイスがそういう方針だからね、それに従うしかないっていう感じですよね、クリエイターはね。
03:07
マーケットも持っているので、やっぱり他の、 例えば、個人で別のマーケットを立ち上げて、クリエイターフィーの設定をしてね、
還元したとしても、やっぱり、 マーケットシェアが全然違うので、流動性が生まれなくて、結局売り替え自体がされないというような感じにもなってくると思うし。
だから、オープンシーっていうことでね、半年前くらいに言ってたんですよね。 そこから脱却して、自分たちが確保できる、そういうクリエイターエコノミー、エコシステムを自分たちで作らないといけない、みたいな動きがあるんですけど、
でもWEB3的に分散化していくんだったら、本当に一部の大きいマーケットだけじゃないんですよね。
いろんな、BLURとかもありますけど、いろんなNFT売買できるマーケットプレイス、そのイーサだけじゃなくて、ビットコインの方もあるし、ポリゴンなんかもあるし、いろんなチェーンで販売されてますけど、
そこをね、統合できるクリエイションみたいなサイトがあって、結局それでもね、中央集権化っていうか、そういう風になりますよね。
だからビジネスが入っちゃうと、WEB3的に本当の分散にはならないんですよね。おそらくね。わかんないですけど。
やっぱり大きいところ、ファンダーとかいろんなものが、大きい組織が動いたら仮想通貨もこんだけ動くし、
今回はビットコインが下がっている要因は、イーロンマスクさんが3億7千万くらい全額売却したり、中国の不動産の会社が破産申告したり、いろんな要因が同時多発的に出てきているので、
だからそこはね、どうしようもないですよね。個人で統合できるわけじゃないので。
だからこそ、クリエイターとしてもどうやって
届けるかっていうところは、本当に考えてやらないといけないなということはありますね。
でもクリエイターエコノミーを実現していきたいですよね。 そしたらね、クリエイターさんだけじゃなくてコレクターさんも面白くなってくると思うんですよね。
06:06
なんか嬉しいじゃないですか。自分が売ったのがまたその人に還元されるっていうのはね。 そういう循環をやっぱり作っていきたいですよね。
自分たちだけじゃなくて、自分の目1個も絵を描くんですけど、そういう絵を仕事にしていきたいって思ってるんですよね。
そういうクリエイターが食っていける、自分のライフワークにできるような、そんなインフラができたらいいなぁと思ってますね。
今ね、僕もクリエイターとして何ができるのかっていうところで、毎日模索してるんですけど、
今はね、とりあえずとにかく絵を描こうということで、いろんなウィップを上げて、かっこいい構図だったり、
自分がいいなと思うような絵をじゃんじゃん描いているような感じですかね。 また自分のコレクションでも新作を出そうかなと考えてますので、
その時はお知らせしたいと思います。 ということで、今日はクリエイターエコノミー、
オープンシーの件とか、いろんな情報がね、 ビットコインの下落とかね、いろんな情報がありますけど、どうすることもできないこともあるので、
そこは情報として取るだけで、花瓶に反応しないように、 自分のできることをね、やりたいことをやっていきたいなと思います。
はい、ということで最後まで聞いていただいてありがとうございました。
07:52

コメント

スクロール