1. なかよしインターネッツ
  2. 111. ハイスペック陰キャにな..
2022-12-10 36:44

111. ハイスペック陰キャになろう

公式Discordができました!→ https://discord.gg/J5fSu2Y5kR 気軽に入って更新通知を受け取ってね!

ぼっち・ざ・ろっくおもしろいよね。それはそうとして「陰キャ」「陽キャ」のことばとそれが指す事象がネット環境の移り変わりにより変化している問題について。「才能のある/ない」×「陽キャ/陰キャ」の残酷な現実のお話。

00:01
ハイスペック陰キャになろう!
はい、タイトルから非常に物議を醸すこと間違いなしなんですけれども、
最近ですね、ぼっちザロックめちゃくちゃ流行ってると思います。
例に漏れず、イトッポイドも、いやー、好きですね。
ぼっちザロックが好きとか、ぼっちザロックハマってますって言うと、
なんかみんなと同じ感じがして嫌だ、みたいな、そういうところも皆さんはあるかもしれないんですけれども、
まあ普通に、面白いものは面白い。
そして別に、まあその、Twitterでワイワイしなくても、一人でね、ふふってなれればいいじゃないかと。
そうやって開き直ってね、まあ今日も放送を楽しみにしているんですけれども。
はい、そんなぼっちザロックでございますけれども。
やっぱりこの山の進め現象と言いますか、アニメがめちゃくちゃ出来がいい。
もちろん原作も原作で素敵な要素というのがありますし、
実際原作で言うと3巻ぐらいからブーストがかかってめちゃめちゃ面白くなってくる。
まあいわゆる1巻2巻で、ある程度キャラクターの自己紹介みたいな、そういうものが完了した後、面白くなっていくっていうね。
なんでね、ぜひKindle Unlimitedで2巻まで見て、なんか違う気がするってふわっと読まなくなってしまった人は、
ぜひアニメを見て、アニメの、まあなんというかその、もちろん因果は逆なんですけれども、
アニメのスピンオフ漫画みたいな感じで読むと3巻4巻5巻めちゃめちゃ面白いので、ぜひ読んでみてください。
ちょっとキララの大盤のコミックなので、Kindleでも795円でしたっけ、ちょっと高めなんですけれども、
もしよければ、機会があれば読んでみてください。
でですね、そんな中でも、やっぱりイトポイロがすごい面白いなと思ったことがありまして、
これは作品の話ではありません。
作品内の話とか、その、何でしょうね、
これは、この扉絵は、のもとネタは、かなぶんなんだよとか、なんかそういうのを話をしてもいいんですけれども、
それよりもですね、ボッチザロックで表現された、まあイトポイロなんでその表彰と、
その文化と言葉の使われ方にめちゃくちゃ興味が湧いてるんですけれども、
インキャって言葉っすよね。
いやこれがまたもう、人間の、人間さんたちの面白さが詰まってると思って、
もう楽しくなっちゃって楽しくなっちゃって、
あのボッチザロックは、ボッチザロックにその楽しみを見出すというよりは、
ボッチザロックをトリガーに人間さんたち、人間さんたちが一斉に自分を正当化し始める、
そのなんかこの感じ、インキャというキーワードをもとに、インキャヨウキャっていうキーワードをもとに、
それがすごい面白い。
なんで、ボッチザロックの話というよりは、近年のインキャヨウキャ概念について、
今日はちょっと話してみたいと思います。
03:01
で、まずですね、ストレートに言うと、
ネットにおいてそのインキャ、ちょっと前、例えば2年くらい前とかは、
インキャじゃんみたいな、インキャがある種の悪口みたいに使われてたんですけれども、
もはや、なんというかゲームとか漫画とか、
アニメは正直そんなに多くないと思います。
あとネットミームとかですね、そういったものを好きでダウナーでみたいな、
あとはその自虐みたいな程度よりも、
なんというか免罪婦的に、いや自分インキャなんでっていうふうに言うみたいなのが、
やっぱり増えてきて、かなりそのオタクって単語と同じ扱いをしているなっていうのは、
最近すごく感じます。
やっぱTikTokで人気になるものも、そのインキャっぽい方が人気みたいな。
例えば、ヨウキャの代名詞、レペゼンチキューさんの中でも、
いやでも、言うてインキャだからとか、なんかそういうふうに自分で言ってみたりするわけですよ。
でそれに対して、いやお前はインキャじゃないだろうっていうのって、
多分誰ももう言わないと思うんですよ。
そのインキャヨウキャっていうのが、そういうキャラとしてではなくて、
ある種そういう一面もあるっていう、
