1. ながらcast / Zumba天国
  2. ながらcast2/241 マイナポータ..
2023-03-08 16:26

ながらcast2/241 マイナポータルを使ってスマホで確定申告すると多分めちゃラク

1 Mention spotify youtube
昨年に続いて、今年もやります!スマホで、e-Taxで、なるべく楽に。必要なのは下準備。1)マイナポータルと医療費の連携、2)妻の医療費データを読み込めるように「代理人設定」、3)ふるさと納税のxmlデータが貰えるようなので、事前に申請しておく。【国税庁のチラシ】https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/r4_smart_shinkoku/pdf/02.pdf ()1.オープニング()2.医療費とふるさと納税のデータで確定申告()3.事前準備〜楽天ふるd〜()4.妻の医療費データを代理人として取得()5.準備はお早めにどうぞ。
00:00
♪~
はい、笹行です
ながらキャストを始めます
この番組は、自分大好き
59歳の私笹行の
声のブログ、声の日記です
通勤途中に歩きながら収録してますので
息がハァハァ上がったり
周りの雑音、騒音
風切り音などが入ったりしますが
何卒ご用意してください
今お昼でね、今日休みなんですが
会社に行きます
そんなわけでね
今日は有給なんですが
収録しようと思ってますけども
テーマはですね
覚醒申告ですね
マイナンバーカードというか
マイナポイントじゃないわ
なんだっけ
あれを使った確定申告について
お話しようと思います
♪~
これはね、昨年もやったんですけども
スマホを使っての確定申告です
年末調整は済んでいる
サラリーマンなんですけども
いつもね、医療費は結構いっちゃうんですよね
医療費と、あとこの間で2回目ですけども
ふるさと納税をやったので
この2つをですね
確定申告で報告するっていうことで
今年もスマホでやろうとしています
まだね、やってないんですけどね
ただマイナンバーカードを使って
やることでかなり手間が省けてますので
今日はですね
ちょっとその辺の話で
事前にやっておいた方がいいこと
っていうのをまずはお伝えしようかなと思います
えーとですね
マイナンバーカードをお持ちの方で
パスワードとかも設定されている方向けなんですけども
なんだっけ
さっきからどうしても出てこないんだけど
自分のマイナンバーカードの
アカウントページがありますよね
03:00
あれがね、アプリも入ってるんだよな
マイナポイントじゃない方のアプリ
あれを立ち上げると
結構情報が載ってます
ちょっと今から調べますね
ちょっと風が今日は強いかもですけども
続けましょう
えーとですね
事前の準備で2つ必要だなと
自分では思っていて
まず今回失敗したのが
楽天のふるさと納税ですね
これね楽天のふるさと納税で買ったものについては
XMLデータがもらえるんですね
どうも
でそれがねすぐはもらえなくって
申請してから1日2日経ってから
来るっていう仕組みなんですね
なのでこれに関してはですね
事前に用意しておく必要があります
しかもですね
私去年ダメ元で1回申請して
まあ間に合わなかったんで
自力で入力したわけなんですけども
それで1回も連携が取れてたので
まあ2日で来たんですね
でも初めての場合は
もう少し時間がかかるようです
なのでまあこれマストじゃないんだけど
どうせなら楽したいじゃんね
なのでもう楽天とかで
あるいはまあそういったフルナビとか
それ系のサイトで
あのふるさと納税して
何箇所かやってるっていう方は
事前にね申請をして
データをもらっておいた方が
もらっておくというか
そうですねもらっておいた方が
良いかと思いますのでね
それだけまず先に言っときます
さらに言うとですね
前回できたかな
覚えてないんだけど
あの医療費ですね
これがマイナポータルでした
さっきから思い出せなかった
アプリの名前マイナポータルで
あの医療費と紐付けることができるんですね
そうすると何がいいかって
今回すぐできたんですけども
2022年の1月から12月までの分を
06:02
あの一発で計算してくれるんですよ
でリストもあるみたいな感じで
これがめちゃくちゃ楽なんですね
これは事前に連携を取っておくと
いいと思います
ただこの連携がね
去年のポッドキャスト自分で聞いてて
分からなかったんだけど
ちょっと1回ね
あのいい師匠箱だったかな
いいってローマ字小文字のいいね
なんかそういうサービスを使って
連携を作っておく必要があるんですよ
なのでこれも先に行っといた方がいい
で私去年の時点でやったので
今年はすぐに自分の1年分の医療費が
データでもらいました
でこれさ紙でも来るんですよね
あの集計が
ただそれがね
いつも10月ぐらいまでしか来なくって
残り2ヶ月か3ヶ月分は
自分が取っておいた紙のデータを
使って計算しなきゃいけないんですよ
それが結構手間で面倒くさいんだよね
でもこのマイナポータルを使って
連携してれば一発で出ます
何の苦労もないです
