1. ネーミングけんきゅーラジオ
  2. 「サンドウィッチマン」には昔、..
2023-12-08 24:00

「サンドウィッチマン」には昔、具があった【M-1歴代優勝コンビのネーミング】#20

spotify apple_podcasts youtube

今回のけんきゅーテーマは「M-1歴代優勝コンビのネーミング」です。 

歴代のM-1チャンピオンなら、コンビ名の由来も面白いのか検証しました。由来がおもんなかったコンビは、容赦なくカット!生き残ったのは何組だ?!

【ネミけんはYouTubeに拠点を置くビデオポッドキャストです】
https://www.youtube.com/channel/UCnekxyPzhzT71Q24qRcyHLQ

★今すぐチャンネル登録お願いします!

 【けんきゅー関連リンク】 

◯M-1グランプリ|Wikipedia 

https://w.wiki/3Jfz

本けんきゅーに使用したM-1グランプリ歴史優勝コンビの出典。「歴代優勝者」の項目から個別ページに飛べるが、編集者(主にファン)の層によって記事のクオリティに差が出るのがおもしろい。

 

 ◯大会の歴史|M-1グランプリ公式サイト 

https://www.m-1gp.com/history/#grandprix_2017

本けんきゅーに使用したM-1グランプリ歴史優勝コンビの出典2。2001年の小切手のショボさと、最新年の豪奢なクオリティを比べて楽しむページ。 

 

 

【おたよりフォーム】 

https://forms.gle/o1xuL68kRJPkchAg8

 

【おもしろネーミング報告フォーム】 

https://forms.gle/umuGAS9DLXRXJnJn7

 

 【X(旧Twitter)フォローしてね】 

https://twitter.com/nemikenradio

 

【楽しいお仕事・お誘いまってます】

nemikenradio@gmail.com

 

【音楽提供】 

喧騒のない世界様 

https://www.youtube.com/channel/UC2KNOBqzElEs8TA7SR2Hm2w

 

サマリー

本日のテーマは、M1優勝コンビのネーミングです。吉本と朝日放送がやっている、M1ですが、この歴代の優勝コンビのネーミングを見ていきます。ブラックマヨネーズのコンビ名由来や、ノンスタイルやパンクブーブーの名前の由来が解明されました。ブラックマヨネーズの由来は、ブラックビスケッツのヒット曲によるイメージの変化であり、パンクブーブーの由来はそれぞれの解散したコンビを車に例えた意味です。M1の歴代優勝者のコンビ名の由来やエピソードについて紹介され、それぞれのコンビには由来のストーリーがあり、面白さがあることが分かりました。