例えばそのエイペックスが好きとか、ずっとゲームにハマっちゃうとか、
そういう要素の一つをインキャ、だから自分の中にインキャ要素があるよっていうような使われ方を最近すごくしてるなと。
なので、お前インキャじゃんっていう使われ方って多分あんましないんじゃないかなと。
そしてそれは今後もよりそうなっていく。
なぜかというとインキャの方が、まあなんていうか、ここまで言うと言い過ぎかもしれないんですけど、
インキャの方がかっこいいみたいなニュアンス。
インキャの方が文化的であるとか、インキャの方が知恵深いとか、
インキャの方が、俺たち一緒だよな。
お前らの味方、お前らとか、もまえらとか、もまえたちとか言うと非常に、何でしょうね、
ああ、30代40代だなみたいな気持ちになりますけれども。
イトーポイドはそんなに2チャンネルみたいなことは、実はあんまりやってないんですけどね。
いまだにアクセスの仕方もちょっとよくわかってないぐらいなんですけど、今5チャンネルですけどね。
ネットスラングみたいなものが、最近ネットスラングってありますかってちょっと思うんですよね。
もちろん、ある種ニコニコ動画の例のあれみたいなジャンルにはまってしまったキッズが、
親子さんやおじいちゃんおばあちゃんに語録みたいなものを教えてしまって、
その張り紙に語録が使われているみたいな、そういう嘘か真のことかわかんないですけど、
そういったツイッターとか見ましたけれども、今あまりネットスラングってないんじゃないかな。
だってネットで交わされるようなコミュニケーションが、ほとんど現実世界というか、
このように生きてきた中でのコミュニケーションのほとんどになってませんか。
06:03
これどういうことかというと、例えば実家住まいだったら家族で会ったりとかと会話すると思うんですけれども、
それ以外の会話ってほとんどネットを介してない。
だからLINEで会話してたらそうなるでしょ、話ですよ。
同じ画面でやってるから、ネットスラングみたいなものって多分あんまりない気がするんですよね。
例えば、今夜だったらツイッターアニメ大賞2022みたいなのやってますけれども、
あとはニコニコ100巻時点だっけ、それピクシュグだっけ、2つあるじゃないですか。
それの流行った単語みたいのもあるじゃないですか。
そんなにネットスラングかというとそうでもないじゃないですか。
だってチェーンソーマーの話って別にネットスラング感みたいなのなくないですか、みたいなね。
なのでネットスラングって概念が多分あんまりなくなってくるんじゃないかな。
なくなってきてますよね。
ネットスラングじゃなくてミームはあるかもしれませんけどね。
みたいな、ジャパニーズゴブリンみたいなやつあるでしょ。
ああいうミームはあるけど、ネットスラングってどうなんだろうっていうのが最近結構思ってることです。
でですね、いわゆる昔の言葉で言う、今じゃないですよ。
昔、2年前とか3年前ぐらい、1年前かも、結構最近かもしれないですね。
業者のネット振る舞って揶揄されてたじゃないですか。
バカにされてたじゃないですか。
例えばTikTokダンスとかみんなバカにしてたでしょ。
ねえ、なんか踊ってるみたいな、外だよみたいな。
しかもなんかあんまりすごい単純な腕をグーにして上下上下やるだけの変なダンスみたいな風に。
バカにしてたじゃないですか。
いやこれは本当にそうだと思うんですよ。
みんなバカにしてた。
だけれども今バカにする人いないですよね。
これすごい面白いなと思ったのが、結局数字が正義になってるっていうところが、ここまで爆速で浸透したんだっていうのが面白いですよね。
流行り者はやっぱりいいっていう。
流行り者はいいってさ、あまりにもさ、現実世界すぎないっていう。
みんな流行ってて、みんなやってるもので、有名人もやると、あの人もやってくれてるみたいな感じになって盛り上がれるみたいな。
あまりにもテレビ。
でも面白いなと思ってるんですけれども。
この数字が正義にっていうのは、やっぱり若者世代にもすごく強く浸透してるみたいでですね。
数字が正義、いわゆる人の視線を集めているものというのは良いのである。
それはやっぱり強いのであるっていう価値観ですよね。
これをなんだろうね、もうちょっとエクセントリックな表現をするとですね、人の視線の量によるカースト制度だと思っています。
いわゆるクラスのヒラルキーっていう概念があるじゃないですか、ピラミッドで。
アメリカだと本当にね、ナードとかラグビーブがいて、チェアリーダーがいて、結構ガリガリになってるんですか。
