1. 畑と読書チャンネル
  2. 現代農業読んでみた‼️おすすめ..
2023-12-11 13:50

現代農業読んでみた‼️おすすめのタネ通販サイト🌱

🍅tomajo DAOリットリンク
https://lit.link/tomajo

📚もとリットリンク
https://lit.link/motomurider

#家庭菜園
#現代農業
#畑

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6347a5a40cee2a08cae3de5b
00:05
こんばんは、もとです。
この放送は、農家と仲良くなれるECサイト、農村日和をリリース予定のトマジョダオの提供でお送りしています。
今日は、現代農業という雑誌について話をしていきたいと思います。
現代農業という雑誌を読んだことがある方っていますかね?
家庭産業をしている方でしたら、名前ぐらいは知っている人が多いんじゃないかなと思います。
私もだったんですけど、ちょっと距離を置いていました。
なぜかというと、自分は週末だけ遊びでやっているというぐらいの感覚だったので、
機械だったり、薬を使ったりとか、そういった専門的な話というのは、自分には関係ないかなという思いがあったので、
知ってはいたけど、読んだことはなかったんですね。
ですけど、この間、私の所属しているトマジョダオに新しく入られたトラベジ100のヨッシーさんという方。
スタンドFMもされていて、コトノハファームでヨッシーさんだったかな。
チャンネル名はもしかしたら変わっているかもしれないんですけど、
その方が独学だと、栽培法は独学で、現代農業からの知識がかなり多いということを言われていたんですね。
なるほどと思って、マニアックな知識だけじゃなくて、実際に使える基本的な農法というのも載っているものなのかと思って、
ちょっと読んでみたくなったんですね。
ある程度、私も慣れてきたところなので、おさらいがてらであったり、
たまにはマニアックな知識も入れてみたくなってきたので、今回、図書館で借りてきました。
今回借りてきたのは、2023年10月号で土壌肥料特集ということで、
大きなテーマとして、頑張らなくても土が育つ、耕さない農業の最前線ということで、
草は枯らずに倒すだけで野菜を植えていくとか、
あとは緑肥に関してとか、大肥や肥料を自分で作ってそれを利用するみたいな、いろんな記事がたくさん載っていましたね。
それで、ちょっと面白いなと思ったのは、この現代農業の音声配信があるらしいんですね。
03:04
すべての記事ではないんですけど、いくつかの記事をピックアップして、QRコードを読み取ったら音声で聞けるということなんですね。
これ、実際にまだ聞いていないので、どういう形かというのもわからないんですけど、
ずっと同じQRコードを使っているのであれば、一つそのチャンネルを保存しておけば、
毎月の目玉になるような記事というのは音声で入れられるのかなと思って、
それはちょっと面白そうだなと。
あえて買わずとも、本当は買ったほうがですね、この現代農業を発行している団体さんには協力にはなると思うんですけど、
毎月これを買っているのもなかなかの出品になるので、図書館で最新刊をパラパラとめくって、
この音声で聞ける見出しをチェックして、興味があったらQRコードを読み取ってというのもありなのかなと思いました。
あとはですね、この現代農業はKindleでもあるそうなので、持ち歩いて読みたいという方はKindleで購入するというのもありですね。
私の場合は1、2ヶ月遅れても全然気にならないので、図書館で借りているときに読んでみようかなと思っています。
もう一冊借りてきた2023年の6月号というのは、原農薬特集。
虫とか菌に対して生き物をうまく利用して野菜を守っていこうという、そういうテーマになっていますね。
こちらもですね、なかなか小さな見出しが面白そうなものばっかりなので、じっくり読んでいきたいですね。
そして、今ですね、来年の春の種をいろいろピックアップしていますが、なかなか決まらない。
というのは、作りたいものをどんどん上げていくと、やっぱり結構な金額になってしまうんですよね。
なので、できるだけ最小限でという風に思っています。
ちょっとですね、悩んだ結果、白トウモロコシのクリスピーホワイトというのは、ちょっと一旦保留にして、
その代わりにコールラビとか、あとはマリーゴールドとかを購入するかもしれないなというところに来ています。
いろいろですね、サボイキャベツとか、そんなにたくさんは作らないし、今回やめようということで、いくつかリストから外したものもあるんですけど、
06:09
ここで一つ思い出したことがあって、それがたまに使っている種の通販サイトなんですけど、
新州産協採取所というところで、こちらはものすごくたくさん品ぞれがあるというわけではないんですけど、
