1. 日常を旅するラジオ
  2. 86 あかつき秋の新しい挑戦 vo..
2023-02-17 25:10

86 あかつき秋の新しい挑戦 vol.2 #YouTube始めました

前回の配信『あかつき秋の新しい挑戦 vol.1 #Canvaでウェブサイト』の続きで、秋のYouTubeチャンネルや動画ポッドキャストについて話しています。

オンラインホワイトボードmiro/YouTubeショートでオーストラリア生活をvlog/ひとみさんおすすめYouTubeチャンネル・ハシダ(大阪グルメ×簡単レシピ)/途中で、ひとみさんのGoogle Home Miniが話しかけてきた/秋のYouTubeチャンネルTech Cafe by Panda/リモート音声収録ツールZencastr/秋のYouTubeチャンネル、よかったら登録してください☆/占星術ソフトSolar Fire(英語サイト)

--------

ご感想は #にちたび で。お便りフォームからもお待ちしています→https://forms.gle/523vKUjDo64YJzWp6

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/nichitabiradio/message
00:00
オーストラリアのあきです。
日本に住むひとみです。
日旅始まりますよ。
イエーイ!
後半戦?
後半戦。前回の後半戦です。
前回はですね、あきさんが新しくウェブサイトをキャンバーで作りましたっていう話をしたんですけど、
今回はあきさんがこうしてウェブサイトを作ったりとか、
こういうビジネスを育てていけるような感じで進めていくにあたって、
もっとYouTubeなり他のSNSなりで発信して広めていくにはどうしたらいいかなっていう話を今回はしたいと思っています。
そこが悩みなんですけどね。
YouTubeの話
でもYouTubeは始めました。
なんか1週間で5個動画をアップしたりとか。
すごいってことは、だいたい1日に1回1個ぐらいですか?
そうそう。
それはね、この前1月の最後の週末にワークショップをして、
それに向けてちょっと動画をアップさせておきたいと思って、
特巻工事でやったので、もうなんかすごく疲れてですね。
疲れて、もうその後ちょっとバーンアウト。
しちゃだめだけど、バーンアウトしちゃってる。
もう1月ショーコングですね。バーンアウトって。
でもやっぱりソフトの使い方とか、
一応今のところYouTubeで上げていきたいなと思ってるのは、
先生術ソフトの使い方と、あとはキャンバーでどんなことができるかなっていう、
なんかウェブサイトとか、デザインもそうなんだけど、
ウェブサイトとか、あとあの見ろみたいな、ホワイトボードツールみたいなのも、
キャンバーでできて、
私それワークショップでどんなこと言うかなみたいなのを、
そのキャンバーのホワイトボードに、こうポストイット形式で、
これやって、これやって、みたいなのを作っておいたのね、原稿みたいな感じで。
で、それはなんていうのかな、
1つの画面がどんどん広がっていける感じっていうのが良くて、
で、それもね、キャンバーでできるんだったらさ、
いろんなサービスにアカウント作らなくても、1個で完結できるなみたいなのもあって、
そういうのも紹介したりとか、っていうのはやっていきたい、その2つだね、
キャンバーと、あと専門ソフトの使い方を、一応やっていこうかなって、
03:07
で、さっき舞台裏っていうか、話してたけど、オーストラリアの風景をVlogっぽくやるのも、
ちょっとYouTubeが軌道に乗ってきたら、みたいな。
なんか、それをちょくちょくあげても、もういいんじゃないかなって思ってて、
いいかな、あ、そうか。
なんか、なんだろうな、
あきさんのメインのやりたいことだと、ちょっとニッチというか、
うん、ニッチすぎるよね。
あきさんのことを知ってる人、私みたいに知ってる人か、
あとは、先生術に興味のある人が、検索して、ひっかかってくる可能性は出てくるんですけど、
大半の人が知るきっかけには、かなり難しいかなと思ったので、
Vlogっていうのは、知るきっかけを増やす一つのカテゴリーというか、分野というか、話題というか、
それでやってみるっていうのが、一個ありかな。
それで、興味、あきさんのことを興味ない人は、それはそれでいいんですけど、
