1. なおくんのラジオ遊び
  2. #2225 「絵心教室DS」クリアし..
2023-11-13 12:01

#2225 「絵心教室DS」クリアしました from Radiotalk

#2225 「絵心教室DS」クリアしました
・全10レッスンを終了しました
・期待してた以上に学びが多かった
・ステップごとに学び→実践できたのがよかった

#202311n #絵心教室DS
#ニンテンドーDS
00:01
はい、こんにちは、なおくんです。よろしくお願いします。今日は、2023年の11月の13日、月曜日ですね。
え、もう13日? 11月ももう半分ぐらいが過ぎようとしてますけど、早いですね、本当にね。
早いっていうのもあるし、ここ最近急に気温が下がりましたよね。
あの、なんかもう冬みたいな感じになりましたね。 ついこないだまで、あれちょっとなんか11月にしては暖かいよね、みたいに言ってたのが、急にね、ガクンと気温が下がって。
やっぱり気温がね、ガクンと下がると、この精神面にもね、影響してくる人もね、結構いらっしゃるみたいで、ちょっとしんどいというか、なんか気持ち的に落ち込むみたいな人もいたらですね、
自分のせいではなくてね、これは気温のせいなんだというふうに思えばね、多少気がガクンになるかもしれないです。
なんかさ、気分が落ち込むのって自分が悪いんだっていうふうについ思っちゃうじゃないですか。でもね、結構気温の問題だったりとか、日照時間が少ないとね、気持ちが塞ぎやすいってよく言ったりしますし、
あとその月の日式、満月の時とか新月の時とか、今日ちなみに新月でしたっけ、そういった時にちょっとね、気持ちがいつもと違ったりするよっていうことなので、そういったね、外界の状況でね、結構ね、気分も影響されるので、そういったことにね、一喜一憂しないようにいくといいんじゃないかなと思いますね。
はい。ということを余談で言った。
で、今日話したいことはですね、絵心教室DSっていうのはね、先日ブックオフでね、中古で買ったんですよ。絵心教室。
まあ、絵の勉強をね、DSソフトで勉強できるっていうソフトなんですけれども、なんかちょっと絵の勉強してみたいなって思って、
やってみたんですけど、これがね、終わったんですね。終わったっていうか、1週目。
全部で10レッスンあるんですよ。レッスン10っていうの。レッスン10まで。1から10まであって、それが10個のレッスンをとりあえずね、1週して終わったんですよね。
で、まあその感想など、今日ちょっと述べたいと思うんですけども。
感想はと言うとですね、思ったより結構ね、本格的に絵を学べたっていう感じがしてね、すごく良かったですね。
なんか自分的にね、ちょっと画力が向上したと思いました。すごいですね。すごいっていうか、あんまり期待しなかったんですけど、初戦ゲームじゃないですか。
初戦ゲームで、なんかそんなに教わることはあるのかなと思ったんですけど、なんかすごく良かったですね。
で、まあ自分的にね、そんな人から見たら別にそんなに大した変わってないって思うかもしれないですけど、なんかね、画力が上がった気がしますね。
03:07
で、まあいろんなテクニックを教わったんですけど、こういう風にするとこう見えるよっていう。なんかその絵っていうのは、ただ練習すればいいっていうわけじゃなくて、やっぱりね、テクニックっていうかコツっていうのは確実にあって、
そのコツを知ってるか知らないかで、だいぶ見え方が違うんだなっていうことはね、すごいね、学ばせてもらいましたね。
絵の具の使い方とか、あと色の混ぜ方とか、色のその関係、補色とかさ、色相感とか、
あとその色の色相と、明度、彩度でしたっけ?そういった色の3つの要素みたいなものとかも、なんとなくは知ってたつもりだったんですけど、
改めて教えてもらうことによって、理解が深まりましたね。
色の組み合わせ、例えば緑の中に赤を入れると、これが補色の関係になるっていうことで、お互いの色が引き立つとかですね、そういったことも理屈としてですね、教えてもらって、すごく面白かったですね。
で、DSソフトの良いところっていうのは、やっぱり教わっただけだと、それが風雲で終わっちゃうんですよ。
これはもうYouTube動画とかもそうだし、技術書、本とかもそうですよね。
だいたい風雲で終わっちゃうじゃないですか。でもDSソフトの良いところは、それを、じゃああなたの番ですよっていう感じで、実際にタッチペンで書くんですよね。
それがね、すごくね、僕には良かったですね。
そのステップごとに、一気にここまでやってくださいとかじゃなくて、まずは輪郭線を書きますって言って、先生がですね、輪郭線をシャシャシャシャって書いてくれるんですよ。
で、その書く様子もちゃんと動画みたいな感じで、こういう、ここから書き始めて、こういう風に進んでいくんだっていうのを見せてくれるんですよね。
だからその、なんか、こう、わかりやすいんですよ。だからYouTubeプラス、その実践で自分で書くっていうのが、こう、加わったような感じのね、作りになっていて、すごく良かったですね。
これが2009年、2010年に出たソフトらしいんですけど、だからもう13年前ですか、13、4年ぐらい前のソフトを未だにね、あのDSでやってるっていうやつはね、多分、僕以外にいないと思うんですけど。
いや、本当に良いソフトだったんだなって思いましたね。その頃は別に絵に興味なかったんで、あのスルーしてましたけど、なんかこうやって今はね、時を経て、このね、DSソフトでまた絵の勉強ができるのはすごいありがたいなと思いましたね。