M1優勝コンビのネーミング
本日のテーマは、M1優勝コンビのネーミングです。
毎年、このクリスマスシーズンにね、
吉本と朝日放送がやっている、
日本一の漫才賞を決める大会、M1ですが、
本日は、この歴代の優勝コンビのネーミングを見ていきたいと思います。
M1なんてね、全てのオアラに関するショーレースの中でもトップオブトップなので、
そこの優勝コンビって何を今さらって思われると思うんですけど、
意外とですよ。意外とさ、
そのめっちゃメジャーなお笑いコンビの方々の名前の由来って知らないんじゃないかなっていうのが、
私の予想なんですね。
で、私のお笑い歴っていうのは、あらかじめ言っておきますと、
そうですね、記憶としてはね、
2000…何年ぐらいかな?
8年ぐらいでね、止まってますね。
私、平成度初期生まれなので、
だからちょうど私の青春時代が、そのお笑いブームがめっちゃ来てた時代なんですよ。
だから、ノンスタイルが優勝した年、2008年なんですけど、
もうこの年ぐらいが私のお笑いブームのピークが、その時が一番くらいで、
なんかそこから徐々に…何?
つまらなくなったっていうよりは、
他のものに興味がいき始めて、お笑いから少し離れちゃったっていう風で、
すごく今は距離がある風なんですけど、
まあ、そもそも何だろう、名前とかは見て、面白いなって引っかかるネーミングとかは、
近年もよくあるので、気になってたジャンルではあるんですね。
というわけで、今日はですね、
WikipediaのM1グランプリっていう記事の中の、
歴代優勝者っていう項目がありますので、
そこの表があるんですね。
なんか、第何回大会で優勝したコンビ名、
結成した年、その年の出場組数とかも全部載ってる表があるんですけど、
そこを私は今リアルタイムで見ながら、
面白いページだけ編集して、ラジオとしてお届けしたいと思います。
気になる方はね、M1グランプリっていうWikipediaのページ、
概要欄に貼っておきますので、ぜひご覧になってください。
というわけで、2001年スタートなので、まずそこからいきたいと思います。
2001年の優勝者は中川家さんですね。
中川家はさ、由来もクソもなくない?
だって本名でしょ?
そうだよね、中川剛さんとレイジさんだもんね。
でもなんだろう、同じさ、兄弟コンビの名付けって、
他に言うとさ、中川家さんと千原兄弟ね。
基本的にやっぱ兄弟ネーミングを売り出す時って、
名字を付けるっていう風で、
こう、なんか特色がありますね。
中川家さんは家っていうね、のを付けてるし、
千原兄弟はもう兄弟っていう設備字を付けることによって、
血縁関係を表現している名前ですよね。
えーとさ、ちょっとマジでうろ覚えなんだけど、
歴代優勝コンビのネーミング
去年か一昨年ぐらいになんかさ、漫才を見に行ったんだよ、大阪に。
えーとね、そこで双子の兄弟の漫才師さんがいて、
あのなんだっけ、吉田?ちょっと待って調べます。
なんだっけ、双子ネタでめっちゃ面白かったんだけど。
あ、思い出した。調べたらありました。
えーとね、吉田たち。
吉田たちさん、面白かった。
これ面白いね、設備字にさ、特徴が出ますね。
やっぱり必ず名字を付けるのは決まってんだけど、
吉田たちって面白くないですか?
そのさ、子供たちじゃないんだからさ。
他になんか兄弟漫才師、血縁が繋がってる方たちの
ネーミングの設備字で面白いのあったらちょっとコメント欄で
知ってる方、有識者の方々教えていただけると嬉しいんですけど。
はい、というわけで2001年ね、
M-1の最初の都市の優勝者が中川家さんっていうふうでした。
で、ちょどんどん行きましょうか。
あ、これ知らなかった。
えーと2002年、次の年ですね。
第2回大会、増田岡田さん。
wikipediaの今個別ページ見てるんですけど、
コンビ名がひらがなである理由っていうのがね書かれてて、
あの増田岡田ってひらがな表記なんですけど、
えっと当時活躍していた名前をそのままコンビ名にした若手芸人の
矢野ひょうどう、矢野ひょうどうさんね。
が漢字なんですけど、どっちもね。
と、とくとみとこなみ。
この方たち知らないな。
あ、今解散されてるんだ。2009年に解散されている。
で、このとくとこ?
あ、ちゃうわ。とくとみとこなみさん。
こちらも2人の苗字をね、そのまま足し算したやつなんですけど、
こっちは全部カタカナ表記なんですが、
ここの2つと差別化を図るために、