でも日本で結構ふわっとしてるけど、サッカー部とバスケ部が集まってて、後ろの方で男子が5,6人群れまくってうごうごしてるみたいな。
09:09
そういうのあるじゃないですか。
今ものすごくサッカー部とバスケ部をめちゃめちゃ揶揄して表現してしまったんですけれども。
チームスポーツの子たちはね、やっぱり仲良くなるよねってそういう話ですよね。
人っぽいらはチームスポーツそんなにやってこなかったんで、はーっていう感じなんですけれども。
小学校の時にソフトボールはやってたかな。
でもボールが怖かったし、小学生の頃は足はめちゃくちゃ速かったんですけれども、それ以外が全然コツがつかめなくて。
大きくなってから球技はできるようになりましたね。
それは置いとくんですけれども。
サッカー部とバスケ部、サッカー部とバスケ部と野球部。
人っぽいらの高校、もともと男子校だったみたいな、そういう歴史がある新学校、公立高校なんですけど。
なんかね、妙にね、妙に固まってたんだよね、男の子たちが。
それ面白いなと思って見てたんだけれども。
それは置いとくとして。
なので実は本当に分かりやすいクラスナーヒラルキーっていったことはあんまり経験したことないんですけれども。
ただやっぱり最近の和行動の話をたまに聞く機会とかがあって、話聞いたりしてると、やっぱりTikTokっていうのは可愛い子とかイケメンとかがやるものであるみたいな、そういった認識とかはあると。
で、自分はそれはやんないみたいな。
逆になんかニコニコ動画を見てたりとか、結構YouTube見てたりとか、それはそれで住み分けがされてるんですけれども。
だからどちらにしろやっぱりね、今の憧れっていうのが数字になってるっていうのは一つ言えることだと思うんですよ。
これ例えばYouTuberとかの成長ストーリーってあるじゃないですか、チャンネル登録者数って。
実際にビジネスのことを考えるとチャンネル登録者数っていうのは何の指標にもならなくて、
基本的には動画の再生数もしくは生放送の同時接続数というのが案件とかそういう何か、いわゆるところのブランド広告ですよね。
そういったものの指標にはなっていて、チャンネル登録者数ってまるで意味がないっていう。
ただ見てる側からするとチャンネル登録者数が伸びて勢いがあるみたいな、勢いという謎の指標。
そういうものがストーリーの演出の一つとして提供されてるんですよね、YouTubeから機能として。
そういうのがあるので、人の視線を集めているというのはやっぱりいいことなのであるっていうのが生まれてるわけですよ。
ここでちょっと待ったって考えたいんですけれども、
インキャが人の数字を集めてはインキャではなくない?
そんなこと言うと、それは君が考えるインキャの概念では。
いやいやいや、違う違う違う。だからさ。
今日話してるのは、昔のインキャと今のインキャの言葉の使われ方、それが指すものが違ってるよねって話をしてるわけで、
イトペルが今言ったそれはインキャじゃなくないっていうのは、
12:00
昔、多分これを聞いているあなたが20代前半とか20代中盤かな、ぐらいの時に使われてたインキャと今は違うよっていう話。
今、もしそれは違くないと思ったとしたら、意味が確実に変わってる証拠でもあるので、
違くないと思ったらもうこの先聞かなくていいです。
違うんで。
じゃあ今のインキャって何なのっていう疑問が真っ先に出ると思うんですけど、
今からすごい悲しいことを言いますね。
これはイトペル特有の自分をいじめるタイプの言説をするんですけれども、
今のインキャというのは本当の意味でのインキャではなく、
人の視線の量、いわゆる視線カースト、視線カーストの階層ということなんじゃないかっていうことを考えています。
いわゆる人の視線を集めていない人、もしくは集めていないのではなく、
集められない人とかが本当のインキャになってしまってる。
昔インキャという言葉で表現されていた、
だからたぶん新しい言葉をつけないといけない、
いけないというよりも新しい言葉が必要とされてるタイミングだろうなと思うんですよね。
なんでこの話をBotch the Rockの枕で話したかというと、
ボッチちゃん、ギターヒーローっていう、
あらすじを説明すると、
1話というか冒頭の時点で説明されてるネタバレでもなんでもないんですけど、
主人公のオトヒトリちゃん、通称ボッチちゃんって、
ガチでボッチでインキャですみたいなそういう風になってるんだけど、
ギターヒーローっていうYouTubeアカウントみたいなのがあって、
そこでめちゃくちゃチャンネル登録者数がいるんですよ。
人気ギター弾いてみたの人なんですよ。
だからインキャじゃなくない?
