1. 向井蘭の『社長は労働法をこう使え!』
  2. 第468回 「同性婚違憲判決」に..
2024-07-26 12:29

第468回 「同性婚違憲判決」による労働市場への影響とは?

第468回 「同性婚違憲判決」による労働市場への影響とは?

弁護士の向井蘭が、経営者の立場に立って、労働法の基礎だけでなく、ビジネスに関する法律の問題をわかりやすく解説する番組です。

番組への質問はこちら↓↓

https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_mukai
00:03
こんにちは、遠藤嘉杉です。向井蘭の社長は労働法をこう使え、向井先生よろしくお願いいたします。
はい、よろしくお願いします。
ということで、今週もやっていきたいと思いますが、
今日は、向井先生が最近、ついにそのセミナーをやったかというテーマ。
これ、扱えるのかなという難しい社会問題になる気もしますけども、テーマを教えていただけますでしょうか。
LGBTと労務問題かな?労働問題について話したんですよ。
ついにオファーがあったことですね。
LGBT理解増進法でしたっけ?
そうです。
立法案、あれもあって。
やっぱりその話でいくと、札幌最高裁判決。
高裁判決。
高裁判決。札幌ですからね、高裁判決。
その流れとかですか?話すのは。
札幌高裁判決はびっくりしまして。
あれって、そうなんですね。
弁護士の先生たちはどう見ているのか知りたかったですわ。
私が詳しくないのもあるんですけど、
僕の知識は30年くらい前に止まっていまして、この分野は。
当時ですね、大学生で勉強してた頃は、
小試験受験生でやってた時もですね、今から20数年前ですね。
論点にはあったんだと思うんですけど、
もうあっさり合憲だと判断されてたり、
多数意見は違憲とまで言えないっていう意見で。
テーマとしては同性婚は違憲かどうか合憲かって話。
同性婚を認めないのは違憲かっていう問題的にはあったと思いますが、
当然裁判所は合憲だって判断してて。
互いの欲張りの悪みたいな感じだったわけですか。
そんなんではわかんないけど、要するに国会が決めることでしょうみたいな感じで。
あとは学説もここまで多数説が違憲説じゃなかったと思うんですよ。
なるほど。
これは本当に今回札幌交際が意見判決を出して、
東京とか他の地域でも意見判決が出始めていて、びっくりした。
この勉強をした当時から2、30年のこの間に、
まさか当たり前だと思ってた合憲は意見までひっくり返るなんてことがあるのかという衝撃が走ったということですね。
衝撃です。
ですけど、当時ネット情報紙面とかにバーっと出て、各地裁ですか、
大阪地裁、東京地裁、名古屋地裁、札幌地裁がそれぞれどう解釈してるかという表みたいなのが出ましたよね。
03:05
あれ見てピンとこず、すごいどういうことなんだろうなっていう状態だったんですけど、
今あれは結局、昔はほぼ合憲だって判断してたものが、
同性婚に関してはもう意見だ、もしないしは意見状態だっていうのが多かった。
そして最後交際で札幌は判決出しちゃったってことですよね。
これはどのように受け止めればよろしいでしょうか。
最高裁に上がるんですけど、これから。
最高裁で統一判断を示すと思いますが、意見判決出るんじゃないかなと嘘をしてますね。
そうなると同性婚が正式に法律上認められることになって、
私がなぜローンフで関係あるかというと、
これはですね、要は今LGBTの方、統計によっては低くて3%、多い調査だと10%いるって言われてるんですね。
私見たの10%ね。
カミングアウトしてる人が20%くらいなんで、
123いると1人くらいカミングアウトしてる人がいる、いない。
2、300人くらいの1人くらいはもうおっしゃってる感じなんですよね。
なので何が言いたいかというと、
同性婚が認められると育休とか、あと結婚休暇、経調休暇、
あと社会保険もですね、不要で同性の方がいるとか、
そういう申請をすることになるんですよ。
そうするとですね、カミングアウトせざるを得なくなるわけですね。
同性婚してると。
同性婚、社会的にしてるわけですかね。
はい。
カミングアウトされる側は慣れてないんで、
あーっと思ってびっくりした。
気持ちと思考が追いつかないっていう方で。
周りに言っちゃって、これがハラスメントだとか、人権侵害とか。
こういう心配。
っていうのが中小企業でも起きる可能性が高いんですよ。
同性婚を認められるため。
なるほど。その流れね。
その流れ。
結婚するといろんな制度が利用できるんですよ、日本は。
そのためには言わなきゃいけない。
子供、幼稚園組とか、特別幼稚園組とか、やっぱりなかなか結婚してないと難しかったと思うんですけども。
そういった事例。
確かに女性、これ言い方あるんですよね。生物的になんですよね。