増田岡田はあえてひらがな表記にしたそうです。
で、えっと初舞台のコンビ名は漢字で増田岡田。
だから矢野ひょうどうさんと同じ表記でやってたみたいですね。
真ん中に中黒がある風で、
へー、知らなかった。
えっとさらにね、コンビ名を岡田増田にしなかった理由は、
岡田増美と混同されるからっていう風に書いてあって、
岡田増美さんっていうタレントさん?俳優タレントもなくなってますね。
いやーなんか感慨深いな。
こんなね単純な名前ですけどね、増田岡田って並べただけでめっちゃシンプルっていう風に思えるかもしれないですけど、
そこにはやっぱり他の人と被らないようにどうしようっていう苦悩が隠れているんだなっていうのが分かってちょっと嬉しいですね。
各年の優勝コンビのネーミング
てかさ今さ、M1さ、今現時点でね、2022年のところまであるんだけどさ、ウエストランドさんのところまであるんだけどさ、
このペースだとさ、全然進んでいかない。
私ね、面白くなかったらどんどん飛ばしていこうと思って、カット編集めっちゃ挟もうと思ってるんですけど、
この調子で行くとさ、全部拾わなきゃいけなくなるんだけど。
えーちょっと待って、15分ぐらいに収めたいんだけど、どんどん行くか。
あ、いいじゃん。2003年第3回大会フットボールアワーは岩尾さんね、ボケの岩尾さんが読んでいたアメリカの小説に書かれていた月曜日のフットボールアワーに間に合わないよというセリフからの引用だそうです。
なるほど、小説からの文章を引用してるんだ。
なお、岩尾はこの由来について、大した答えが返ってくることはないので、フットボールアワーのコンビ名の由来を尋ねないでください。
聞いた方が損をするだけです。適当につけた名前ですからと語っているって書いてあります。
すいません、聞いた方が損をするだけの名前をわざわざラジオのネタにしちゃってますけど。
こういうのでいいんですよ。どこかから引用してきたとか、軽い由来があってもいいじゃないですか。
こういう風だとどんどんパッパパッパいけるんですけど。面白いな。
あ、次も結構サクッといけるかな?
その次、2004年大会のアンタッチャブル。
え?デビュー当時はシカゴマンゴ?
え?シカゴマンゴというコンビ名で活動していたが、
初舞台のライブで山崎が勝手にアナウンス担当者に
アンタッチャブルに変えますと、
柴田に何の相談もなく勝手に名付けたのだというだって。
ちなみにシカゴマンゴの由来は先輩芸人から勧められた名前に由来する理由が書かれてないですけど。
ひどいですね、山崎さん。
アンタッチャブルに変えますって。めちゃくちゃなんかちょっとセンス悪くない?
てかさ、なんかで見たんだけど、私全然最近テレビ見ないんですけど、
アンタッチャブルさんってさ、アンタッチャブルっていう名前のカムリ番組持ってなかった?
あれ、ネーミング秀逸だなって思ったんだけど。
アンタッチャブル、ちょっとないかな?
なんだったっけ?テレビかラジオか。調べるか。
あ、これこれ。フジテレビなんだ。アンタッチャブル。
アンタッチャブルTV。いい名前ですね、これ。もう株足ないじゃない?
誰がやってるかすぐわかる。アンタッチャブル。
いやー、これ名前秀逸だわ。
だから日本語ってさ、ルをつけると何でも動詞になるじゃないですか。
サボるとか、タピオカでね、タピルとかさ。
いや、これは秀逸ですね。
そうそう、その名前も紹介しておきたいなって思ってたんです。
いや、だからマジ進まんのよ、これやっとったら。
え、まださ、4回大会までしか紹介してないんだけど。
全然、あれだな、10年分もいかねえな。
どうする?これ今日途中で止まる?終了にする?
いや、面白くない名前の由来が全然出てこないんだけど。
知らないからさ、面白いですよね。
えっと、2005年がブラックマヨネーズ。
ブラマヨネーズ、面白いよね。
私、大阪に住んでた時さ、えっとね、土曜はダメよ。土曜日ね。
土曜はダメよっていう土曜日にやってるなんか番組があって、
そこの司会とかやってたんですけど、今もやってるのかな。
めちゃくちゃ面白かったさ、よく見てたんだけど。
えっと、ブラックマヨネーズは名前の由来あります。
コンビ名の由来は、ミスター・チルドレンのように正反対でアンバランスな意味の単語を組み合わせたもの。
あー、なるほど。
マヨネーズという身近なものの名前を入れることで、
ブラックマヨネーズの由来
マヨネーズを見るたびに自分たちのことを思い出してくれたらという思いも込められている。
