00:00
どうもこんにちは、人材関連の会社を経営しているヒラオカです。
フリーでメディア運営をしているタツケです。
本日のパーソナリティはヒラオカです。よろしくお願いいたします。
はい、よろしくお願いします。
今日はね、話したいことがいくつかあるので、
ちょっとかいつまんで話をしていきたいと思います。
で、今日話していきたいことなんですけど、
いろいろね、AI関連のことがニュースがたくさんあるので、
まあ、OpenAI社のね、今ゴタゴタの話とか、
マイクロソフトで新しく出たコーパイロットとかね、
なんかその辺の話をしたりとか。
で、まあ後半はね、ちょっと先週過ごしてて気がついたこととか、
あ、この名言いいなみたいな、今後ちょっと企画に使えそうだなとか、
まあその先週考えたこと、思考したことをちょっとシェアしたいなという感じでございます。
なるほど。
はい。ということで、最初はですね、OpenAI社が大変なことになってるじゃないですか。
そうね、よかったわ。昨日シャクタンなかったらこの話しようかなと思ってたから。
ヒラも今日話してたってなかったんだね、これ。
いや、これはさすがに取り上げるでしょう。
まあそうだよね。いや、しかもなんか面白いもんね。純粋に。
いやー、面白い。
すごい、状況が面白すぎてさ、やばいよね。
しかもまださ、なんかタイムリーに情報出続けてるからさ、
そうだね。
まだ今こう喋ってる間でもなんか進捗進んでる可能性あるもんね。
全然全然。だからまあまずはね、そのOpenAI社が今どういう状況になってるかをね、
1から話していきたいと思うんですけど、まず代表、まあCEOだったサムが解任されたというニュースからね、始まりますと。
最初見たときマジびっくりしましたね、これは。
びっくりした、ほんとびっくりした。
え?ってなったよね。
なんで?みたいな。
もうなんかちょっとGPT終わるんじゃないかみたいな言ってる人もいたもんね。
いやいやいや、ほんとに。
あのサムが、え?こないだGPT図出したばっかりだけどみたいな。
で、サムが解任されましたと。
で、解任された背景のいろんな憶測がね、出てたんだけど、
おそらく共同経営者だったパートナーとサムが2人。
で、役員会は6人いて、うち1人は中立だったんだよね。
で、残り3人が結構保守派というか、こういう対立構造があったんじゃないかと。
2対1対3みたいな。
で、何が引き金になったのかと。
これを一般的に推察されてるのがAGIというね、今のAIの10倍以上の性能を持つだろうと言われてる。
03:02
まあ、盆養、盆養、なんだっけ、ってね、AGIのAが。
汎用型じゃない?
あ、そう、汎用型。
それ、汎用を盆養って呼びまえちゃいけないってこの前ヒラが自分の配信で喋ってたじゃん。
そうだったわ、汎用型ね。
の、まあAIが出るんじゃないかと。
できた、みたいなことがあって、これをビジネス的に成長させたいわけじゃないですか、サムは。
でも保守派は、いやいやさすがにこれはやばすぎると。
世界が壊れちまうと。
だからこのままのスピード感でいっちゃうと大変なことになるから、もうちょっと落ち着こうぜ。
で、バトってたときっと。
その結果、保守派の方がね、やっぱ人数多いし。
いやそうだろうって言って、
あのGPTの発表があったその後すぐにGoogleMeetsでミーティングしたいと言われ、ミーティングルームに入った瞬間に君はクビだと言われたらしいですね。
らしいね。
で、あのスティーブ・ジョブスみたいなね、みたいな話もあるじゃん。
あー確かにね。
自分で作った会社を自分で追い出される。
そうそうそうそうそうそう。
なんかドラマティックじゃないけどさ、こういうパターン結構あるじゃない、ストーリー的には。
確かに。
オープンAIも8年間ね、やってるんですよ。
