1. 畑と読書チャンネル
  2. 📚SNS本大賞の結果発表わくわ..
2023-12-17 13:10

📚SNS本大賞の結果発表わくわく📚

#SNS本大賞
#読書ラジオ
#読書
#読書好きな人と繋がりたい
#おすすめの本
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6347a5a40cee2a08cae3de5b
00:07
こんばんは、もとです。
この放送は、農家と仲良くなれる農作物加工品の直販サイト
農村日和をリリース予定のトマジョダオの提供でお送りしています。
今日は家庭作園の話を少しして、その後はメインがですね、📚SNS本大賞についてですね。
先ほど21時までが投稿時間でしたので、おそらく今ですね、集計をされているところじゃないかなと思っています。
では、本題の前に筋トレ報告です。
今日は懸垂30回のリップス30回でした。
今ですね、腕をメインに鍛えているんですけど、ちょっとですね、慣れてきて変化が欲しくなってきたので
腕のメニューを増やしてもいいんですけど、ちょっと他の部位を鍛えようと思いまして
今Amazonのカードに腹筋ローラーが入っています。
これが来たらですね、腹筋も一緒に鍛えていこうかなと。
鏡の前でですね、風呂に入る前にちょっと体のチェックをするんですね、さらっと。
それをたまたまですね、妻に見られて、やっぱり鍛え始めると人に見せたくなるの?って聞かれるんで
そういうわけじゃなくて、見られてもいいように、いつ見られてもいいようにしてるんだと一応言っておいたんですけど
多分ですね、鍛えているとですね、人に見せたくなるんですよね。
今はまだですね、見せられるような体ではないんですけど、夏ぐらいまでにはですね、自信を持ってパッと抜けるぐらいの体に仕上げていきたいですね。
はい、ということで本題の一つ目、家庭作業の話ですね。
今日からですね、やはり寒波。かなり寒かったですね。
朝畑に向かうときが、大体6時半ぐらいだったんですけど、朝の。
車の温度計はですね、4度でしたね。
そんなもんでしょって思う人もいるかもしれないんですけど、鹿児島でですね、今年4度っていうのは相当寒いですね。
12月に入っても最低気温が12,3度っていう日が多かったので、今日はですね、かなりの冷え込みでしたね。
あの、お日様が当たっていて、室内では暖かいんですけど、やっぱり外に出るとですね、空気も冷たいし、風も強くてですね、もう冬になったなーっていうのを感じましたね。
でもですね、今日どうしてもやらないといけない作業があったので、それだけはやってきましたね。
スナップエンドを2種類植えてくるということと、あとは、本当はですね、わさび菜に不織布を1枚かけて、
03:06
植えておこうかなと思ったんですけど、意外にですね、日中は多分お日様が当たるので、いらないかなと思いまして、そのままにしてきました。
その代わりに、この間できなかったもう1列のシマラッキョウの方の草をですね、ちょっと取ってきましたね。
そんなこんなで、1時間半くらいの作業ではあったんですけど、もう手先と足先がですね、冷えて痛くなってくるくらいになりましたので、
早々に8時過ぎにはですね、切り上げて帰ってきました。
あとですね、昼過ぎにキャベツのポットにバラッと巻いていたものが、そこそこ多くなってきて、本場が出てきたくらいなんですけど、
ちょっと狭かったので、徒長しそうになっていたので、それをですね、セルトレイに植え替えておきました。
大体30本くらいできましたね、苗が。
これが、もう少し自宅で幾病して、しっかり根付いたところで畑に植えようかなと思っています。
30本くらいあったとしても、半分くらいできればいいですかね。
ちょっとですね、植える時期、種を撒く時期が遅かったもので、ちゃんとですね、春、撒いてくれるかどうかというのはちょっとわからないところではありますけど、
去年はですね、違う、今年か。
今年の春に植えたもの、あ、じゃなくて春に収穫するはずだった春キャベツは、春にですね、すごく暖かくなった日があって、
その時にですね、ヒヨドリが来て全滅しちゃったんですね。
なので今年はですね、春キャベツだから、裸でいいでしょうっていう風にしないで、
きちんとですね、不織布なり、防虫ネットなりをかけて栽培しようかなと。
ちょっと面倒くさいんですけど、そういう風にしようかなと思っています。
というわけで、畑の話は以上です。
今日のメインのメインですね、SNS本対象の話です。
昨日とといどっちか話したと思うんですけど、私の所属しているレクティオという読書コミュニティのオーナーさんが中心となって始まったイベントなんですね。
自分たちでベストセラーのような作品を作ろうと、というかこのイベントの盛り上がりによって本の売上を伸ばしてベストセラーを作っちゃおうみたいなぐらいのノリでやっているイベントですね。
これをみんなで一斉にやると、Xのタイムライン上がSNS本対象のハッシュタグのついたポストでずらーっと並んでしまうんですね。