はー、なるほどね。
ちょっと何、単純接触効果みたいな。
はいはいはい。
ただし、当初はこの名前を吉本へ申請した際、
ブラックはイメージがいまいち良くないとして、
一時保留扱いとなっていたが、
同時期にブラックビスケッツのヒットがあったため、
イメージが払拭されて、申請が通った旨を明かしている。
ということで、
はー、懐かしいですね、ブラックビスケッツ。
もう多分今の人は知らないんじゃない?
えーとね、なんか云々のね、うっちゃんなんちゃんの番組のCDデビューがあったやつですよ。
ちょっと待って、ブラックビスケッツってタイミングの方だよね?
タイミングっていう曲があってね、めちゃくちゃ流行ったんですよ。
私が多分小学生の時に爆流行りした曲なんですけど、懐かしいなー。
良い曲なんでね、ちょっと聴いてみてください。
ブラックビスケッツ、タイミングです。
めっちゃノスタルジー感じると思います。
良い曲ですよ。
でもブラックが付く名前って全然良いのあるよね。
まぁブラック企業とかちょっとあるけどさ、
ブラックサンダーとかね、お菓子の名前でありますけど、黒い稲妻。
かっこいいじゃない?
ただマヨネーズを見るたびにブラマヨさんを思い出すかって言うと全然思い出しはしないんですけど、
むしろなんでしょう、なんかデコボコしたみかんの皮とかさ、
あの、ちょっと薄くなったあの、じゅうたんとかね。
あの、見てると、なんか連想したりしますけど。
いや、良い名前ですね、ブラックマヨネーズ。はいはい。
どんどんいきましょうね。
2006年、チュートリアル。
チュートリアルってさ、すごい名前じゃない?
あの、ちょっとまだ読んでないんですけど、ウィキペディア。
あの、普通にさ、ゲームとかのさ、一番最初とかで、
その、初期操作とかをさ、教えてくれるターンとかで、
じゃあ今からチュートリアル始まります、みたいな感じで挟まれたりするけどさ、
それの名前を出してくるってすごいよね。
当時知られていたかどうか分からないですけど、
一般に浸透してなかった英単語、ギリギリぐらいじゃないかなと思うんだけど、
もう今となってはチュートリアルってめちゃくちゃ通じる単語だし、
適度なその一般に通じる単語を持ってくるのってすごいなって思いますけど、
由来を読みますね。
コンビ名の由来は、
2人が高校浪人時代に通っていた川井塾でのチュートリアルからですって。
えーと、週1回行われる連絡とか模試の結果などのホームルーム的な時間って書いてありますが、
はぁー、なんでそれを選んだのかっていうのはちょっと書かれてないんですけど、
え、なに?その浪人時代の思い出的なところをバネに頑張ろうみたいなそういうこと?
違うよね絶対。
え、ちょっとちゃんとチュートリアルのファンの方いたらさ、
なんでその川井塾のチュートリアルっていうのをコンビ名にしたのかっていう、
由来のちゃんとした由来を教えてほしいな。
Wikipediaね、こういうとこあるんですよ。
なんか肝心なところを書いてくれてないっていうのね、たまにあるので、
ちょっと不完全燃焼だなチュートリアル。
いやでも、ご意選びとしては素晴らしいと思いますね。
はいはい、どんどん行きますね。
え、ちょっと今回マジでさ、
順番に紹介していってるだけだな。
ちょっとすいませんつまんなかったら。
えっとね、いや本当にマジで、
どうでもいい由来とか思いなさすぎるやつがあったら飛ばそうと思ってるんですけど、
今のところ私全部採用する気でいるので、
ちょっと、えっと2010年まで行こう。
はい、え、2007年サンドウィッチマン、サンドさんね。
なんだろ、それこそさ、あれかな、
ブラックマヨネーズみたいにちょっとみんなに身近なサンドウィッチっていう
ワードを使いましたとかそういうことかな。
え、なんか結構解明を経てるんだ。
えっと上京してからコンビ名をオヤフコウ。
あ、じゃあオヤフコウの前に、ちょっと待ってね。
小中時代からの別の友人とのコンビ、
ユヤユヨン、あれじゃない?
ユヤン、ユヨン、ユヤユヨンじゃないの?
あの、ユヤユヨンを結成して、
で、上京してオヤフコウになって、
で、さらに、えっとフリーに転身して、
カネとコブシ、あの、ゼニと書いてカネと読むらしいです。
カネとコブシっていうのに解明して、
で、さらにもう一回だけバイキングに解明していますが、
えっとあの小峠がいる方のバイキングがいるため元に戻した。