あのね、本物のインは、
本物のインはSNSでもいいんだよ。
SNSでインじゃないやつがインなわけないじゃん。
本物のインを皆さん知らない?
本物のインの人っているのよ。
ガチ引きこもりみたいな。
視線を集めるのも嫌だみたいな。
人に見られるのもとにかく嫌だみたいな。
そういうインの人もいるのよ。
で、面白いのがですね、
選択的インっていう人たちと、
インになりたいわけではないんだけど、
結果としてインっていうの2つがあると思っていて、
めちゃくちゃ今からすごいひどいこと言うと、
能力があるかないかの話なんですよね。
いやこれ本当にそうなんですよ。
で、ぼっちちゃんってめちゃめちゃギター上手いんですよ。
めちゃめちゃギター上手いし、
めちゃめちゃ美少女っていう設定なんですよ。
ただぬぼっとしてるから、
髪とかもボサボサだしみたいな。
だから磨けば光るみたいな。
うわーすごい!
マンガのキャラみたい!
15:01
すごいマンガのキャラみたいでござるよ!
いやマンガのキャラなんだけどさ。
だからナチュラル分綺麗可愛いで、
しかも才能があるタイプじゃなくて、
めちゃくちゃ努力してギターが死ぬほど上手くなったんですよ。
学生時代、本当にずっと、
学生時代っていうか、
中高なのかな?あれは。
ずーっとギターの練習してて、
小学生からなんだっけ?
ずっとやってるんですよ。
友達と遊ばないでみたいな。
で、めっちゃ上手くなりましたみたいな。
努力の人なんですよ。
うん。
ぼっちちゃん上位層なんだよ。
めちゃめちゃ上位層。
昔の時代だったら確かにぼっちちゃんは
インだったかもしれないし、
インキャで、ネットだと
ちょっと人気があるよフヒヒみたいな感じだけど、
今の時代に、
いやだからその、ぼっちザロックが
連載開始した当時と今って
状況が違うんですよ。
これが一番面白い話なんですよね。
ぼっちザロックが連載、
原作が連載完成した時の価値観と
今の価値観って大幅に違う。
だから、ぼっちちゃんは
めっちゃ強いキャラに見えるし、見てる側も
いつギターヒーローの才能を
開花させてくれんのかなって思っちゃう。
そう。で、
なんかバズったりすんじゃないのかっていうのを
期待しちゃう。
でも昔はバズるなんて概念ないから、
昔ってほんとスネマイですよ。
ないわけですよ。
この差がめちゃめちゃ面白い。
めちゃめちゃ面白いんだけど、人間さんは
人間さんたちは意外とそこに気づいてないっていう。
なんて愚かな。
いや愚かじゃないんだけど、
なんかおかわいいことと思って、
まだ自分がその、なんでしょうね、
なんだろう、
インキャとして、
選択的インキャだとまだみんな思ってるみたいな。
違う違う違う違う。
君たちは選択的インキャじゃなくて能力がないインキャだよっていう。
君っていうのはその、
プロも含むんだけど。
そう。
私たちは、
ぼっちちゃんの、
橋にも棒にもかからない、
同じインキャっていうのが
おこがましいぐらいに
能力もないし努力もしないわけよ。
もう最高にこれがもう
面白すぎて仕方なくてですね。
すごい。
やっぱ言葉とその状況と
キャラの表現って、
こんな数年で変わっちゃうんだ
前提がっていうのは思いました。
で、
なんでしょうね、
アニメの出来がものすごくいいっていうのもある。
めちゃめちゃキャラレーサーかわいいじゃないですか。
ケロリラさんが、
作画をやられてると思うんですけど、
キャラレーサーをね、
演出やられてると思うんですけれども、
めちゃめちゃかわいいんですよ。
なんでこんなかわいいのが納得感あるんですよね。
なんでこんなかわいい子が
インキャなのっていうギャップっていうのが
あんま感じない。
いや、それはかわいいよねみたいな。
それはかわいいよねみたいな。
逆に面白いのが、
えっと、キタちゃん?
あの、
洋キャでインスタグラムめっちゃやってますみたいな、
そういうキャラなんですけど、
あの、
なんでしょうね、昔はすごく
インスタとかやってて、
18:01
その、
コスメみたいなものもやってて、
なんかその、
結束バンドっていうバンドをみんなで組むんですけど、
そのバンドの公式アカウントで、
なんかコスメ情報とかをツイートしますみたいなのがあるんですよ。
で、原作でそういう表現があるんですけど、
多分今ね、
それやったらね、
いやお前別になんかフォロワー多くないのに
何やってんの?みたいな。
なんでその結束バンドのアカウントでやってんの?
