1. 畑と読書チャンネル
  2. ☕️長ーい雑談☕️ 『バスとモ..
2023-07-18 23:04

☕️長ーい雑談☕️ 『バスとモギマコさんとスイカ』

🐦もとTwitter
https://twitter.com/vegemossan

✨もとInstagram
https://instagram.com/mototomajodao?igshid=YmMyMTA2M2Y=

🍅tomajo リットリンク
https://lit.link/tomajo
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6347a5a40cee2a08cae3de5b
00:05
おはようございます。もとです。
スマホの中の農村童女談話の提供でお送りしています。
先ほど仕事が終わりまして、帰宅しようかと思っていたんですけど、
ふと思い立って、普段野菜を出している直売所に今向かっています。
なぜかというと、今、畑にエゴマという野菜が生まれています。
シスの仲間なんですけど、あまり家では食べないんですけど、
直売所に出せたらいいかもなと思って、ちょっと多めに栽培していました。
そのエゴマ、あとですね、まだ苗を育てている段階なんですけど、セロリですね。
セロリ、この2つを直売所に出そうかなと思っています。
私が出している直売所、他のところもそうかもしれないんですけど、
事前にですね、この生産者番号と、野菜の名前を書いて、
そしたらですね、その日の終わりに担当の方が登録をしてくれるんですね。
そしたら翌日からそれを販売することができます。
というのもですね、ラベルにするために登録が必要というただそれだけのことなんですけどね。
なので、どちらか迷っていたんですけど、一応エゴマもある程度大きく育ってきたので、
これから出荷してみる価値もあるかなと思っています。
何でかというと、この間ですね、トマジョダオの生株というお部屋がありまして、
そこで現役のバリバリの梅田好きのキュウリさん、生株担当の方に質問させてもらって、
どんなふうにスーパーでは保存とか販売とかされているのかなと思って聞いてみてですね。
もしかしたらいけるかもなと思ったので、本格的に直売所に出してみようかなという話でした。
そのために直売所に行って、何で今にしたかというと、
妻に頼まれていた買い物のリストがあったんですけど、そのスーパーが開くのが早くて9時半だったんですね。
行く場所にもよるんですけど、一番早いところで9時半だったので、まだ9時過ぎなんですよね。
今行ってもちょっと待ちそう、10分ぐらい待ちそうなんで、
その10分待つんだったらその間に直売所の用事が一番遠いので、
そっちを済ませちゃおうかなと思って今向かっています。
本題に入ります。
本題はですね、この間、昨日か。
03:00
昨日少しだけ話したんですけど、東京に行ったときにトマジョダオのメンバーのもげまこさんに会うことができまして、
いろんな話をすることができたんですね。
そこについてもうちょっといろいろ話していこうかなと思っていますが、
そう思っていたときにですね、ちょっとイラッとする出来事がありましたので、
ほんの少しだけそれを話して、ちょっとスカッと自分をさせてから、
もげまこさんのお話をしていこうかなと思っています。
簡潔にお話ししますと、バスですね。
バスの停留場への飛び方が邪魔って話ですね。
もう分かんないです。これはこっちだけの話なのか、他の地域でも。
今救急車が横通りました。
こっちだけの話なのかもしれないんですけど、
昔はそうじゃなかったと思うんですよ。
昔は普通にですね、止まるときは左に寄って、できる限り寄って、
段差がありますよね、方向車通路の。
あの段差に寄せて、乗るお客さんが段差でですね、
つまづかないようにみたいな感じの配布だったんですかね。
そういう風に止まってたと思うんですけど、ここ何年か経って、
もう10年くらいかもしれないんですけど、全然寄らなくなりましたね。
もうね、道路を走っているそのまんまの場所、もしくは何なら
ちょっと右に寄るぐらいで止めるんですよね。
ものすごい邪魔じゃないですかね、これ。
完全に塞いじゃいますよね。
どんなにスムーズに乗り降りしたって、
乗る人と降りる人。
なんかちょっとイラッとしすぎて噛んじゃいました。
乗る人と降りる人なんで、10秒、10秒かかったとしても
20秒間はだいたい止まってますよね。
長いときはもっとですよね。
その間、道路を完全に塞いじゃうんですよ。
これどうなのかなと思ってて、
やっぱりね、道路を走っているときにね、
どんなにスムーズに乗る人と降りる人、
その間、道路を完全に塞いじゃうんですよ。
これどうなのかなと思ってて、
最初の頃はですね、運転手によるのかなと思ってたんですけど、
