1. 畑と読書チャンネル
  2. あしたは勝負の日👍なので今日..
2024-06-15 16:12

あしたは勝負の日👍なので今日は種まきしてリラックス

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
農村日和リットリンク
https://lit.link/nousonbiyori

tomajoDAOリットリンク
https://lit.link/tomajo

もと家庭菜園note
https://note.com/motomurider
#家庭菜園
#農村日和
#tomajoDAO
#リラックス
#コーヒー
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6347a5a40cee2a08cae3de5b
00:07
こんにちは、もとです。
この放送は、オシ農家が見つかるイーシーサイト、農村日和を運営している、トマジョダオの提供でお送りしています。
トマジョダオでは、いや、農村日和では、今月のイチオシ農家として、千葉県庁市の彦部農園、林さんを激推ししております。
その中でも、こだまスイカが6月下旬から収穫して発送開始となっています。
もう既に予約は開始しておりますので、気になる方は、この放送の概要欄に農村日和のリンクがありますので、そちらから注文してみてください。
今日の話は、明日がちょっとした勝負の日になりますので、その前日だからこそ、私は種まきをする。野菜の種まきをするという話です。
私はですね、人前でものすごく話をしたりするのが得意なわけではなくて、何なら人と話しするのもそこまで得意じゃないですね。
雑談ならいいんですけど、対話形式で話が繋がっていくとか、そういうのは苦手なんですよね。
パッと言葉が出てこないときがあるというか。
なので、スタンドFも始めて、ちょっと喋っておこうかなという経緯も少しはありました。
明日何の勝負かというと、仕事の職能団体の運営に1年前から少し関わらせてもらっていて、
その関係で、県の小さな学術大会の座長をすることになったんですね。
円台としては4つ出てくるので、そんなにものすごく大きなものではないんですけど、
私としてはですね、そんなにその座長の経験ってない。
1回だけあるんですけど、もう少し規模の小さなものだったので、今回みたいなケースは初めてだったんです。
しかもその時と何かが違うのは、今回はハイブリッド開催ということで、
現地にも人は来ますし、あとはですね、ウェブで聞いている人もいるんですよね。
ということで、いろんな方面に気を使わないといけないということもあり、
またですね、円台自体も私のしている仕事の中でいろんなジャンルがあって、
私も全てにおいて精通しているわけでもないので、
結構専門外の内容が多いんですね。
03:00
そんな中、座長をするということなので、少し緊張しております。
なので、就職して初めての発表とかプレゼンテーションみたいな時みたいに、
段取りをですね、セリフ付きで今タブレットで作っています。
大体はそのメモをちらちら見ながら話せると思ってはいるんですけど、
どうしても緊張がすごすぎて、セリフが全部飛んでしまった時のために、
一応ですね、しっかりとセリフまで書いておこうかなと思って準備をしています。
じゃあなんでそんな大事な日の前に野菜の種まきをしているかというと、
やっぱり平常心でいたかったからなんですね。
私にとって何が普段通りかというと、やっぱり家庭再現している時なので、
何をしようかなと思っていて、畑に行って作業するのが一番リラックスできるとは思ったんですけど、
幸いですね、今日は天気が悪いので畑にも行けないということで、
じゃあどうしようかと言ったら、やりたいと思っていた種まきをしました。
何をまいたかというと、
普段草、味見菜という小松菜ですね、
そして白菜のタイニー種、ミニ白菜ですね、
そしてレタスが3種類で、1つはサニーレタス、
あと2つは台湾野菜なんですけど、丸葉のレタス、
そして尖り葉のレタス、どっちも一応サラダ菜になります。
もう1個でしたね、あとはプランターにレタスミックスの種をばらまきしました。
このまま家庭再現の話になってしまいそうなんですけど、