最初は自分の実質でコツコツ作ってやってきた中で、
オープンAIを愛してますと。
だからその8年かけて作った会社を追い出されるってなんかもうめちゃくちゃショックじゃん。
サムもめちゃくちゃ辛くて、すごいショックだったらしいんだけど、
そのパートナーがね、
ブチ切れて、
いやいやなんでサム解約、解約じゃない、解任すんねえって言って、
って言って、やめちゃったわけですよね。
それやめたら、エンジニアたちも、サム解任、いなくなるなら俺たちもやめるわって言って、
みんなやめてったんだよね。
みんなやめたんだよね。
みんなやめた。なんだっけ、700人中500人ぐらいやめたんだよね。
めちゃくちゃやめた、マジで。
それだけサムってこう慕われてたし、カリズマ的な存在で、
当時のジョブスとはやっぱちょっと違うよねって感じがする。
独裁系だったじゃん、ジョブスは。
だって本当に追放されっぱなしだったしね、ちゃんと追放されたもんね。
ちゃんと追放された、そうそうそう。
だからサムはもうどっちかっていうと、
すごく資座が高くて、先が見えてて、
愛にあふれてるようなメンバー。
そういうとこがあるから、やっぱ人がついてきたんだろうなと思って。
06:03
で、
その状況を見て、いやさすがにこれだとオープンAI社やばいってなるから、
ごめんって言って、やっぱ戻ってきてくれと。
働きかけたけども、
いやいやいやと、交渉決裂していって。
で、結果ですね、マイクロソフトに入社するっていう。
だからそこでやっぱマイクロソフトが拾ってくれるところが、
やっぱりサムのさ、やっぱそういう人柄が出てるよね、きっと。
これが起きたのが約3日ぐらいだよね。
2日3日の出来事なんだけど。
で、しかもその後さらに進んでるの知ってる?
いや、入社した後のことは知らない。
それ多分ほんと今日朝かな?
俺もちょっとさ、起きてチラッと見ただけだけど、
その後、結局700人のうち、その500人辞める人たちが、
なんか短眼書みたいなのを出して、
で、もっかいサムをオープンAIに戻さなかったら、
うちらも全員マイクロソフトに転職するぜみたいな。
だからサムを戻してくれみたいな短眼書を出したのよ。
で、その今回クーデターを起こしたイリスって人が、
なんか謝罪文みたいなのをツイッターに上げて、
俺が間違ってたみたいな。
サムよ戻ってきてくれみたいな。
オープンAIをもう一度立て直そうみたいな。
で、それに対してサムがなんかハートマーク3つのツイートで返してたみたいな。
ところまで見た。
だからもしかしたらマイクロソフトの認証話もなくなって、
本当に元さやに戻るかもしれないし、
どうなるかが今たぶんちょうど動いてる最中だと思う。
そうなんだ。
いやどうなるんですかね。
わかんない。
まあでもなんかマイクロソフト、結局でもさほらオオカム主マイクロソフトじゃん。
そうだね。
49%持ってるからね。
49%持ってるじゃん。
だからもはやなんかどっちに転んでも別に良さそうな気するよね。
そうだね。
だってサムが戻ったら今まで通りだし、
サムがマイクロソフトに来るんだったら、
結局オープンAIを事実上吸収できたようなもんだから。
そうだね。
それでもいいし、結局なんかどの講座でもマイクロソフト一人勝ちって言われてるよね。
いや間違いない、本当に。
いやもうマイクロソフト優勝ですよ、完全に。
めちゃくちゃ株価上がってるらしいからね。
そうなんだ。
やがるでしょ。
そうね。
あのサムが入るんだぜ。
やばいよね。
だってまあサッカーに例えたら、
俺サッカーあんま知らないけど、
ベッカムがJリーグに来ますぐらいのインパクトよ。
まあそうね。
ものすごいよ、本当に。
そういう意味であれだよね、オープンAIの株、
オープンAI上場してないから株買ってる人いないか?