っていう風になっちゃうと思うんですよね。
その、いわゆる、
インキャヨウキャっていう概念がですね、
ちょっと境外化してきて、
能力の有無、
もしくはもっと残酷に、
自然の量っていうので、
そのカーストがバコーンって作られているので、
今多分インとヨウっていう概念が、
境外化してるはずなんですよね。
うん。
で、多分もう少しすると新しい概念が生まれちゃうんだろうなっていうのは、
正直、
はい、思ってます。
で、ヨウキャもですね、
これすっごい面白いのが、
あのー、
何だろうな、
やっぱり属性の一つとして扱われてるんですよね。
コミュニケーション能力みたいなこと、
いわゆる、
例えば、物事せずに誰かに
話しかけられるとか、
可愛がられるとか、
そういうものが、いやヨウ、本物のヨウだね、
とか言われるんですよ。
でもそれはその人のキャラクターというか性格というか、
その人の振る舞いの中の
一部でしかない、
もうちょっと言うと一部の能力でしかないんですよね。
なので、インとヨウというのが、
その人のキャラっていう感じじゃなくて、
その人が持っているか持っていないかっていう、
能力の話に置き換わってきてるんですよ。
これがすごく面白いなっていうのは思います。
で、
本物のインっていう単語を使ったんですけど、
その、マジでSNSもやりたくない。
イン、もうマジでイン。
選択的イン。
その能力とかではなく、ガチでもう性質でイン。
そういう人がね、
やっぱ見当たらないんですよ。
それはなぜか、出てこないからです。
これも面白いなって思っていて、
で、
これね、
才能のある塩顔問題。
あの、
才能のある塩顔って誰のこと言うかって言うと、
星野源君とかね。
だからその、
メンハンが、
パッチリしてるというか、
ジャニーズ系みたいな話ですよね。
そういう系ではなくて、
あやの号、星野源ラインですよ。
才能のある塩顔。
そう。
で、よくそのギャグとかでね、
話すのが、同じ塩顔でも、
才能のある塩顔と、
才能のない塩顔があると。
で、俺は才能がない塩顔だから、
塩顔だろうが評価されないんだみたいな。
あいつらは、
才能がある塩顔なんだよみたいな。
で、あ、なるほどねって、
すごい面白くなっちゃったんですけど。
で、この才能がある塩顔問題を、
このまま今の話に置き換えると、
才能のあるインキャ、
才能のないインキャ、
才能のあるヨウキャ、
才能のないヨウキャっていう風になってくるんですよ。
で、この才能のある、
いわゆる、
才能のある、
21:01
才能っていうのをSスキルとしましょう。
で、そのSスキルの
生むっていうのは、
ある種ね、社会性ではない部分、
いわゆるコミュニケーションを、
いわゆる人と人に関わっていけるよっていう、
能力じゃない方ですよね。
純粋にそれ以外の能力、
何かしら人の視線を集める、
もしくは人の需要を満たす、
人気になる、
そういった能力です。
インキャ、ヨウキャ
っていうところは、
社会性能力のところを指すんですよね。
なので、
才能がなくても、
社会性があれば友達ができる。
これがヨウキャ。
いわゆる才能のないヨウキャ。
でも、
友達はできるんですよ。
ヨウキャちゃんとかに、
描かれてるはずなんですよね。
才能のあるインキャ。
これ、
ぼっちちゃんとかなんですよ。
問題はですね、才能のないインキャ。
そう。
そして、
とにかく才能のないインキャがやばい。
で、才能のあるヨウキャ。
これがもうやばい。
カンスト。
ただ、才能のあるヨウキャなんだけど、
戦略的にヨウキャだったとしても、
インキャぶったほうが、
今のネットだと人気が出る可能性は高いですね。
なぜかというと、
社会性の部分なんで、
人と交わっていかなきゃいけないんですよ。
いわゆる、
受け答えがないといけない。
インタラクションがあったほうがいいんですよ。
人と人とが。
ただ、今って出しっぱなしじゃないですか。
結構。
インターネットの理想は双方向性だって言ってますけど、
今、双方向性やると、
やばい人がやばいリプライとかするじゃないですか。
双方向性って今ちょっと害なんですよ。
まだちょっとシステム的にそこをクリアできてない。
って考えると、一方通行になる。
一方通行の場合、
そのインタラクション、
いわゆるヨウキャ成分、
社会的なコミュニケーション能力ですね。
っていうのが活かしづらいんですよね。
構わずリプライをできるという、
ヨウキャ能力というのが、
今、完全にヤバい人なのでは?
