1. 台湾で中国語と日本語の言語交換♪
  2. 言語交換#172 台湾茶編② 台湾..
2023-05-18 42:19

言語交換#172 台湾茶編② 台湾の烏龍茶は種類がたくさん!違いを紹介しよう!/ 台灣的烏龍茶種類繁多!讓我們來介紹它們的差異吧!~中国語と日本語混ぜこぜ台日·日台日常会話 by爽語NEWS~

今回は烏龍茶を紹介! 台湾茶の70%が烏龍茶!?どんなのがあるのかな!?教えて爽語NEWS! 這次我們要介紹烏龍茶!烏龍茶佔台灣茶的70%!不知道有哪些種類呢?讓我們跟著爽語NEWS一起了解吧! 【輕發酵烏龍茶】 文山包種、高山烏龍、高山金萱、翠玉烏龍、四季春烏龍 【中發酵】 鐵觀音茶、凍頂烏龍 【重發酵烏龍茶】 東方美人、台東紅烏龍 【英語 / English】 Introducing Oolong Tea this time! Oolong tea accounts for 70% of Taiwanese tea! Wondering what types there are? Let's find out with 爽語News! === Support === ☕️ここから僕達に支援ができます!↓↓ 💰月額支援FANBOX https://shuangnews.fanbox.cc/ 💰台湾用寄付 如果可以的話一點點的小額贊助,就可以讓我們有機會提供更好的收聽品質! https://pay.soundon.fm/podcasts/54cb1743-2ac3-4bde-acb4-4ebda9272c5f === LINK === 🎬 **YouTube (字幕有り) ** 爽語NEWSのYoutube言語交換Ch. https://www.youtube.com/channel/UC6hVzNSCTHpGev8VNraOUng ❤️インスタ/IG https://www.instagram.com/shuang_news/ https://instagram.com/xuexuesensei?igshid=ZDdkNTZiNTM= 🐓Twitter 爽語NEWS https://twitter.com/suangyu_news 朋(TOMO) https://twitter.com/tomo_poppo 学学(XueXue) https://twitter.com/msxuexue 📘Facebook https://www.facebook.com/爽語news-105908568787280/ —————— ⭐️みんなも聞きたいテーマがあったらYoutubeのコメント欄に書いてね! Apple Podcastに評価の5つ星を押してくれると嬉しいです! 有想聽的主題歡迎留言給我們Youtube,也請給我們5顆星星! -- Hosting provided by SoundOn
00:01
3、2、1、スタート!
お茶ですよ!
日本人の友です。
今日も日本と台湾で中国語と日本語の言語交換やっていきましょうかね。
日本語と中国語の言語交換
ということで、今日は台湾茶編第2弾
台湾の烏龍茶について
スイスイ先生から教えてもらいたいと思います。
今日は台湾の烏龍茶を紹介します。
つまり台湾茶です。
いいね。台湾の烏龍茶というのはどんなお茶なんですか?
その前にスイスイ先生はお茶を飲むのが好きですか?
めっちゃ好き。毎日飲んでるよ。
毎日飲んでる?
どうぞどうぞ。
毎日飲んでます。
台湾ではほとんどの人は毎日お茶を飲んでると思います。
普通のお茶や牛乳茶に関しては
朝はお茶を飲んでます。
朝の紅茶や朝の牛乳茶を飲んでます。
そうなんや。台湾人ならみんな誰でも毎日お茶を飲んでると。
ミルクティーとか普通のお茶
朝ごはんの時にミルクティー飲んだり普通のお茶飲んだり
とにかく毎日ほとんどの人が飲んでるっていう感じだよね。
そうなんや。
じゃあスイスイ先生の一番好きなお茶は何ですか?
私が一番好きなお茶ですか?