夏場の刃物が毎年なくて、
家庭再現しているのに結局この時期って買わないといけないよな、
というのを毎年思っていたんですね。
今年はいろいろ試してみようと思っていて、
夏場に刃物をどうにか作れないかということで思っています。
春先に味見菜という小松菜を作ったんですけど、
これがものすごく美味しくて評判良くて、
これを周年栽培してみようかと思っていて、
ただいつものごとくたくさんの苗を作りすぎてしまうと、
結局管理が行き届かなかったり、
あとは食べきれなかったりということになってしまうのも良くないなと思ったので、
少なめに作っていこうかなと思っています。
06:01
足りないなと思うくらいで、きっと十分だろうと思うので、
セルトレーにさっきあげたもの、レタスミックス以外は全部セルトレーに巻いたんですけど、
6×6のセルトレーで、
サニーレタスと白菜、とがり葉と丸葉のレタスは1列ずつ、セルトレーの穴6個分ですね。
なので普通にそのまま栽培すれば6株ずつになります。
これをアジミナに関しては半月くらいずらして、また同じくらいの量を巻いてということを続けていけば、
1ヶ月半くらいの時間がかかるかもしれないですね。
なので、アジミナに関しては、
1ヶ月半くらいずらいの時間を巻いて、
これをアジミナに関しては半月くらいずらして、また同じくらいの量を巻いてということを続けていけば、
ずっと少しずつ葉物が採れるんじゃないかなと思っていて、
結構夏場の葉物って難しいですよね、本当に。
去年は陳原菜を1年間ずっと作ろうと思ったんですけど、
結局夏場は色んな作業に追われていてできなくて、
今年は幸い、幸いと言っていいのかわからないんですけど、
トマトが青がれ病で2ウネ全滅もすでにしちゃいまして、
残った2ウネのうち1つのウネの中でさらに1本もやられてしまいまして、
ちょっとこれも雲行きが怪しくなってきたところですね。
言っててもしょうがないので、できた野菜を食べるしかないんですけどね。
幸い今年はまたプランターでもミニトマトを作っていて、
そっちがもう収穫が始まっているので、最悪の最悪ですね。
品種は違うので畑のものが全部ダメになったとしても、
トマトは食べれるからいいかなというぐらいに思っております。
今年は去年ダメだったスクナカボチャが2株ほどスクスクと成長しておりますので、
本当はもっとたくさんの野菜を作っていたんですけど、
上ではすぐダメになったりとかして、残っているのが2株ということで、
これが取れるのが夏になるのか、もしくはもう秋になっちゃうのか、どうなんでしょうね。
すごくおいしかったので、
これはトマト堂のハラペコハッチさんからもらったスクナカボチャの種を取っておいて、
今栽培しているんですね。
これもうまくいけばいいなと思っております。
あとは売り化で今年は結構いろんな縁がありまして、
1つは水穂ニューメロンといって固定品種なんですけど、
1株で結構たくさん取れる。
09:02
しかも甘い、おいしいニューメロンということで、
網のネットのネットメロンとはたぶん比べ物にはならないとは思うんですけど、
結構甘いと書かれているので、それもすごく楽しみですね。
あとはスイカとウリ。
ハグラウリというウリ。
これ夏場に浅漬けにしてしっかり冷やしたらおいしいんじゃないかなと思って、
夏場の塩分補給、ミネラル補給ということで、
今年ちょっと作ってみようかなと思いつきでしたけど、
種を買って今育てております。
あとはブドウちゃんから分けてもらった桃岩の種も無事発芽しまして、
今本場が見えてきたかなというところですね。
あと1月ぐらいしたら畑に終わっているんじゃないかなと思っています。
その頃には梅雨が明けててほしいですね。
天気予報によると7月の中旬かなって感じでしたね。
ただ梅雨が今年はもしかしたら短いかもしれないということで、
もしかしたら7月上旬には明けてくる可能性もあるということで、
さすがにその頃には植えておきたいですよね。
夏場はおそらく作業がたくさん溜まってしまうので、
ガリハライキが大活躍してくれることと信じています。
去年ガリハライキの本体が壊れちゃいまして、
壊れた理由は分かっていて、
私が本体を車の中に積みっぱなしにしていたことですね。
