00:04
はい、ながらcastです。
今日はですね、自転車を漕ぐのがすごく楽になるということで、
ガッチリマンデーで2回紹介されていた、フリーパワーという商品についてお話ししたいと思います。
日曜日にやってるね、ガッチリマンデー、私好きでよく見るんですけども、
これでね、
紹介されてたのが、フリーパワーっていう、ペダルを漕ぐ、
ペダル漕ぐっていうか、ペダルの部分と袖がくっつく、あの歯車のあたりの丸っこいパーツありますよね。
あの辺をそっくり、
今ある自転車と付け替えると、坂道とかがすごく楽に漕げるっていう、なかなかすごいアイテムがね、紹介されてたんですよ。
題前に1回やってて、で、割と最近コロナ禍っていうこともあって、取材が制限されているもので、
以前に紹介したもの、どうなった?みたいな中で、再度取り上げられてましたね。
で、これね、あの
森永卓郎さんが実際に乗ってみるっていう映像が流れたんですけども、あの人はどうも電動アシスト自転車を使っている
プライベートですね、らしいんですけども、この比較のために、ちょっとなだらかな坂を、普通の自転車、ままママチャリですよね。
と、そのフリーパワーをつけたママチャリで乗り比べてみたんですよ。 そしたらまあ普通のやつだと、ほんと
数回漕ぐ間にもう力尽きて、バランス崩して足ついちゃったんですけども、このフリーパワーをつけた自転車は
もう軽い軽い軽いなんて言いながら、どんどん漕いで、もうカメラさん振り切っちゃおうなんて言って、ぐいぐい進んでったんですよ。
これは、テレビで見ててもその違いは歴然としていたんですね。
この仕組み、音声だけで説明するのはとっても難しいんですけども、
03:07
このペダルがくっついている丸いパーツが、
噛み合うように2つに分かれている。
ちょっとこれうまく言えないですね。
あれですよね。
2つのパーツの噛み合わせでチェーンに伝わるって思ってください。 つまり1つはペダルがついている丸っこいパーツ。
実際は形が花びらみたいな感じなのかな。
もう1個がこのチェーンとつながっている歯車がついているパーツ。
その2つが噛み合ってて、ペダルを回すとそのペダルの丸いパーツから歯車のついている丸いパーツに
エネルギーが伝達されるっていう仕組みなんですけども、 そこの2つの丸いパーツの間に隙間があって、
そこにねシリコンのゴムが挟んであるんですよ。
ペダルを漕ぐと、まずシリコンのゴムが潰れて、潰れきった後で歯車の方に力が伝わるっていう仕組みです。
これは何かというとですね、ペダルの位置が時計でいうと12時と6時の位置の時ってものすごい力がかかりづらいんですね。
ちょっとイメージしていただけばわかると思うんですけどね。 逆に時計の3時と9時の水平な位置のペダルだと
体重をかけやすいので楽に漕げる。 なのでペダルを回す時って力をかけやすい時とかけにくい時は交互に訪れる。
ペダルが上下の位置になった時に一番力がかかりづらくて倒れやすいというか不安定になるっていうことらしいんですよ。
このシリコンゴムを挟むことによって力がかけづらい時にですね、そのシリコンの反発力でシリコンが元に戻る力を利用して歯車というかチェーンが回るみたいなんですね。
そこが楽になるっていう仕組みみたいです。
06:04
ペダルが上下になって力が入らない時にシリコンがギュンと膨らむことでチェーン、歯車を回転させてくれるので
一番つらい時にそのパワーが再生されるというかゴムの弾性で
動くというところがこの商品のアイデアらしいです。
正直見ててすごいなって感心したんですね。
そのガッチリマンデーを見て、これなかなかいいなって僕も感心したんですね。
会社の同僚にもそんな話をして
勧めたりしたこともあって、ただどこで買えるのっていう話があったので
ちょっとネットで調べたところ
残念ながら僕らの住んでいる県にはなかったんですよね。残念だなぁと思って、ただまぁ例えばパーツだけ取り寄せて