多すぎるね。
一番好きなお茶は選べないと思う。
毎日の気持ちが違うからね。
毎日の気分によって飲むお茶を変えてるから一番好きなのがどれかってなかなか難しいんや。
じゃあ何個か好きなお茶教えて欲しいな。
私は何だろうな。
金銭茶とか好きかな。金銭茶とアローズ。
あとは仙草茶。
あ、そうか。あれはお茶っ葉じゃなくて草だっけ?
薬草か?
03:00
中藥。
中藥の草藥で飲んだ茶。
だからカフェインはない。
あ、そうか。仙草茶は仏に草、仏に草にお茶って書いて仙草茶。
これはお茶っ葉で作られてるんじゃなくて薬草?
漢方の薬草で作られてるからカフェインがゼロ。
とても体にいいです。
日本人?
そうね。漢方よりだよね。
あれはね、日本人嫌いな人はめっちゃ嫌いやねん。
好きな人は好きなんだけど。
でも結構たくさんの日本人あんまり好きじゃないみたい。
美味しいなのに。
火を弱めると体が寒くなる。
夏は沢山の人が仙草茶を飲むのが好き。
そうなんだ。
水水先生も仙草茶好き。特に夏。
なぜかというと仙草茶は体の熱を逃がすというか
体を冷やす効果があるから夏にとってもおすすめってことだね。
いいね。なんかそういう、今回はお茶っ葉のウーロン茶とか緑茶とかやけど
これが終わったら次はそういう薬草のお茶とか紹介しても面白いかもしれないな。
そうね。
いいね。
そうなんや、なんかそういう薬草系のお茶っていうのは
結構味が重たいというか、独特な味がするから
台湾人でも結構仙草茶嫌いな人もいるんや結構。
苦手な人たくさんいるんや。
まあまあまあ、わからんでもないけど、俺好きやな。
じゃあ水水先生の好きなお茶、適当に何か選んでほしいな。
私がよく飲むお茶は鉄管飲みたいな。鉄管飲と金萱。
鉄管飲と金萱茶、よく飲むやん。
でも紅烏龍茶も美味しいやん。
多すぎる、選ぶの難しい。
多すぎて選べへん。 全部美味しいって。
紅烏龍茶は紅にウーロン茶のウーロンって書いてある。
赤、赤烏龍みたいな。
赤烏龍茶は新しい種類。
2008年に発売された新しい種類。
近年に発売されたもの。
以前は無かった。
そうなんや。
赤烏龍茶は2008年に発売された新しい茶だって。
06:06
知らんかった。
では早速本題に入るけど、
紅烏龍茶は大きく分けたら何種類あるのかな?
そうなんや。
なるほどね。
ウーロン茶はたくさんの種類があって、分けにくい。
もし分けるとしたら、
発酵度合いで大きく分けて3つに分けられる。
1つは軽めの発酵。
2つ目が真ん中中ぐらいの発酵。
3つ目がめちゃくちゃ発酵してるっていう。
3つで分けれるってことやね。
先にウーロン茶がどんなお茶か説明するの忘れた。
ウーロン茶っていうのはどんなお茶なんです?
そうなんや。
そうなんや。
ウーロン茶っていうのは発酵度合いが大体30〜60?
30〜60%ぐらいのお茶で…
やばい、今日頭回らへんな。
何だっけ?それから何だっけ?
紅茶は発酵度合いがめっちゃ高いから結構苦い。
ウーロン茶は真ん中ぐらい?
そんなに苦くない。
発酵度数が低い。
09:07
草の匂いが…
草の匂いがまんまするんだっけ?
水のようにちょっと軽い味わいって感じ。
ウーロン茶は真ん中ってことかな?
なるほどな。
ウーロン茶っていうのは紅茶と緑茶の真ん中ぐらい。
そんなに苦すぎず、花の香りもして…
とても渋すぎない美味しいお茶っていう感じなのかな?
