1. マネーマネーマネー for you
  2. 家計管理、FPはどうしてる?!
2025-01-17 24:10

家計管理、FPはどうしてる?!

40代の子育て中、男女3人のファイナンシャル・プランナーの3人がお金のよくある質問一つをテーマに話すシリーズ。 第9回目のテーマは家計管理の方法 • 効果的な家計管理術、家計簿のつけ方、予算の立て方。家計管理する目的、収入の範囲で生活するためのヒントが満載!3人の家庭の家計管理について赤裸々に話しています。今年1年のお金の管理の参考にしてください。


質問箱はこちら
https://liveq.page/ja/gyIIAk7l7KDuMmiJQSHH?fbclid=IwAR3Z0mPWARovpxlIFRtAE0i2D_CBlU7U8yMkPPEehUdmT6YCayNVOSYDP-I
ラジオの文字書き起こしはこちら
⁠⁠listen.style/p/money?DiqIWr8O

サマリー

家計管理をテーマに、各家庭の支出管理や予算立ての方法に関する意見が交わされています。具体的には、カードを使った支出管理やバランスシートを活用した資産管理の重要性についても議論され、特に教育費の計画が必要であることが指摘されています。このエピソードでは、家計管理の目的や価値観についての議論が行われています。特に消費と投資の違いや、さまざまな体験へのお金の使い方について語られています。

家計管理の方法
FIWAスプレゼンツマネーマネーマネー for you
商品の販売に関わらないアドバイザーが
パパママ目線でお金に関するさまざまな気になることをお話しする番組です。
ちょっと学べて、ちょっと映る情報をお届けします。
パーソナリティは
個人向けに株式や不動産などの参考サリティングをしている子だと
パパママ向けの金融教育を行っているキャカリンと
男子の担任でお届けしております。
はい、お願いします。
はい、お願いします。
本日はテーマに沿ってやる会という
テーマでみんな3人3様をしゃべるっていう
テーマ会にしたいと思います。
聞いてみようってやつですね。
3人3様の意見を聞いてみようと
1つのテーマについて3人で意見を言い合うっていう
コーナーあったじゃないですか。最近やってるやつね。
あれの続きをやっていこうと思います。
10回目かな、おそらくそれぐらい。
今日のテーマ、一緒に話したいテーマはこちらです。
家計管理の方法
効果的な家計管理術
家計簿の付け方
予算の立て方
これについて話していきたいと思います。
はい。
どうなると?
誰からいこうか。
小屋さんからお願いします。
うちはですね、基本的には
シンプルにしてまして
うちの場合は支出面のお金使うってなったら
基本的には全部カードで買い物をしますってことになってます。
うちの奥さんの方にも家族カードってありますよね。
要は僕のカードに紐づくカード。
支出管理の実例
それで買い物をスーパーとかコンビニとかでもどこでもしてもらうようにしてるんで
結局僕がいつも言ってるAmazonカードの引き落としを見れば
ほぼほぼそれが1ヶ月使ったお金と一致するんですよね。
支出ってことですね。イコール支出と。
現金で下ろして使うとかって概念があんまないんですよ。
だから1ヶ月の支出はカードの引き落としを見たらほぼほぼそれが全部だよねって言って
その支出と給料がどっちが多いのかっていうのを確認してるだけ。
給料も別に毎月変わるわけじゃないから
いくらだよねって分かってて
毎月の支出を見てると
大体うちで言えば月30万前後で
それが大体日常なんですけど
それが例えば35万とか38万とか40万とかなってるよって月がなくはなくて
そうすると大きい買い物をしてるわけですよね。
分かんないけど旅行に行ったとかってことであるかもしれないし
最近だと息子のためにパソコンを買ったって言って