大概のバスがそういう止め方をするので、
これはバスの運転手の人たちの中で
こういうやり方が定着してるのかなと思ってて、
なんとなく予想がつく、予想というか
わからんでもないんですよね、理由としては。
たぶんですね、一回止まったらなかなか入れてくれないっていう状況があったんだとは思うんですけど、
にしても塞いすぎじゃないですかね。
あのでっかいバスで。
広い道路ならいいですよ、二車線あるような。まだいいですけど。
大抵そういうのって、細い一車線のところだからクソ気になるんですよね。
なんであんな止め方すんだろうなぁ。
06:01
余計ね、そういうことすると、
余計こっちは入れたくない気持ちが芽生えちゃうじゃないですかね。
優しくない人間なんですかね、こういうところが。
本当にイラッとするんですよ、毎回。
なんでこんな、まだね、
寄り方がちょっとだったらまだいいんですよ。
ちょっとでも寄ったかって思うんですけどね。
なんなら右に出ちゃってる。
それこそさっきのバスなんか、
もう何度も確認したんですけど、
どう見ても右に寄ってるんですよ、道路の。
なんでやねんと思ってですね。
もう愚痴になっちゃうんで、
この辺で終わりにして、
もぎまこさんの話をしていきたいと思います。
もぎまこさんは植木屋さんですね。
ご自身では街の植木屋さんっていうふうにおっしゃってまして、
私もですね、もぎまこさんが友情堂に入ってくるまで
植木屋さんという職業についてはあまりよく知れませんでした。
なんて言うんだろう、
なんでも屋さんみたいな人がやってる仕事のイメージでした。
もしくは盆栽?盆栽をやってる人が、
またすると別にいるのかな、そんなイメージだったんですけど、
ちょこちょこですね、投稿とか書き込みとかされていて、
なんとなくどんな仕事をしてるのかなっていうのが分かってきました。
もぎまこさんの面白いところっていうかすごいなって思うところは、
割と年上なんですよね。
私は30代ですけど、たぶん50代以上ですよね、おそらく。
50歳は超えてると思うんですよ。
なんですけど、ものすごく行動力もあって、
なんでも挑戦するっていうタイプ。
私も割と好奇心は旺盛なほうで、興味があったらどんどんやってみるほうではあるんですけど、
それにしてもやろうかなって思ってからやるまでのスピードが半端じゃないんですよね。
びっくりしまして、なんか気づいたらですね、
Twitterもしてたし、Discordも始めて、
Instagramもして、少し前にはTikTokも始めてまして、
いろいろやってたんですけど、
ほぼ毎日やってますよね。
ちょっと聞けてない時もありますけど、
そんな感じですごいなーと思ってました。行動力もあって。
友情ダウンのイベントにも結構遠くからも受け付けていて、
すごいなーって、そしていいなーって思ってたんですよね。会いたいなーって思ってたんですけど、
それにしてもやりたいなーって思ってました。
今回ですね、羽田空港まで仕事と仕事の合間を縫って来てくれるということで、
すっごい嬉しかったですね。
多分ですね、スケジュールやりくりして限られた時間で来てくれたはずなんですよね。
09:04
話もたくさんあったんですけど、
スケジュールやりくりして、
スケジュールやりくりして、
スケジュールやりくりして、
話もすごく 안녕하세요って。
もちろんお互いに端のFMで声をきいていたり、
Discordを友情ダウンの中でもやりとりもしていたので、
なんとなくの人物属というのは描いていたんですよ。
それもあったし、話題としてもいくつかがあったので
そういう話で食事をしながら楽しく話をしてでしたね。
でですね、狩原駅とか、いろんなバリカンみたいな、電動工具の話になってですね。
私はですね、電動のノコとか、電動のドライバーとか、そっち系の工具はいくつか持っていて、
ちょっとですね、DIYみたいな感じで使ったことはあるので、まあまあ多少は知ってるんですね。
でも、ノーキグ系のものっていうのはほとんど知らなくて、そもそもですね、
高温器とトラクターの違いもあまりよくわかってないくらいなんですよね。
弟が、某ノーキグメーカーに勤めているので、ちょっとあまり大きな声で言えないんですけど、
高温器とトラクターの違いもわかりませんけど、電動の草刈機を買って、今はたけの草刈りをやってるんですけど、
バッテリーの持ちが完全に悪くて、あ、こういうのだと思って相談をしたかったんですね。
どんなの使ってんのかなと思って。
そしたら、もぎまこさんもやっぱりバッテリー式で、でもやっぱり持たないから、
3つ持っている、バッテリーを持っていて、
プラスお客さんのところで電気をかいて、充電をしてっていうやり方だったそうですよね。
やっぱりなと思って。
その前にしみずの茶の丘、みっちゃんという友達の方なんですけど、