やばい、寝不足すぎて頭が回らんな。
頑張って。
ありがとう。
そのウーロン茶が、またそのウーロン茶の中でも発酵度合いが違って大きく分けて3つに分けれると。
1つが軽いやつ、1つが真ん中、1つがめっちゃ重たいっていうかめっちゃ強いみたいな感じなのか。
じゃあその一番発酵度合いが軽いやつにはどんなウーロン茶があるのかな?
軽い発酵度のウーロン茶は、文山包種、高山ウーロン、高山京宣、翠玉ウーロン、四季春ウーロン。
この数種類はよく飲む種類。
結構見たことあるやつやな。
これは説明文に書いておきますんで、みんな見てね。漢字の説明めっちゃ難しい。
セブンイレブンのことについて。
台湾人は毎日茶を飲むから、
例えば今日は手搖飲料を飲まないといけない時は便利商店で茶を買う。
便利商店では色々種類が選べる。
ウーロン茶や紅茶を飲む。
でも前に日本に行った時は少なかった。
だから悲しかった。
紅茶と緑茶だけで選べる。
なるほどね。
ウーロン茶には、
発酵度が軽いウーロン茶には、
大きく分けて、代表的なのが5つあって、
それが文山包丁。
日本語で言うと、
フミヤマホーシュ。
これは説明見てほしいんだけど。
12:00
日本の名前なんて言うやろうね。わからへんけど。
これと高山と書いて、高山ウーロン茶。
もう一つが高山金銭茶。
もう一つが、
水玉ウーロン茶。
もう一つが、
4つの4に季節のキーに春って書いて、
四季旬ウーロンかな。
四季旬ウーロン。
これは本当に説明が難しいんで説明文見てください。
ちなみに、台北の夜市を紹介した時に、
説明文に夜市の名前とお店の名前書いておきますって言ってて、
何にも書かなかったですね。
すみません、今書いてあるのでみんな見てね。
最初書くの忘れちゃって。
書いてないわと思って。
リスナーさんからメッセージをいただいて、
書かなきゃと思って。
後から書いたんだけど。
可能に字がないと、
みんな知らない。
難しいよ。
書いてなかったらGoogleで検索もできない。
すみませんでした。今書いてます。
このお茶は必ず書いておくんでみんな見てね。
じゃあその最初の文山包粽。
これはどんな味のワインだろう。
どんなお茶だろう。
文山包粽。
文山包粽。
文山包粽。
文山包粽。
文山包粽。
文山包粽。
文山包粽。
文山包粽。
発酵度が低いので、軽い味わい。
軽やかな味わいで、
爽やかって感じかな。
ちょっと薄めってことか。
なるほどね。
夏にいいってことだね。
花の香りと草の香りもすると。
15:00
軽くて薄めの味わいだから、
夏に飲みやすい。
冬は濃厚な方。
香りがすごく濃くて、
深い香りがする方がおすすめというか、
みんな飲みたくなるよねみたいな。
この文山包粽は夏におすすめ。
高山烏龍は?
高山烏龍的話、
高山烏龍は、
清發酵の烏龍茶、
春夏に飲むといいと思う。
清涼感があるから。
高山烏龍は、
甘くて苦くない。
なるほどね。
この高山烏龍はね、
発酵度が低い烏龍茶の中でも、
甘いよね。
甘めの味わいってことだよね。
甘くてなんだっけ。
甘くて、
苦くない。
甘くて、
苦味がないっていう。
味わいがない。
俺が好きそうだな。
俺苦いの嫌いだからな。
高山の茶は通常甘い。
高山の茶の意味は、
1000m以上の高さの高山茶。
なるほどね。
高山のお茶はね、
お茶葉が1500キロ?
1500キロ?1500メートルか。
1000、1000です。
1000メートル?
うん、1000メートル。
1000メートル以上の、
すごい高い山の高いところに
生えてるお茶葉を使ってるやん。
ということは高級ってことかな。
え?
高級?
