00:06
おはようございます、Moです。こんにちは、こんばんは。
皆さんお元気ですか? 私はおかげさまで元気です。
今日も毎日お祝いしようを聞きに来てくださってありがとうございます。
前回の配信で、12の目覚めのステップというのを、ちょっと私が朝やりたいっていうご紹介して、
その中でちょっとだけ気をつけてもらいたい言葉っていうのがあるので、それをご紹介しておきますと言いました。
これを聞く前に、もしよかったら次の配信を聞いていただいて、どんな運動なのかわかってから、これを聞いていただいてもいいかもしれません。
この12のステップはね、インスタグラム私あんまりやってないですけど、楽しいなと思って始めたのがあって、そこにね、この本に載っている図があるんですけど、
イラストね、それを載せてあるので、12のステップ、なんかわからないなっていうことがあれば、そちらのイラストをね、参考にしてもらえばいいかなって思います。
で、これね、ちょっと少し読んだり、本のね、引用したりとかするんですけど、
あの、ピラティスってすごく感覚的なものがあるので、練習を練したことがない人は、私も全然素人なんですけど、結構たくさん練習をしたので、
いろいろ、なんか体の使い方とか、まあ、覚えてることがあるんだけど、今ここでね、私がちょっと読んだからって、なんか本当にそれでいいのかなーとかって思う方もいると思うんですよ。
でもね、とにかく、あの、呼吸を忘れない、リラックスする、力を込めない、力入れてって言った時だけ入れる。
で、ほんと自分の体のね、声を聞くことに集中して、してくれれば、あの、体、この動きをしてね、体を壊すっていうことはないと思うので、絶対無理しないように。
で、どうしたいかなっていうのは、私もどうやって教え、なんかね、オンラインでとか、リモートでどうやってお伝えできるかわからないんだけど、どうしてもわからないっていうことであったら、
ね、Zoomで話したりとかできると思うので、だから無理のないようにやってくださいね。
で、中にはね、あの、お尻を引き締めるっていうような言葉が出てくるんだけど、あの、
03:02
お尻をね、引き締めた時に、お尻が床から上がったりとか、これ、寝てる場合ね、
お腹の筋肉が固く出っ張ったりとか、あとは太もものね、前の部分が、なんか固くなるような感じはしないように。
それで、お尻を引き締めるんだよ。だからちょっと難しい。他のところ、これ、アイソレートって言って、その言ったところだけを、筋肉を動かすとか、
力を入れるっていうのがあるんだけど、ちょっと難しいかもしれないけど、やってみてください。
あとはね、骨盤は、もう曲がっちゃってる人がいるかもしれないんだけど、リラックスして、で、
お尻をね、引き締めたとしても、骨盤を、
前後に動かすようなことはしないよ、っていうことです。
あと、外旋。足を外旋にするっていうのがあります。
足をね、付け根から外に回して、膝とつま先を外に向けることです。
膝とつま先の向きはね、必ず同じね。膝が内側に向いてて、とか、足がね、こうねじれてる人がほんとほとんどなので、
そういったことを気をつけると、戻ってきますからね。
あとね、肩をね、下げる。立ってる場合と、まあ、横になってる場合が、仰向けにね、寝てる場合あるけど、
肩をね、絶対すくめないように。
肩甲骨を、お尻の方に下げるようにすると、自然に肩も下がります。
あとは、仰向けに寝ている時は、肩甲骨は床にではなくて、ね、重力に向かうのではなくて、
お尻の方に引っ張るようにすると、肩が下がるという動きになります。
あとは、体の中心、体の先端っていう言葉が出てきますけど、
おへその下、ね、乳骨のすぐ上の部分あたり、この部分を意識することが重要です。
中心っていうのは、それね、外側のことを言っちゃってるけど、中心ね、中心はもちろん中にあるので、
一番重要なのは、おへそと、尾骨ってね、尻尾が昔ついてただろう部分を、
中にボルトが通るような感じで、その底をね、
そこにボルトが通っているところ、そこが中心になるので、
そこをね、意識するっていうのがあります。それが体の中心、先端。
06:03
あとね、パーカッシブブリーディングって言って、この本をね、もともと書かれた先生が
始めたテクニックなんですけど、息をね、完全に吐くっていうことを
目的にした、ちょっと、呼吸法です。
これね、ちょっとだけ、どういうことでしょっていうのを読んでおきますけど、
ちょっとやってみてください、もしよかったら。
ですね、パーカッシブブリーディングはね、
えっと、ここに書いてあるのは、先生がね、必要性から生まれた深い呼吸法ですって書いてあります。
えっとね、アルコール依存の暗い時期から抜け出しかけた頃で、飲酒の結果として生じた、
肉体的、心理的ダメージを修復するために、何か必要だなぁと思って、
生まれた、そうです、これは、いいかもしれないですね、
禁酒サロンの皆様に。
酸素の摂取量が増えると、細胞が生まれ変わったり、損傷を受けた臓器を再生するのに役立つことを知ったので、
人間の呼吸器官が実際にどのような仕組みで動くのか、
どうすれば潜在的に備わった機能を使うことができるのかを、より意識的に知る必要を感じ、
この呼吸法を作ったということです。
で、先生が考えついたのは、音を伴う、