あきさんがどんな人かなっていう知る、知ってもらうっていうのも、いいんじゃないかなと思うので。
なるほどね。
じゃあ、そっちもあげてきます。
本当に、うん。
カフェとかね。
それはちょっと気になるんですよね。
で、そう、豚裏でも話してたんですけど、
例えば、ハワイとか、アメリカ、本土とか、それこそ、タイ、シンガポール、ベトナムとか、韓国、台湾、
日本人にとって、ある程度なじみがあるかつ、行きやすい、行ってみたい国みたいなところをあげてる人がいっぱいいるんですけど、
オーストラリアって、確かにシドニーとか、ブルーマウンテン、世界産の、は有名ではあるけど、
たぶん、コアラとか、ブルーマウンテンとか、いうイメージしか、たぶん、なんとなく、一般的にはないのかなって思ったりするので、
そういうところも、あきさんが住む、ズモティ、地元民だからこその知る、情報とかあれば、
じゃあ、シドニー行くついでに、行ってみようかなとか、旅の目的地のもう1個、増えるかなとか思ったりするので、
それも、ちょっとやってほしいなって。
やります。私ね、いつだったかな、2年ぐらい前に、まだキャンベラに住んでたときに、
キャンベラを紹介するYouTubeを作ろうと思って、始めたんだけど、挫折したんだよね。
難しい。たぶん、動画編集ってさ、すっごい時間かかる。
でも、なんか、特に今年、あきさん始めてみてもいいんじゃないかって思う理由のもう1つに、
06:07
ショート動画が、やっぱりYouTubeも力を入れ始めてるみたいなんですよね。
TikTokとかがやっぱすごいから、で、インスタメタかFacebookとかも、やっぱ力を入れてきてるから、
で、今まで、2022年、去年と違う点として、いろいろYouTubeで見てる限りだと、
ショート動画をたくさん投稿してる人に対しても、広告収入をつける設定を検討中なのか、やるのか、
ちょっと微妙なんですけど、みたいなことをやるみたいなんですよね、Googleが。
なので、ちょっとそれにもうのっかっちゃうっていうのもありかなと。
なんでものっかり。
そうそう、ショート動画で、ほんとにたぶん、ある程度、なんか画質とかは必要だと思うんですけど、
そんなにきれいに、ほんとにYouTuber何百万何千万とか、もう抱えてる人じゃなくていいので、
ほんとに、なんか日常がわかるというか、
のをやっていけばいいんじゃないかなと。
なるほどね。
うん、短いほうが編集もしやすいし、時間もそんなにかかんないのかなって思います。
私がショート動画経由でフォローしたYouTubeチャンネルをちょっと。
えっとですね、日本でっていうか、柱さんっていう人がいて、
毎回、今日誕生日の人おめでとう柱ですって、
こういうメッセージ、コメントが届きましたと。
で、僕はこう思いますとか、言うのを、だとか、
この間、こういうお店を見つけてきたんで紹介するねみたいな、関西弁で喋って、
ほぼ毎日かな、投稿してる人なんですけど、
最初ショート動画をずっと見てたときに、たまたま出てきたのがきっかけで、
で、1回目は、こういうファンに投稿されてるのを見て、
お店に対して、あ、おいしそうだなって思ってたんですけど、
なんか、この人のアカウントをずっと見てたら、
毎回、今日誕生日の人おめでとう柱です、今日はだから、だから、
で、次に違う動画では、また、今日誕生日の人おめでとう柱です、
今日行ったのは、こうこうこういうところで、みたいな、
とかいうのを話してると、頭にすごい残るんですよ、
今日お誕生日のおめでとう柱です、みたいな。
日本でいう、ヒカキンさんが、ブンブンハローYouTube、
今日もヒカキンですって言ってるのと、自己紹介が同じで、
それが頭に残って、なんか親近感があいて、
で、さらに登録を後押ししたのが、
単にグルメをずっと紹介してんじゃなくて、
09:02
こういうDMが届く、コメントが届きましたって言って、
例えば、友達の誕生日に連れて行ってきたお店があるので、教えてくださいっていうコメントが届いたんで、
柱がおすすめのこうこうこういうところを紹介しますとか、
そうそうそう、こういうコメントの質問に対して、あとはなんだろう、
恋愛相談とかもあったかな、なんか、彼氏と別れたいんですけど、どうしたらいいですかとか、
なんか日頃のそういう相談みたいなのに、
