ワイヤレスマイクの使用と感想
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。このチャンネルでは、読書とIT時代のリテラシーを中心に、好きなものの話をしています。
今回お話しするのは、収録にむっちゃ安いワイヤレスマイクを使ってみたら残念だった話、というものです。土曜日は日頃考えていることを適当に話しています。
割とどうでもよい話だと思うのですが、このラジオをどうやって収録しているのかという話をしてみます。
毎日配信をしていて、今日が1141回目ということは、なんだかんだで3年数ヶ月やっているわけですよね。
もともと話すことは得意じゃないし、この手の仕事をしたことがあるわけでもありませんから、いろいろ試行錯誤しています。
収録は最初はPCでやってみましたが、いろいろあってスマホになりました。
というのは、PCの前に座ってマイクに向かって話すと緊張してしまうんですよ。
だからできるだけリラックスした姿勢で話せるようにスマホを使い始めたのです。
で、防音室でもなんでもない普通の家のちょっとだけ静かな部屋でボソボソ喋って収録しているのです。
今はこんな風にスマホでカジュアルに収録とか配信ができるいい時代ですよね。
ただ、自分で収録したものを聞いてみると、いろいろ気になるところが出てくるものです。
一番気になるのはノイズですよね。
機材絡みのホワイトノイズみたいなものもありますが、そんなことよりも環境音が気になっちゃいます。
ごみ収集者とか救急車とか、今の季節なら除雪者とか、結構気になるものなんですよね。
そしてスマホを使い始めると今度は体が自由になりすぎるせいでマイクから離れてしまうんですよ。
素人だから。音量が不安定になっちゃうんですよね。
でね、やっぱり口の近くにマイクを持ってこないとダメだなと思うわけですね。
6年くらい前だったかな、YouTubeにトライしようと思ったことがありまして、その時にピンマイクを買いました。
スマホにつなげるものです。
それを思い出して使い始めましたが、これも結構気を使うんですよ。
台本をスマホで見ながら話すのですが、その時にケーブルに触れるとノイズが入ることがあるんです。
ケーブルをブラブラさせちゃダメなんですね。
まあ、固定して持てばいいだけなんですけどね。
それでもう少し自由にならないかなと思って、今年のブラックフライデーの時にセールになっていたワイヤレスマイクを買ってみました。
それを先週から根性にかけて使ってみたのですが、音が全然気に入りませんでした。
イコライザーでいじったりもしてみましたが、ソースが悪いものは頑張っても無理なんですね。
結局前のピンマイクに戻したんですが、一旦酷い音を経験すると、これが案外良い音かもなぁと思いました。
やっぱり有線は強いんでしょうね。
そんなわけで今は前のマイクに戻して収録しています。
ど素人のやることで全然低いレベルの戦いなのですが、1000回以上もやっているとそれなりに聞きやすいとか聞きにくいとか感じるようになるものなのですね。
そんなことより面白いことを話しなさいって言われそうですけどね。
まあ、でもそんな試行錯誤があるから長いこと続いているというわけです。
これからも色々試行錯誤をしていきたいと思います。どうぞよろしく。
このラジオはYouTubeでも配信しています。音声では表現しきれないものを映像で補う場合があります。ぜひチャンネル登録をお願いします。
今回は収録にむっちゃ安いワイヤレスマイクを使ってみたら残念だった話をしました。
今後の試行錯誤
今日はここまで。
読書と編集ではITを特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
ストア化でITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については概要欄のリンクから見に行くことができます。
コメントはYouTubeで、文字で読みたい方はノートをどうぞ。
どちらも概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。千葉直樹でした。ではまた。