種の大袋もありますし、ほんの少しだけ試してみたいという方向けに100円で販売されているんですね。
なので、たとえばミニトマトの種だったら、100円で5、6粒だったり、でも実際5、6粒まいて、1本か2本でもしっかり育てばそれでいいわけですよね、家庭菜園レベルでしたら。
というわけで、たくさんは作らないんだけど、一回お試しでやってみたいという方は、新州産協採取所というところが結構おすすめかもしれないです。
ここで私も、もともとのサカタとタキでは迷った結果、今回はやめようと見送ったものの中で、100円、200円だったら試して買ってみようかというふうに挙げたものがいくつかあります。
たとえばサボイキャベツとか、大浦太ごぼうというすごく太くなるごぼうがあるんですけど、それもリベンジということで、こちらの新州産協採取所で注文しようかなと思っているところです。
種の通販サイトでいうと、国家園というところもあるんですね。ここは私はここ1年前くらいから使い始めているところで、こちらも結構安くて種を買うことができます。
種類も結構多いんですね。その種だけじゃなくて、果物を実際に買うこともできます。
大きな箱でですね。
なんですけど、今回検索してみたら、春の時期に葉物を植えたいので、今の時期に大体葉物の種を探すんですね。
ですけど、たまたまタイミング的にだったのか、もともとこの時期は取り扱わないのかわからないんですけど、
火災類以外はあまり品ぞれがなくて、今回は国家園というところはちょっと使わないですね。
09:04
今回はサカタの種とタキイシュビョウと新州産協採取所、この3つを使わせてもらって種を添えようかなと思っています。
ちょっと脱線して、新しく借りた畑についての話なんですけど、この間荒起こしをしてきたという話をしたと思うんですけど、かなり土が硬かったですね。
もうカチカチとまではいかないんですけど、スコップを刺すまではいいんですけど、そこからグッと起こすときにかなり力がいりましたね。
これは土が粘っこくて硬いのもあるんですけど、草の根っこが張っているのもありますね。
これを夏野菜を植えるときまでにどうやってある程度柔らかくするかって考えてるんですけど、もう3、4ヶ月しかないので、
とにかく寒くなる1月に向けて、実際に使いたい面積をちゃんと起こしてあげて、あとは寒さである程度虫がいなくなったところで耐火労働化を混ぜるしかないのかなという感じです。
今、自宅の木の剪定で出たいろんなクズを深いところに入れてあげるのも手かなと思ったりしてます。
これは金ちゃん農法から考えていることではあります。
実際に木を分解してくれるかは初めてやることなのでわからないんですけど、
でも1年目は多分いろいろ失敗すると思います。
どんな土地かもわからないですし、
この間の町内会の集まりでもあそこを借りることになったんですって言ってお隣さんとも話をしてしまったので、
もう周りの芽がありますから畑を荒れた状態にすることはできませんからね。
管理だけはしっかりと頑張っていきたいと思います。
では最後に今日の筋トレ報告です。
今日の筋トレ報告です。
懸垂が20回のディップス30回。
今日は頑張りましたね。
懸垂は逆手で10回の2セット。
ディップスは昨日も話をしたんですけど、
最大出力を高めたいということで、連続して10回を超える回数で頑張っていきたいということで、
15回いきましたので、そこからもちょっと頑張ってもう1セット15回いけたので、合計30回ということで。
では今日は以上になりますが、最後に雑談を1つ入れたいんですが、
12:03
皆さんクラ寿司って使ったことありますか?
私はですね、最近はクラ寿司をよく使っています。
よくと言ってもお寿司を食べに行くときはクラ寿司っていうくらいなんですけど、
実はその前は他の開店寿司を主に使っていたんですけど、
ちょっと名前は捨てますけど、そのあるよく行く店舗があまりによろしくないなって感じたことがあって、
虫が飛んでいたり、虫は外とドアで繋がっているのでしょうがないと思うんですけど、
あとはお寿司のネタが皿の上で滑り落ちていることが結構あったので、
ちょっと印象が良くないなって思いまして、そこは使わなくなりましたね。
今はクラ寿司。家族みんな気に入っているので何の問題はなかったんですけど、
この間久しぶりに行ったんですね、12月に入ってから。
そしたらなんとお寿司屋さんでガリってありますよね、生姜を甘酢につけたやつ。
私あれが大好きで何皿か食べるごとに必ず口にするんですね。
私は生姜も好きですし、味の濃いネタを食べた後とか、味の濃いタレを口にした後に口がさっぱりするんですね。
なので私は必ずお皿にガバッと取っておいてちょこちょこ食べるんですけど、
なんとクラ寿司のガリが生姜じゃなくて大根に変わってました。
13:50

コメント

スクロール