1. 向井蘭の『社長は労働法をこう使え!』
  2. 第249回「質問:飲食店で売上7..
2020-05-15 14:28

第249回「質問:飲食店で売上7割減。人件費が経営を逼迫する原因に・・・」

第249回「質問:飲食店で売上7割減。人件費が経営を逼迫する原因に・・・」弁護士の向井蘭が、経営者の立場に立って、労働法の基礎だけでなく、ビジネスに関する法律の問題をわかりやすく解説する番組です。
00:00
向井蘭の『社長は労働法をこう使え 法律の下で展開されるビジネスの世界』
ポッドキャスト『社長は労働法をこう使え』は、
弁護士の向井蘭が経営者の立場に立って、
経営者が知っておくべき労働法の基礎だけでなく、
ビジネスに関する法律の問題を分かりやすく解説します。
こんにちは、遠藤和樹です。
向井蘭の『社長は労働法をこう使え』、向井先生よろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
質問なんですけど、全部コロナです。
これ、めっちゃ増えてますが、ついに雇用の方にも・・・
そうですね。残念だけど、3月下旬ぐらいからだんだん質問が増えて・・・
そうですね、3月下旬ですね。
4月に入ってから、もうめちゃめちゃ多いですね。
それはクライアント、先程からのお客さんですか?
そうですね、お客さんですね。
そうなんですね。
多いですね。
ということで、早速ご質問したいと思います。
今回、飲食店の経営者の方ですね。40代の方です。
ご質問いきます。
飲食店経営者です。売り上げが7割減。
MAXまで融資を受け、対応していきますが、
このままの状況が続くと、半年も持たないのは明確です。
そのような中、社員100名を抱えており、人件費をコストということにも抵抗ありながら、
消防庁はやはり経費となり、最も経営を逼迫する原因となっています。
このような中、生き残っていくために、生理解雇も仕方ないかと思っていますが、
このタイミングでの生理解雇について、向井先生はどのようにお考えでしょうか。
なるべく早く取り上げていただけますと幸いです。
はい、ということですね。
7割減。
3割じゃないですね。7割減なんですね。
そうですよね。
収録日の直前に、串勝田中と鳥貴族が10日間かな、
直営店は一斉休業を発表したんですけど、
キャッシュがなくなるのを防いだほうがいいので、
休業も一斉休業も視野に入れて、
あと片っ端から有志頼みにお願いしに行って、
残念ながらアルバイトとかパートの方は期間満了か退職勧奨してやめてもらって、
正社員については自宅待機で6割でお願いして、
03:07
雇用調整助成金が雇用維持する場合は今回なんと9割ですよ。
カバーできちゃうんですよ、雇用は。
休業して雇用調整助成金もらうと人件費は心配なくなるので、
6割補償に対しての9割が出る。
6割だったら6割しか出ないと思います。
そういうことですか、9割分補償してくれる。
9割分までは補償してくれる。
じゃあマックスを補填なんですね。
だから運転資金さえつなげば人件費については何とかなると思います。
雇用調整助成金いったん今いつまでなんでしたっけ。
6月末までです。
伸びるんですかねさすがに。
ただ今東京も人がだいぶ減っているので感染のスピードは落ちるんじゃないかと思いますので、
7月とか8月だったらだいぶ変わる。
どうかな、分かんないね。
誰にも分かんないですけどね。
分かんないけど、僕は売上7割減だったら1回閉じた方が。
あと家賃ね。
家賃もおそらく今政府も考えていると思うんですけど、
やっぱり家賃ってオーナー側もお金借り入れして、
不動産大屋さんだからお金持ちでキャッシュが潤沢にあるかって相当限りないですからね。
実際借り入れして不動産投資してたりするんで、
いきなり例えば家賃払わなかったりすると、
今の判例の基準でいきますとですね、
2ヶ月分貯まると問答無用で解除されても文句言われないんですよ。
文句言えないんですよ。
出てけと。
出てけと。
だから、話し合いで家賃減額はあると思うんですけど、
いきなり家賃払わなくなるとかは、
おすすめはしないですね。
立ち上がってきたときに。
そう、立ち上がってきたときに出てけって言われちゃうから。
家賃は減額の場合でもお願いしに行って、
結構社長さんの仕事いっぱいありますよね。
そうですよね。
お金借りて減額お願いして、
ただ休業すると仕入れも人件費もなくなりますから。
で、家賃だけなんで。
ですよね。
あと本部の経費も。
基本家賃か。
そうですね。
で、そっちの方がキャッシュの痛みは低いんじゃないですかね。
どうなんだろう。
ほとんどそっちの動きで今飲食関係動いてますよね。
動いてますね。
だからやっぱり大手のやってることは、
当然皆さん考えて合理的に行動してる場合が多いから、
06:02
真似すんのも一つの手ですけどね。
はいはいはい。
あと全然違う切り口でいくと、
このタイミングでその状態で一旦抑えて、
先にこのタイミングで復活したときに合わせてMA動いてるみたいなのは。
あるでしょうね。
ありますよね。
あるごと買っちゃうとかね。
今、不動産物件も異変が起きてて、
結局インバウンドの民泊が全然入らないんですよ。
実は。
そりゃそうだよね。
で、借り入れして民泊やってる人は資金ショットする人が結構増えてきて、
大量にダブつくんですよ。
すると民泊物件がピーク時の半額とかで手に入るとか。
逆に言うと不動産下落ですよね。
下落する。
あと留学生が東京は急激に減ってんすよ。
