2025-01-31 10:41

#106 【毒吐き?】最近憤ってること!【会社辞めたい?】

そんなことあり得る?!と思った
今の部署でのカルチャーショックについて。
個人的にすごく憤ってるという話。

※途中途中、風の音で
 めっちゃ聞こえづらくてすみません!🙏

部署のみんなは、
10年も20年も勤めて、
なーんにもなく送り出されて、
寂しい気持ちにならないのかな?
と。

形だけかもしれないし、
勿論、あくまで有志なのは大前提だけど、

その人の10年20年をそういう風に形に
することは、わたしは絶対大事だと思う!

だから、
価値観の違いかもしれないけど
浮いて見えるかもしれないけど
好きにやる!という決意表明も兼ねて。

💃ブログもやってます
https://ameblo.jp/watashi-haruca


#自分らしく生きる
#生きづらさ
#自己肯定感
#会社員辞めたい
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60e4c8cf04bb1691c1686c3b

サマリー

最近、会社を辞める人に対する部署の対応について不満を抱いているアラフォーのOLがいます。彼女は自身の経験をもとに感情を解放しながら話します。特に、長年勤めてきた人に対する送別の習慣が不足していることについて考えを巡らせ、過去の記憶と現在の状況を照らし合わせながら、自らの行動を振り返ります。