僕が思うのはこうこうこういうのでっていうのを、グルメの動画を背景にしながらずっと喋ってるんですよ。
へー。
で、結構面白いなと思ってて、
なんかこう見てくれてる人とのコミュニケーションもとってるっていう意味で、
いいなと思ったので、
っていうのと、そう、あとお誕生日の人おめでとうってずっと言ってるので、
自分の誕生日の日に何が来るかなっていうのがすごい楽しみ。
はいはいはいはい。
そうだねー。
なので、こういうのうまいなって思ったので、
例えば、あきさんのお友達とかでこうこうこういう話が来てたので、
私なりにこうこうこう思ってますとかいう話もしていいんじゃないかなと思ったんですよね。
はい。
がんばろう。
がんばる。
特にオーストラリアのお友達とかって、
日本に対してどう思ってるのとか、
今日本のどういうところ気になってるのとか、
いう話はちょっと聞きたいので、
し、日本人からだとなかなか聞けなかったりするので、
ちょっと聞いてほしいなみたいなのもあります。
はい。
インタビューみたいな感じ。
なんか友達と話してて、こうこうこういうことを聞いたんだけどねみたいな話とか。
あれだよね、住んでる人の姿みたいな。
うん。
ガイドブックからではわからない現地情報みたいな。
そうそうそう。
のをやっていくことで、
そんなにこの柱さんも高品質な感じでずっと上げてるわけじゃなくて、
本当に友達にインスタグラムで、例えばストーリーズで日記を上げるみたいな感覚のイメージが私にはあったので、
確かに字幕はちょくちょく入ってたりはするんですけど、
それで私は十分かなっていう。
ショートは特に。
この人ショート動画がメインです。
ショートでVlogみたいなのもいいかもね。
いいですね。
で、長い動画で解説動画みたいな。
それでもいいと思います。
うんうんうんうん。
なるほどな。がんばろう。がんばろうしか言ってないけど。
12:02
でもね、この日旅のさ、編集をずっとやってきて、
結構なんか素人編集だから、時間がかかってるんだけど、
でも最近、一発で、例えば、音部分を消せるところ、機能を見つけたりとか、
この前、何回か忘れたけど、私が電話越しに話してるみたいな回になっちゃった。
のの、次の回で、消したかった雑音っていうのを消せた。
それのやり方とかっていうのも、
今までは本当に、無音部分を切って削除して、切って剥除してとか、
音もすごい大きすぎる音だったら、小さくしてとか、
いちいちその問題の部分を、一つ一つ編集してった感じなんだけど、
でも、同じ使ってるソフトで、なんかいっぺんにこの無音部分を消せれたりとか、
大きすぎるのを小さくしたりとか、聞きやすいようにできる機能っていうのがあるんだなっていうのを発見して、
だから、ちょっと編集作業が短くなった。
ポッドキャストは、で、音だけだから、ビジュアルとか全然関係ないじゃん。
だから、いいんだけど、YouTubeはサムネ作ったりとか、テロップ入れたりとか、
トランジッションをうまいことやったりとか、すごいやっぱりいろいろやることがあるなって思ったんですね。
ほんとそうですね。
でも、そうやって1年間、音声編集をしてたからか、
動画編集、大変だけど、最初から動画編集やるよりは、良かったのかもしれないと思って。
あー、まあ確かに、挫折すると思います。いきなり、じゃあYouTubeやるぞって言って、
YouTuberの人たちみたいなことをやると、結構挫折すると思いますね。
挫折。うん。
光の加減とかもいるからさ、収録、動画を収録するときに、
もし、自分がしゃべってるのを録画したいとかってなったら、
光の加減とかも言って、今日は録画できないやとか、いろいろあるから、
結構やっぱり動画を発信する方が、時間と労力がかかるなっていうのは感じてる。
でね、もう1個、ポッドキャストやってて良かったなって思うのは、
1年間ずっと定期的にしゃべってたじゃん。
はい。
それなりにパターンができてきて、オープニングとエンディングとかも、
15:03
1つの番組として成立していけるようになった状態で、
動画を1人で始めたから、ポッドキャストで話してるような感じに、
エンディングとかもそれなりな感じ。
それなりな感じで、この動画が役に立ったなと思った方は、
いいねボタンをとか、また他の動画も見てみたいと思われた方は、
チャンネル登録をよろしくお願いしますとか、そういうのが出てくるようになったのね、普通に。
