1. ながおかのプログラミングチャンネル
  2. 作りたいものがなくてもプログ..
2020-05-30 05:24

作りたいものがなくてもプログラミングを勉強していいんだよ

00:05
こんにちは、ながおかのプログラミングチャンネルです。
今回は、プログラミングを勉強する際、勉強し始める際に、よく言われているんですが、実はちょっと違うんじゃないかなと自分が思っていることについてお話ししたいと思います。
それはどういうことかというと、よく勉強する際には作りたいものだったり、目的を決めてからやった方がいいということなんですが、
自分としては目的は決めない方がいいというか、正確に言うと決めようがないんじゃないかと思っています。
これはどういうことかというと、プログラミングを最初に勉強するときって結構多いのが、
プログラミングをすると例えばお金が稼げそうだったり、自分が作りたい何かサービスが作れそうだったり、
何らかの目的というか、やりたいことがあるから始める方が多いと思うんですが、
とはいえその目的とかやりたいことって漠然としてるんですよね、すごく。
それをもっと具体化して、目的に一直線にできるようにする必要があるとかした方がいいよという話をよく言う方がいるんですが、
自分としてはそれは結果論というか、できるようになった人がそういうふうに言うのはできるんですけど、
逆、最初の人がそれをすることってできないと思うんですよね。
というのは例えばプログラミングで何ができるのかわからない状態で、これ作れんのかなとかわからないじゃないですか、そもそも。
そもそも不可能なものを考えてしまうかもしれないし、こういったものを作りたいってなっても、いろいろ要素分解する必要があるわけですよね。
一個一個の作れるものに全部分解してそれを組み合わせて作りたいサービスを実現するわけですが、
要素パーツパーツが全くわからない状態で作りたいものを決めろと言われても、なかなか難しいんじゃないかなと思います。
例えば目的もそうなんですけど、お金稼ぎたいというざっくりさが転職、自由に働けるらしいし転職したいなみたいな話も明確化しろっていうことがあると思うんですが、
もうちょっとね、実情がわかってこないとなかなかイメージしにくいんじゃないかなと。
だから勉強が進んできた段階で、例えば知り合いの人に話を聞くだったり、本を読んでみるだったり、ネットのブログを読んでみるなりして、
だんだんと調べてイメージを深めていくっていうような形でいいんじゃないかなと思います。
なので別に明確化できないから、自分は向いてないのかなとかあんまりそういうことを思わずに、
03:04
別に最初はなんか適当で、適当というかぼんやりとした感じで全然始めるのがいいと思っています。
じゃあ作りたいものとか目的が曖昧な状態でどう始めるかっていうと、2つぐらいやり方があるのかなと思っていて、
1つ目がまず何かを丸コピーですね。完全クローン。
例えばTwitterでもいいし、InstagramとかSNSクローンというのはよくあるやり方だし、
あともうちょっと自分がよく使うサービス、ウェブサービスとか、こういったものが作りたいんだよなっていう、
作りたいものに近いものをクローンするのがいいのかなと。
クローンのときも当然自分で一からクローン、自分だけでクローンというのはなかなか難しいので、
何らかの本だったり参考となる記事、教材、今だとネット上にいろいろ教材も有料だったりしますがあるので、
そういったのを見ながらやるといいのかなと思います。
2つ目のやり方が、とりあえず何かの本を1冊やってみる。
これはどういうことかって、要するにとにかく武器を仕入れる、できることをある程度理解するっていうやり方ですね。
それである程度仕入れれば、これとこれ組み合わせれば自分の作りたいもののこういうのができるようになるなとか、
そういうのがわかってくると思うんで、そういうやり方があるんじゃないかなと思います。
ただ、このやり方はちょっと危険なのは、仕入れることに、勉強、インプットに夢中になりすぎて、
アウトプットをちょっと忘れてしまうということもあるので、
インプットとアウトプットの両輪を常に回し続けるというようなことを意識するのが大事かと思っています。
ということで、プログラミング、勉強する際に作りたいものとか目的を明確化しないとダメだという話について、
いや、そうでもないんじゃないかなというお話でした。
自分はこうこうこう思いますとか、いろいろ感想とかあったらぜひコメント欄で伺えると嬉しいです。
あと、いいねやフォローもぜひお願いします。ありがとうございました。
05:24

コメント

スクロール