パソコンが12、3万したから
そしたら40万超えてるなとかって言って
毎月の金額が動くわけではないんだけど
ピョコって高くなってると何か買い物したってことが分かるんで
それが自分で見覚えがあればそれでいいかなっていう感じ
これってでもピョコっていうのが
それこそ続くと収入より超えてるじゃないかっていうことが起きるじゃないですか
その時に予算を立てておくっていうことになると思うんですけど
ここぐらいまでは使っていいよって
それこそ奥さんと共有してる
例えば服が欲しいってなった時に
判断する時に大体ここぐらいまでは使っていいよねみたいないと
どこまでの服買っていいか分からなかったりするじゃない
服と靴も買っていいんかとか
鞄も買っていいんかみたいな
そういう曖昧ラインみたいなのはないんですか
ここぐらいまでは買っていいよ的な
うちは2人ともお金使わないタイプなんで
服買うとかって言っても僕が買ったってユニクロだし
余ったかいものを
仕事に関しては別だけど
ことはないから
今言った30万出ることないですよね
そういうのは洋服とか買ったってそんなもんだっていう
その旅行代とかもそういう
定格は立てないんですか
立てない
予算立てしない
予算立てはそんなしてない
私もしてないかも
今言った毎月30万ぐらいが平常値だよねって言って
ちょっと高くなることがあったらそれを確認して
おかしくなければっていう身に覚えがあれば
それでいいじゃないかっていう
前も教育費もそういう感じで
結局基本的には教育費も
教育費のためにお金を貯めてるっていうのは
されてないって言ってましたよね
それって一般的な
小屋家の話だからそれでいいと思うんですけど
一般の方は例えば大学に行きたいって
多分思うやろうなっていうことで
それまでに2人いたら
お金置いとかないと
その時になってお金ないなってなるなみたいな
そういうことが発生するから
だいたい今に落とし込んでいったら
2万ずつぐらい積み立てとかが間に合わないよね
みたいなことがすると思うんですけど
小屋家はそうではないっていう
手元にいくらお金があるかだと思うんですよね
僕は若い頃から運用してますから
何千万かはあるわけですよ
だから学費がかかるったって
何百万かでしょみたいな話だから
それが必要ならそれを使えばいいよな
っていうことですよね
なるほど
だけど手元のお金がね
仮に1千万もないってことであれば
貯めるなり運用して
そこら辺を超えていくことはやらなきゃいけないですね
教育費の必要性
そうですよね
うちも結局家計管理っていうのは
小屋家にすごい似てきてるんやなって
今思ったんですよね
でも昔はそういう予算立てして
しっかりやってたんですけど
ある程度の資産っていうか
ちょっとお金運用がうまくいくっていうか
運用が順調に進み始めて
ある程度の塊ができた時ぐらいから
小屋家に近づいていってるなっていうのは思います
なので今キャサリーの質問の回答になるかわからないけど
もしこういうのを聞いてる方がいたら
最初の方は予算立てしなかったら
最初からその塊があるわけではないので
若い間でまだ資産をそんなに持ってないという塊がないんだったら
その間は予算立てして
教育費を計画的に貯めていくとか
そういうことはしておかなかったら
そもそもそうじゃなかったら塊ってできないから
波に乗せるまではちょっと手間かける必要があるんかな
っていうのはすごい思う
僕の考えでは予算立てが必要なのは
使いすぎなタイプの人なんですよね
普通に使ってれば使わないから
いっぱい貯まるよねっていうのが平常であれば
予算がいらないわけですよ
普通に毎月暮らしてたら何十万か貯まるよねっていう
それぐらいのミアって収入があるっていうことだと思うんですよね
友働きで働いてたら
お金を使わないタイプは余るんですよ
余る?どんな年収でも?