うん。
だから、オープニングとかも、はい、パンダですってパンダでやってるんだけど、
そういうふうに、ポッドキャストをやってから、動画で発信をするっていうのは、
ステップとしては、アリだなって思いました。
うん、そうですよね。
それこそ、前回の話に、あきさんがおっしゃってた、キャンバーで作る理由とも、ちょっと関連している気がしていて、
アドビのような真っ白な状態から作るんじゃなくて、
ある程度、テンプレがあった状態で始められる、
そう、そう、そう。
良さみたいなので、あきさんに合致したんじゃないかなって、聞いてて思いましたね。
うん。
今から何か発信したいっていう人は、まずはポッドキャストやってみようよって感じですよね。
あー、確かに、そうですね。
画面がないっていう、そう、画面、だから画面から受ける情報ってたくさんあるんですねっていうのを思っていたいので、
で、あと、あきさんがおっしゃってたように、やることがありすぎるっていうところですかね。
うん、うん、そう。
続けることが大事なので、またちょくちょく上げていかなきゃなと思ってるんですけど、YouTubeもね。
そうですね、うん。
道旅もやりますか、YouTube。
そう、どうしますかね。
すごいやってみたいなと思いつつも、
なんかやるなら、ちょっと、なんか本当にもっといろんな人に知ってほしいっていう風な意気込み、
目標掲げてやったほうがいいかなと思っているので、
じゃあ、現状もっといろんな人に知ってほしいっていう思いはあるんですけど、
なんか今の感じで、ゆるりとでもいいのかなと思ってたりします。
ね、なんだろう、作業は増えるからさ。
そう、お互いこう、別にちゃんとお仕事があるので、
それに支障が出るのは、ちょっと、なんていうんですか、それの前代未聞じゃなくて、
本末転倒。
そうそう、本末転倒なので。
まあ、私、日本語わかるじゃん。
そう、まあ、やるなら今なんだろうけど、
あ、そうなの?
まあ、早めに始めたほうが、そりゃ、蓄積される、何ですか、素材とかが増えていくから、
18:07
始めるなら早かったほうがいいと思うんですけど、ところですかね。
動画ポッドキャストっていうの?そういうの。
はいはいはい。
を、やってる人は、何のためにっていうとなんか変ですけど、
他の人で、動画ポッドキャストやってる人の話を聞いてみたいよね。
あ、そうですね。
うん、そこは聞きたいな。
あの、特力さん、ノートの特力さんとかも、YouTubeちょっと始めてみたっていう風に、
うん、やってらして、それは多分、YouTubeの影響力っていうか、
どんな感じで、じゃあ登録者数が増えていくのかを、ちょっと実験的にやってみるみたいな、
印象が、なんかニュアンスがあった気がしていますね。
まあ、実験してもいいけどね。
もうちょっとさ、私が動画編集が分かってからのほうがいいかもな。
全然それでもいいと思いますし、多分YouTubeもまた進化する可能性があるので、
それ、次のターンを待っててもいいかもしれないし。
ひとみさんは動画編集できる人?
あ、でもできる人です。
それこそ、キャンバとかで、よく仕事とかで動画をこの間もなんか作って、
採用されるかわかんないですけど、
動画を作りました。
じゃあ、動画編集はひとみさんにやってもらおう。
そうです。
そうか、キャンバでもできるんだ。
できます、できます。
それこそ、YouTubeのテンプレがあるので、それ使って、自分なりに変えていくとか。
キャンバで全部できるじゃん。
できますよ。
キャンバで全部やっちゃお。
なんかいろんなさ、
仕事に取り掛かる時間ですって言われてます。
本当ですか、そうですか。
そろそろそんな時間ですね。
いいね、Googleさんがちゃんと管理してくれてるじゃん。
そう、そういう設定をしております。
ちょっと、日旅のYouTube戦略については、もうちょっと考えてたいんですけど、
もしこれをお聞きになってくださってる皆さんの中で、
YouTubeやってみたっていう人たちは、ぜひ教えてほしいですね。
もしくは、ポートキャスト系YouTubeとかで、
この人やり方うまいよっていうのを知ってたら教えてほしいです。
教えてほしい。
ね、はい。
で、よかったら私のチャンネルもフォローしてください。
パンダさん。
パンダさん、はい。
でも、チャンネルはなんていうチャンネル名ですか?