あれ知ってない?オープンAIって。
うん、知ってない。
知ってないか、じゃあそうか。
マイクロソフトだからこそマイクロソフトの株価が上がってるのか。
そう。
すごいよね。
すごいね。
この急展開ってどうなるんだろうって言ってね、
目が離せない状態なわけですよ。
いやでも本当も下手したらもう今、
ネットとかツイッター見たら、
09:00
サムがオープンAIに戻ってるみたいな話になってる可能性ってあるよね、
この動きの速さからすると。
あり得ないぐらい動き速いよね。
速いぐらい、あり得ないぐらい動き速い、本当に。
だってそのサムがオープンAI社に戻る戻んないみたいな、
交渉決裂します、
ってなった2時間後ぐらいに、
マイクロソフトに入社が決まってたみたいな感じだから、
何そのスピード感みたいなのが。
すごいよね。
やっぱすごいな、アメリカって本当早いよなと思って。
意志決定が。
これ日本だったら3年ぐらいかかるんじゃないと思って。
そんぐらいかかるね。
3年は言い過ぎだけども、
だしあんな電撃会人なんてさせないよね、日本って。
そうだよね。トイレの社長が電撃会人とかさ、ないじゃん。
聞いたことない、そんな話。
あるとしたらあれか、
大塚家具?
大塚家具であんな感じでね、娘がクーデターを起こして追放されてたけどさ、お父ちゃん。
それぐらいしか聞いたことないな。
すごいよね、クーデター。
まあなんかそんな感じでね、ちょっと今目が離せない状態なんですけども、
そんなマイクロソフトが先週ね、コーパイロットっていうものを出したんだけど、
意外とこれがGPTよりもやばいんじゃないかと言われてるんですよ。
らしいよね。
ツイッターが復活したから情報取れてるな。
そうなんだよ。俺もね、このね、ツイッターやっぱ最新情報の取得早いと思って。
ああよかったよかった。
会話が成立するね、最近ようやく。
ちょっと前まで情報がなくて会話が成立しなかったから。
これも知らないんだみたいな、いろいろあったからね。
やっぱSNS素晴らしいわ。
コーパイロットがさ、いわゆるマイクロソフトが提供しているオフィス関係とか、
まあいろんなSaaSあるじゃないですか、TeamsとかSlacksとか、
あの辺が全部連携できるみたいな感じなんだけど、
もう何がやばいかっていうと、
いわゆる社内に何でも詳しいチャットボットができるみたいな感じなんだよね。
ああでもそうかもしれないな。
だから普通、だいぶ末端の人がさ、社内のこととかって意外とこう知れなかったりするじゃない、情報統一から。
とか、まあ人事に聞かないといけないよね、これとか、
これは総務に聞かなきゃねとか、
いわゆる聞かないといけない専任が部署ごとに違ったりするじゃない。
っていうのが、情報が全部チャットボットに統括されるから、
チャットボットにこれどうだったっけとか、今予算どのくらいあったっけ、みたいなの聞いたら全部パンって返ってくるみたいな。
誰でもこう、会社のことを経営者目線で見れるようになるというか。
12:03
情報の浸透がね、一律化されるっていう感じかな、イメージとしては。
情報格差がなくなるというか。
でもなんかそういうさ、チャットボット提供してる企業とかもあったからさ、
もうそういうところ、お先真っ暗だな。
お先真っ暗だともう全部なくなっちゃうと思うよ。
なっちゃうよね。
実際に俺さ、大きい会社に入ったことがないから、あんまり実感としてはわからないんだけど、
たつけは人事部にいたわけじゃない。
その人事部の視点からコーパイロットを導入したらどうなの?どう思うの?それは。
いや、めちゃくちゃいいと思うよ、普通に。やっぱりその問い合わせ、人事部ってやっぱ問い合わせ対応ってすっごい多いのよ。
で、やっぱ一番やりたくない仕事だし、
やっぱり事務作業、パソコンカチカチって電話がひっきなしになってきてさ、対応してみたいな。
いやもうそれマニュアルに書いとるやんけ、みたいな。
ああ、なるほどね。
でもみんなだから毎回問い合わせた時に、マニュアルの何ページに書いてあるんですけど、みたいな。