で、あとね、その今回その絵心教室、DSで学んだこと、まあいろんなことも学んだんですけど、個人的に一番すごく勉強になったのは、
グリッドシステムっていうやつですね。この間もちょっと収録でチラッと触れましたけど、そのグリッド、こう、格子状に、まあいわゆる方眼ですよね。
06:06
あの、真似した絵にグリッドをガーッとね、あの、出るんですよ。そうすると、模写する時に、あの、結構正確に模写ができる感じになるんですよね。
なんか、あの、絵の上手さって感覚とかセンスみたいにこう思われがちなんですけど、そうやって、あの、
技術みたいなものを覚えると、ある程度その、まあ、誰でもある一定の水準まではできるっていうね、そういうのをね、知れたのがすごく良かったですね。
まあ、これって音楽にもあるんですよね。音楽にも、やっぱり音楽ってこう、センスとかさ、耳が良い人とかさ、そういうのはあるけど、やっぱり音楽理論っていうのがあって、
で、その上手い人の特徴を理論でまとめたものっていうのがあって、それを知ると、あの、ある一定の水準までは行けるんですよね。
で、なんかそういうのが結構僕好きなんですよ。 まあ、音楽に関してはね、結構音楽理論っていうのをめちゃめちゃ学んでて、
学んでた時期があって、まあ特にその音楽に関しては自分は才能がないと思ったんで、音楽理論を学べば、
なんかそういう、そういう才能の無さをカバーできるんじゃないかって思ってね、めちゃめちゃ学んだんですけどね。
まあそれと、まあ似たようなもんだと思うんですけど、やっぱ絵にもある程度その理論みたいなものが多分あるんでしょうね。
まあ多分というかあるんでしょうけど、で、そういった中で出てくるテクニックみたいなものを一つずつ知って、で、自分で実際に使うようになっていくと、
ある一定の水準までは上達するっていうね、そういったまあ諸々のテクニックを教えてもらったんですけども、まあ僕が今回ね、すごいお勉強になったのはグリッドシステムですね。
グリッドシステムを使って模写をすると、結構ね、短時間でそれなりに上手な模写になるんですね。
グリッドでこう、この、例えばA3の位置に目の、なんだろう、あれがあるとかさ、目の縁があって、で、A2の
マスの中に目の中心があるとかそういうことをこう見ていくと、その通りに映していくと本当にその通りになるんですよ。まあ当たり前なんですけど、
で、そのグリッドを細かくすれば細かくするほど、似せることができるんですけども、あんまり細かくしすぎると本当になんかこう
大変になってくるので、まあ本当作業みたいな感じなんですね。絵を映す作業みたいな感じになって、ちょっと作業感が増してくるので、あのしんどくなるんですけど、でも僕はね、結構ね、その作業の方がね、好きなんですよね。
なんていうかさ、完成に従って完成のままでやってって言われると結構不安になるんだけど、こういうふうにテンプレがあって、この通りにやればある程度うまくできますよみたいな、そういう僕ね、テンプレが好きなのかもしれない。
09:10
だからこのトークにおいてもさ、ラジオトークの収録トークとかにおいても、僕はある程度テンプレっていうのを知ってて、
トークのテンプレ、導入があって本題、導入があってまずタイトルを言って、その後に本題があって、で本題をだいたい3つのポイントにして、で3つのポイントを最初に言って、それからポイントごとに
説明して、で最後にまとめパートがあるみたいな感じで、ある程度トークにもテンプレっていうのがあって、そのテンプレ通りにやればまあだいたいあの
平均点以上いくよみたいなそういうのをね、まあトークにおいても知ってるので、やっぱり僕そういうのが好きなのかもしれないですね。
だからこう自由にやってって言われるよりかは、ある程度こういうテンプレでやればうまくいきますよっていうのを
知って、そのテンプレ通りにするのが結構ね好きなのかなっていう風に気づいたりしましたね。
でやっぱりね、あの一周しただけじゃなかなかね身につかないというか、なんか分かった気になっているだけだなっていう気がしたので、
またね何週か絵心教室はやろうかなというふうに思ってますね。 やっぱりその基礎はね、あの何週もした方がいいと思います。
これはあの中学校英語の今、あの中学英語の勉強してしてて思ったんですけど、中学英語ってさ簡単じゃないですか。
簡単だから多くの人はね一周して分かった気になっちゃうんだけど、分かるのとね使う、できるのはね全然違うんですよ。
でさらにそのその先があって、できるということと自由に使いこなせるということにもまた壁があるんですよね。
分かるとできるは違うってよく言うじゃないですか。それはみんなわかってると。じゃあその分かるというところからできるというところまでいきます。
それはどうするかというと、分かったことを実際に試してみる。 で1回できたら、できたできたってなって、そこで終わっちゃうと、またそれはそれで自分の技術になるんですね。
そのできたことをまた10回ぐらい繰り返すと、それが自分の身につくんですよね。
その本当にその意識しなくてもできるぐらいになってから、やっとこの技術が身についたという状態になるんですね。
それは英語に限らずトーク術でもそうだし、楽器演奏でもそうだし、絵でもそうだと思うんですね。
なのでそういったところもあるので、自分の身につくぐらいまで絵心教室をリピートしたいなというふうに思っております。
はい、ということで絵心教室DSをとりあえずクリアしたという話をさせていただきました。
最後まで聞いてくれてありがとうございます。 では今日も良い1日を過ごしていきましょう。いってらっしゃい。
12:01

コメント

スクロール