拍子を取った深い呼吸です、ということです。
根気よく集中してください。
でも、簡単ではないけど、楽しいということです。
まずはね、1 4分の1、1 2分の1、3 4分の3、
ワンカップとね、印のついた軽量カップいっぱいに空気が入っているのを想像してください。
それで、カップの空気半分を短く、はっきり2回に分けて、鼻から吸ってください。
こうね、ズン、ズンっていう感じなんだけど、これ練習するんだけどね。
鼻からね、唇をすぼめて、使用済みの空気を口から、これに、シュッ、シュッって吐きます。
で、それで、カップから4分の3の空気を均等に3拍子で吸うというのをします。
次はね、こうね、鼻の音がするんだけど、
で、鋭く息をもう一回吐いて、3回でね、カップに空気を戻します。
09:05
で、それが、シュッ、シュッ、シュッって戻します。
で、次は4拍、4拍子で、均等に息を吸って、カップを空にします。
で、4拍で、均等に吸った空気を、カップに吐き戻します。
シュッ、シュッ、シュッ、で、これがパーカッシブブリーゼングの基本です。
慣れるには、時間と練習が必要ですけど、朝の12度ね、目覚めのステップね、そこにも出てくるので、
8拍で出てくるかな、その時はその、カップの空気を吸う、吐くっていうのを意識しながらやってみてください。
これね、まだまだパーカッシブブリーゼングには先生より言いたいことがあるみたいで、
たくさん書いてあるんですけど、今日はここくらいまでにしとくね。
あとは、身体の動き、ヒンジ、蝶ツ貝の動き、ヒンジってドアのね、蝶ツ貝あるでしょ、その動き、出てきたっけな。
まぁいいや、一応言っておくと、背骨と骨盤をまっすぐに保ったまま、
上体を股関節で前後に倒す動きをヒンジと言います。
膝とか肘の曲げ伸ばしの動きもヒンジと言います。
次、フットセンター、足の中心、これすごく重要なんですけど、
ボディアライメントと言って、体がね、本当にいなければいけない、
そういう、その姿勢をね、保つには、やっぱり、もちろんだけど、地面についている足がすごく重要なんです。
で、それをね、本当、治るよ蝶ツでも何回か言ったと思うんですけど、
足がきちんと床についてないとか、そういうことで、体が歪んでいる人がほとんどだそうなんですね。
だから、これを学ぶと痛いところが減って、まぁ本当にね、歳をとっても、
腰が曲がったりしなかったり、そういうことになるはずなんだけど、それがね、このフットセンターから始まります。
フットセンターは、かかとの中心と足の親指の付け根、それで、小指と薬指の付け根の間に点があって、その点を、3つの点を結ぶ、それが三角形、フットセンターです。
12:12
わかるかな?もう一回言うよ。かかとの中心が1点ね。あと、足の親指の付け根が1点。2個目でしょ。
で、小指と薬指の付け根の間が1点。で、それを三角形で結ぶと、そこにフットセンターができます。
それをね、これだけでも、どうやってそこに自分のフットセンターを見つけるかっていうやり方とかもあるんですけど、それも今度ね、やりたいと思います。
私も相当、ずっとね、ピラティスもやってないし、相当歪んじゃってると思うので、またね、少し学びに行きたいなとか思ってるんですけど。
ということで、あとね、さっきボディアライメントって言ったんですけど、それはね、戻すって言ったね、今ね。
あとは、最後ね、ボディアウェアナリシスっていうのは、意識的なことなので、ちょっと読みますね。
身体への意識、身体への気づき、身体の各部署に意識をする、感じる、あるいは意識できる、感じられるということです。
より高い身体への意識を持つと、より正確に身体を動かすことができるということになります。
これについてもね、たくさん書かれてるんだけど、また今度にしましょうね。
ということで、これは本当にね、今流行りの自分を取り戻すというか、精神的なものと身体をつなげるのに考えててもできないということがあって、
身体をまずは動かすとか、だから呼吸、ブリーディングとかそうなんだけど、やってみる、動かしながらそこに意識が行くっていうことがあるので、
なんで毛さんそんなこと言って、本当ですかって。いやね、本当なんですよ。毎日ね、私もきちんとやってないから、私ができてますとか言えないんだけど、知ってます。
考えてもできない、考えてもピンとこないとかってあると、やってみないと分からない、やってみないと身につかないとかあると思うんですね。
15:05
先に身体が分かってくれちゃうということもあるし、その辺は本当に皆さんがご経験で、あ、きたっていうのを感じていただければいいかなとかって思います。
本当に気持ちがいいので、身体が喜ぶ呼吸法をしていれば、本当にね、身体がいつもイキイキしてるし、
この私がこうやってお話しさせてもらってるのも、本当はもうちょっとね、きちんと呼吸をして、もう一回やり直しですね、私も今日から、この12のステップからね、朝から呼吸を整えて、
身体を整えれば、一日がもっと充実したものになるんじゃないかなとかって期待をしています。皆さんと一緒に健康な毎日を過ごせればいいと思いますので、良かったら次回の配信聞いて、朝から一緒に目覚めのステップをやりましょう。
では、今日も最後まで聞いていただいてありがとうございました。またねー。バイバイ。