って誤解されてしまうってところがあって、
まだ活躍の時ではないんですよ。
って考えるとインキャぶった方がいいっていうのがあって、
なんで才能のあるインキャというのが、
今のソリューションになるんですよね。
これ聞くと、お、なるほどねって思うじゃないですか。
なるほどねって思うでしょ。
ここからが本番ですよ。
能力のない、
性格の良くないインキャっていうのは、
どうするんだ問題っていうのは、
出るわけですよ。
これもう最高ですよね。
ヤバすぎると思って、
楽しくなっちゃったんですけど、
いわゆる社会性ではない部分も、
能力がない、
いわゆる何かしらの、
ギターが上手いとかそういうのもないわけですよ。
なくて、かつ、
選択的インキャとかじゃなくてですね、
問題がですね、
社会性能力のところでヨウキャインキャって言ったんですけど、
実はもう一つ性格の良い悪いっていうのもあるんですよ。
24:01
性格の悪い人って、
性格良くなることってほとんどないんですよ。
もちろん、
育ちの良さ悪さみたいな単語で、
クワッと言われてしまったところがあるんですけれども、
良い人に出会えるかみたいな、
良い友達に出会えたかとか、
良い先輩に出会えたかとか、
結構そういうので決まっちゃうんで、
運の要素めちゃくちゃ強いと思うんですけど、
それと出会えなくても、
良い本と出会えたとか、
たくさんの本を読めたかみたいな、
本には人の感情とか、
振る舞いとかいっぱい書いてあるので、
それを大量にインプットすれば、
最適解ってわかるんですよ。
だから振る舞い自体はできるはずなんですよね。
だから性格の良い振りをするっていうことは、
実を言うとできるはずなんですよ。
絶対にできる。努力でできる。
マジでこれは言えます。
性格が悪くても性格が良い振りというのを、
スキルと努力でやること、
知識とかでやることは絶対にできます。
っていうことはですね、
性格の悪さっていうのは、
言い訳聞かないんですよ。マジで。
それは環境問題だねって言い訳できたのが、
無理なんですよ。
マジで能力がなくて性格も良くないインキャって、
マジどうするのって話なんですよね。
そういう人たちが、
ぼっちちゃんはインキャだからっていうのって、
図が高すぎるなって。
本当にマジで、
救いようがない。なんだこれ。
昔のちょい前だったら、
ぼっちちゃんが、
インキャだったねって言って、
インキャっていうキャラとしてできたはずなんですよ。
今、ぼっちちゃんを、
インキャって、
表現して、
それをみんなが見てて、インキャだよねって。
実は言ってないですよ。
全然言ってないです。ぼっちちゃんかっこいいみたいな。
急に、
一歩踏み出して、
ギターのイントロをやって、
それでドラムとベースがコクンとうなずいて、
よし始めるっていう、あのかっこいいぼっちちゃんですよね。
それでいいんです。
私たちはそれでいい。
それを見よう。
なんだけど、
面白いなって思って、
TikTokとかで、
だから若者世代は、
この概念すごく理解してるんですよ。
すごく理解してるの。
理解してないの、おじさんおばさんだけなの。
これマジでやばい。
しかも、自分がおじさんおばさんと
気づいてない30代。
これですよね。
ここも面白すぎて仕方ない。
仕方ない。
インキャヨウキャみたいなところ、
っていうのも、
私はインキャだからって言って、
すべてその一言で、
いろいろ、
やらないことを選択して、
私には無理だからみたいな、
私ひこもりだからみたいな、
っていうふうに言えたことが、
すごく細分化されてきて、
言えなくなってくるっていう可能性が
今後あるっていう話なんですよね。
僕インキャなんで、ちょっと飲み会とかは、
27:00
っていうふうになったときに、
それは社会性を
キープする
努力をしてないのでは、
っていうふうに突っ込まれる可能性があるんですよ。
インキャって言葉で、
もう、なんでしょうね、
どうしようもないです、
こっから会話不可能です、っていうふうに使われてたんですよ。
インキャヨウキャみたいな単語が。
もう、元来の性質で、それは変えられなくて、
どうしようもないっていうのが、
そういう言葉でもって便利な言葉として
使われてたんですけど、
その便利な言葉の魔法が解体されてきている。
ってなった瞬間に、
いや、それお前が努力してないだけではとか、
いや、それ君がやらないだけでは、やれてないだけでは、
っていうふうに突っ込まれてしまう。
インキャヨウキャっていうことで、
スキップしてたものができなくなってしまった。
だから、我々みたいなね、
才能のない委員のものはですね、