っていうことで、その後さらにトリオでサンドウィッチマンを結成して、
今の、なに、二人の体制になったって感じですね。
え、サンドウィッチマンの理由は書かれてないじゃないか。
なんだよ。
でもいいな、私解明結構好きなんだよな。
そのぼつった名前とか、昔の名前とかいうの面白い、面白がるの好きなんだ。
あ!あったあったあった!サンドウィッチマンの由来ありました。
えっとね、トリオ時代のメンバーの浜田さんっていう方がいらっしゃったのね。
浜田さんが同じくらいの身長ながら50キロぐらいしかなかったため、
あーなるほど!サンドウィッチのようだということでサンドウィッチマンと命名した。
という経緯がある。だから、その、トミーと、
富澤さんと伊達さんが、その、でかいからね、体がでかいから、
その、えっと、痩せぽっちの浜田さんを間に挟んで、
サンドウィッチみたいだねっていうことで、そういう名前にしたんだ。
へー!じゃあ、見た目から来てる、なに、
ものぼけじゃない、なんか、たとえ、たとえてるネーミングだったんだ、これ。
へー。あ、他の候補として、なに?
サンズの川?三角関係?三角巣?などがあったって書いてありますけど。
いや、明らかにサンドウィッチマンの方が面白いでしょ。
かわいいというかね、キャッチーでしょ。
へー!え、じゃあさ、トリオ時代の名前を残してるのって結構なんか、
なんかすごいですね。2人しか今いないのにさ。
要は、グナシサンドウィッチっていうことか、今はね。
はー、なるほど。パンとパンがやってるコンビなんですね。だからあれは。
肝心の中身がないのにでも面白いって、もう最高じゃないですか。
いや、なんか私さ、結構エピソードトーク絡まってるネーミング好きなんですよ。
それこそ、以前バンドのね、名前取り上げた時にもやってたんですけど、
なんかそのメンバー全員に共通する要素を何とか考えてバンド名にしたとかさ。
経緯が、その人たちの人隣がなんとなく伺える名前って結構好きなんですけど、
そういう意味ではサンドウィッチマン結構面白いな。
あと、その、改名してた名前のあれが面白いね。親父公とか。
へー。あ、いい名前でしたね、サンドウィッチマン。いいですよ、いいですよ。
えー、ちょっとこのまま面白かったら最後までいきたいので、今回ノーカットになるかも。
尺が長くなっちゃうかも。ごめんなさいね。
ノンスタイルの由来
続いて2008年、ノンスタイルです。
ノンスタイル、なんかどうなん?面白い?
面白いんかな?
ちょっと面白くなかったらカットするので、飛ばされてたら面白くなかったってことだと思ってください。
あー、いいですね。これはね、うーん、カットかな?
気になる方はノンスタイルの個別ページのね、どこかな?エピソードっていう項目見てください。
いいですね。私がカットした理由がよくわかるランキングに選ばれていますね。
はい、ノンスタイル飛ばしまーす。
ノンスタイル好きだけどね、私は。
イキってた頃の、井上さんがイキってた頃のノンスタイルがもうバカ好きでしたね。
えーっと、パンクブーブー。
次、2009年ですね。パンクブーブーいきます。
ここも解明してますね。
モンスターズっていうコンビだったり、
バレッタ?髪飾りのバレッタかな?
を組んでた、そうですね。
で、えーっと。
さらに、ブーブー・ザ・パンクっていう名前だったらしいです、最初。
ブーブー・ザ・パンク。
えーっと、由来は、
それぞれの解散してしまったコンビ名を車に例え、
え?え?ちょっと待って待って。
ちょっと待って。わからんわからん。どういうことどういうこと?
あ、なるほど。さっきのモンスターズとかバレッタっていうのは、
そのパンクブーブーの佐藤さんと黒瀬さんがそれぞれやってたコンビなんですね。
で、そのそれぞれのコンビを車に例え、
えー、車がパンクしてもくっついて、
力を合わせればまだ走れるという意味。
え、いい名前じゃん。
なるほど。なんかバンプオブチキンみたいな名前の由来だ。
わざと、その自分たち、解散しちゃったそれぞれの自分たちを
コンビ名の由来とストーリー
ブーブーっていう故障した車に例えて、
でも、2人ならまだ走れるって。
え、めっちゃいい名前じゃん。
パンクブーブー、そういう意味だったんだ。
ただし、M1ではコンビ名が原因で、スポンサーが買い用品店の
オートバックスだっただけに扱いに苦慮していたエピソードもある。
あー、面白いな。そうなんですよね。
オートバックスがスポンサーなんですよ、M1って。