だって分かんないけど
別に僕らも若い頃より高かったわけじゃないからね
使わないタイプの人は住むところとかも低めなんですかね
そうかもしれへんね
そういうことか
私これ毎月の家計管理とは違うんだけど
これ放送1月だと思うので
1つ毎年やってることをお話できるとしたら
我が家のバランスシートっていうのを毎年書くようにはしてるんですよね
エクセルでそういうソフトあるので
毎年バランスシートを書いて
バランスシートを書くって言っても
銀行口座にある残高とか証券にある残高を入力したら
勝手にバランスシートができるようになってるんですけど
そういうソフトがあるんですけど
それを入れることにしていて
それが去年と比べてどうかっていうのは必ず見るようにはしていて
減ってたらそれは何か理由がなかった
理由が言えへんかったらそれはまずいっていうことだから
理由を普通に考えたら増えてる
もし減ってるバランスシートの金額が小さくなってるってことだよね
金額が減ってるっていうことだったら
それは何なのかっていう明確な理由があるかっていうのを
振り返るようにはしているので
それはバランスシートまで行かなくても
自分の家にどの口座があって
それに残高が今いくらあるのかっていうのは
年1回ぐらいは皆さんにやっていただけると
私がやってて日々の家計管理ってなかなかしんどかったり
しんどいけどそれだったら年1回ぐらいだったら
誰でもできるんちゃうかなっていうのは
日々思ってて自分もやってるからいいなと思ってる
なんか今言ってもらって
だからFPになってるっていうのもあるけど
きっとお金を使いすぎてる人が
予算立てが必要なんだよって
小谷さん言ってたじゃないですか
そっち側の人も結構いらっしゃると思うんですね
私たぶんどっちかっていうと
本来はそっち側なんですよ
私もそうやわ
その自分がこれはいいなっていうのを
一つ紹介したいと思うんですけど
それはやっぱりちょっと手で書いてみるっていうこと
自分が買ったもの
私はそれこそ月に使っていい金額っていうのを決めてるんですね
それは何?家計?それとも自分?どっち?
家計で
家でってことね
第一ラインっていうのを決めていて
月にいくらまで使っていいって決めてるんですね
だからそれを読んで割ったら
週でこれぐらい使っていい
日でやったら何千円ぐらい使っていいみたいな感じ
だいたい頭に入れてるんですよ
予算ってことね
予算をつけてるんですよ
じゃないとやっぱり使いすぎちゃうんですね私
しかもそれをしてるにもかかわらず
それこそ大体皆さんと同じ小屋家とか西岡家みたいに
だんだん塊になってくるとまたずさんになってくるんですね
そこの予算もぐるーんってピョンピョンっていうのがいっぱいになってくるんですけど
そのままやってると私
昔の自分
何も考えずにお金使ってた時
車一台分赤字にしたことがあるって
そういう経験があるのでも本当使っちゃうので
自分でその1週間にこれぐらい使ったなっていうのは計算してます
レシートで
でちゃんと手書きで書いたらやっぱりお金の重みをやっぱ感じる
今週やっぱ結構使ってんなとか
それをしないとお金を使った感覚がなくなってるなって思って
それは結構続けてやってるので
もし使いすぎちゃうとか浪費癖のある方は
めんどくさいっていうのをやっぱしないと流れていっちゃうと思うので
めんどくさくても1週間にアプリで管理やったら見るだけになるじゃないですか
そうすると多分傷つき度が
結構見てえって思うって言ってたけど
燃えちゃうって言ったらボーって燃えるって言ってたけど
手でやるともっと心に問い入ってくるんで
これ以上使ったらあかんなっていうためにも
手で書いてちょっと確認するっていうのはお勧めしてます
なので大体月にいくら使えてるかなっていうのを
1回計算しちゃえば
私だから多分もうちょっと本番上げていいと思うんだけど
多分10年前ぐらいからその金額変わってなくて
はみ出ていくからねやっぱり
そうやって第一ボーダーはやってるけど