日中、熱がこもって本体のモーターが溶けていかれたそうですね。
私もガリハライキって初めて買ったものですから、
その時はバッテリーを気をつけておけばいいと思っていたんですね。
結構すごい高熱にさらしてしまっていて、かわいそうなことをしましたね。
今年はそこは気をつけて、毎回使い終わったら玄関に下ろすようにしているんですね。
早め早めに草を買って綺麗にしておこうと今年は思っていたんですけど、
もう一回借りたいというところで梅雨に入っちゃいましたね。
梅雨明けばすごいことになってそうですけど、
奥の方は作らなくなっていく予定だったので、
除草剤をかけて管理していくのも考えていますね。
味主さんも自分の作る分だけでいいよと言ってくれているんですけど、
道路から見えるところなので、あまり荒れ放題にしていても良くないかなと思っているので、
できるだけ除草剤も使いたくないですけど、草ぼうぼうになって見栄えが悪いよりはマシかなと思っているので、
12:01
端っこの方とか、私が使わないところは使っていこうかなと思っています。
除草剤も昔は知らなかったんですけど、
普通に市販されているものは土壌中に薬が残って、
それが野菜に吸収されて食べた人間の人体に残ってとか、
そんなことをすごい思っていましたけど、実際はそんなことなくて、
植物にかからずに地中に落ちたものは成分が分解されてというか、
分解されると普通にある成分だったような気がします。
詳しいところは私は今は覚えていないんですけど、
植物にかかったものだけが植物を枯らして、
それ以外の有毒なものが土の中にずっと残ってということではないらしいですね。
だから、あとはその人の栽培のこだわりによると思いますけど、
家庭栽園で上手に除草剤を使っていくというのはすごくアリなんじゃないかなと私自身は思っております。
自分が使うかどうかというのはまだ分からないんですけど、そんなわけですね。
種まきも終わりまして、自分の中での缶辺も作り終わって、
今一段落して、さっきまで昼寝をしていて、
起きて家族は妻の実家の方に帰っていまして、父の日だったからなんですね。
ビールを持って行っていたみたいですが、
ちょっと私は明日の準備があるので行かなかったんですけど、
今から何をするかって、さっきコーヒーを入れて、
タブレットでKindleで読書しています。
これで最高にリラックスしていますね。
コーヒーで思い出したんですけど、
今日はブラックコーヒーだったんですが、
この間6月9日に熊本のキャンプ場に行ったときですね、
最後帰る前にカフェラテを駐車場で入れて飲んでいたんですね。
トマジョダウンの方は知っているかもですけど、
夕方おしゃべり広場で少しだけ話をした、つながったという、
あの時間帯の少し前、自分たちのテーブルは撤収して、
荷物も積み込んで、帰る前にちょっとだけ一息つこうかということで、
椅子を出してカセットコンロでミルクを温めて、
コーヒーの粉末を入れてカフェラテを簡単に作ったんですけど、
その時に使ったのがオーツミルクで、
これまたトマジョダウンのコーヒーを販売されている竹さんが、
どっかの放送で話されていたんですね。
たまたま買い出しのスーパーでオーツミルクを見つけて、
15:01
そういえば竹さん行ってたなと思って、
オーツミルクを買って行って、それでカフェラテを作ったんですけど、
すごくおいしくて、クリーミーだし、お腹にもたまる感じがあって、
おいしかったですね。
お腹にたまる感じがあってというのが表現がよくないですけど、
すごくおいしかったです。
もう今なくなっちゃったし、ちょっと高いんですけどね、確かに。
だから今度は豆乳を買ってやってみようかなと思っています。
どっちがよかったかですね。
妻もオーツミルクのラテはものすごく気に入ってくれたようで、
結構簡単、本当は混ぜるだけなんで、
インスタントコーヒーでもおいしくできたので、ありだなと思っています。
そんなわけで、勝負の日の前の日はですね、
自分の好きなことをしてリラックスして過ごしていますという話でした。
今ですね、読書もかなり抑えているところなので、
明日が終わったらですね、思いっきり読書しちゃおうと思っております。
では最後まで聞いていただいてありがとうございました。
16:12

コメント

スクロール