1. [naming.fm]名前をつけるラジオ / ネーミングラジオ
  2. #025:『謎マナーの無限リポッ..
2023-09-18 31:20

#025:『謎マナーの無限リポップ』@2023/09/18

z世代とゆとり世代のはざまにいるkenshoとtsunekichiの2人が『名前をつけること』について、

時には雑談を挟みながらゆるく会話をするラジオ『ネーミングラジオ』。

第25回のテーマは『謎マナー』について。

質問・感想・お便りはこちらから

https://bit.ly/3q5bgS0

感想は、#ネーミングラジオ で!

▼紹介されていたもの

(1)美味しんぼ(15)究極 vs 至高

https://amzn.to/3sCg8yG

的を射る・的を得るのページ


(2)ちるにとらさんのYoutube

https://www.youtube.com/@tirunitora


(3)「的」は「射る」?「得る」?

https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/120.html



▼備考

Amazonのアソシエイトとして、当Podcastは適格販売により収入を得ています。

サマリー

パーソナリティのけんしょうさんと常吉さんは、マナーの無限湧きについて話しています。彼らは謎マナーや時代錯誤のマナーについても触れています。謎マナーはコミュニティの維持や円滑な進行のためのルールですが、個人的には昔のルールが今でも必ずしも通用するか疑問です。謎マナーを無視することはデメリットを回避するかもしれませんが、管理されたオペレーションやビジネスマナーの重視は仕事の質の向上に繋がる可能性があります。マナーの例えではありませんが、福祉的な要素もあるかもしれませんね。常吉さんも言っていましたが、福祉的な要素は割とそうかもしれません。本当ですよ。