ただこれも注意点があって
これ自分の分だけなんですよ
出るのがなので
うちの場合神さんの分も
神さん扶養してるので
あの一緒に健康保険も使ってるので
2人分まとめなきゃいけないのね
なのでそれはですね
データをもらってくるっていう手続きを
これまたしなきゃいけないよね
今回はねそれをやりました
簡単に言うとですね
神さんのマイナポータルにログインします
でメニューの中で代理人の設定みたいな
メニューがあるんですね
そこに入ってくと
今度代理人に指定したい人
今回で言えば夫である
私のマイナンバーカードを読み取ります
で僕の暗証番号も入れるんだけど
つまり神さんでマイナポータルにログインした上で
今度俺のマイナンバーカードを読み取らせる
っていう手続きが必要なので
基本的には2人いるっていう状況ですね
そんな状況で何を代理人にさせるかっていうのを指定します
09:05
これがねちょっと最終的によく分かんなかったんだけど
医療費絡みのチェックボックスが2つあるんですよ
多分医療費の閲覧っていうものと
その外部サイトに医療費をお知らせするっていう
2つあるんですね
今回はねよく分かんなかったんで
両方ともやりました
でもそれによってですね
一応僕の方で神さんの医療費が見れるような状況になって
データもダウンロードできました
なのでこれ実際にe-taxのサイトで
データを読み取る時に加速文として読み込ませることができます
そんな風に神さんの医療費のデータを代理人としてね
ダウンロードしたっていうことが
今回一歩前進なんですが
もしかしたら神さんは神さんで自分で医療費を連携しておいて
自分でダウンロードしてそのデータを俺にくれれば
加速文としてアップロードできるんじゃないかなっていう気は急にしてきました
ただ前提としては神さんも事前に医療費の連携をしておく必要はあるんですけどね
若干それね面倒くさかった気がするんですよ
さっき話したe-c書箱とか使ったかもしれないんだけど
とにかくなんだろう
本人確認的なのも含めて
簡単にすぐ連携できるっていうよりは
一個なんかかまして連携すると
ただ一回連携しとけば
あとはずっとデータはもらえるので
僕も去年やっておいたんで
今年はすぐ取れたっていうことですね
神さんは神さんで
自分のデータ見れた方がいいんじゃないかなっていう気はしてるんで
まあ次回はねそれを検討してもいいかなと思います
はいそんなわけでね
今日はマイナポータルを経由した
確定申告e-taxですね
について主に準備のお話をしてきました
12:06
まとめると医療費はね
事前にマイナポータルで連携しておくと
1月から12月までまるっとデータがもらえます
さらに妻の分も代理人の登録をすれば
引っ張ってこれますよということですね
一つ次にふるさと納税これはうちは楽天なんですけども
楽天のふるさと納税の提示
ログインしてからですけども
あの申請すれば早ければ1日2日でデータがもらえます
朝8時ぐらいは目安になってメールが来るみたいですね
で実際xmlデータっていうのをダウンロードしてありますので
ここまで準備しておけば実際の作業は多分
おそらくですけどあっという間にできるんじゃないかな
と思っております
繰り返しですけど事前の準備が必要ですね
ちょっと今日お話ししたような
ついでに言うと生命保険と地震保険についても
マイナポータルで連携済みです
なので今年のデータもね実は引っ張ってダウンロードしてあって
あの実際にe-Taxのページでアップロードしたりもしたんですが
まあよくよく考えたらねもう年末調整で
その分は済んでるので今更やってもしょうがないなと思って
そこはねやめたんですけども
ただまあこれ長い目で見れば
今は会社でやってもらってるんだけど
まあ丁寧になっちゃったら自分でやることになりそうですよね
なのでそこまで考えておけば
今からそうやってねデータがアップできるっていう状況にしておくのは
まあ悪いことじゃないかなという気はしております
そんなことでねせっかくマイナンバーカードを取得して
マイナポータルでもね
色々とデータで連携できるようにしているので
こういうところで効果を実感したいなと思ってます
で最終的にさお金が返ってくるとして
先日やったマイナポイントの第2弾ですよね
15:07
後金受取口座登録みたいなことをしてあるので
多分そこもスムーズに行くんじゃないかなと期待しています
まあそうなると本当ね
あの作業的にあっという間にできそうな気もしていますね
あとはあれですね
今こうやってただのサラリーマンとして確定申告しているんですけども
もし仮にね自分が例えばアレックスランドルフを研究する
まあなんて言うんだろう法人じゃないんだけど
あの個人事業みたいなものを立ち上げたと想定すると
例えば先日買った2TBのSSDとかね
そういったものがもしかしたら経費として計算できるようになるのかなって
はいじゃあ今日はこんなところで終わろうと思います
最後までお付き合いいただきましてありがとうございました
ではまたね
ちゅーす
♪~
16:26

このエピソードに言及しているエピソード

コメント

スクロール