それ見てくれませんですか?感を出しながら説明してみたいな。
なるほどね。
っていうのはやっぱりあるあるだから、それがやっぱり、
しかもさ、俺の前働いた会社でも使おうと思ってちょっと微妙だったから使わなかったけど、
あれなんだよね、そのマイクロソフトのやつ使うとさ、ワークフローのさ、機能とかもあんのよ。
だからもしそういうのとチャットボットとかのあれが連携とかできれば問い合わせして、
できるじゃん、問い合わせして、でこれ、でしかもなんかあの、何だっけな、
マイクロソフトのやつってさ、オートメーションみたいな機能があって、そもそもなんかその自動連携、いろいろされる機能が本当にあんのよ。
なんだけど多分それとチャットGDPTのやつが組み合わさると、多分問い合わせして、でその反応に合わせてそのワークフローを回してくれて、
で申請から承認までそこで一括でやってくれて、みたいな。
あーなるほどね。
そういうのがフル自動でいけるけど、ただそこはやっぱね、あのーなんだろうね、
マイクロソフト系のやついじれるエンジニアってやっぱいるのよ、そういうAzureとかいじれるエンジニアが。
やっぱそこまでいじれる人がいないとちょっと厳しいかなっていうのがあるから。
あーそうだろうね。
だから完全になんていうのかな、エンジニアのいない会社がそれを導入すれば全部いけるかっていうとちょっと、
チャットGDPTみたいにもうみんなが使えるよねみたいな世界線のものじゃないような気がする。
そうだね。俺感覚的にはセールスフォースに近いかなと思って。
あーなるほどね。セールスフォースもさ、ツールとしては存在するけど、使い方がやっぱり専任の人がいないと難しいじゃない。
うんうんうん。それに精通している、いわゆるマイクロソフトのコーパイロットに精通している人間っていうのがコンサルとして入って、
まあ社内システムを作っていくみたいな感じになるんじゃないかなと。
15:01
そうだね。まあだから多分領域としては多分今のネットワークエンジニアの人たちが広げていく領域だと思うね。
社内インフラやって、Azureで従業員の情報を管理して、ユニークなIDを全員に付与して、それでシングルサインオンで一元管理しましょうみたいな。
その中でそういうチャットボットとかも自動化させて連携させてみたいな、その範囲を広げる。だからこそ多分そのChatGPTの有料版のやつとは別の枠組みで出してるんだと思うね。
そうだね、そうだね。
あれは結構、飯食えそうだなって思ってる。
いやー飯食えるんじゃない?ただこれからそこの領域に参入していくのはどうなんだろうな、全くのアンケートの素人がっていうか、これからその領域を勉強したいっていうのは、年齢的に若ければ全然ありだと思うけど、やっぱりね、もともとのマイクロソフトのAzureとかさ、あっち系がわかんないと難しいところがあるよね。
そうだね、インフラインジニアとしての知識が求められちゃうからどうしても。ファイアウォールがどうとかさ、セキュリティがどうとか、そこまで一緒に見ないと多分難しい。
そうだね、確かに。
だからそういうのをもともとやってて、だけどこうなかなか給料が上がんないとか仕事が増えないみたいな人が、そっちの領域を極めたらめちゃくちゃ強くなる。そっちに活路を見出して独立するみたいなのはめちゃくちゃあると思う。
ありそうだね、めちゃくちゃ。
それぐらいちょっと仕事が変わるぐらいのインパクトのコーパイロットが出たなというところで、本当に世の中今AI戦国時代だなっていう感じがすごいしますよね。
する、ほんとするし、最近俺GPT図作ってさ、いろいろいじりまくってんだけどさ、あれすごいし面白いね、マジで。
面白いよね、シンプルに作るのね。
面白い。
ああ、なんかみんなが使う未来が見えるよね。
でもやっぱり、なんだろうな、こうちょっと痒いところに手が届かないところが、やっぱもうちょっともっと進化してほしいっていうのは思う。
