00:04
NAWABARIプレゼンツ、BASEで月5万稼ぐ、HAPPYネットショップ副業
こんにちは、声ラボの岡田です。
こんにちは、可能性を広げるネットショップアドバイザーの、おじろです。
おじろさん、今回もよろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。
さて、今回はどういったテーマでお話しいただけるでしょうか。
そうですね、今回は少しネットショップのコツが分かってきて、
運用が少しうまくいった人たちに対しての話なんですけれども、
もう少し売り上げを伸ばしたい人とか、
あと、サイト自体にお客さんは来てるんだけど、
何か売り上げにつながってないなっていう人たち、
そういう人たち向けにお話ししたいと思います。
はい、じゃあ少しこのネットショップで売ること自体は慣れてきたんだけど、
ある程度どうしても停滞する時期ってあるかと思うんですけど、
やっぱりそういった時期、これからどうしたらいいんだろうって悩む方も多いっていうことですかね。
そうですね、はい。
これはどういうふうなところがポイントになるんでしょうか。
そうですね、まずこの停滞してきた時期っていうのって一つ、
まず成長するべき時期っていうふうに思っておいていただけるといいかなと思います。
ある程度、ちょっと売上げ伸びてきたから停滞して、
じゃあもう一工夫大事な時期だよっていうことになると思うので、
なんか停滞してもまずメンタル的に落ち込むんじゃなくて、
じゃあ自分が今ちょっと成長の時期に来たんだなっていうふうに、
まず心的にはそんな形で思ってもらうといいのかなって思います。
やっぱりそうですよね。
ずっと今まで売上げが毎月毎月少しでも増えてきてたら、
なんか伸びてるなっていう実感が出てきたと思うんですけど、
でもある時期になったらそれがなんか増えたり減ったりとかして、
なんかあんまり伸びが感じられなくなるっていうところは、
どうしてもあるっていうことですかね。
そうですね、やってればあります。
で、そんな時にネットショップの場合だと、
試してもらいたいこと、
次の段階としてやってもらいたいことっていうのがありまして、
それを今日具体的にどんなふうにやって、
何を参考にすればいいのかっていうことをちょっとお話ししていきます。
そうですね、これは皆さんもいろいろやってるうちに、
どうしても停滞する時期があるので、
すごく参考になるんじゃないかなと思うんですが、
ポイントとしてはどういったところがあるんでしょうかね。
そうですね、まず商品買うときって、
欲しい気持ちはあるんですけれども、
03:00
やっぱり買う理由、今買う理由が欲しいと思いませんか。
そうですね、なんか良さそうだなって言っても、
いろんなところを見てると、どれにしようかなって、
まあいいかって言って、
買わなかったっていうこともよくありますよね。
よくありますよね。
それで結局なんか買うタイミングも逃して、
またちょっと他の用事とか入って、
全然そこにすっかり忘れちゃうっていうことがあるので、
お客さんに対しては今買う理由っていうものを、
きちっとサイト内でもつけていくっていうことが、
すごく大事ですね。
じゃあやっぱり、もう明日だとか、
1週間後とか半年後じゃなくて、
今買った方がいいんだよっていう理由を、
ちゃんと示してあげる必要があるっていうことですね。
そうです、そうです。
やっぱりそれがオファー、
マーケティングの言葉でオファーって言われて、
提案ですね、
って言われることもあるんですけれども、
本当に今ここで、
せっかく買おうかなと思ってる人って、
ページに来てくれて、写真見て、
おそらく文章まで読んでるんですよ。
その人たちってもう買う気が8割ぐらいあるんですよね。
あとはその人たちを背中ポンって押すだけの状態なので、
そこに一つその理由をつけてあげるって、
ものすごく大事だと思います。
なるほど。
例えば理由としてはどういった理由が考えられるんですかね。
これはですね、数で限定するとか、
あと先着順でおまけつけるよとか、
あと、参考にしてもらいたいのは、
私Japanet Takataの通販なんですけど、
うまいじゃないですか。
そうですよね。
今30分だけ買うとサービスみたいな。
あれも30分だけ、
30分はJapanet Takataじゃなかったかもしれないですけど、