また、
何か一つ言葉を、
理論武装を、
理論武装というか、
許して保っていう、
言葉を見つけないといけないんですよ。
マジで見つけないといけない。
これについて考えちゃったんですよね。
いや、
ぼっちザロックで、
打ち上げで飲み会みたいなシーンがあるじゃないですか。
名場面なんですけど、
で、伊藤ポイラー思ったんですよ。伊藤ポイラー、お酒飲めないんですよ。
お酒飲めないから、
うわ、飲み会やだなって。
飲み会やだなって思っちゃったんですよ。
お酒飲めない飲み会ほど、
つまらないものはないですよね。
ご飯も別においしいわけでもないしさ、
話しても、
特に何かが面白いわけでもないし、
みたいな。
たぶん、
C社さん行ってるときのあの感じの、
ハイバージョンなんだろうなっていうのは、
想像はつくんですけど、
お酒飲むと伊藤ポイラー、
てかさ、
お酒飲んでみんな酔っぱらうと、みんな喋るじゃん。
だからさ、黙ってるしかないじゃん。
こんだけね、
ボットキャストで喋っといてなんなんですけど、
飲み会で伊藤ポイラーの喋らなさ、異常ですからね。
ほんとに。だって、
飲み会というのは、何かこうつらくて、
マジほんと気持ち悪いもん。マジで気持ち悪い。
お酒飲むと。気持ち悪いの耐えながら、
なんかよくわかんない、
会話がされていて、
それにずっと笑ってなきゃいけないっていう、
めちゃくちゃ顔がつかれる最悪のイベントっていうのが、
伊藤ポイラーの飲み会に対する、
あの考えなんですけど、
それを、なんかこう断る理由みたいなものを、
探さないといけないなって、
真っ先に思っちゃったんですよ。
で、それを真っ先に思った自分から、
逆算して、
あー、もう陰キャって使えねえんだって思っちゃって、
いやー、しびれるよねー。
もうほんとに面白いなと思っちゃって。
うん。
なんでね、
そんなことをね、考えてるから、
お前は性格が悪いんだっていう感じなんですけれども、
なんも言えねえよ。
なんも言えないんですけれども、
まあでも、
言葉の内容と表現っていうのは、
結構変わっていきますし、
伊藤ポイラーは結構そこに興味があるというか、
それの効能について、
ものすごく敏感なので、
なんでかっていうと、
そういうものを扱う仕事をしてるからっていうのもありますよ。
30:00
もちろんあります。
そういう変化を、
捉えてないと、
昔は、
例えばちょっと前だったら、
そういう仕事してるからね、
母でごまかせたんだけど、
今ね、
ごまかさずにこれを聞いてる人に、
知っておいてもらった方がいいなと思うのは、
言葉の使われ方と、
なんというか、
それが表してるものみたいなのを、
キャッチアップしていかないとですね、
容易に炎上するっていう問題が、
今出てきてるんですよ。
またこの炎上っていう単語も、
それは炎上してるんじゃなくて、
火をつけられているだけであって、
放火マンが火をつけたものに対して、
それも正しいと思いますよ。
また、炎上っていう単語も、
新しい単語が必要なんだけど、
みんなやっぱり怖いんですよ。
触れるのが怖いので、
なるべくなら関わりたくないもの。
一生関わらずに、
そのまま、
寿命を全うできる、天地を全うできればいいな、
と思ってる類のものになってしまっているんですよね。
結構、
たたり神みたいな、
炎上というか、
熱帯の炎という概念。
どうなのかなと思うんだけどさ、
たたり神みたいになっていて、
妖怪に近いよなっていう、
恐れみたいな、
鬼の存在に近い、
ものになってきているので、
これについてはまた別の機会で、
エピソードがあれば、
考察してみたいな、
お話してみたいなとは思うんですけども、
結構命に関わるっていう、
ものもあるので、
そういうのに対しては、
ちょっと考えるようにしていったほうが、
いいんじゃないかなと。
ただね、
もう一つ明確に言えることはですね、
とにかくSNSをやらないことですね。
Twitterをやらないことですよ。
記事も泣かずは打たれまい、
という言葉がありますよね。
これ本当に、
糸っぽいのに記事も泣かずは打たれまいの一言をね、
ペシッと出すだけでね、
糸っぽいのがグワーッと消えるんですよ。
マジで消える。
もうキラキラキラキラって消えてしまう。
もうね、悪霊にもなれない。
即成仏。
即ゲームから除外。もう墓地とか行かないから。
死者蘇生とかされないから。
ゲームから除外される。
ゲームから除外して、
元に戻すさ、遊戯王カードも最近あるでしょ。
違う違う違う。
ゲームから除外するじゃない。
糸っぽいのに記事も泣かずは打たれまいって一言伝えてみ?