06:07
その光景がすごくいいですよね。
約1年前のイチゴフェスの時もこんな感じでしたよね。
案の定、今日は1日の中で何度かXの方をチェックしたんですけど、やっぱり多かったですね。
ただですね、Web3系のNFTとかの投稿もかなり多いので、どうしてもSNS本対象でいっぱいとまではいかなかったんですけど、
SNS本対象のハッシュタグで検索すると、そこにはいろんな方のおすすめの本がずらーっと並んでいましたね。
その中には知っている本もあったり、読んだ本もあったり、知っていたけど読んでいないという本もあったり、また全く知らなかった本もたくさんありましたね。
そりゃそうですけどね。
そうなってくると、やっぱり欲しくなっちゃうんですね。
このクリスマス年末の時期で自分にお褒美と思って、中古のものをたくさん選んでいるんですけど、
10冊くらいAmazonで本注文しようかなと思っていたんですね。
ある程度カートには入っていたんですが、ここでこのSNS本対象によってまた欲しいものがたくさん出てきてしまったんですね。
どうしようかと思っていますが、
少し前に直売所の販売をやめて時間を作ろうと思っていたんですね。
ですけど、こうやって本をたくさん買いたくなると、どこからお金を年出しようかという問題が出てきてしまうので、
何かしら収入源が必要ですよね。
買った本をメルカリで中古で販売して、それを当てていくという風にすれば、少しは本にかかるお金が節約できることはできるんですけど、
その手間も、やり始めたらそんなに手間ではないと聞いているんですけど、
何せまだ取り書かれていないので、ハードルが高く感じるんですよね。
落ち着いたらやろうって何ヶ月も言っていましたけど、落ち着くときなんて来ないというのは分かりましたので、
そろそろ1冊、3月までには、年度内には1冊は出品して、売れたらいいですけどね、発送までを、まずは1冊やっておきたいなと思っています。
そしたらですね、うちにある、もう残さなくてもいいかなと思っている本もたくさんあるので、
09:06
それをちょっとはけていって、また次の本を買う資金にもできるかなと。
結構ですね、読書家の中ではそういったやり方でお金を年出している方が多いので、その辺をやってみたいなと思っているところです。
あとはSNS本大賞の結果ですよね。
中間報告がお昼過ぎにあったんですけど、その時は結局3冊は投稿できなくて、2冊しかできなかったんですね。
1冊は柿谷美雄さんの父が運転をやめませんっていう本だったんですけど、
これはですね、おそらくランキングに入らないかなと思っていますという予想ですけどね。
ずらーっとポストを見た限り、1冊も見当たらなかったので、ちょっと難しいかなと思いますね。
私はこの柿谷美雄さんの本はですね、かなり好きなので、これからもですね、ちょくちょくお勧めしていきたいですね。
社会問題にフォーカスした話で、結構ですね、ほっこりするような話であったり、
それかですね、ズバッとスッキリするようなテイストになっている作品が多いですので、
小説読んでストレス発散とか、スッキリするような話が多いですね。
柿谷美雄さんの本はオーディブルにも対応している本が結構多いので、
何か今推しているんですかね。私もですね、紙の本では持っていなくて、オーディブルで聞いたよという本がたくさんありますね。
一時期ですね、一気に柿谷美雄さんの本ばかり聞いている時期がありましたけど、
何か癖になるんですね、書き方というか。ナレーションの方ももしかしたらすごく合っているからなのかもしれないんですけど。
そしてもう一つ紹介したのが、世界で一番好きと思った物語という本なんですけど、
これはですね、電子書籍化ができないという本なんですね。
これは私はすごく面白くて、コミュニティの読書会の課題図書だったので読んだ、知った本なんですけどね。
これもまたすごく良くてですね、なんとこれが中間報告では第3位に入っていまして、ちょっと期待できますよね。
そんな感じでですね、今日はですね、Xを開くたびにですね、
それ面白そうっていう本ばかり見つかってですね、Amazonの欲しい物リストがパンパンになってしまいましたね。
12:02
少しずつ読んでいきたいと思いますね。
ただ、このSNS本大賞というイベントは、この直近1年間で刊行された本限定での投稿となっていますので、新しいものばかりでしたね。
私は割とですね、新しい作品よりもちょっと前の作品がつんどくになっていることが多いので、
それをですね、読んでいっているという。
なので、この1年間で出された本というのが逆に少なくてですね、なかなか選びにくかったんですけど、
今お話しした2冊はお勧めできる本ですので、手に取ってみてほしいと思いますね。
というわけで、最後までお聞きいただきましてありがとうございました。
あとはSNS本大賞の結果発表を楽しみにして待ちたいと思います。
13:10

コメント

スクロール