部署の習慣について
こんにちは、私はるかです。このチャンネルでは、36歳で自分のポンコツさに絶望し、1週間会社に行けなくなったアラフォーOLの私が、7歳年下の夫や周りに頼りまくりながら、感情全解放して自分らしく生きていくあれこれをお伝えしていくチャンネルです。
今日はですね、ちょっとね、朝外で撮ってるのでね、ちょっと周りの車の音とかがあったら申し訳ないんですけど、
でもね、朝ね、外ちょっと気持ちいいですよね。
ちょっとね、寒いところで静かに座って、ちょっと気持ちも落ち着けようかなと思って、ちょっとのんびりしつつトラッと撮ってるんですけど、
今日はね、ちょっと何話そうかなと思ったんですけど、自分の気持ちと違うことを言ってもなぁと思って、結構気持ちのままに話していこうかなというふうに思ってます。
最近ね、なんかちょっと息取ってる話をしようかなと思ってて、この前の配信でね、なんかもう会社辞めたいみたいな話をしたんですけど、
いやーね、この会社のっていうか、うちの部署だけなんですけど多分、この部署のね、なんかすっごいおかしいなって思ってるところがあって、
なんかそれはね、辞める人に対して何のアクションも起こさないんですよね。
何のアクションも起こさないっていうのは、結構長年ね、勤めてくれた人とかにも、なんか私の感覚だと通常ね、
ありがとうございましたってメッセージをね、部とか関わった人から寄せ書きとか集めてね、頑張ってくださいみたいなね、
ありがとうございましたって寄せ書きと、なんかこう記念品みたいなものを渡して、心よく送り出すみたいな、そういうイメージなんですよ。
他の部署とか見てると、なんか辞める人はもちろんね、なんかこう海外に駐在来ますとかね、そういう人に対しても頑張ってくださいみたいな寄せ書きとかをね、
私も他部署の人とか書いたことあるので、なんかね、やってるんだと思うんですけど、うちの部署は一切ないんですよ。
びっくりしちゃって、なんか定年で辞める人とかにも、誰も何にもやろうって言わないんですよね。
で、私なんか部署の中でね、違うチームだけど、さすがに定年とかで辞める人に何にもしないの?と思って、
なんか寄せ書きとかってやっていいんですかね?みたいなこと言って、寄せ書きをね、せめて部署だけでも集めたりとか、
本当は長年ね、働いてるんだから、部署にもたくさん一緒に過ごした人とかね、同期とかいると思うんですよ。
でもちょっと、私もその時ね、結構前なんですけど、その時まだ入社何年目か、中途で入社して何年目か、みたいな感じだったんで、
その人のね、その経歴とかもわかんないし、とりあえず取り急ぎ、部署とちょっとその人は関わってるだろうと知っている人とかぐらいの寄せ書きをして、みたいな感じでやったんですけど。
いや、マジかと思ってね。
で、そういうのもずっと続いてて、結構うち人が辞める部署なんですけど、
辞めても、それは数ヶ月で辞めちゃったとか、そういう場合は、やらなくてもしょうがないのかなっていうところもなくはないんですけど、
でも新卒で入ってね、何かさ、4年してもう一度もするよとか、そういう人にもね、誰も何にも言わないし。
で、一回ね、私、なんかもういろいろあって、誰のときか忘れましたけど、なんかこう花束とかね、記念品とかを最後に挨拶とかするじゃないですか。
みんな集めて、最後の挨拶してもらうみたいなのがあったりするんですけど、そこでね、記念品とかメッセージとか渡していいですかって、
今まであんまりやられてないから、それやりたいと思うんですけどって言ったら、なんか、なんかやらないでみたいなこと言われたんですよね。
なんか、多分、やってる人とやってない人がいるから、なんか差がつくからみたいな、だったような理由も、な気もするんですけど、
なんか、とにかくこうやけにはやらないでみたいなこと言われて、しょうがないから寒波とかもしづらいから、なんかそのときはなんか、
チームの中だけで寒波したりとかして、なんか花束とかも、なんかこう勇士だけで手配してみたいな、挨拶の後に小じまり集まってとか、別にね、部屋、会議室とって、
なんかいろんな人が寄せ書きに協力してくれた場合は、その寄せ書きしてくれた人とか集めてとかやって、
何なの?と思ってね。
なんかね、なかなか過去の話をしてるのは、今まさにね、なんか辞める人がいるんですよね。
まさに今日最後で、みたいな感じなんですけど、その方はもう30年ぐらい本当に勤めてらっしゃる方で、結構海外駐在してたんですけど、
長くて、結構主要な海外拠点とかにもね、いくつかね、駐在されててっていう人で、お世話になった人とかね、すごい多いはずなんですよね。
で、その方が起任されて、私同じチームでちょっとだけ、ちょっとの期間を仕事させてもらって、そこから退職しますっていうことだったんで、
残念だなっていうところではあるんですけど、
そのね、一緒に仕事してたチームなので、このチームの人が任任になるのは、まあ通常のことかもしれないけど、
でも結構本当に、ギリギリまで誰も何も言わない。なんか情緒からとかも、なんかどうすんのっていう話もないから、
で、あとなんかこの部署の雰囲気的になんか、いつ公開の情報になるのかもわかんないみたいな、
長年の勤務者への対応
それも言われてないから、いつ言っていいかもわかんない、なんかそういうのも結構後々厳しく言われたりすることもあるので、
いつメッセージ集めようかなみたいなのもあったりとかして、なんか結局ね、ちょっとギリギリ数日前とかになっちゃったんですけど、
でもやっぱりなんか他の部署の人とかね、すっごい温かくて、
私もね、あんまりこういう関係を知らないから、一緒に仕事をしてた時期はちょっと短いから、知ってる人がいたら紹介してくださいとかって言ったら、
結構親切にね、何か十何人とかこういう人が関わりあって、こういう人が同期だよとか教えてくださってる方もいて、
その人たちに連絡したらそっから転送転送で、なんかすっごいたくさんの人からメッセージ集まって、結構もう本当に2,3日でバーってメッセージ集まって、
すごい偉い人とかからメッセージ入ってたりとか、やっぱりね、いろんなところで活躍された方だから、やっぱりそうだよねって。
私だったらね、やっぱり今まで関わってきた人から一言もらったらすごい嬉しいなって思うし、
やっぱり一筋でその会社で30年とか働いてきて、何もなく売り出すっていうのはあまりにもと思うんですよね。
過去はやっぱり私が手配できなくて、そのまま本当に20年30年勤めた人が本当に何のメッセージとかもなく個別に挨拶して辞めてったみたいなこともあるので、
やる必要ないなって思うし、今回も花束だしに30年働いた人を送り出すことは個人的には絶対できないと思って、
ちょっとで直前になったけど、ネットで積み立ててるお金とかあるからそれ使っていいですかって言ったら、それもやっぱり不公平勝てるからみたいな話になって、
え、じゃあもう私負担しますみたいな。
そういうカンパとか言い出しにくいなみたいなのも、それは私の思い込みみたいなところもあると思うので、
そういうふうに縮めて私がやりたいものをやろうっていうふうに突然表明でもあるかなって思ってて、
だから部署とかにカンパお願いしますっていうのを流して、
カンパとかメッセージとかっていうのをやるんだよっていうことを根付かせていくっていうことを、
どうせ私も辞めるかもだけどねっていうところだけど、根付かせていくっていうのをやろうかなって。
私も結構ビビってね、ダメって言われたからダメなのかなとか、そういうのがあったりとかするし、
部長も部長で転職してきてっていう方なんですけど、文化がわからないからみたいな感じで、
自分の信念に従う
それはやるのが普通だと思うけど、文化がわからないからみたいな感じでモゾモゾしているので、
もういいやと思って。
その人も何でも言ってとか言う割には、本当にその場なだめるだけで何もしないので。
ついつい愚痴になっちゃいましたけど、でも価値観が合わないっていうことなので、
その時に自分ができることは何かっていうところを探してやっていきたいなっていうふうに思います。
そんな最近行き通っている話とね。
それででも自分が正しいと思ってやったことは、結果がそういうことになっても、
後で自分でやってよかったなって思うだろうし、
やっぱりこうやって実際にメッセージとかのお願いをしてみて、やっぱり温かい人がすごく多くて、
こうやってすごい勢いで集まったりとかね、きっといろんな人が転送してくれたんだなって思うと、
すごい温かい気持ちになって結構感動したりもしたんで、
やっぱり自分の信念に従ってやりたいようにやるっていうことをね、
やっぱりちょっとなんか私すごいビリビリなところもあるので、
勢いでバンってやることもあればビリビリでいいのかな、
みんなこれ大丈夫かな、ついてきてるからみたいなこともあったりするので、
あんまり気にせず、自分がこれはやるぞって思ったことはやろうと思ったという決意を表明しようと思って収録しました。
それでは、ちょっと愚痴みたいになりましたけど、前向きにやっていきたいと思います。
また遊びに来てくれたら嬉しいです。
それではまた会いましょう。
10:41

コメント

スクロール