マナーの無限湧き
こんにちは、名前をつけるラジオ・ネーミングラジオです。パーソナリティーの常吉です。この番組はZ世代とUtori世代の狭間にいる、
社会人5年目と6年目の2人、けんしょうと常吉が名前をつけることについて、ゆるく会話するラジオです。
パーソナリティーのけんしょうです。名前をつけるとは、定義し表現することです。概念を再定義したり、よくある事象に対して僕たちが名付けた概念や、
新しく出会った概念に関して、大喜利やあるあるをしたりしながら、ゆるく雑談をしていきます。
それではやっていきましょう。
いきまーす。
はい。
今日のテーマは何でしょう?
テーマは、マナーの無限湧きという。
おー。なんかわかりそうな気が。
いやーもうそう、結構割とね、無限湧きってそもそも自分で名付け、名付けというか組み合わせたけど、
なんかゲームかなんかでの言葉らしいのよ実は。
なんかそのアイテムとかがここではめっちゃ取れるみたいな。
はいはいはい。あのモンハンで、モンハンであのランプスがリポップするみたいなそういう話ですよね。
何それ何それ。
俺結構好きなユーチューバーがいて、チルニトラさんっていう方なんですけど、
うん。
あのー、まぁ全部が全部じゃないけど、ほぼすべてのクエストを、
あのー、裸のお鍋っていうか、ノーダメージかつ防具なしでクリアするっていうのが出てて、
いやめちゃくちゃ面白いんですよねそれ。
よく話に出てくるのは、ランプスとかガレオスとかいるじゃないですか。
ザコモンスターみたいな。
モンハンやったことない。
あーやってないのかー。
一切わかるね。ちょっと別で例えてよ。
スライムみたいなやつってこと?
まぁまぁそう、そのボスモンスター以外のザコモンスターっていうのがいて、
で、最新作とかだと、一定刈り取ればリポップ、要は再出現しないんですよね。
はいはいはい。
けど、初期のモンスターハンターって結構設定がバグってて、無限に出続けるんですよね。
勝っても勝っても、ザコモンスター。
無限無限。
そう、無限無限。本当に無限だから、
だからもうフィールドによっては、これ裸のおだめするの不可能じゃね?みたいなやつがあるんですよ。
なるほどね。
で、そう、チルミさんが大変それに対して苦労されてるっていう。
なんか、テイク400ですとか言って。
あ、なるほど、そっか。やり直してんねんや。
そうそうそうそう。裸のおだめできるまで。
っていう。
チルミさんさんのYouTubeチャンネルのURLはちょっと後で貼っておきます。
カービィで言うと、ガルルフィとか、ワドルディとかそういうぐらいの強さってことか。
そう、俺カービィやったことないから考えたんだけど、たぶんそりゃ。
いや、絶対やったことないなと思って、あえてカービィって言った今。
っていう、ゲームの回じゃなくて。
えっと、あ、そうそうそうそう。
だから、お前無限湧きかのように、日本におけるいわゆるマナー。
あるねー。
それ、なんかしかも特に謎のマナー、湧きすぎ問題があって、
なんかちょっとそれを揶揄した名付けをちょっとしてみましたと。
謎マナーと時代錯誤のマナー
マナーっていうか謎マナーってことですよね。だから。
まあまあそうそうそう。理にかなってるやつとかは、全然、社会秩序のために必要だと思うのよ。
確かにね。そりゃそう。
許せないのは、謎マナーが無限湧きすることが許せないってことだよね。
そうそうそうそう。
都市伝説かもしれんけど、
施設にはマナー行使というなりわいをしてる人が、自分の職が失われないために作ってるみたいな。
実は日本古来、古今どういう背景があって、ここはこうすべきである、みたいな。
もうそんなん誰も知らんし、99.9999%の人が知らないことをマナーとしてるのって非合理的というか、
社会人になってびっくりしたのが、
上司に対して、これ本当かどうかわかんないんだけど、上司に対してご苦労様ですって言っちゃいけないって言われたんだよね。
お疲れ様ですじゃないとダメです、みたいな。
ご苦労っていうのは、名上の人が名下の人に対して使う言葉だから、
上司に対して部下がご苦労様ですって言っちゃいけないですって言われて、
本当にそうなのかってめっちゃ思っちゃったんだよね。
これはそうやな、俺も聞いたことあるな。日本語の由来の話よな。
その了解しましたは言ったらダメで承知しましたにしないといけないとか、
かしこまりましたとか、了解もなんか名上が名下に使うとか言ってダメだとか言われたな。
あれ本当なのかな、本当なのかわかんないけど、
それを信じてるやつが、誰がそれを信じてるかわかんないから、それに従ってる、してもらってますね。
人狼やん。