それなのに。
パンクブーブー、そうかそうか。
パンクした車が由来だから扱いに苦慮していたエピソード。
面白いですね。なんか、いいじゃん。
それぞれのバンド、バンド名じゃない。
コンビ名の由来のページがさ、ちょっとずつオチがついてて面白いですね。
はいはい、では、最後かな?
やっと来たよ、最後。
やっと来たよ。
ちょっと今日はマジでさ、ここまでにしよう。
2010年、笑い飯です。
尺がいくらあっても足りんわ。
なめてたわ、このページ。
笑い飯。
由来あるかな?
あれ、笑い飯ってないかな?
Wikipediaにない。
ちょっと待って、笑い飯。
由来で調べますね、Googleで。
元ネタとかを集めてるサイトにね、
タネタンっていうのがあるんですけど、カタカナで。
タネタンっていうサイトによると、
何これ。
石田さんと哲夫さんが、
それぞれ別のコンビで出演していた、
笑い飯っていう名前のユニットライブに由来するそうです。
そういう名前のライブがあったってこと?
で、2人でコンビを組むときに、
もともと組んでたコンビの名前をどっちかを、
お互いがね、どっちかの名前入れたいって言って、
拉致が開かなかったから、
説中案として、2人が出ていたユニットライブの、
笑い飯っていうのを採用することになったそうです。
ただ、この由来話を言っても受けないため、
取材とかで聞かれたら、
ギリシャ神話に人を笑かす、
ワリアメッシという人がいて、
そこから撮ったっていう作り話をするらしいです。
ただし、取材人の方には、
はぁ?っていう顔をされるっていうふうに書いてありますね。
いやなんかね、もうなんだろうね、
ちょっと真面目なんだかさ、
あれなんだろ、よくわかんない。
この年だっけ、鳥人?
鳥人?
鳥の人間で鳥人とか、
あとチンポジのさ、
ネタをやったんだよね、確か。
その辺ぐらいまで私M1真面目に、
かなり真剣に見てた気がするんですけど。
なんか、しんすけがね、
100点つけたみたいなので書いてありますね。
100点つけたのが2009年か。
で、2010年翌年に優勝したんですね。
あー、なんか結構笑い芽種のM1の奇跡?
優勝に至るまでのストーリーが
すんごい事細かに書かれてますね。
だから、ものすごい何回も、
あ、第2回から第10回まで、
最多の9回の進出をしてるらしいです。
だからミスターM1とかいうふうに言われてたらしいですね。
で、優勝を逃してたんだけど、
出演権のあるラストイヤーに
多分優勝したのかな?
だから、ストーリーとしてはすごいですね。
苦節10年ってまさにこの2人のための言葉だと思いますが。
はいはい。
興味ある方は個別ページも飛んでみてください。
かなり詳しく書かれています。
ということで、今日はM1の歴代優勝者、
ごめんなさいマジで、
普通に2022年、去年の分まで行こうと思ってたんですけど、
2001年から2010年の分までしか
たどり着けませんでした。
それぐらい、ノースタイルは別として、
端折るところがないぐらい、
それぞれのコンビ名の由来に
ストーリーがあるし、
M1の歴代優勝者のネーミングの由来
ちゃんとエピソードがあるのが
めちゃくちゃ面白かったです。
だから、私全然お笑い知らないですけど、
名前だけ見ても面白いところ、
面白がれる要素って結構あるんだなっていうので、
発見でした。
いやー楽しかったな。
視聴者の皆さんどれぐらい伝わってるか分かりませんけど、
この私の興奮が。
で、もし今回が面白かったらですね、
来年とかに、
何?続きやりたいんですよね。
今回読めてない2011年から、
最近にどんどんまた、
最新の歴代優勝者のネーミングの由来を
また追っかけていきたいので、
だからそれまで私はもうM1のこのページは見ません。
それぞれの個別ページはネタバレになるので、
読まないでおきますので、
もし面白かったっていう方は続きやってくれっていうコメントとか、
高評価とかチャンネル登録などして、
私に訴えてください。
そしたら、じゃあ去年受けたから今年もやるかみたいな感じで、
おそらく来年やれると思いますので、
よろしくお願いします。
今年のね、M1優勝者誰になるかってのをちょっと楽しみにしながら、
私も過ごしたいと思いますので、
また来年があればよろしくお願いします。
はい、というわけで今回は以上にしたいと思います。
ありがとうございました。
ではまた次回。
バイバーイ。
24:00

コメント

スクロール