1. ninnin /AI・NFT ・ MUSIC
  2. いまNFTでどう遊ぶ?
2024-02-22 15:13

いまNFTでどう遊ぶ?

●「Reverb/残響」ギブアウェイ開催中🎉
https://x.com/ninnin_nft/status/1760487349325336655?s=20

●BSV Ordinalsウォレットの作り方
https://x.com/PhotoKuro_/status/1748512168461680874?s=20

●ninnin🔗
https://lit.link/neironn

#Bitcoin #web3音楽 #AIアート #AI音楽 #AI動画
#NFT #AI #web3 #Ordinals #BSV #NFTアート
#音楽NFT #クリプト #ブロックチェーン #BSV #BSVOrdinals #BSVウォレット
#音楽アート #Reverb
音楽×NFTで誰もがアーティストになれる世界へを目指して ます---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62df2f9473ef6bc2493d6cf9
00:06
こんにちは、ninninです。今日は2月22日、ninninの日ということでやらさせていただこうと思います。
今日は雑談をしようかなと思います。
最近はBSV、オーディナルズ、NFTの発信をずっとしてきて、
今が一番、クリエイターとしてもコレクターとしても一番面白いなと思っているんですよね。
いろんなプロジェクトとか、いろんな秘策を打って書くプロジェクトだったり、個人のクリエイターさんだったりがいろんなチャレンジをしているんですけど、
その中で面白いなと思った、NFTを使って面白いことをやっているところをいくつか紹介したいなと思うんですけど、
最近ですね、オーディナルズ、ビットコインのNFTですね、オーディナルズの方で骨のフリーミントがありまして、
昨日あったんですけど、これもともとハカのNFTがあるんですけど、それを持っている人にフリーミントの条件がもらえるということで、
僕も2つミントしたんですけど、このコミュニティ自体は海外のコミュニティなんですけど、最初のジェネシスですね、元となったハカのオーディナルズっていうのが、
ハカに石碑みたいな石に彫られているんですよ。何年の何月何日。それには意味があって、ビットコインが死んだ日、ビットコインに対して、
ビットコインなんてこんなのゴミだよみたいな、こんなのに価値がつくわけないよって言ってた著名な人の言葉とかが石碑の中に入っているんですよね。
それをちょっと皮肉って作った、そういう面白いコレクションなんですよ。その言った日付があって、このハカのビットコインブリアルズっていう名前なんですけど、コレクション名がね。
このサイトがあるんですけど、そこにつなぐとそういう言葉が見れたりとか確認できたりとかするんですけど、今回このハカと骨、ハカを持ってたらフリミンできた骨っていうのが、このペアを見つけられるようになったんですよ。
03:02
供給料がおのおの1万手あって、そのハカと骨がペアで紐づいているっていうような仕組みで、それを読み込んでペアを組んだらルーンっていう、トークンなんかわかんないですけど、ルーンっていうものが掘れると。
ルーンもトークンみたいなもんですね。掘れるというか、マイニングマシーンみたいな感じなんですよ。
今回の骨以外にもジェネシスルーンマイナーっていうオーディナルズがあって、それを買ったらオーディナルズNFTがマイニングマシン、マイニングしてくれるんですよ。
ビットコインをマイニングするわけじゃなくて、ルーンっていうコインをマイニングしてくれる。
だからマイニング装置みたいな仕組みが組み込まれたものなんですけど、ルーンっていうのはオーディナルズ、ビットコインNFTが出たときに最初にオーディナルズって名付けた方で、
今まではノンファンジブルトークン、NFTって言われてたんですけど、オーディナルズになってからケイシー・ローダモアが提唱したのがデジタルアーティファクトっていう意味、そういう概念を提唱して、
そこからいろんな文化がオーディナルズの方でもそれを元にいろんなサービスができたりとか、面白いことがいろいろあって、その中の一つで最近はマイニングできるNFTと言わないですが、オーディナルズ、ビットコインのオーディナルズプロトコル上で仕組みを利用した面白い取り組みみたいな感じですね。
今回はマニアックなんですけど、そういうNFT本来、ブロックチェーンを利用して遊べるNFTみたいな、楽しいんですよね、こういうのもね。
これもただ単に遊べるだけじゃなくて、これを書いている、骨を書いているクリエイターさんがフロックって言って結構有名、オーディナルズでは有名なビットコインフロックのクリエイターさんと一緒ということで、中国系のコミュニティなんですよね、フロック自体がね。
なのでそういう中国の資本とかも入ってくる、そういう大きいお金が動くところ、だから投資的な意味でも本当に価値があるのかなっていう可能性があるのかなっていうようなポテンシャルもあるので、ただ単に遊ぶというものもあるし、投資的にも遊べるというものなので面白いですね。
06:22
イーサリアムの方では投資的な遊ぶというか、そういう要素も含まれたものってあんまりないと思うんですよ、実際。高すぎてね。