そうなんよ。謎マナーを信じてるやつが一人でもいると俺がアウトな人間になっちゃうから、だから守っちゃう。
マナー人狼をやってんだよな、生きながら。
謎マナー人狼のルールに屈服してるんですよ、僕はだから。
抗って生きろよ。
抗えないよ。
それで言うと、一瞬だけ話されるけど、貴族の木に〇〇様の様って、貴様っていう言葉がある。
あるねあるね。
日本語で言ったら、昔は漢字からもそうやけど、めっちゃ相手に対する敬意を表す言葉っていう呼び方やってんの。
だって貴族に様やで。
確かにね。
それのお疲れ様ご苦労様理論が成り立つなら、俺は貴様は上司に使っていいってなると思うのよ。
日本語としてこれは適切じゃないとかって言うなら、その由来まで遡って、貴様って言っていいんかもんだから。
その人狼、なんか危なくなったらこの貴様理論使ったほうがいいと思う。
貴様はでもさ、なんだろうね。
丁寧すぎて逆に腹立つみたいなことだと思うんですよ。
三重敬語みたいな。
そうそうそうそう。三重敬語で対するみたいなことあるけど。
あー確かに。敬語も重ねると失礼なるわ。
なんか丁寧すぎて逆に煽ってるっぽく聞こえるというか。
あーちょっと今思い出したけど、結構自分の個人でネタで、あの、お足元の悪い仲とかあるやん。
はいはいはい。
なんか結構仲良い友達と雨の時とかに、割と向こうの最寄駅近い場所とかで待ち合わせとかした時があって、
うんうんうんうん。
その、ちょっとこっちが出向くみたいな。
はいはいはい。
の時に、その敬語というか、いやーなんか会った瞬間にね、いやもうめちゃめちゃお足元が悪い仲、なんか遠方はるばる、
御桜を掛けしました。
なんちゃらでそうそう御桜を掛けて、来たよ、とか言うの。
それはめちゃめちゃ大煽りしてるよね。
仲良いからボケで言ったりしてるだけやけど。
御桜を来て、御桜を掛けて来ていただいた、来てくださったっていうのは、尊敬語だから自分に対して使う言葉じゃないですね。
そうそうそう、それも含めてもうね。
まあわかる。
戻すと、あの話だっけ。
まあまあ無理に湧いてくって話ですね。
なんかちょっと悔しさもあったりしてさ、
割と多数決みたいな感じでさ、それこそ0.000のアンパンマン初めてのやつでもさ、なんかこう妄心的に広まっちゃうとこっちが、
仮に正し方としても従わないといけないみたいなのは、
そうだよねー。
1個2個ならいいけどいっぱいあるのが、腹立つよね。
なんか得意気に指摘されたりするのめちゃくちゃムカつくんだよ。
なんだっけあのさ、
チェックメイトかのように言ってくるやついるよな。
まあな、はいうのって言ってない?みたいな。
そうそうそうそう。
なんだっけ、だから、
それ違うで、みたいな。
その的を得た発言と的を得た発言って2つあって、
うん。
なんかどっちかが正しくてどっちかが正しくないみたいな。
はいはいはい。
けど、なんかめっちゃ専門家に行くと、
いやなんかどっちも正しいっすねみたいな。
どっちでもええやん。
そう、けどなんか間違った時に、
なんかどっちかだけが正しいって信じてるやつがいて、
いやなんか本当は的を得たじゃなくて、
的を得たなんですよ。
まあ逆かもしれないけど。
それ言われるのムカつくから正しい方だけ覚えようとする。
正しいとされてると7割ぐらいの人が思ってる方を信じるみたいなのはあるな。
ちなみに的を得たの方が正しくて、
得たは語表現っていうのを調べたら出てきたな。
ああ、そうなんだムカつくわ。
ちなみに国語辞典にも、
的を得るは、的を得るの語用という、
もう正式に書かれてるらしいです。
じゃあそれは、
辞書が認めとる。
なるほどね。
ちょっとそれは人狼失敗じゃないですか。
人狼失敗ですね。
本当にお前やった。
強制的なマナーと必中効果
クソが。
ご心者やったわ。
クソが。
いや本当に村民やったん?
やったっけ?
村民倒しちゃったよ今。
本当そうっすね。
村人が死んだんですね。
村人か。
村民。
まあいいや。
人狼やらないんであんまり。
適当に喋ってた。
いろんなパターンがあると思うんですけど、
本当は正しいパターンもあると思うんだよ。
まあね。
掘り下げていくと。
ただ、それも含めて、
個人的には自分の定義としては謎マナーに入れてて、
例えば1個は思いついたのは、
時代錯誤のマナー。
本当に正しいかもしれんけど、
今の時代に錯誤してるのも自分の中でも謎マナーだと思うし、
あと仮に本当に正しい前提で、
ただそれを知ってる人がほぼいない。
っていうのを、
強制してくるのがちょっと嫌やなと思って、
結構やゆした無限は切ってっていうのにしたいね。
あれはでも領域展開みたいなもんだからね。
めちゃめちゃ強いやん。
何の必中効果があるんだよ、それも。