比較高級って感じやね。
高山の烏龍茶は高い。
前に書いてある高山の茶は、
通常は高い。
なるほどね。
高山でお茶葉を摘むのはとても難しいので、
この高山って名前がついてるお茶は、
そうじて高級、
そうじて他に比べて高いそうです。
ということは、
高山烏龍茶は、
烏龍茶の中でも結構高級な方なんや。
いいね、なるほどね。
ということは、
次の高山金仙茶?
高山金仙茶も。
金仙茶もいろいろ分かれてる。
違う所で生まれた金仙茶の味が違う。
18:00
でも主に、
一番飲みやすいのは高山金仙茶だと思う。
そうか。
金仙茶もね、
たくさん種類があるんだけど、
これは高山金仙茶、
これはさっき説明した、
ちょっと高めの、
高いところにあるところで摘んだ、
お茶っぱを使ってる金仙茶ってことやね。
この金仙茶も一応烏龍茶の種類なの?
他也是烏龍茶。
他也是烏龍茶は?
他也是烏龍茶がいいんだ。
金仙茶就是烏龍茶。
そうなんや、
金仙茶って烏龍茶の一種やったんや。
全然違うお茶なんかと思ってたわ。
え〜。
因為烏龍茶種類太多了。
所以如果說,
比如說台灣人的話,
烏龍茶だけを書くと、
大部分の人が烏龍茶はどのお茶か問われる。
だから大部分のお店では、
あ、私たちは京宣、
私たちは四季春、
私たちは鉄冠陰、
烏龍茶は直接書かない。
そうなんや。
烏龍茶はね、
たくさん種類があるから、
お店ではその、
烏龍茶としては売ってなくて、
本当に金仙茶とか、
高山烏龍とか、
さっきの踏み山、
踏み山宝酒とか、
そういう烏龍茶の中でも、
名前が分かれてて、
それを使ってると。
そうなんや。
そうか。
じゃあ金仙茶も烏龍茶の仲間だったのか。
金仙茶ってあれやんね。
ミルクのような、
ミルクのような味わいで有名ですよね。
はいはいはい。
飲むと、
清爽で、
でも飲むと、
牛乳の香りがする。
牛乳の香りがする。
だから飲むと、
香りがする。
清爽で、
香りがする烏龍茶。
金仙茶っていうのはね、
軽い味わいで、
香りがミルクのような、
ミルクっぽい香りがする。
とてもね、
ちょっと甘めなんかな。
ちょっと甘めの、
とても美味しいお茶でございます。
これはね、
俺も好きだな。
OK。
で、次かな。
次が、
これ何て読むんだ?
これは、
翠玉烏龍。
翠玉烏龍。
水玉、
水玉烏龍茶。
これは、
どんななんやろ。
あんまり、
これでもコンビニで売ってんけ。
これならば、
一般の飲料店は、
よく見ない。
これ、通常は、
飲茶のお店に行くと、
これが売ってるかも。
そうなんや。
これ、
見たことあるけど、
よく飲めない。
これはね、
セブンイレブンとか、
スーパーとか、
21:00
普通のお店ではあんまり見ない。
珍しいお茶やね。
そういう台湾茶専門店みたいなところだったら、
あるんだけど、
一般のお店ではあんまり売ってないな。
あんまり見たことないな。
これは、
どんなお茶なんです?
これはどんなお茶なの?
1945年に、
日本から、
もたらされたお茶ってこと?
お茶の葉?
お茶の木?