でも本当に30ドルとかフリーミントで、ガス代で30ドル。フリーミントと言ってもガス代取られるからビットコイン、オーディナルズの方ではちょっとね、それでも4,000円とか5,000円いかないくらいで1個フリーミントできるという感じなんですけど、そういう技術を
骨、だって墓と骨でルーンを掘るとか意味不明じゃないですか。そういうのがおもろいなと思ってやったりしてますね。
あとはね、日本ではZazisさんが今やられている、僕も今回イーサの方のNFTでエアドロップとしてリバーブのサイドストリートという作品を一つ提供してるんですよね。
その仕組みっていうのが、イーサのNFTなんだけど、企画があまり詳しくはないんですけど、要はNFTの中にNFTが入っているみたいな感じなんですよ。
面白くないですか。だからNFTを開いたら、その中にエアドロップされたものが入ってくるみたいな感じですかね。
なので、元のNFTを買えば、それにエアドロップが降ってくるみたいな、そういうユーティリティがついたNFTの遊び方っていうところもやられてて、これもまた面白いなと思うんですよね。
僕は全然知らなかったんですけど、嬉しいですよね。NFT開いたらまたNFT増えてるみたいな。それを別に取り出すこともできるし、トランスパスすることもできるので、そこも面白いことやってるなと思うんですけど。
そういう本当に機能性があるNFTっていいなと思いますね。使えるNFTみたいなね。ジャジーさんのところは、いろいろ企業さんとかとコラボしたりしてて、本当に実用性のあるNFTの使い方をしてるんですよね。
09:02
陶器的なものっていうよりは実用性っていうところをちゃんと着手してるというか、っていうところが面白いなと思うし、そういうNFTの使い方の方がみんなにとってツールとして使えますよね。NFTをね。
そんな感じですかね。あとは、いろいろあるんですよね。本当最近特にすごくて。今ですね、BSVオーディナルズのリバーブですね。5分で完売して買えなかった方にギブアウェイチャンスということでキャンペーンをやってまして。
1回目がS.DOTさんという方がミントしてくれたやつのリバーブを1体提供してくれて、その後にRyomaさんが2作品目のやつを1体提供してくれて。
さらにですね、今回なんと第3弾、ギブアウェイキャンペーン第3弾開催ということで、もう1体Ryomaさんから提供をいただいてますので、今絶賛ギブアウェイご参加募集中ということでTwitterであげてますので、ぜひぜひ。
2月25日日曜日の13時まで。今回はサックスのリバーブ30番ですね。これもね、人気ですね。だいぶ人気があるんじゃないかなと思って。
本当は1回、2回、3回やってるんですけど、どんどん数が増えてきて、参加者も22人とか1つのギブアウェイの1回目がどれも20人以上参加していただいてて、本当に迷ったんですけど。
また3回目ね。今のBSVまだまだアンダーグラウンドで始まったばっかりなんですけど、この時点でBSVに参入してきてるっていうところの勲章みたいなNFT、BSVオーディナルズになればいいなと思ってますので、ぜひご参加お待ちしております。
そういうNFTの使い方っていうところで、今回BSVで出してみて、本当に勉強になったというか、今回のギブアウェイも僕が出してるわけじゃなくて、僕が買えなかったんで一体は思ってないんですけど、
12:00
Sドットさんとかリョーマさんが盛り上げてくださったりとか、その何かの試作に使ってくださいと、試作にということで提供くれたり応援いただいてるんですよね、無償でね。
これも正直言うと、黒さんがこの間二次流通マーケットの方で出してみて、倍の0.25BSVだったんですけど、ミント価格がね。その倍の0.5で出したら、なんとOTOさんが買ってくれて、二次流通も起きてるということなんで、
だから言って、5,000円、6,000円くらいは1個するのかなっていう、その相場がないので、なかなか値段はあれですけど、でも多分0.5ぐらいで出せば、多分買ってくれる人いるんじゃないかなっていうことが分かったので、だから1万以上。
結構高額なものをね、高額になり得るものを無償で提供してくれて、本当に応援してくれてありがたいなと思います。
今週日曜日からとね、両馬さんのカフェにお邪魔しようと思ってます。
2月の25日日曜日13時までとなってますので、BSVの、これも言っておかないといけないので長くなりますね。
最後にね、BSVのウォレットをですね、徹底ガイドということで、僕がツイートしてたんですけど、色々調べた結果、ZOIDのウォレットを作っておけばとりあえず大丈夫ということなので、そのリンクも貼っておきますね。
黒さんがZOIDのBSVオーディナルズウォレットの作り方のめっちゃわかりやすいやつをあげてくれているので、これを見ながら作ってみてください。
しゅんたまさんとか作ってくれてて、BSVちょっと難しいなっていう印象を逆に与えてしまったのかなって僕が思っているので、意外とめちゃくちゃ簡単でしたみたいな感じなので、ウォレット作り全然苦情ありませんよということですね。
ということで今日はざっと雑談をしてみたんですけど、そういうNFTの機能性とか遊び心とか皮肉とかそういうひねった遊び方っていうのが好きなので、また面白いのあったら紹介していきたいなと思います。
最後に今日の夜10時にファウンダー3ということでサウナダオのタカさんとTHCのタートルさんと僕とで対談スペースでやりますので、ぜひお時間ある方はお越しください。
15:02
ということで最後まで聞いていただいてありがとうございました。
15:13

コメント

スクロール