1. ながらcast / Zumba天国
  2. ながらcast3/042 静岡県の「み..
2023-08-12 16:02

ながらcast3/042 静岡県の「みんなのおうちに太陽光」はどうなの?

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
spotify youtube
8月末の締切を前にチラシがポスティングされてました。初めて知ったのですが、県が「iChooser」という企業に委託?して太陽光発電の設置を進めているようです。共同購入によるコストダウン、何らかの基準をクリアした施工業者による工事がメリットでしょうか。【公式サイト】https://group-buy.jp/solar/shizuoka/home ()-オープニング()-事業の概要()-iChooserという企業が全国的に展開()-妥当な価格・信頼できそうな施工がメリットか()-ハチドリ電力が気になる

サマリー

祝日の通常営業のsasayukiが、静岡県が行っている「みんなのお家に太陽光」の授業について詳しくお話ししています。この事業では、共同購入の仕組みを使って太陽光パネルを設置することを提案しています。ただし、価格は相場で決まるため、パネルやシステムの選択肢が限られるというデメリットもあります。

00:00
はい、sasayukiです。 うわー、風が!ながらcastを始めます。この番組は自分大好き
59歳の私、sasayukiの声のブログ、声の日記です。 通勤途中に歩きながら収録してますので、息がハァハァ上がったり、周りの雑音、騒音、風切音などが入ったりしますが、
何卒ご容赦ください。
今日も、
今日は祝日だね。8月11日。
お盆休み始まったって方もいらっしゃるんでしょうね。 私は通常通りです。
で、 今日は多分店も混むだろうな。昨日も結構
混み合っていて、昨日あたりから休み始まった方もいるんでしょうね。 まあ人手が戻ってきたって感じはしますね。
台風もね、徐々に近づいてきているせいか、風が強いですね。 空はほんと青く晴れてますね。
この週末に、
まあ上陸するっていうことでね、ちょっとビビってますけどもね。 ほんと
いやー、やだな。怖いなって思ってます。
静岡県の太陽光パネル設置事業
さて、今日はですね、 昨日、たまたまチラシが
ポストに入っていた、 静岡県がやっている
みんなのお家に対応こっていう授業について、 ちょっとお話しようと思います。
これね、もう期間が終わりに近づいていて、 4月12日から
8月31日までの
4ヶ月半ぐらいやってる授業で、
8月31日までなんで、もうあと半月ぐらいですね。 4ヶ月半の残り半月、最後のところっていうところで、
もしかしたら、 参加者が少ないので、チラシがまた入ってきたのかな
とも思います。カミさんのインスタにもよく上がってくるCMが、 なんて言ってたんでね。
もしかしたら、 参加者少ないのかもしれませんが、
これ何かというとですね、俺最初これ見た時に、 なんか蓄電池とかの補助金出すのかなと思って、一瞬喜んだんですよ。
他の県だと、そういう太陽光を載せる時に蓄電池を付けることが今増えているわけだけど、
蓄電池が高いんだよね。
県によってはそれに補助金を出すというところもあって、 静岡がやってないんだよね。
静岡県も静岡市もやってなくて、 残念って思ったんだけどさ。
今回このチラシ見た瞬間、一瞬それかなって思ったんだけど、 残念。違ってました。
これね、おそらくなんですけど、
共同購入の仕組みを使ってパネルを載せましょう、 みたいな仕組みで取りまとめている会社があるんですよ。
ちょっとね今思い出せないんだけど、
あれなんだよね。
いろんな都道府県と組んでやってる会社が
勘でて、そこがですね、
静岡県がそこに委託したような形かな。
参加者を募集して、
大量発注によってコストを下げる。
だからまあ、いわゆる共同購入に近い形ですね。
パネルを付けませんか?っていうお話なんですね。
静岡県絡んでるんだけど、何やってるのかはよくわかんないです。 その取りまとめの業者を選んだだけなのか、
あとはその業者さんが施工業者を選定して、
変なところは選ばれないんで、そういう意味では
まあ安心感は一応ありますね。県がやってる事業の中で
まあ選ばれた業者が施工するので、そのあたりは安心かなと思います。
この事業主体者はチラシにははっきり書いてないんですけども、
その特設サイトに富んでいくと、愛チューザー。
愛はローマ字のi、小文字で。チューザー、選ば、選ぶ人っていう意味ですかね。
愛チューザーっていう会社がこのサイトも多分作ってると思うんですけども、
ここが取りまとめ、共同購入の取りまとめをしていて、それを各自治体で展開していますね。
去年どこかでやってる、2022年千葉県でみたいな記事も検索に引っかかってきたんで、
多分水平展開をしまくって、いろんな自治体でこの仕事を受け取っているのかなと思います。
チラシには詳しいことが書いてなくて、とにかくこのサイトに行って登録しなさいと。
登録してみようかなと軽い気持ちで思ったんですが、もう住所から全部書かなきゃいけないのね。
なので、おそらくですけど、これで登録すると、愛チューザーの営業担当みたいなものが近い業者を派遣して、
実際に、いといと見ないと見積もりも出せないので、まずはそういうところに見てもらって、見積もり出してどうでしょうっていう話になっていくのかなと思います。
共同購入の仕組みとメリット・デメリット
まあ、評判さらっと見てたんですけども、
適正価格、もしくは相場の価格で買えるっていうニュアンスでした。
だから、共同購入で割安に買えるっていう風には思わない方が良さそうですね。