決めてるけどはみ出ちゃうから
それの感じでやってます
手書きするって言う
あれだよね僕とかはやっぱりよくわかんないのは
あれなんですよ
使っちゃう人が何で使っちゃうのかがわかんないですよね
欲しいものがあるからです
私でも使っちゃうっていうのは
記憶が多いのか
本とかも最近1回買い出したら止まらなくなっちゃう
そうか
いや私は一番マネーファード今使ってるんやけど
年間で収支見てたら
食費がダントツ多いね
塾かなと思ったら塾よりもはるかに食費の方が多かったね
今年ちょっとザルやったと思うんですよ私も
ちょっと仕事の忙しさにかまけて結構外食とか行ったし
使っちゃうっていうのは
その私にとってはその食費のスーパーとかで
やっぱりキャッシュレスになったことが大きいと思うんですけど
今まで現金やったら
安いけどちょっと足りるかわからんからやめとこうとか言うのが
確かに
安いんやったら高得しましょうかねっていう
なんかいずれ使うでしょうみたいななんかその食材
ちょっとなんか
あのー
肉もなんかいい肉にしてみようかなとかやってなんかやったりとか
すんのが
チリツモで
チリツモやねん
そう
うん
私その欲しいもんって言ったらそれ
ダントツやと思う
価値観と消費の経験
なんかちょっといいもん食べたいっていうのがすごい
多い
わかったわだから
キャサリンのそのバーみたいな感覚が
多分僕とか嫁さん身についてて
今肉の話だったら
グラムいくら以上はうちはそうだって言って
買わないんですよね基本
うーん
だからそこでグラムはわかんない
150円以下のものにしとこうっていう
それの中から選んでるから
高くならないんですよね
偉いね
でね私価値観だと思うんですけどそれも
私この間の令和ロマンの優勝したじゃないですか2回
であのスーツが
M1優勝した令和ロマンのあのスーツが
イブサンローラーのやつだったらしいんですよ
あーそうやね
ねそうそれがわたし
うわーかっこいいって思って
なんかやっぱりそう
素敵やなって思ったんですよそういうお金の使い方が
で自分それってできてるかなって思った時に
なんかもうちょっとだからやっぱ自分のテンション上がるものに
お金使うっていうことに罪悪感なく使うっていう
なんかこう
自分を上げるため
なんかそれがだから
布綺麗やなほんまに上質なんか
とかって言われたらまた違うんですけど
それが吹くかどうかまた別なんですけど
私で言ったらなんかもしかしたら本かもしれへんし
なんかこうこれのヘッドフォンとかかもしれないんですけど
なんかそういうのも結構私チラチラしちゃうんですね
毎回結構人生において
だからまああの
小屋さんは
イベント外とかみたいなのもしたがるよね
小屋さんは欲しいものは
うん
なんて言ったかな
日常でないんですか
だから物はないですよね基本的に
物じゃないんやね
私常に絶対一個ある
絶対次これを買うために頑張ろうっての常にあって
それを購入したらまた次出てくるから
それをすぐ早く
私とかだったらこれが欲しいねん
例えば服が欲しいねんって主人に話したら
主人はいいやん買ったらもうすぐ買いや
って言って
いいやいいや買い別にいいやん
欲しいねんから買いやって言ってくれるけど
それをすぐ購入すると別に他の何かが必ず出てくるから
うん
ちょっとキープしとかないと
欲しいなあ次あれ買おうっていう
次はあれを買うんだっていうのを
1ヶ月とか2ヶ月とかキープさせないと
欲しいものはいくらでも出てくる
そうなんだなやっぱみんな欲しいものがあるんだね
それが分かんないわっていう
欲しいものがあるって
私生きる意欲につながってると思ってるんですけど
違う
そうなんだよ
全然ないから分かんないわ
でも物じゃなくて
体験とかでもいいんですけど
体験ってことですよね
旅行したりとかそっちのほうがいいよねっていう
それもだから一緒じゃないですか
やっぱり自分が持ってる範囲でできるっていうか
なんていうのかなやりくりはいりません?