その人にも同じようなモバイルバッテリー持って行って、充電しながら使ってるよって言ってたんで、
それしかないのかなと思っていて、
そこで大きな収穫だったのは、もぎまこさんとの話でですね、
互換バッテリー使ってるよっていうことで、
私も互換バッテリーはAmazonで見てたときに気づいてはいたんですけど、
よくプリンターの互換用インクを使って、
ノズルが詰まったとか、故障したとか、
そのときに故障修理してもらえないとか、
いろいろ聞いてたので、
互換用のものを使うっていう抵抗というか、心配不安があったので、
最初の買い足すときも、ちょっと高いけど純正のものを買ったんですね。
12:04
4アンペアで1万くらいしたんですよ。
ちょっと高いみたいで。
本当はもう一個バクテリー欲しいけど、
またプラス1万かと思って、やっぱりちょっと高いなと思ってたところだったので、
互換バッテリー使ってるよって言ったら、
当たり外れがあるからそこには注意した方がいいよっていうことで、
別にインクのときみたいに、
そういうトラブルが起きるっていうことじゃなくて、
単に当たり外れがあるっていうことだったんですね。
当たったら、もぎまこさんの使ってるやつを教えてくださいって、
そのときちょっと話をしてたんですね。
電圧が違うので、
私の使ってるものに合ったもので、
もぎまこさんが使ってる商品のラインナップがあれば、
それを使おうかなと思いまして、
そのときは終わってたんですね。
聞き忘れたと思って、
その後のサンデーションで、
今度聞いてみようと思いますって言ってたら、
それを聞いてくださったみたいで、
すぐ翌日にはTwitterのDMで教えていただいて、
本当にありがたいです。
聞く手間が省けて、
すぐその場でAmazonで調べて、
思ったよりだいぶ安かったですね。
純正のものだと4Aで、
1万円くらいしたんですよ、私の使ってるものに対応しているのは。
ですけど、もぎまこさんに教えてもらったところの、
対応している商品を調べたら、
6A、1.5倍の容量で、
3000円か4000円だったんですよね。
半額以下で1.5倍の容量っていうのは、
もう明らかにいいなと思って、
とりあえず1個は買ってみようかなと思っています。
この夏に大活躍してくれるんじゃないかなと思っています。
もうね、昨日ですね、
とりあえずピーマンの片側のウネ、
あとはサツマイモの1つのウネの片側だけやったんですけど、
もう汗だくできつくて、
炎天下だったしまっぴるまだったからですね。
これ危ないな、注射になるなと思って、
そこでやめたんですけど、
やっぱり草刈り機である程度すみっことか、
作物が埋まってないところっていうのは、
やっぱり丁寧に買っている場合じゃないですね。
ざーっと買って、とりあえずざーっと買って、
見た目だけでも綺麗にしとかないとなというふうに思いましたので、
とりあえずこれを1個注文してみて、
使ってみようかなと思っております。
そうですね、草刈りがなかなか進まない理由としては、
私が買った草刈り機が、
樹脂の刃なんですね。
いろんなタイプがあって、
金属の刃、よく見る、
15:02
道路とかで買ったりしている金属の刃のタイプと、
あとは私の使っている樹脂の刃。
樹脂の刃はですね、
恐竜の爪みたいな、とんがりコーンみたいな感じのやつなんですね。
長さは7、8センチから10センチぐらいのやつなんですけど、
樹脂なので万が一足に当たっても怪我はしないとか、
ブロックとか固いものに当たっても、
そこまで危険じゃないっていうところで、
安全ではあるんですね。
あとは、
忘れちゃった、なんとかロープ、ワイヤー、
なんかそういうやつ、ひも。
ひもで切るタイプですね。
ひもで先端が遠心力で切れ味が出るということで、
そういうタイプがあるんですけど、
私は樹脂の刃のものを使っていますね。
正確的に足に当てそうだなって思ったので、
金属の刃じゃなくて樹脂の刃にしました。
ですけど今となってはですね、
金属の刃のやつでもよかったのかなーって思いながら、
まあ悩ましいところですよね。
現にですね、2回ほど足に当てたことがあるので、
これもし金属刃だったら大怪我だったなと思って、
まあそんなところですね。
ちょっと長くなっちゃいましたけど、
とりあえずはもぎまこさんといろんな話ができて、
あとはですね、やっぱり行動が軽いですよね。
どっかでスタイフライをしましょうかって、
こんな人のゴミのいる中でって、
羽田空港の中でご飯食べながらそんな話されたので、
え?って思って、人いるじゃんって思って。
私はですね、基本的にこうやってしゃべるときって、
もう完全に一人の空間でやるんですね。
車の中だったり自分の部屋だったり、
家族もいない時間帯に家で立ったりですね。
完全にその一人っていう空間ですると思っていたので、