に、女性であるという方々であれば子供はね、授かることはできない。
そうですね。
要は子供は女性という結婚員だけども、そこに対して会社で言うと育休制度を使うとか。
06:00
そうですね。
いうような話になってきて。
そうですね。配偶者が女性で育休、産休育休を使うってこともありますし。
そういう流れになると、非常に高度なプライバシーの情報を突然おっしゃられるから、会社としては準備してないとパニックになっちゃう。
大手企業だったら、もう日常産判事になると思います。
そういう世界が目前に来てもして、理解増進法ができたのも大きいんですけど、やっぱり社会全体が変わっているところで。
確かにそうですよね。流れとして。
なので、そういう人もいるよねっていうレベルから、この前申請があったよ、そういうのが当たり前にある時代になりますよね。
今回これが最高裁で同性婚が本当に一件判決が出ると、社会の実情としてインパクトが出てきて、そういった申請届みたいなものがリアルに出てきたときに、担当者たちとかがちゃんと扱えるのかというところにいろいろと問題が起きるかもしれないというのが一つです。
そんなことを想像にもできていなかったですね。
そう。だから、そういう冗談とかね、同性愛者に対する冗談とか、そういうものとかをいろいろ言いふらしたりしたら、当然問題が生じますし、場合によっては自殺した人もいるので。
何原って言うんでしたっけ?
アルティン・ソジハラか。
ソジハラか。
勝手にそういう情報をばらしたりするのはアウティングって言うんですけど、自殺した痛ましい事案とかも起きてて、今後おそらくかなり表面化する気はします。
ちなみにソジハラ、相手の性的指向や性自認を理由に、差別的な言動や嘲笑したり、暴力やいじめなどの肉体的精神的苦痛を与えたりすることのことを理由みたいな。
これはやっぱり、原判決まで一気に行くんじゃないかなと思います。
しかしなんか、本当に世の中変わるっていうのが大きいんですね。
僕が30年間勉強したときは本当にこんな議論はあったけど、ほとんど気にされてなかったです。
志望試験のね、マークシートがあるんですけど、マークシートの問題にも出てこなかった。
今はもう論点になってますね。
憲法なんか、僕が30年前に勉強した頃と全然違うんですよね。いろいろ。いろいろ違うんですよ。今やってもわかんないでしょ。
09:02
それだけやっぱり法律も変わってきて、法律だというよりも流れが変わって、憲法に与える影響があるじゃないですか。
でいくと、一旦現状、今の風潮でいうLGBT理解促進法ができていくこの流れと、
同時に今のこの同性婚が今後一件に少なくても交渉になったというタイミングからして、
これが進んでいくと今みたいな労働市場においては、
同性婚という形での、いろんな、いろんなですよね。私ここ想像度にできないんですけど、
育児や産休だったり、不漁とかもそうなるんですか。
そうです。いろいろありますね。
というところの処理が人事損もより、また大変になりそうですね。
大変になりますね。
そういうことですか。
そういうことになりますよね。
社宅漁とかですか。
そうですね。
ああいうのだって。
今まで男性漁の資料とかあったけど、どうするのとか、考えだすともう切りないですよね。
切りないですよね。
切りないですね。どうするんですかね。
よくあるトイレ問題もしっかり。
トイレ問題も。
制度上で言うと人事とかだと、漁住まいですか。
こうやってみんな考えてるんですよ。何があるんだ、まずは。
それから表面化します。
そうですよね。
皆さんもし周りにいろいろそういった、もう既に起きてたり想定してたり、悩んでたり、困ってるものがあったりしたら、
質問等々で支援いただきまして、一緒に考えていかないといけないなとは思ってますんでね。
今日はこんなところですか。
最後に一言ぐらいいかがでしょうか。
やっぱりね、何だろうな。
何も知らないと新しいことに対して怖いとか、マイナスの感情が出るんですけど、
勉強したり、きちんと理解すると、そういうマイナスの感情より素直に物事を見れることがあるので、
興味がある方は、いろんな本とか雑誌の記事とか読んでいただきたいなと思います。
知らないから怖くて目をつぶって何か勝手に批判的になってたりするとね、見るべきものも見えなくなる。
一緒にこうやって勉強していきながら考えていきたいですね。
ということで、今後のテーマということでね、一旦今日はこの辺りで終わりたいと思います。
ありがとうございました。
本日の番組はいかがでしたか。
番組では向井蘭への質問を受け付けております。
12:02
ウェブ検索で向井ロームネットと入力し、検索結果に出てくるオフィシャルウェブサイトにアクセス。
その中のポッドキャストのバナーから質問フォームにご入力ください。
たくさんのご応募お待ちしております。
12:29

コメント

スクロール