つけることができるようなものなんだろうかと思って、もうちょっとネット
いろいろこのフリーパワーで検索していたら、結構ね、いろんな否定的な意見も多いっていうことに気がつきました。
僕も乗ってないんで、そもそもいいのか悪いのかわからないんで、本当はね
試乗できるようなところで行って、試乗するのが一番いいんですが
それができないんで、こうやってネットの情報を見るしかないんです。
否定的な意見で
結構多かったのは、自転車好きの人が
割と批判してましたね。
一番典型的なのは、要はペダルの漕ぎ方が素人は違うっていう、漕ぎ方がおかしい論ですね。
ペダルはクルクル回すように
ペダリングするべきで、 踏み込むように
乗るべきではないというか、そういうある種の
自転車乗りの常識みたいなのがあって、 その上で
それができれば、クルクル回す乗り方ができるのであれば、あんなものは要らないよという意見
それから、 電動アシストの代わりになるのか
っていう視点で言うと、 入力するエネルギーは一緒なんだから
09:04
それ以上にはなるわけがない。 電動アシストは入力するエネルギーそのものが
電気から得られるから当然楽なんだ というような
当たり前な話なんですけども、それをもって
良くない っていう
意見も結構見受けられました。 割と
僕もなるほどなって思った意見 としてはですね
さっきの ペダルの角度との話で
力の
入力のしやすさみたいなのが 力かけやすい、水平なときは10
なんだけど、ペダルが上下方向にあるときはゼロになっちゃう
だから10、0、10、0の繰り返しを普通はするんだけども
このフリーパワーに関してはゼロになったときに
シリコンゴムの反発力でそれが例えば2ぐらいになると
その代わり 水平のときの10のうちの
2が変形によって保存されて失われるからそれが8になるよと
だから10、0、10、0が
8、2、8、2になる そういう説明をしている方がいて
これはまといてるなと思いました。 そんなわけで
自転車ガチ勢からはね、かなり批判を受けている
フリーパワーですね
その気持ちは僕もわからなくもないですね
そういう好きなものの中でちょっと変なアイテムとか出てきたときにね
やっぱりちょっと攻撃的になったり批判的になったりしがちですよね
とはいえですね
このフリーパワーを求めている人は何が
欲しいのか、その人たちの求めているものっていうのは
自転車の漕ぎ出しが楽だったりとか あるいはね坂道で楽に登れるっていうところに
価値を見出しているんじゃないかと思います
なのでそれは、漕ぎ方を変えれば大丈夫
ですとか
12:01
入力しているエネルギーは同じなんだから
ダメだ、ダメだっていうのかな そういうところを
言って
批判しても
現実的にはね、やっぱり楽に漕げて
いいんじゃないかっていう人がいるんであれば それは何か問題ないような気もするんですね
その人の漕ぎ方で楽に漕げる
っていうのが大事じゃないかと思います さらにですね
これは上げ足取りになっちゃうんですが そういった批判をしている人の中で
ほとんどは実際にご自分で乗ってない方が 多いように見受けられます
この知恵袋的なところの質問で 実際に乗っている方に質問しますっていう
割と生々しい切実な質問に対して 返答があったのは乗ってない自転車ガチ勢の人で
やっぱりこれはとんでも商品だみたいな 批判を繰り広げていたわけですね
各有私も乗ってないので良いとも悪いとも言えないんですが 少なくとも乗ってない
というところでの批判評価っていうのは とりあえず僕は差し控えたいと思うし
それをね持ち上げたり褒めたりすることもできないんですが 今の実験では純粋に
なんかすごそうだなと興味があるなと いう
感じです 実際に乗ったことがある方の感想を聞いてみたいですね
果たしてガッチリマンデーは詐欺まがいの番組なのか 森永卓郎は嘘を言ってるのか
気になります