こんなその辺に人がいる中でスタイフライとかするんだと思って。
まあ確かにそういう人もいますよね。
でも私はですね、そういう感覚なかったので、
ちょっとびっくりしまして、はーって思って。
でもせっかくだからおしゃべりしたいなっていう気持ちもあったんですけど、
こんな中でするの?と思って、
思わずポロッと言っちゃったんですよね。
こんな人のいる中でするんですか?って。
私はもう周りをシャットアウトできる環境ですると思ってたので、
みたいなことをちょっとサラッと言ったら、
あー大丈夫大丈夫ぐらいな感じだったので、
もういいやついていこうと思って出たらですね、
行く途中で、出発前に、
やっぱり2時半から支援団をしているごっちゃんCEOという方がいて、
毎日2時半にスペースにされてるんで、
そこに乱入しちゃう?みたいな話になって、
あーそれも楽しそうですねって言って、
結局ですね、羽田空港のベンチで、
普通にその辺に人がいる中で、
18:01
おじさん2人がそれぞれにスマホを持って、
ツイッタースペースに入って喋る。
近いんでハウリングして、
森まこさんが気を使って、ちょっと距離を取る。
そんなことをしておりました。
私は人と近くで、こんなスタイフでなかったツイッタースペースで喋るなんて、
初めてだったんで、
ハウリングしてることすらも気づかず、喋ってましたね。
私の声が小さかったのか、周りがうるさかったのかよくわからないんですけど、
途中であまり聞こえにくくなってたみたいで、
最初少しだけ話させてもらって、お返しして、
本来のスペースに戻って、聞きに入ったわけですけど、
私も森まこさんとは相通ずるものがあるなっていうのは感じました。
時間の使い方とか、じっとしているのが嫌だって言ってましたね。
とにかくどんどん予定を詰めちゃうって言ってて、
私は実際そういうところはあって、
本当に家でじっとしていることはほぼほぼないんですよね。
じっとしているときっていうのは本読んでるときぐらいで、
それ以外はちょっと隙間があったら、
なんやどうだったかなって庭に出て行ったりとか、
数時間あったら畑に行って草でも取ろうかなとか、そんなことをしているし、
休日も刻んでスケジュールを入れちゃっているので、
たまには休みなさいって妻に言われるぐらいなんですね。
今はまだ体力があるから大丈夫なんですけど、
本当に時間の使い方、余白だったり、
体力的にも休める時間っていうのを意識的に作っていかなきゃいけないなっていうのは感じてますね。
でもものすごく楽しかったです。
ポジティブでパワフルで明るくて楽しかったです、もきもこさんに。
またゆっくり話できたらいいなと思っています。
あとは最後に、
トマジョダウンの春夜祭ラジオって月曜日に伊関俊介さんの方がずっとやってるんですけど、
昨日は私もよくスタンドFに楽しく聞いている林さんっていうキャベツ&スイカ農家さん、市場の方なんですけど、
その方が、スイカのヒメマクラというスイカを、
そろそろトマジョダウンの中でも販売始めるよってことで、
その話を話してたみたいなんですけど、
21:00
どうしても夜仕事だったので聞きに行けなくて、タイミングもちょうど呼ばれちゃって聞けなかったんですね。
後でアーカイブを聞こうかなと思ってるんですけど、
もうずっと楽しみにしてたんですね、林さんのヒメマクラっていうスイカ。
キャベツはものすごくおいしくて相満足だったんですけど、
ヒメマクラというスイカも糖度もすごい高いみたいで、
いろんな話を聞いてたらやっぱり食べたいって思ってたんですけど、
今ですね、自分のところで採れたスイカが大渋滞を起こしてまして、
大きいやつが4分の3残っていて、
あとすごい小さいんですけど、小玉中の小玉ってやつが丸々1個ある状態で、
ちょっとですね、今スイカを買って届くと大貧縮だと思うので、
本当に心残りというか、林さんのスイカだから食べたいっていう気持ちなんですね。
これこそトマジョダオのつながりだなって思うんですけど。
林さんのスイカだから食べたいなーっていう気持ちはすごいあったんですけど、
今回はですね、残念ながら。
というか今はですね、また自分家にあるスイカを食べ終わって、
またスイカ食べたいなっていう季節にまだ流行っているスイカがあったら、
その時は注文したいなと思っています。
ちょっとですね、この最初の販売では残念ながら見送ろうかなと思っています。
皆さんが多分ですね、おいしいおいしいって投稿されるのが目に見えてるんですけど、
奥歯をギュッと噛んで我慢しようと思います。
またの機会を楽しみに待っています。
ということでですね、直売所に着きましたので、今からサクッとノートに書いて、
次はですね、スーパーに買い物に行こうと思います。
長々と聞いていただいてありがとうございました。
23:04

コメント

スクロール