というのも、途中に勘でる愛チューザーも利益を取らなきゃいけないので、その利益を乗っけてくるわけじゃんね。余分な。
通常だとそういうのをやっている業者さんに直接頼むので、業者さんの利益も当然乗ってはきますけどね。
でも、多分だけど、そういう共同購入の値下がった分を逆に愛チューザーが儲けるみたいな図式で、それほど安くないって感じですね。
デメリットいくつか書いているサイトがあったんですが、今のが一つ。相場にしかならない。
もともと高いから、設置するのは大変だよね。
この間、うちも本田で見積もってびっくらこいたんだけど、
その時にやっぱりパネルは安くなってきてるんだけど、蓄電池が高いっていう話で、補助金とかあればなぁとは思ったっていう流れで、今この話をしてるんですけどね。
相場で買えるっていうのはプラスかマイナスかは人それぞれですけどね。
でも、馬鹿高いものを買わされるっていうリスクはないし、
変な業者から買わされるっていうリスクもないっていうところでは、相場の価格でちゃんとした普通の業者で設置できるっていうのがメリットですが、
その一方、相場にしかならないということ以外に、パネルとかシステムが選べないって感じですね。
もう向こうが決めてきた中で、出力とか枚数はもちろん選ぶんだけど、このパネルじゃなくて、他のメーカーにしたいとか、
あれシステムなので、いろんなパーツを使うし、電気関係のパーツなんかも信頼性高いもの低いものとか色々あるんでね、そういうところがもうお敷せのものになっちゃうっていうところがデメリットになりますね。
まあそんなね、静岡県がやっている太陽光発電の事業なんですけども、ちょっとメリットは少ないかなと思っております。
ただ、本当どこの業者に頼んでいいかわかんないっていうのは確かなんだよね。
以前お話ししたんですけど、本田がそういう事業をやってるっていうことを知って見積もりを取ったことがあります。
本田だから、ちゃんとしてるだろうっていう信頼感もあるし、提案してきたものもすごく良かったんですが、非常にお値段は高くてね、
断念したっていう経緯はあるんですけどね。
だからまあそうだな、その辺の信頼感が欲しいなっていう人にはまあ安くはないけども、相場の価格で入手できる良いチャンスかもしれませんね。
今日はそんなところで、静岡県がやっている太陽光パネルの設置事業のお話をしてきました。
結論的にはさっき言った通りなんですけども、前回本田で見積もりをしてわかったんですが、
昔のように電力会社の買取価格がバブル的に高かった時代っていうのは終わっちゃって、今買取価格はかなり安いんですね。
なので、電気を売ってコストを回収するっていうモデルがちょっと立てにくくなってます。
もちろん時価消費分を賄うっていうことはできるんですけども、太陽光の場合、昼間発電してくれるんですけども、夜に使うわけじゃないですか。朝とか。
なので、太陽光の弱い時間に消費をするっていうことなので、どうしても蓄電池、バッテリーが必須なんですね。
そこの設定をうまくすれば、昼間に蓄電して、夜それを消費するっていうような形で、電力会社から買う電気っていうのを減らすことができるんですが、
どうもそれだけだとダメっぽくて、ここはまだ理解できてないんだけど、結局、深夜電力の契約もしたがるんですよね。させたがるというか。
他社の太陽光発電事業との比較
ただただ太陽光だけの発電だと、多分消費に追いつかないので、深夜電力の安い電気を使って蓄電をするということで、
それと太陽光の2つを使って電力消費に備えるっていうような考え方のようですね。
なんだか、とにかくシステムとしては複雑にはなっちゃいますね。 なんかいわゆるオフグリッドって言って、
電力会社から切り離したような電力系統を作るとしたら、おそらくですけどもかなり、
バッテリーもたくさん用意しなきゃいけないんじゃないかなとも思いますので、ちょっと現実的じゃない。
あるいはバッテリーが満タンになっちゃったら、むしろ売った方がいいわけでね。
なんでまあ、そんなことをやって蓄電地代がかなり高いということもわかったので、やっぱり補助金が肝になるかなっていう気はしますね。
で、ちょっと前に何かで見たのがハチドリ電力。ハチドリっていう鳥がいますよね。あれを社名にした電力会社がありまして、
ハチドリ電力って言うんですけども、そこが割と面白い試みをしていて、
ちょっと曖昧で申し訳ないんだけど、要はパネルを自分の屋根に設置するんだけど、
そこでの設置にかかる費用っていうのを負担しないやり方なんですね。
これどっかにもあったと思うんだけど、要は屋根を枷みたいなイメージですかね。
それによって初期投資を抑えることができる。
あと自分のものじゃなければパネルが、それにかかる修理とかメンテナンスの費用なんかも自分が負担しなくてもいいので、
そういった故障とかのリスクも回避できるんですね。
だからまあそれでどういう風に、どういうモデルだったかなぁ。
ハチドリさんじゃないやつだと、そこのパネルを置く場所代みたいなものの引き換えに電気をもらうみたいな
モデルだったんですけどね。ハチドリ電力どうだったかなぁ。 ただ昨日久しぶりに検索したら何か
新規を停止しているというGoogleのサジェスチョンが出たもんで、本当のところはわかんないですけどね。
まあその初期投資がとにかくでかいっていう、で論を汲んで、返しながらみたいなのってちょっと結構絶望的になっちゃうもんでね。
本田の時は諦めたんだけど、そこがね、
もし手頃であればね、まだ可能性はあるかなぁなんて思ってはいます。
じゃあ今日はここまでです。最後までお聞きいただきましてありがとうございました。 ではまたね!ちゅーす!
16:02

コメント

スクロール