ルール破ったやつに対してマウントを立てるっていう必中効果があるから、あれは。
正当な権限を得て言えるからね、言いたい放題。
それ逃れられへんな。
謎マナーの意義と疑問
逃れられないよ。
場合によっちゃ四方八方から来るからな。
ほんとそうだね。
マナーって何のためにあるんだろうなとは思うよね。
そういえばこれは他がおっしゃらないみたいなマナーで言うと、
法律ではないのよな、マナーって。
コミュニティとかを維持するための、
法律にすべきほどでもないけど、
円滑に進めるための質情たらしめる条文みたいなイメージかもな。
その定義で言うと、別にコミュニティの維持に関わらないマナーとか、
それって前のコミュニティでは正しかったけど、今のは違うよっていうのは個人的には謎に見える。
そのコミュニティでしか使われてないルールってこと?
それを今に置き換えるったら、昭和ではそうかもしれんけど、令和はちゃうでみたいな。
結構その定義で言うといっぱいあるけど、
ビジネスマナーとかもそうやん。
今のお疲れ様ですもそうかもしれんし、
個人的に謎なのは反抗を斜めにする。
お辞儀するみたいなね。
そうそうそうそう。とかはしょうもなって思っちゃう。
何割かのおじさまを敵に回したかもしれんけど。
それこそ人狼でみんな思ってると思うぞ。
上の人でさえ思ってると思う。これいらんくない?みたいな。
注意するときもさ、別に俺はいいけど、他の人でやっちゃったらあれだからっていうのを注意してる。
いやそれめっちゃある。
言ったもん後輩に。
スラックとかメールのさ、宛先とかをさ、目上の人から並べるみたいな。
はいはいはい。
メールのCCすら並び替えるらしいぞ。なんかすごい最上級いくと。
いや知ってるよ。私。
マジで?CC並び替えとん。マジか。すごいな。
お互い、相手に送ったら相手が並べ替えてくるからこっちもまた並べ替えすのよ。
やば。
いやそうそう。なんかその。
マジで?すごいな。すごすぎるわちょっとそれ。やばいわ。
いわゆるA社さんとやり取りしてるときにCCにA社の宛先の人と、あとA社の他の担当の人をCCのほうに入れて、
ただうちのメンバーもCC入れるってときは相手先から、しかも可能な知ってる範囲で相手先の目上の方から並べて、
で次自分の会社のっていう。でも相手はその逆を綺麗に逆を打ち返してくるから並べ替えて。
レベル高えな。マジか。俺都市伝説やと思ってたわCC並び替えるの。本当にやってる人いるんや。
古いというか、昔からある企業やからかな。
相手先によってはこっちはやるけど向こうはないとかも全然あるから。
ほんまにたぶん会社とか文化とか、やっぱ先輩見たりとかして真似するみたいなとこも多いっていうのもあるかな。
個人的に、この実は回裏テーマがあって、
ホワイエ、ちょっと矛盾するみたいな感じだけど、
謎マナーに対する、逆謎こだわりで、あえてルールを、ルールというかマナーを守らないっていう人もいると思う。
そんなんくだらんわ、みたいな。
私割とそっち側かもしんないですね。
並べ替えって何がある?むしろ並べ替える時間でもっと生産的なことできるやんとか。
いやもうまさに、まさにですよ。
っていうのもあると思って。
個人的には、ずるいけど節中ぐらいにいいのよね。ケースバイケースで。
なんでいわゆる並べ替えをしてるかというと、それを逆に並べ替えないことで、それこそ人狼じゃないけど、
それを重視する人がいたとして、そのこだわりをしないということによるデメリットを回避してるというか、
並べ替えに10分かかるならやらんけど、言うても数十秒の話で、数十秒でできることにこだわって、
なんかもうちょっと大きな、例えば相手先が、仮に会社として取引先として重要な先が、
なんやこの担当者、全然ビジネスの基礎もわかってないのかって言って、
今後中長期的に向こうから見え方が変わるぐらいなら別に1日数十秒やりましょうや、みたいな考えもあるんだよ。
管理されたオペレーションの重要性
それ以上のアウトプットを出せるなら別にいいんやけど、
並べ替える数十秒で相手先を納得できるものを今後も提供し続けられるならいいんやけど。
原点本位しか上がらないと思うけどね。
あーそうそうそう。だから最小限の原点でいきたいというか。
120点取れる人やったらいいのよ。たぶん。仕事で。が、並べ替えで10点原点になっても110はやん。
それは結構個人的な話やけど、120まではちょっときついなって思ってるから、せめて極力100から下がらんように、みたいなのもある。
だから、これは謎マナーだって言って、全部が全部無視し続けると、
いって、実はその謎マナーの中にもちゃんとした先の的をいる、みたいなやつがひょっこりいたりするかも、みたいなのはある。