外国人労働者の人が。
帰っちゃった。
すると空き家が増えてて、実はワンドゥームとか。
なるほどね。
それも下落が。
家賃と。
賃貸。
うん。
賃貸物件は結構影響が出て。
と思います。
なるほど。
だからやっぱり元気持ってる人強いですね。
そうですね。
こういう時は。
キャッシーはね、強いですね。
強い。
大企業は日本の大企業はお金貯めすぎだって言われたけど、
ここに来て強みを発揮しますね。
すごくやっぱり計画的に仕事ができるから、
より大企業は強くなって、中小企業は弱くなるっていう。
そうか。
そういう悲しい結末に。
なるほどね。
スタートアップもちょっとどうなんすか。
遠藤さん知ってる結構お付き合いなさってるけど。
資金調達してる人たちですからね。
ちょっとどうなんすかね。厳しいんじゃないですか。
いやーですね。
止まりますよね。
止まってるんでそっちの話はちょっとあんまりしない方がいいかなって。
そうですか。
お金が流れが止まっちゃってるんで、人とお金とお金。
物はまだそうでもないですけど、現金持ってる人強いですよね。
確かにね。
あと生活にめちゃめちゃ根差してるところは硬いですよね。
セブンイレブンとか全然変わんないし。
そういう意味ね。
僕あそこ好きなんですよ。別に名前出していいとこなんだけど。
ハイディー・ヒダカって知ってます?
ヒダカ。
ヒダカ。
ヒダカ。
中華。
ハイディー・ヒダカ。
ヒダカ。ヒダカ屋。
ヒダカ屋。
昔ハイディー・ヒダカ屋。
09:01
ヒダカ屋好きなんですけど、普通ですね。
え?
普通。コロナだろうがなかろうが全然同じ。
あ、そう。
ちょっとサラリーマンの人で飲みに来る人減ったな。3人とか2人。
ヒダカ屋普通に人いるんですね。
1人で日常の食事食べに来る人は全然変わりない。
あ、あと立ち食いそば屋。全然変わらない。
はいはいはい。
マクドナルドも変わらないですね。
僕の勘。
日常に流してたりすると強いですね。こういう時は。
あと最近周りで見ると、ここに来て一時産業強いよね。分かります?
農家の大規模やってるところとか。
農家は逆に強いですね。
ですね。
こういう時はインバウンドとか新しくできた産業とかは厳しいですよね。
確かにね。
別にそれが悪いわけではないんだけど、やっぱり直撃しますよね。
あと至高品。時計とか。
はいはいはい。
高級品ですか。車もそうですね。
至高品ですね。ざっくりね。
至高品も直撃しますよね。
世の中がすべての支出、カット側に行くんでね。
カット側に行ってるから。
なので生活密着の方が強いっていうのはその通りですね。
めちゃめちゃ強いですよね。
なるほど。
まずお金、本当に年出していただく。それこそ売れるものを売っちゃうとか。
ここ、軽哲学的な話側で行く必要はないと思うんですけど、
ご質問のあたり戻りますが、このタイミングにおける生理解雇も仕方ないと思っていますが、どう思いますかという質問なんですけど。
生理解雇?生理解雇よりは話し合って声掛けして、声掛けして辞めてもらう方がいいと思います。
その退職勧奨側の話ですか。
どうしても仕方ない場合ね。ただ、コロナは回復も早いんですよ。中国見てると。
一回うまく抑え込めるとガーンと回復するから。
消費も我慢してたものを爆破するから。
飲食だとすぐは埋まらないかもしれないですけど、ただ客の戻り早いんですよ。コロナは。リーマン食より。
なるほどね。
ただ団体向けの宴会とかはしばらく無理かもしれないけど。
北海道は先に鈴木知事が出したじゃないですか。東京よりも先に緊張感出て緩みが先に来てる。
12:02
緩みが来てるんですか。
なので一部の旅館ホテルとかはこのタイミング、今4月上旬の配信ですけど、土日とか普通に満室って言ってましたか。
ちょっと信じられないね東京からしたら。
ここの時差温度差は結構あるんで、そういう意味で今の話で言う、大丈夫かなってなった時のグガッていう立ち上がりが、逆にバズるみたいな状態になってるのは北海道あるみたいですよ。
あるでしょうね。
これがまた出ちゃって落ちるかもしれないですけど。
あると思いますね。
復帰早いっていうのは確かに北海道起きてる気がしますね。
なので別に雇用が大切だとかってキレイごとを言うつもりはないんですけど、いざ立ち上がった時のチャンス掴めないんですよ。ギリギリまで人減らしちゃうと。
もう当然雇うの大変ですから。だから僕は雇用は何とか維持していただいて。
あと社員のモチベーションが変わりますよね。
こういう時にやっぱり切っちゃうんだみたいな。うちの社長はとか思われるのもどうかなっていうのもあって。
お金が続かない場合はもう決断した方がいいと思いますけど、何とか助成金使って何とかやりくりできるんだったら我慢した方がいいかなと思いますね。
ということですかね。でも本当に助成金使って一旦6月末ですか?
そうですね。
そこまでは基本維持がいいんじゃないかと。
部分的においては退職勧奨ぐらいで。
というわけで、まだまだコロナ絡みの質問がいっぱい来てるんですけど、今日はこのあたりで終わりたいなと思います。
というわけで向井先生、ありがとうございました。
ありがとうございました。
本日の番組はいかがでしたか?
番組では、向井蘭への質問を受け付けております。
ウェブ検索で向井ロームネットと入力し、検索結果に出てくるオフィシャルウェブサイトにアクセス。
その中のポッドキャストのバナーから質問フォームにご入力ください。
たくさんのご応募お待ちしております。
14:28

コメント

スクロール