まあもちろんね、それこそ俺の作り方とかプロンプトが良くないっていう可能性もあるけど、でもやっぱさ作ってて思わない?なんかここまでできたら最高なのになみたいな、これできないんだみたいなさ。
まあそれはあるね、全然あるよそれは。
だからやっぱGPT-5、GPT-6くらいまで来たら、でもなんかさGPT-5、なんだっけ、開発始まった?なんかリリースどうのこうのみたいなニュースあったよね、俺ちょっとチラ見しかしてないから全然覚えてないけどさ、なんかそんなのもあった気がするんだよね、GPT-5のなんか関連ニュースが、どうのこうのみたいな。
あ、今速報で言ってたけど、サム、CEO、復帰せずだって。
復帰せずなんだ、じゃあもうあれじゃない?そのまま従業員500人くらい全員、なんかしかもマイクロソフトも公式にさ、その従業員500人?550人だか505人だか受け入れる体制がありますみたいなさ。
18:04
ああそう、全員来ていいよって約束してるらしいよ。
そうだよね、だからじゃあもうそのまま全員行くんだ。やばいじゃん、イリスめちゃくちゃ謝罪してたのに、ごめん僕が悪かったってみたいな言ってたのに。
まあしょうがないよね。
まあそうそう、そんなことでAI戦国時代だねというお話で、AIを勉強してるわけなんですよ、僕も今。
今後はAIの人になっていこうと思っていて、いろいろ勉強のロードマップを立てたんですよ。
プログラミングをね、結局基礎はわかってないといじれないことがわかったんですよ、さすがに。
どう頑張ってもChatGPTに聞いたところで、そのサイトの構造も変わっちゃうし、その辺はちゃんと理解しないとまあ無理だねっていうところと、
比較的観点もちゃんと理解しないと無理だなってなって。だから今ChatGPTとりあえず触ってれば大丈夫って言ってるのは結構ナンセンスだなって感じになってきた。
だから何をまずやっていくかと思った時に、プログラミングの勉強をしようっていうのと、セットで英語の勉強しようっていうのと、セットで数学の勉強しようみたいな。
これが3種の人気になるかなと。英語、プログラミング、数学。これマジで必須だなってAI使っていくんだったらね。
というところで、まずプログラミングを学ぼうと思った時に、スクールいろいろ調べたんですよ。5、60万くらいするんだよね大体。
でもリスクリング会で話したけど、補助金っていうのが出るから、5、60万なんだけど補助金申請すると実質10万ちょいぐらいで受けられますみたいなことが結構多いの。
へーそうなんだ。
これはただ従業員だけなんですね。会社の役員とか個人事業主はこれ受けられないんです。
へーなんでな。
なので、あー無理だなと思って。
まあこれは転職をするという前提だからね。リスクリングは。
あーそういうことか。
そうそうそう。
あーじゃあ無理だなと思って。
どうしようかなっていろいろ調べるじゃん。
結局行き着いたところが、ユーデミーなんだけど、
ユーデミーもいろいろ講座はあるけど、どうしても限定的じゃないですか。
し、その講座ごとに購入しないといけないじゃない。
その選定も大変だし。
ちゃんとやろうと思うとコスパ意外とかかるよね。
そう結構かかる。
それがまあいいのかどうかもまだ判断つかない。
ピンポイントで、この講座を学ぼうとかは結構いいと思うんだけど、
21:04
全体的に勉強しようと思うとちょっと不十分というか、ユーデミーだと。
アドビープレミアムプロの使い方を学ぶぐらいのツールの使い方はいいんだけど。
要するに概要をまず知らないとっていう、大枠を知るあれじゃないよね。
そうなんですよね。
で、最終的にたどり着いたところがですね、コーサーっていう。
コーサー。
コーサーっていうサイトがあるんですけど、
これは世界中の大学が出している授業が無料で見れるっていう素晴らしい、
素晴らしいサイトがあるんですよ。
へー、すげー、そうなんだ。
これ概要欄に載せときますね。
このコーサーなんですけど、一個ちょっとネックがありまして、
オールイングリッシュなんですね。
え?そうなの?
