1. 畑と読書チャンネル
  2. 家庭菜園の悩みを話してみる回
2024-01-07 09:17

家庭菜園の悩みを話してみる回

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
🍅tomajo DAOリットリンク
https://lit.link/tomajo

📚もとリットリンク
https://lit.link/motomurider
#家庭菜園
#農業
#セロリ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6347a5a40cee2a08cae3de5b
00:06
こんばんは、もとです。この放送は、スマホの中の農村トマジョダオの提供でお送りしています。
今日は、家庭菜園の悩みについて話をしたいと思います。
悩みというのは、セロリの苗がすごく地木外れにできてしまって、
これを一体どうしたものかという話なんですね。
セロリって、そもそも作ったことある人が少ない野菜だとは思うんですけど、
一般的には、5月、6月ぐらいに種まきをして、冬に収穫するというのが大きく育てるセロリですね。
あとは、ちょっと細めに、小栗に育てるような品種だと、秋にもまけるんですね。
7月から9月ぐらいにまけると。
そしてそれが、12月から1月ぐらいに収穫を迎えるというのが、一応、そういうものらしいんですね。
私は、8月、9月で種まきと書いてあったんですけど、9月の末でしたね。
9月末、本当にギリギリにまいて、そこから一度植え替えをしたりしたものですから、
また半月から1ヶ月近くは、生育が遅れてるんですよね。
さらに、夏の猛暑で、結構成長が遅かったりしたところもあって、
今頃、苗が植え付けられる状態かなというところに来たんですね。
本来であれば、10月末とか11月頭ぐらいには、植えているはずなんですよね。
植え付けの時期が、9月、10月ぐらいなので。
ということは、2ヶ月ちょっとぐらい遅れてるんですよね。
これどうしたもんだろうかと思っていて、たぶん、このまま植えて、
1月いっぱいまでは収穫できると書いてはあるんですけど、
2月に入ると、ちょっとずつ気温がおそらく後半の方が上がってくるんですよね。
そしたら、花が咲いてしまいそうなので、どうしようかと思っていて、
この小さいまま、冬を越して、春もゆっくり育てて、夏に植えると考えたけど、
そこまで持つはずがないので、どうしたもんだろうかと思っているんですよね。
となると、今植えて、1月、2月にできたところまで育てて、そこで収穫してしまうか。
03:06
結構苗の数がいっぱいあるんですよね。
ポットでいうと、20個ぐらいあって、どうしようかと思っているんですよね。
そもそもうまくできたとしても、20ポットものセロリ、たぶん食べきらないと思うので。
本当は、ばあちゃんがセロリがすごい好きで、毎年セロリを植えてたので、
毎年苗を買いに行くって言ってたので、今年は苗作ってるからいいかもよって言ってたんですけど、
なんだかんだ秋は忙しくて、全然苗もうまくできていなくて、結局そのまま話は流れていってしまってたんですね。
なので、ちょっと多めに作っちゃったところもあり、多すぎるんですよね。
あと、私はセロリはそんな得意じゃないんですよ。
じゃあなんで作るのかって話なんですけど、作るのがただ楽しい。
その中でも私はどっちかというと、苗を作る工程が好きなんですよね。
種をまいて苗までに育つ、そこまでの管理がすごく楽しくて。
植えてからは、大体いろんな作物は時期の重なるものってありますよね。
そうなると、どうしても全部にしっかりとした管理が行き届かないので、
そこから植えてからバタバタとしてしまうんですよね。
結局何が言いたいかというと、2ヶ月ちょっとぐらい遅れていますけど、
明日セロリを畑に植えてこようと思います。
少しでも生育期間が取れるように、日当たりのそんなに良くないところを選んだ方がいいかなと思っています。
本来であれば日当たりが良い方が野菜は育つんですけど、
2月の後半になって、もし日当たりが良い場所だと、早く日中の気温が上がる場所になっちゃうと、
花が咲きそう。そこですね。
セロリって、南白って肉を遮ってあげて、白く柔らかく収穫前にするという作業があるんですけど、
それをする手間も少なくできるように、若干日当たりの良くないところに植えてみようかなと考えています。
どうなるか本当に分からないですね。
セロリ自体がまだ挑戦としては2回目ですし、前回も夏の間伐でかなりやられてしまったのでうまくできなかったんですね。
なのでほぼ初挑戦。しかも前回とは品種も違って、秋にも負けるタイプということで、
06:01
本当にどうなるか分からないんですけど、とりあえず明日植えてみようと思います。
こんなに自宅に置いて管理してもしょうがないので、畑に植えちゃって、あとはどうなるかを見ていきたいと思います。
というわけで、今日は家庭菜園のちょっとした悩みを話しさせていただきました。
明日は畑に行くので、ついでにレタスを採っていこうかなと思っています。
子供の息子の冬休みが明日で終わるんですね。
明後日から三学期が始まるので、ケーキ好きに家で焼肉でもしようって話になったので、
それ用にレタスを採っていこうと思います。
採れたてのレタスってすごく美味しいですからね。
あともう一つ、今ですね、桜島大根が収穫ちょうどいい時期なんですね。
かなり大きかったです。
昨日見てみたらバレーボールサイズぐらいにはなってましたね。
物によってはもう一回りぐらい大きくなってそうでした。
本当だったら煮物が美味しかったりするんですけど、干し大根にしたりですね。
去年初めて作った時に生で食べてみたんですけど、生で食べてもすごく甘くて美味しかったので、
おそらくどんな食べ方しても美味しいと思いますね。
おすそ分けじゃないですけど、誰か欲しい人がいたらあげたいなって思ったりしましたけど、
物が大きいのでなかなか食べきるのも大変な量ですから、
それに簡単にあげるよってあげるわけにもいかないので、
例えば兄弟が遠くに住んでいるので、兄弟に送ってあげようって思ったとしても、
送料がすごくかかるんですよね。
ちょっとサイズで調べてみたんですけど、おそらくあのサイズの大根が入る段ボールってなると、
関東とか東北、あの辺りまで送ると、
3000弱、送料だけでかかってしまうので、
誰かに送るっていうのはちょっと現実的ではないなぁと思っています。
あとはもう一つだけ。
去年の末からなんですけど、
パレルモというパプリカを冬越しさせて、
また春から同じものを栽培してみようかと、
そういうチャレンジを始めています。
今年はですね、割と暖かいので、もしかしたらうまくいくんじゃないかなとは思っていますけど、
問題は雪が降るような場合ですよね。
こちらでは滅多に雪が降ることはないんですけど、
年に、まあ冬に雪が降るときは、
それに備えてしっかりと保温しておかないとやられちゃうということになるので、
はい、ということで今日はこの辺で終わりたいと思います。
では、失礼します。
09:17

コメント

スクロール