お茶の木かな。
お茶の木かな。
お茶の木が1945年に、
日本から持って来られた、
お茶なや。
お茶葉なや。
再加上台湾の改良。
現在の茶樹の様子が、
そうなんだ。
今は台湾茶に改良されてて、
もともと1945年に、
持って来られた時とは、
またちょっと変わってはいるんだけど、
歴史的には、
日本から持って来た、
ウーロン茶なや。
知らんかった。
そんなあるんや。
これは、
珍鮮で、
珍鮮で、
味はちょっと似てる。
ちょっとミルクの香りがするけど、
花の香りがする。
花の香りが強い。
花の香り。
花の香りがとてもいいや。
花の香りがするお茶なやね。
字だけ見ても、
そんな感じするわ。
オシャレな感じするわ。
あまり見ないから高そうだよな。
次かな。
第5個目。
四季春ウーロン。
結構見たことある。
四季春を飲むと、
とても清爽なお茶。
これね。
なるほどね。
四季春ウーロンね。
マイチャー?
マイチャーか。
夏にマイチャーを飲む感じが似てる。
24:00
飲み込むと清爽で、
飲み込むと冷たい。
四季春ウーロンはね、
味わいがとても軽いというか、
ちょっと薄めのお茶ですごく飲みやすい。
一度にたくさん飲めてしまう。
夏の時とか、
飲んだらたくさん飲んじゃうみたいな。
そういう飲みやすいお茶なやね。
実はお茶が結構…
大きくて。
だから実はお茶は
安いお茶。
安いお茶のウーロン茶。
あーそうか。
これはすごい一般的なお茶で、
安くて、
コンビニとか、
普通のところでたくさん売ってる お茶で、
安いんだけど、
とっても美味しいっていうお茶なんやね。
なるほどね、いいね
これが発酵度合いが一番低いウーロン茶たち
ウーロン茶の代表たちってことだよね
いいね、じゃあ次はね、次が中発酵
中ぐらいの発酵度合い
はい、これからは中発酵のウーロン茶を話します
中発酵の場合は鉄棺茵茶
鉄棺茵茶は結構よく見るもの
牛乳茶によく合います
味は青発酵のウーロン茶より重い
でも苦味はありません
なるほどね
この中発酵の中にあるお茶が鉄棺茵茶
鉄棺茵茶は日本でめっちゃ有名やな
みんな聞いたことあるんちゃうかな、鉄棺茵茶
これはね、ミルクティーにするのにとても適したお茶で
どんな味わいがするんだっけ
飲み方が濃厚
味が濃厚
香りがちょっと強めってことやね
ミルクティーとかによく混ざる
ちょっと苦い
ちょっと苦味があるっていう
ミルクティーにミルクティーを作るのにとても最適なお茶だそうです
鉄棺茵茶ってそうなんや
次が何かな
次は洞庭烏龍茶
鉄棺茵茶って高いんじゃなかったっけ
鉄棺茵茵?
高くない
鉄棺茵茵茶そんなに高くないやん
高いんじゃなかった
これもよく見る
これはコンビニとかスーパーとかいろんなところでよく見るお茶やね
27:00
なるほど、次が洞庭烏龍
これは日本語でなんていうんや
東張烏龍茶かな
説明文
みなさん説明文見てね
これもよく聞くな
台湾には特にお茶を飲むお店がある
例えば木栽、猫空
特にお茶を飲むお店がある
そういうお店は多くの人が洞庭烏龍茶を注文する
以前は、今は少ない
そうなんや、洞庭烏龍っていうのは
台湾の烏龍茶の中で最も有名
最もポピュラーな烏龍茶で
昔は本当にそういうお茶が飲める場所
例えば猫空とか、ああいうお茶専門店があるところに行ったら
大体みんな洞庭烏龍茶、洞庭烏龍を頼んでた
今はちょっと違うけど
今はちょっと少なくなっちゃってるけど
昔はそうだったっていう
本当にすごいポピュラーな烏龍茶なんや
ということはもう烏龍茶の代表みたいな感じなのかな