オールイングリッシュだと思って、
まあでもとりあえずものは試しだと思って無料だしやってみるかって言って。
そしたら、日本語字幕がついてるのもあるんですよ。
会話は全部英語なんだけど、
日本語字幕ついてるからなんとなくわかる。
で、その講座の途中にテストみたいなの出るんで、小テストみたいな。
あれは全部英語だから、ディープルで翻訳して回答していくみたいな感じでやってます、今。
でもあれだね、それさ、英語の勉強にもなるじゃん。
そうなんですよ。さっきも言ったように、
英語数学プログラミング、これが三種の人技だと言ったじゃないですか。
これ英語の勉強もできちゃうんです、合わせて。
確かに。
すげえいいと思って。
しかもね、これ修了証とかちゃんともらえるから、お金払うと。
ドコドコ大学のなんとかっていう講座の修了証を持ってるから、
ちゃんと勉強しましたよっていう証明ができたりもするんだよね。
へえ、そうなんだ。
普通にスタンフォードとかさ、超有名大学の見れるから、
超レベル高いよ。
それ英語でさ、聞いて、難しそうだな。
どこまでそれ学習できるんだろうね。すごいハイレベルすぎて。
字幕頼り、完全に。
だってもうスタンフォードの授業なんてさ、
たぶん日本の、ちゃんと現地に行って日本語で説明受けてもたぶん理解できなさそうじゃん。
難しいと思う。難しいと思う。
でもね、その講座を実際に学びましたみたいなブログもたくさんあるんだけど、
結構無限にあるんだよ、授業が。
その中でおすすめの人気な授業みたいなのをまとめてくれたりするから、
そういうのを見て、まずこれからやってみようかなみたいな感じでやってる。
今は、Learning How to Learnっていう授業を受けてて、
これは学び方の学びみたいな。
学ぶための学びか。
24:01
っていうのを学んでます。
勉強ってどうやってやると一番効率いいの?
勉強の仕方みたいなことか。
そうそうそう。勉強の仕方。学ぶにはこういうことをするのがいいですよっていうのをやるんだけど、
一番初っ端の授業はね、まず脳みその構造から話入るのよ。
でも、ちゃんとね、分かりやすくたとえとかでやってくれるから、
なんかね、いい先生ってやっぱり分かりやすいんですよね。字幕ついてても。
そうなんだ。
そう、なんか果てしなく難いことを言ってるんだけど、
でもちゃんとたとえて分かりやすいように言ってくれるから、
なるほどねみたいな、こう結構噛み砕いていけるというか。
脳みそっていう構造は2つ種類があって、
集中モード、これは皆さん集中しているときに起こる思考回路がありますと。
もう一つは拡散モードっていうのがありますと。
拡散はちょっとぼーっとしてたりとか。
で、新しいことを学ぶときっていうのは基本的には拡散モードが必要ですみたいな。
へー、そうなんだ。
で、なぜ拡散モードが必要なのか、そういう話から始まっていって、
で、こういう状態になると、脳みその思考がくっついたときにシナプスみたいなのが出てきて、
そのシナプスが結合すると良くなってみたいな、
そういうちゃんと理論的な話があって、
最後、要するに勉強して寝ると良いよっていう話なんだけど、これ。
なるほどね。だから拡散モードってそういうことなのか。
理解はできないし、答えにはたどり着かないんだけど、
拡散させておいて、ふとした瞬間にバチッと繋がるみたいな、思考が。
集中とバチッと繋がる。
このバチッと繋がったときにシナプスが生まれて、
これが寝るとより強度されていくみたいな。
っていうのを教えてくれるってことか。
そうそうそう。で、教えてくれる。
っていうことは、この集中と拡散を自力で切り替えられるとめちゃくちゃ良いよねみたいな。
あー確かに。
じゃあ次の授業では、集中と拡散をどうやって切り替えていくか。
そのテクニックについて教えていきます。
そんな感じの授業。
めちゃめちゃ人気らしいんで今学んでるんですけど、面白いですよ。
それはそれで面白そうだね。
シナプス、なるほどねみたいな。
なんかさ、これから逆に普通に大学通うとかっていうのはどうなのかな。
それをここでできるみたいな感じよ。
オンラインで。
現地に行って学ぶなんてできないじゃん現実的に。
今すぐ。
この年になって思うのが、もう一回大学生活送ったら楽しそうだなみたいなさ。
27:01
それはあるけど俺も。
でも資金も必要だしさ、時間も必要なわけじゃんその分。
仕事しながらだと厳しいか。
もうちょっと余裕あればね、お金にも時間にもできると思うけど。
っていう人にとっては、このコーサーはめちゃくちゃ良いと思う俺は。
オンラインで受けられて。
リアルタイムの授業とかもあるから。
そうなの?