相手の糸っぽいのって書かれたカードを
ペリペリペリペリって破って、
もう食べちゃったって言って、
それと同じくらいの功能がある。
だからね、皆さんも
野生の糸っぽいのが現れたら、
記事も泣かずは打たれまいって
これを3回唱えてください。
そうすることによってね、
大丈夫ですから。
お家に帰れるようになりますからね。
これ完全に妖怪なんだよね。
そういう感じなんで、
面白いですよね、と思います。
非常に面白い。
糸っぽいのは今日の話して、
今日の話して、
非常に心が痛めました。
33:00
面白いんだけど、
終わった後に、
今喋り終わったんですけど、
喋り終わった時に、
かなり賢者タイムになってる。
うわ、マジか、みたいな。
きついんだけど、
本当、アタチどうしたらいいんだろうって。
うわ、きついみたいな。
今から入れる保険あるかなーって、
考えちゃって。
うわ、どうしようみたいな。
もうアタチはモッチちゃんには
なれないのかもしれないみたいな。
ギターを買って挫折し、
永田由紀のゴッドノーズの
トットットットットって開放弦を弾くやつが
だけ練習して、
そっから先分かんない
みたいな、そういうのあったじゃん。
あれで、くそーみたいな。
1万円ちょいで通販で買った
クリスマスプレゼントで
もらった、あのギター。
うー、挫折してしまったーみたいな。
みんなそうだと思うんだけどさ。
みんなそうでしょ?
そうだと言ってくれ。
言ってくれ。頼む。
うー、東風アレンジに
にはまって、よし、もっかいギターやるぞ
つって、川城リトリさんが好きだから
青いストラトを買ったんだ。
ストラトじゃない、えーとね、テレキャスターだ。
テレキャスターを買って、まだ実家にあるはず。
うー、練習してれば、もしかしたら自分も
モッチちゃんになれるかもしれない。
はい、いやー、うーん。
いやー、
味わい深いですよね。
はい、ということで皆さんもね、
ぜひね、バンドやりましょう。
今日の結論、バンドやろう。
バンドやろう。
バンドやって、もう、
あっと言わせてやろうぜ、クラスのみんなを。
俺たち、俺たちが
逆転するにはもうバンドしか
ねえよ。なあ。
それがロックってもんだろ。なあ。
みんな頑張ろうな。
ということでね、
えー、そんな将来のね、
ギターヒーローの
皆さんはですね、ここでCMです。
えー、なかしインターネットの
公式ディスコードができました。
ということでですね、えー、ここに
もうほんと、あのー、ハンドルネームで
もういいですし、今までディスコードやってなかった
方は、ちょっと一緒に
勉強しましょう。糸っぽいのもあんま慣れてないんですけども。
えー、こちらに入っていただくとですね、
おいしいお菓子もございます。
おいしいお茶もございます。ナイターコーニー景色なんですけども。
えー、もうすでにチャンネルには投稿してますが、
ちょっとノベルティーのほうをね、
えー、ね、まずねえしでプレゼントさせて
いただく予定でございます。それはこれもうほんと
100、110回とか、
今111回とかか、えー、111?
もしかして。まあちょっとわかんないんだけどさ。
あの、聞いてくださった
えー、皆さんを
知りたい。てか、あの、いるのかどうか。
あの、虚空に向かってまじ喋ってるんで、ポツキャストって。
あの、聞かれてるか聞かれてないかまじでわかんない
っていう問題があるので、ちょっと得たらないように
ちょっと皆さんに見張っといてほしいな
っていう気持ちもありましてですね。
えー、あの、更新通知がわからんっていう
ね、あの状況も認識してますので
えー、こちらのディスコードのほうでね
あの、更新即お伝えできるように
っていうね、いろんな情報を
えー、投稿して
いければと思うので、別にあのー
会話しなくても
別にいいです。あの
36:00
あの、何かしらすごく頑張らなきゃいけない
っていうわけではないので
入って、あのー
いとっぽいのが、あ、なんか新しいエピソードが
出ました、なったら
無言でなんかスタンプをしてくれる
みたいなリアクションみたいなのあるじゃん、絵文字みたいなの
あれだけでいい。もうむしろあれもやらなくていい
入ってくれるだけでいいや
うん、あのー
少しずつね、一緒に
ちょっとずつね、ディスコードという
なおだヤングなツールをね
覚えていけたらいいなと思っております。
ということで、お待ちしております。
ではまた、次回
36:44

コメント

スクロール