以前は洞庭烏龍茶はもっと高い
そうなんや、洞庭烏龍茶は昔めっちゃ高かったんや
へー
今はまだ大丈夫
今はまあまあ
もっと高いお茶があるから
洞庭烏龍はまあまあ
今のところそんなに普通って感じなのかな
そうなのか
焼きパンの香り
そうなんや
焼きパンの香りがするお茶なんや
味はちょっと甘いけど
まあまあ
スイスイ先生が
飲んだ時に焼き立てのパンの味なんて知ったことないぞ
自分で食べてたパン
パン食いながらこれ書いたんじゃねーかって
まあでもそういう紹介のされ方してるお茶なんや
まあそういう香ばしい香りが香ばしい感じなんやね
30:03
香ばしい香りのするお茶なんや
香ばしい
香ばしいは
どうやって説明すればいいか
焼きパンみたいな感じ
焼いた
焼きたてみたいな感じ
焼いたばっかり
さっき焼きましたみたいな
出来たてですみたいな
出来たばっかりですみたいな
飲んだ時に知ったことないぞ
そんな焼き立ての香りなんて知ったことないぞって
ちょっと甘くて美味しいけど
そうなんや
これは人によって違うかもしれないな
みんな台湾来たらどんどんウーロン茶試してみてね
そしてみんな感想教えてな
感想教えてくださいね
たぶん焼きパンと合うかも
焼きパン持って行って
みんな味わいを
スポットファイとかに最近書けるようになったんで
みんなメッセージよろしくな
嬉しいです
じゃあ次最後だね
最後が発酵めっちゃ発酵させてるウーロン茶
比較重発酵でウーロン茶
まずは東方美人茶
東方美人茶は大部分は白濠烏龍って書いてある
そうなんや
発酵度が一番高いウーロン茶の一つ目が
東方美人茶
これは日本でも有名やね東方美人茶
これがなんだって白濠烏龍
白濠烏龍っていう
白濠烏龍っていう種類にカテゴライズされるってことかな
白濠烏龍
它是白濠烏龍的一種
そういうことか
同音で聞いちゃう
なるほどなるほど
東方美人茶には2つの名前があって
一つは東方美人茶
もう一つが白濠烏龍
白濠烏龍っていう名前
2つの名前があるんやって
そうなんや
でもなんで東方美人茶って言うんやろ
美人茶
そうなんや面白いな
昔々イギリスの人たちは中国のお茶がとても好きで
すごい流行ったことがあって
その時に
日本のお茶が
日本のお茶が
33:01
日本のお茶が
日本のお茶が
日本のお茶が
日本のお茶が
日本のお茶が
日本のお茶が
日本のお茶が
伝えたことがあって
その時にイギリスから見て中国は東だから
東方美人茶
お茶みたいな感じで東方美人茶っていうのは名前にしたんや
面白い
そうなんや
東方美人茶はどんな味がするんかな
蜂蜜のような香りがすんや
そして彼らには特徴があります
彼らの茶葉は一種の蟲が咬み込んでいます
蟲?蟲が咬んでいる?
それはセミのようなものです
小さな蟾が蟲の葉を咬み込んでいます
そして彼らはそれを取り除きます
小さな蟾が蟾の葉を咬み込んでいる?
蟲が咬み込んでいる
蟲が咬み込んでいる蟾を使っている
小さな蟾が蟾の葉を咬み込んでいる
小さな蟾
蟲が咬み込んだ葉を使って作るのが東方美人茶
蟲が咬み込んだ部分からとてもいい香りがします
それを使うととてもいいお茶になります
その蟲すごいな
いいお茶だな
次が最後かな?
次は何かな?
最後は台東紅烏龍
これ美味しい、これも好き
これは新しい茶種です
2008年に発売された茶種
これは台東紅烏龍
台湾の台に東に紅に烏龍茶で台東紅烏龍
これはさっき説明したあれやな
2008年に現れた新しいお茶
すいすい先生が好きなお茶
36:01
紅烏龍
紅烏龍ってどんな味がするの?