実際にその講座に受けるエントリーみたいなのして、
世界中の人と一緒に進めていくみたいなのができる。
無料で?
それってどういうあれで運営してるんだろう?
なんかの財団みたいなとこがやってる感じなのかな?ボランティアじゃないけど。
でも普通に株式だった気がするな。
すごいね。
日本の授業も出せばいいのにね。
代表の人がテッドトークで出てて、テッドで話してたんだけど、
もう本当に理念が素晴らしくて。
世界中のクオリティの高いこの勉学を、
世界中誰でも学べるようにしたいっていう思いでやってるみたいな感じらしいんですよね。
でもまあその修了書の発行とかお金かかるから、
ちゃんと勉強して学びましたっていうことを証明したいんだったらお金を払う必要があるんだけど。
そういうことか。そこでマネタイツしてるってことなのかな?
他にも多分いろいろあるけどね、マネタイツをおそらくしてることは。
まあ一つの分かりやすいマネタイザーはそこだった。
ベースは無料で見れるのか。
そう、もうベースは無料でできるし、
世界中の人とコミュニケーション、チャットしながら進めるみたいなこともワークであるのよ。
そういうのもできるみたいな。
本当に大学行ってるみたいな。
すげえな、確かに。
オンライン、下手したらね、今はもうだいぶ減ったけど、コロナの頃なんてもうオンライン授業ばっかだったって言ってたから、
下手したら一緒だよなそれも。
一緒一緒一緒、マジで一緒。
それを英語でやるってだけだから。
英語の勉強するんだったらもうなおさらいいし。
確かにね。
そう、ネットワーキングもできるじゃん。
世界中の人と勉強してるってことは結構資産が高いわけじゃない。
という人とつながりもできるしみたいな。
そっからのきっかけでヒラがグローバルなビジネス展開とかし始めたらちょっと笑っちゃうけど。
可能性ありますよ。
全然ありますよ。
英語とかもよく聞くのがいいって言うじゃん。
だから英語を勉強する人って海外の映画ずっと聞いて英語をピアリングし続けたとかそういうパターンもあるからさ、
授業を英語でずっと聞き続けてたらそれだけでなんとなくわかってくるようになっちゃったりするのかね、ずっと聞いてたら。
まあ理論的にはね、シャドーイングをしないと理解できないから。
シャドーイング?
シャドーイング。
なにシャドーイングって。
もうそのまま、なにシャドーイングって。
で、こうやって繰り返す感じ。
あー、そういうこと。
30:01
言ってることをそのままシャドーでシャドー。
もうパクるみたいな。
で、これで発音とか、脱落するからさ英語ってすごい。
こうなんか飛ばしたりするじゃん。
あの、I want toとかもさ、I wannaって言ったりするし。
ああいうのをシャドーイングして覚えていくことによって、こう噛み合っていくみたいなヒアリングしていくと。
だからまあ聞いてるだけだと意外と学びにならない。
あー、そういうことですか。
ある程度わかってくると、あ、今のなんだ?みたいな感じになってくると思うんだけどね。
もう、ガチ初心者は全然話にならない。聞いてない。
なんかあの、前に実家帰った時にさ、うちの母親にスピードラーニングいいからって言って、
なんかもう、俺の部屋で一日中さ英語のやつ流し続けられてさ。
マジノイローゼになるかと思った。
もうやめてくれよそれ、聞いてないから消してくれって。
いやさ、シンプルに苦痛じゃん。
わかんない言語を聞き続けるって。
マジ苦痛。
そうなんだよ。だから、ちゃんとこう順番をたどってやるってのが大事です。
中級者向けだよ。
もう、リスニングは完全に。
いやでもそのコーサーってやつすごいね。
いやコーサー素晴らしいので、ちょっとハードルはあるんですけど、
まあ、ディープル使っていけば別に全然わかるし。
授業も日本語訳をね、やってくれてる人もいるから。
あれはね、なんか生徒がやってくれてるんだって。翻訳。
あ、そうなんだ。