おいしんぼっていう漫画の話していいですか?
いいよ。
おいしんぼって、これ繋がるかどうかちょっと不安になりながら話すんですけど、
繋げるね。
グルメの漫画なんですけど、卵料理対決っていうのは最初、究極メニューvs至高のメニューっていうのであって、
卵料理対決するんですけど、主人公の山岡志郎さんは貝腹湯山と負けるんですよ。
何が違うんだろう?みたいなのがあって、
確かに料理の手法は負けてはいるんだけど、とはいえなんか素材の卵のレベルが違いすぎるみたいな話になって、
貝腹湯山がそれを解説するんですよね。
この卵は初卵だって言うんですよ。
初卵っていうのは、ニワトリって何回も生涯で卵を産むと思うんだけど、
その中のうち一番最初に生まれた卵が初卵って言って、
これは一番栄養価が高いんだみたいなことを言うんですよね。
山岡志郎さんはそれに対してそれを結構笑って切り捨てるというか、
初卵が美味しいとかって都市伝説だからそんなわけないじゃんみたいな。
けど、お前は何もわかってないみたいなことを貝腹湯山が言って、
初卵かどうかが大事なんじゃなくて、
実際にその初卵を獲得しようと思うと、めちゃくちゃニワトリを監視しなきゃいけないんですよね。
で、超丁寧に管理しなきゃいけない。
っていうぐらい超管理されてたら卵ってうまくて当然だろうみたいな話なんですよ。
だから初卵かどうかが卵の味を決めてるわけではなくて、
確かに使ってるのは初卵なんだけど、初卵を使うくらいちゃんと管理されてる。
ニワトリだからこそうまいんだみたいな、ニワトリの卵だからこそうまいんだみたいな話なんですよね。
初卵っていう単語かどうかちょっと忘れて、
結構なんかそうじゃないかと思って持ってきたんだけど、
なんかそんな話なんですよ、確か。
で、マナーの方で謎マナーについて思うこととして、さっき聞いてて思ったのは、
謎マナーが本当にその生産性とか成果を決めてるわけではないと思うんですよ。
そんなことがあってほしくないというかあるわけがないとは思うんだけど、
ただ謎マナーを重視するぐらいきちんと管理されたオペレーションというか仕事であれば、
当然仕事の質は上がるみたいな理論はわからんでもないなと。
あー。繋がったんだね。
そう、ちゃんと繋がったよね。ちょっと伏線回収なかったけどごめんね。
途中もおいしん坊のネタバレやから、
福祉的な雇用と謎マナー
これ視聴者の人に最初に断ったほうがいいんかと思ったけど、
おいしん坊にネタバレという材料はないか。
ないよ。ネタバレはないよ。
もう料理の順番で最初究極メニューが出たら必ず四個メニュー勝つ、
四個メニューが先に出たら究極メニューが勝つっていう、そういう決まりにとるから、
あんなもんないよ、全然ネタバレ。
全部言ったやん、もう料理系の作品の。
最初に出てくる料理が必ず負けるっていう。
まあな、食劇のソーマとかでもそんな感じやったな、なんか。
初手出したやつ負けるよな。
だから主人公が初手出しちゃったら、
えー、負けんの?って思う。
初手でいいの?みたいな。
そうそうそう、そんなこと思った。
結果的にってことか、やっぱり。
逆に言うと、例えば新入社員にそういうビジネスマナーも教えられないような環境の会社って、
できることって、やってるとこに比べたらちょっと、
みたいな感じになるのかな?
例えばもう広げると教育自体がそもそもちょっとまだ整ってないというか、
逆に言うとそういうのを教えてるっていうのは、
わりと上司とを見て学ぶ文化もあったり、
教える文化もあったりっていうので、
結果、まあ遵守することというか、
謎マナーも結構雇用がある気がしてきた。
なんか話してて思ったけど。
例えばさっきのメールの指示並べ替えるってあるじゃないですか。
あれなんかめちゃくちゃ無駄だなって思って聞いてたけど、
例えばそれぐらいメールの指示並べ替える気をつけたら、
送信先間違えるとか多分ないと思うんだよね。
うーん、そうね。
福祉的に、というかそっちが主なのかもしれない。
もしかしたら。
あとやっぱ意識するから、
今の言ってくれたやつに比べて弱いけど、
相手の人の名前も多分覚えるし、
誰がどの役職やっけっていう、
会社の組織みたいなところも多少把握するし、
わからんかったら調べるみたいなところもあって、
なんか付随するあれは多いかもな。
そうね。
ビジネスマナーで言うと、
割と一定何かしらの雇用はあるかなとは思うな。
反抗はちょっと今出身はわからんけど。
反抗はどんなあれなんだろうね。
社長ごますり、上司ごますりマナーやろあれは。
そうなのかな。
なんか福祉的な雇用あってほしいけどね。
推し間違いを防ぐみたいな。