えっとね、なんだったっけな。
そこをさらっと言えないと。
テックカフェバイパンダ。
テックカフェバイパンダですね。わかりました。
リンク貼っときます。
わかりました。
じゃあ、ぜひ興味を持ってくださった方や、
あきさんの成長を見守っていきたいよっていう方は、
21:03
ぜひチャンネル登録をお願いします。
はい、お見守りくださいって感じだね。
でも、本当にそのなんていうのかな、
どうやって成長していくかっていうのも面白いだろうね。
それをこの日旅で話したりとかさ、
こんなことがあってね、みたいな。
編集ではこんなことがあってね、っていうのを話したりとかっていうのも。
か、まあ、今思いついたのは、もう一個、
テックカフェバイパンダでオーストラリアのVlogと、
なんか日旅のそういう動画編集とか音声編集やってますっていうのを投稿するっていうのも一個手だと思います。
あー、音声編集のやり方とか、それと。
あー、そう、それでもいいですし、それこそ、Zencasterって結構マイナーなツールかと思うので、
それで編集してる画面とかを録画してやるとか。
うんうん、放送してる、この今の、まあ、ひとみさん顔出してダメだけど、
今の画面をちょっと流してみるっていうのもいいかもね。
そうですね。
へー、面白い。
ぜひ、チャンネル登録、私今しましたので。
やったー、ありがとうございます。
ちょっと、あきさんの成長を見守るっていう感じで、
たぶん、ぼちぼち、なんか、あきさん面白いことやってるってなったら、例えばノートとかでも。
うん、そのノートでもね、書きたいなと思うんだけど、まずはちょっととりあえず、一つのことにフォーカスしないと、
そうですね。
すぐさ、私、あっち行ったりこっち行ったりしちゃうからね。
でも、YouTubeでこうやって発信しながら、こんなことやってるよとか、こういうやり方があるよっていうのを伝えていくことで、
これ、たぶん時間がまた長くなっちゃうかな。
あのね、その、せんせいじゅつソフトの使い方とかっていうのを、YouTubeでやってくから、
ソフトの販売元に、なんか、ディスカウントコードとかって出せませんかって聞いたの。
うんうん。
ダメ元で。
聞いたら、出せるよって。
ほうほうほう。
うん。だから、アフリエイトみたいな感じ、これたぶん。
うん。
言われて、そこの販売元ね、すごいリスポンスが早くていいの。
2個あるんだけど、販売元が。
うん。
1個の方で、日本人の人が、なんか、せんせいじゅつソフト買うなら、そっちかなっていう販売元は、アメリカとオーストラリアなんだけど、
私がメールしとくと、寝てる間にメールが返ってくるの。
あー。
うん。だから、すごいなと思って。
うんうん。
そう、だから、そのディスカウントコードも、そのYouTubeに貼り付けようと思ってるので、
はい。
これは、ほんとにニッチのニッチのニッチの人で、聞いてるかどうかわかんないけど、その人が。
うん。
でも、せんせいじゅつソフト買うなら、ソーラファイアって言うんだけどね、ソーラファイア買うなら、ちょっとお待ちください。
24:01
はい、出せる。
はははは。
そう、そんな感じでございます。
みなさん、ぜひパンダさんのYouTube登録お待ちしてます。
成長を見守ってください。
はい、定期的に私から、どこまで成長してますか?みたいな話もどんなあきさんに聞けたらと思うので、
またお楽しみにっていう感じで、エンディングいきましょうか。
はい、今日はこのへんですね。
今日はこのへんで。
この番組、日常を旅するラジオは、オーストラリアに住むあきさんと、日本に住むひとみが日々感じることを毎日旅するように切り取って、ゆるりと話しています。
ご感想やご質問は、#ひらがな日にしたびでお寄せください。お便りフォームからも受け付けています。
この番組が面白いと思ってくださった方で、Spotify、Google Podcastの方はフォローもぜひお願いします。
Apple Podcastの方はレビューもぜひお願いします。
お願いします。
それではまた。
バイバイ。
次回予告
25:10

コメント

スクロール