そう、ボランティアで。
へー。
翻訳っていうか、日本語の翻訳っていうか、
翻訳がないものもあるから、ないものはさすがに無理だけど、
あるものだったら。
そこで、データサイエンティストになるための授業とかもあるし、
データサイエンスを学ぼうみたいなね。
数学ももちろんあるし。
学ぼうと思えば今無料でいくらでも学べんだなって思って、
わ、すげーわと思って。
すごいね。
日本のプログラミングスクールなんか行ってる場合じゃねーぞと思って。
5、60万払って。
まあそれはそれでね、満足で教えてくれるっていう別の価値があるんだけど、
できないとこ救い上げてくれるもんね、そういうところはね。
そうそうそう。やる気が独学であるっていう人だったら、
もういくらでも無料で今できる時代だから。
最悪わかんなかったらGPTに投げればいいから。
確かに。
しかもね、もうGPTを使うための基礎が知りたいだけだからって考えると、
それくらいでもね。
だって結局ね、大差なプログラム書けなくてもいいんだもんね、
GPTが書いてあるから。
概念再理解してればいいだけだから。
概念理解してちゃんとコードが読めるっていう状態までいければ、
なんとかなるじゃん。
出てきたものが合ってんのか間違ってんのか、
確かにおかしくなったぐらいがわかればいいだけだもんね。
自分で書かなくてもいいっていうのは、すごいハードル低いじゃん。
確かに確かに。
Pythonのまず概要基礎、コードが読めるようになるっていうのと、
基本コードって英語だから、
じゃあ英語の単語わかってた方が理解早いよねとか、
そういうことなんだよね。
33:01
実際AI作ろうと思ったら、
じゃあ数学的にこういうふうにやらないといけないよねとか、
これを1年でもやったら、
もう俺とんでもないことになるよ。
もうすごいよもう。
なんかとんでもないことにならなさそうな雰囲気じゃない?
いや大丈夫。
いやもう1年後は多分めちゃくちゃ競馬で勝ってると思う。
なんで競馬になるんだよ。
この3種の人形、
違うよ、この3種の人形を学ぶことによって、
競馬が勝てるようになるって話があるね。
そうなの?
そうだよ。
何言ってんの?
競馬のAI作るって話かな。
英語いらないだろ。
いらないか。
確かに海外の馬の血統表記と全部英語の馬の名前並ぶもんね。
確かに、すぐわかる。
すぐ読める。
いらな。
なんかそんな感じでね、
AIのロードマップとしては、
この3種の人形をしっかりと極めていく。
で、ここでコーサーとUDEMYの使い方ができるんだけど、
UDEMYにも数学の基礎を教えてくれる講座もあるし、
併用して使うっていくといいなって感じだな。
あれかあれか、俺はここが学びたい、ここが難しいとかっていうのが理解したら、
そこをUDEMYでピンポイントで学習していくみたいな感じだよね。
コーサーで概要を知っていって、
ピンポイントでUDEMYで日本語で聞いていくっていう。
これ最強だね。
それはあるね。
平日の午前中は全部俺勉強に時間がかかると思ってやってる感じだよ。
素晴らしいな。
なのでぜひ皆さんもね、
ぜひ勉強に役立てたいなと思ったらコーサー、
そしてUDEMYをお勧めしたいと思います。
なるほどね。
ありがとうございます。
最後までお聞きいただきありがとうございました。
この番組は毎週月曜日から土曜日お昼の12時に配信しています。
コンセプトはビジネスをテーマに、
幼なじみの2人が1年間の視聴回数を競い合う
ビジネストークバトル番組です。
敗者は勝者に5万円を支払い、
勝者はその5万円を使い、
年末の競馬で100万円を目指します。
面白かったエピソードはぜひXで拡散してください。
今日のエピソードが勉強になったな、良かったなと思ってくださいましたら、
登録やレビューなどお願いします。
番組名のお便りは概要欄に記載のお便りフォームからお待ちしております。
それではまた次回お会いしましょう。さようなら。