なんだろうな。
いい例えが思い浮かばないけど、
なんかこれをすることそのものが、
シュッという風に教えられてはいるけれども、
それを守ることによって福祉的にこういうことが出てきて、
意外となんかこれ守るの意味あるかもみたいな。
そういうのは結構ありそうかなと思って。
謎マナーについての考察
原活儀俺ちょっとだけかするなと思って。
はいはいはいはい。
マナー全く関係ないけど、
なんかカツ丼食うみたいなあれやん。
とんかつ食うみたいな。
はいはいはいはいはい。
あれを食うことが本当に目的、
あれがドーピングなわけはなくて、
カツ丼ってこう気合を入れるみたいな。
マナーの例えじゃなかったけど、
そういう種と福祉的なやつがあるのは。
でもマナーでもありそうやっぱりそういう。
手先のやつ結構いい例やったかもな。
まあすねきち言ってくれたけど、
福祉的なやつ割とそうかも。
手先送信ミスとかは減るかも。
マジで。
だから一定だからあれか。
って言って気にしてすぎるのも、
かといって妄心的に何も考えずにやるのもあれやから。
一回これは謎のマナーなのかなって、
客観的に見てみるのはいいかもな。
そうね。
あとやってみるのがいい気はするよね。
まずね。
あの、上司とか取引先なのかどっちでもいいんだけど、
まあ社内か。
社内で上司にご飯を送られましたと。
で、俺なんかそうなんだって知らなかったんだけど、
ご飯食べ終わった後にありがとうございましたって言って、
それはまあ言うじゃん。
ごちそうさまですみたいなことやんな。
で、次の日にも言った方がいいんだって言われて。
いらんやろ。
で、でもなんかそれいらんやろだから言ってなかったんだけど、
それなんか言ってみたら結構よかったんだよね。
なるほど。
例えばなんだけど、周りに人がいたときとか、
要は解散する直前のときって、
要は食べてる人しかいないじゃん。
次の日会ったときって周りに人いる場合あるじゃん、例えば。
そしたらその人がちゃんと奢る人はちゃんと周りに伝わるとかあるじゃないですか。
それは半分デメリットぐらいじゃん。
めっちゃ奢らなあかんやん、その人。
周りの後輩に。
あいつにだけ奢ったみたいになるぞ。
まあ確かにそれはあるかも。
まあでも確かに周り、みんないる場で褒められたら気持ちいいかもね。
褒められるという感じされると。
とか、その人に朝一番にそれを言うことによって、
ちゃんと忘れないとか、その1日いろいろ言われても全然帰られるとか。
多分やってみるとわかることって結構あると思うんですよね。
うん。
っていうのはちょっと思ったかなあ。
そうやなあ。
やらずに気にしてんのはって感じか。
マナーの重要性と福祉的なメリット
そうね。
一回やって、いろいろ自分で考えてみて判断するなら、
うん。
って感じかなあ。
ほんまにそういう人がいるかわからんけど、
ネットでさ、新入社員が結構いろいろ従わないみたいな。
こういうもんだよって言っても、謎のこだわりがあってやらないみたいな。
僕は、新入社員だから電話で出なければならないのは差別ですみたいな。
電話は誰にかかってきてるかわからないやつとかは、平等にみんなが出るべきですみたいな。
こらないっていうのとか。
でも取って、相手の会社のどういう問い合わせが多いんだろうとかってわかるやん、多分。
とか、みたいなのも難しいよね。
そういう人に対してやらせるのは、それはそれで。
だからその、福祉的なメリットとか、
それをやることによって得られるものって、
お前が知ってるもの、お前が想像してるよりも実はあるんだよっていうのとか、
それをやってみるとすごくわかることもあるよみたいなのはあるよね。
場合によってはやってみてわかるっていうのもそうやけど、
一個でもいいから福祉的なもの、そういう人がいたら示してあげるっていうのも大事かな、なんか。
言いすぎてもあれやもん。
結構あれやな、マナーはビジネスだったりプライベートいろいろあふれてるな。
まだ言えてない謎のマナーいっぱいあるもん。
そしたらあれだね。
こんな謎マナーありますよっていうのはちょっと僕も知らないことがたくさんあるので、
名前をつけるネーミングラジオでは、皆さんの感想・質問・疑問のお便りとか、
そういった謎マナーがありますよっていうお話とかも大募集してます。
なんでか言わらんの言われるから、フォローを入力してもらえるとすごく嬉しいです。
ツイッターで感想をつぶやく場合は、
ハッシュタグ、ネーミングラジオ、すべてカタカナで、ネット見の間は伸ばし棒でお願いします。
感想や意見をつぶえてくれたら大変励みになりますのでお願いします。
それでは、バイバイ。
31:20

コメント

スクロール