そこで電話するとおまけもらえるとか、
あれもオファーですよね。
そうですね。
今買いたくなりますもんね。
今買わなきゃ損な気がするじゃないですか。
そもそもあれはコマーシャルなので、
コマーシャルって本当一家製のものなので、
すぐ電話してもらえないとそれこそ忘れ去られちゃうので、
ああやって言ってると思うんですけど、
これがネットショップだったらもう少しゆとり、
お客さんに考えてもらえる時間あると思うんで、
やっぱり数で限定する、
先着で限定するとか、
それも例えば数も1万も2万もあったら、
限定100名様とかもできなければ、
06:01
じゃあ4月30日までとか、
日程で限定する、
おまけもあげれない、
何とかもあげれないとかだったら、
せめて2個セット買うと送料無料になるとか、
いろんなものを組み合わせていって、
日にち、数、先着でおまけをつけるか、
値引きをするか、送料を無料するかとか、
そういう風にパズル、
何をどう組み合わせていくかとかですね、
そういう形で合わせていくと、
そこまで来てるんですよ、お客さん。
すぐそこまでですね。
すぐそこまで来てるので、
あとはひと押しなんですよね。
なるほど。
やっぱり売上がなかなか停滞してるっていう場合、
私もそうなんですけれども、
他の方とか見てると、
ひと押しが、もうちょっとひと押しした方が、
ここまで来てる人に対してはいいかなっていう。
じゃあもう慣れてきて、
アクセスもそこそこあって、
人も来てるんだけど、
もうひと押しがないがために、
もう買えちゃってるっていうかとも、
もったいないっていうことなんですね。
そうですね、もったいないと思います。
こういった目線で、
今度自分が実際にテレビ通販見る、
楽天市場のスーパーセールとかを見る、
あとはどっかのデパート行って、
何かを見ると必ずオファーって付いてる。
なるほど。
2000何とか年モデル限定とか。
それもやっぱり戦略なんですよね。
なので。
世の中には結構そういうのがあるから、
いろいろそういったところからデパートとか、
そういった他のサイトだったり、
そういったところを参考にするのもいいっていうことなんですね。
そうなんですよね。
どうせデパート行くんだったら、
私なんかはそうですけど、
デパートとか、
全然買い物しないんですけど、
見てるとこがいつもどんなオファー付けてるかとか、
今の流行りは何かなとか、
どんなレイアウトしてるかなっていうとこばっか見てます。
なのでそうですね。
そこから自分が取り入れられそうなところがあったら、
今度自分のネットショップでもやってみようって言って、
試してみればいいんですね。
そうなんです。
別に試して誰も反応なければ消せばいいだけなので。
やっぱりデパートとか、
大きなお店って試すことって、
なかなか気軽にできないと思うんですよ。
だって犯罪促進のために、
いろんなポップとかすごい予算かけて、
本当に慎重に慎重にいろんなことを計画されてると思うので、
09:00
そこを見て勉強するってすごく大事かなと思います。
やっぱりそういったところで勉強しながら、
組み合わせていくと、
いろいろこれとこれを使った時にすごく反応いいとかっていうのも、
自分の中でだんだん分かってくるようになりそうですね。
そうなんですよね。
最初はお店のお客さんによって、
お客さんの層によって何が反応がいいかとか、
出てくると思いますので。
そうすると、今回期間限定でやってみるとか、
プラスアルファのちょっとおまけをつけるとか、
いろいろなパターンを試していって、
反応がいいのをまた残して、
また次の機会にやってみるとかっていう。
そうですよね。
そういったちょっとした買う理由をつけることによって、
それで売上が伸びるっていうことは本当にあるんじゃないかなと思いますので、
世の中のそういったサイトとかデパートとかも参考にしながら、
自分のサイトに取り入れてみるといいですね。
そうですね。ぜひこれはやってみてください。
本当、これ勉強になったと思いますので、
ぜひ皆さんも無自信のサイト、
ちょっと伸び悩んだなという方がいらっしゃいましたら、
参考にして取り入れていただければなと思います。
藤野さん、今回もどうもありがとうございました。
ありがとうございました。
この番組はバーチャルオフィスナワバリの提供でお送りいたしました。