紅烏龍は発酵量が多いから
紅茶の香りがする
でも紅茶の甘さもある
紅茶は苦いから
でも苦くはない
でも紅茶に似てる
なるほど
この紅烏龍は
紅茶と紅烏龍茶の合体技みたいな
紅茶の香りがして
ちょっと苦みのある
香りの濃厚な
紅茶のような烏龍茶
だから紅烏龍
なるほど
紅茶は結構苦みが強いんだけど
この紅烏龍はね
紅茶の香りはするけど苦みが抑えられていると
そこまで苦くはない
というとても香りのいいお茶だそうです
なるほど
なんかそんなん聞いたら飲みたくなってくるな
この紅烏龍は最近
飲み始める人たちがどんどん増えてきて
扱ってるお店もどんどん増えてきてるらしいです
これは台湾来た時に是非飲んでほしいな
紅烏龍って日本で見たことないな
というか烏龍茶って
日本ってそんなたくさん種類ないな
さっきすいすい先生も言ってたけど
すいすい先生は日本に行った時に
この紅烏龍茶の種類があまりに少なくて
びっくりしたって悲しくなったんだよ
紅烏龍茶しかないやないかみたいな
一体この紅烏龍茶は何の紅烏龍茶やねん
日本の紅烏龍茶は飲みたくない
しかもその紅烏龍茶飲んだ時に
麦茶みたいじゃねえかみたいな
これ麦茶じゃないんかっていう味がしたわ
確かに日本って紅烏龍茶の種類
そんな分けられてない
いやなんも見たことないな
へえそうなんや
ありがとうすいすい先生いいね
紅烏龍茶に詳しくなっちゃいましたね
そうだそうだ
みなさん台湾に来るんだ
台湾にはたくさんの紅烏龍茶がありますよ
日本は紅烏龍茶少なすぎる
ということで宣伝に行きましょう
俺たちのこのポッドキャストは
毎週木曜日と
なんで木曜から言ったんだ
毎週月曜日と木曜日
日本時間朝の7時台湾時間朝の6時に
更新をしております
もし気に入ってくれた方は
友達に勧めてあげたり
39:01
SNSで拡散してくれるととても嬉しいでございます
最近ねツイッターで
ノートっていうところに
俺たちの記事をまとめてくれた
リスナーさんもいてね
とても嬉しい限りでございます
本当にありがとう
毎週日曜日と毎週日曜日に更新
日本時間朝の7時台湾時間朝の6時に更新
最近ツイッターで
人々が私たちのニュースに
回答してくれましたか?
彼は私たちの
私たちのニュースはどんなに良いですか?
私たちのニュースはどんなに良いですか?
ありがとう
彼は私たちの良い言葉をたくさん話してくれました
みんなに感謝
ありがとう
YouTubeもありますね
字幕付きの動画とか
毎週水曜日の夜と
毎週土曜日の朝に生放送もしてますんで
みんな良かったら見に来てね
チャンネル登録、高評価、通知のオン
何でもよろしく
YouTubeは毎週日曜日
日本時間の夜の10時
台湾時間の夜の9時
毎週木曜日日本時間の朝の10時半
台湾時間の夜の9時半で
生放送があります
YouTubeで私たちに
購読、シェア、小鈴鈴を押してね
そして
ツイッター、フェイスブック、インスタグラムもあるんで
みんな良かったら見に来てね
頼むぜ
次は
次は何しようかな
次は緑茶か紅茶かを紹介しようかな
緑茶と紅茶一緒に紹介するのやったっけ
分けるんだっけ
緑茶と紅茶は一緒に話す
一緒にか
そうなんだ
これ初めに言っとけばよかった忘れた
緑茶と紅茶は
台湾産の緑茶紅茶っていうのがすごい少なくて
台湾茶はねほとんどがウーロン茶
だいたい100%中の70%ぐらい
ウーロン茶なんで
だからね紅茶と緑茶は
一緒に紹介したいと思います次回
楽しみにしててね
ということで
ということでまた次回お会いしましょう
バイバイ
42:00
バイバイ
42:19

コメント

スクロール