1. にゃおのリテラシーを考えるラジオ
  2. #1031 【本棚】ライ麦パンの話..
2024-09-02 05:53

#1031 【本棚】ライ麦パンの話をしたいわけじゃないんだよ

「ライ麦畑でつかまえて」を読み終えたので麦のはなしから始めます^^

にゃおの考える現代の基礎的なリテラシーは、ITをきちんと使えることが含まれます。
そのためにどのような問題があり、どう解決していったらよいか考えてみるPodcastです。

ライ麦畑でつかまえて
https://amzn.to/3AMLCGy

LISTEN版にゃおのリテラシーを考えるラジオ
https://listen.style/p/nchiba

配信書き起こし
https://note.com/nchiba

twitter @nchiba
https://twitter.com/nchiba

YouTube
https://www.youtube.com/@nchiba

「読書と編集」の活動は、
https://www.nyaos.net/

ストアカの「読書と編集のITリテラシー教室」は、
https://www.street-academy.com/steachers/468576?conversion_name=direct_message&tracking_code=62e788e6ff484f6d2952151bb9c955b4
をご覧ください。

#読書と編集 #読書 #本棚 #リテラシー #本好き #podcast #youtube #サリンジャー
00:10
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書とIT時代のリテラシーを中心に、好きなものの話をしています。
今回お話しするのは、ライ麦パンの話をしたいわけじゃないんだよ、というものです。
月曜日は、自宅の本棚にある本の話をしています。
この夏は暑かったですか?
でももう9月に入ってしまいました。
さすがに暑さも和らいでくるのではないでしょうか。
札幌はどうだったかというと、なんとなくパッとしない天気の夏でした。
あまりスカッと晴れた日がなかったように思います。
気温よりも湿度で暑さを感じた夏でしたね。
暑い日はビールがおいしいですよね。
あまりパッとしない天気を縫うようにして、今年も大鳥公園のビアガーデンには行きました。
ビアガーデンで楽しみにしているのは、バイスビアを飲むことです。
バイスは小麦のビールですよね。
ビールといえば大麦で作りますが、バイスは小麦を混ぜて作られます。
小麦はパンの原料なので、ビールに使うことは原則として禁止されていたそうです。
でも、宮廷の醸造所や一部の修道院で小麦を使うことが認められていて、貴族や富裕層が独占することになり、小麦のビールは貴族のビールなんて言われていたのですね。
まあ、そんなちょっと贅沢な気分のバイスを飲むのが好きなのです。
大麦小麦とくると、大紡ぎなんてのも思い浮かびますね。
食事にオートミールを取り入れている方もいるでしょう。
お粥みたいにして食べることが多いのではないでしょうか。
割と健康志向の人が食べている感じがします。
まあ、ちょっと我慢して食べるという印象がありますがいかがでしょう。
僕もたまに食べたりしていましたが、まあ、お米を炊く方が面倒がないので、あまり続きませんでしたね。
もう一つ思い浮かぶのが大麦です。
大麦というと黒くて固く、ちょっと酸味があるパンが思い浮かびます。
ずっしり重たいパンはなんとなく腹持ちがいい感じがしてたまに食べたくなるのですよね。
それから若い頃いろいろなウイスキーを楽しんでいたことがあって、割と気に入っていたのがワイルドターキーの緑色のラベルのライウイスキーでした。
バーボンのワイルドターキーはちょっと甘みがあってよく飲んでいたのですが、
ライウイスキーはちょっと珍しい感じだったのでショットバーなどで見つけたら必ず飲んでいました。
僕たちが若い頃はまだウイスキーの完成率が高くて病所はちょっと贅沢な感じがしたものでした。
まあだからお店に飲みに行くのは結構楽しかったんですけどね。
03:02
なんで麦の話をしたのかというと、とある本を読み終えたからです。
どの本かというと6月あたりから読み始めたライ麦畑で捕まえて、なのですね。
読むのに2ヶ月以上かかりました。
実際にかけた時間は8時間ぐらいではないかと思います。
というのも老眼で本を読むのがちょっと大変なのと、
昼間は何かとやることが多くて、夜中の目が覚めて眠れないときに読む形になったので時間がかかったのでした。
あまり詳細な感想を話す気はありませんが、とりあえず感じたことを一言で言ってみると、
若い頃の僕もこんな感じだったかなと思った…かな?
多分考えていることとやっていることにギャップが結構ある感じ?
そして他の人の気持ちが実はあまり分かっていないというのもあるかな?
尊大な自己意識と承認欲求。
まあ、こうまとめてみると若くない今もあまり変わらないかもしれないですね。
臆病でもう一歩踏み込めない感じもそうだな。
これがベストセラーになったのはそんな人が多いというか、
それが普通ってことなのかもしれないなと思いました。
みんなはどんなふうに感じているのか興味が出てきましたよ。
ひとまず読んだことがなかった名作を読めたのが嬉しいです。
そして無限にある名作を一生かけても全部は読めないのが悲しいです。
本を読むといつもこんな気持ちになるのが不思議なんですよね。
まあそれが本好きってことなのかもしれないですけどね。
まあそれが本好きってことなのかもしれないですけどね。
このラジオはYouTubeでも配信しています。
音声だけでは伝えにくいことを画像などで表現することがあります。
なのでぜひチャンネル登録をして動画を見ていただければと思います。
どうぞよろしく。
今回はライムギパンの話をしたいわけじゃないんだよ、という話をしました。
今日はここまで。
読書と編集ではITを特別なものではなく常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
ストア化でITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については概要欄のリンクから見に行くことができます。
コメントはYouTubeで、文字で読みたい方はノートをどうぞ。
どちらも概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。
柴直樹でした。ではまた。
05:53

コメント

スクロール