してる塊にしちゃったらあれやけどねっていう
だから今回も好きこうかって言って
家族で計画してるけど
宿とかはなんか安い民宿になったよね今回も
価値観だよね
ホテル高いなみたいな
結局でもスキーをしに行ってるから
別になんかいい宿に泊まろうって話じゃないから
いいかも
そうですよね
ホテルの時間を楽しもうだったら
そこを上げていかないといけないけど
ってことですよね
メインの目的が
メインの目的は子供がね
スキーを人生でしたことないから
一回体験させようっていうのが目的だからね
なるほど
確かにその目的達成のため
家計管理のコツで言ったらあれかな
目的をまずはっきりさせるってことなんですかね
それぞれ
何のためにその家計管理します?
消費と投資の考え方
例えば今言った物とかだとね
やっぱよくわかんないね
その目的
逆に言ったら私は欲しい物を買うために
他の家計管理やってるんですよね
美味しい物をみんなで食べるために
家計管理他のことはやってるっていう感じ
だから私の目的はそこなんかなっていうのは
あと前の回だったかな
小谷さんそれ最近私めちゃめちゃ言ってるんですけど
人生最後になるまで
お金がショートしないために
それが一つの目安だと思うんですね
明日のお金ないやんってならへんために
一般の人はねそういう風に思うよね
そうならへんための最低限の計画っていうか
それは突き詰めていったら家計管理なのかなって
そうだね
思いますけど
払わなくてもいいお金は払わないっていうのが
ほんまもう家計管理の最低限のところかなっていうのは
最近ねチラッと個人相談受けたりとかしてても
なんかそのいらん
払わなあかんことじゃないやんっていうことに
お金かけてる人結構いる気がするっていうか
なんだろう
例えば具体例言える?
そうそう今考えててんけど
せかせた
キャサリンは本が好きって
本を買うために家計管理逆にしてると思うんだけど
私だったら本はそこのお金使うエリアに実は入ってないので
もうなんとかして図書館とか
そういうメルカリでなんとかならんかとか
コストなんとか抑える方法がないかっていうのを
すごい真剣に考える
それは考えてる
普通の彼はご飯は結構ザルで食べるとか
そういう人によって違うと思うんですけど
本払わなくて
自分がお金かけたいと思ってないことにも
払ってる人が結構いるような気がするから
私も本は最低でも
家にずっと置いておきたいのは買うけど
そうじゃないってもうこれは読んだら
もうおそらく二度と読むことないみたいな本は
なんとしてもお金払わへんみたいな感じにはしてるんですよね
あとあれですかね今話しててちょっと思ったのは
これ話し出すと長くなっちゃうけど
要は消費なのか投資なのか
今言った僕は本買うのはもちろん躊躇しないけど
1500円とか3000円の本買ったら
これでこうやってしゃべったりとかこうやって書いたりとか
こうやったら3000円すぐ回収できるようになって
そのお金使ってそれ以上の
収入を得ることを考えますよね
だからさっきのスキーの話で言っても
やっぱ消費感覚じゃないですよね
子供のやっぱ教育投資に近いですよね
これを今回スキーいくらかな
宿と新幹線で6、7万だった気はするけど
4人で?
うん4人で
安い
1泊2日で
日帰り?日帰りちゃうか泊まるって
宿と新幹線でそんなもんだから
スキーもないから借りるんだと思うね
もうちょっとするとは思うけど
でも結局それは何かっていうと
子供たちがいずれ回収していくイメージがある
それによってね
直近で言えば僕がそういう話を今ここでしたって
10万ぐらい稼げるよなと思っちゃうわけだけど
あんま消費をしているっていう感じでもないですね
これでどうやって回収していこうかってことと
セットで考えるっていうのは
ビジネスやってる人は大体そういう発想なのではないかなと
思いますけどね
本とか特にねそう思います
なんかすごい私ディスられてる?
そんなことないよ
違う違うだからそれで回収とセットでやっぱ
なんか本読まへん人みたいな感じになっちゃってる
だからさっきの令和ロマンのスーツも絶対そうなんですよ
これを買うことによって回収できると思ってやってるんですよ
リアに話してますもんねこれ今ね
だからかけてもいいんですよそれは
だけど一般の生活者はそこまで難しいと思うけど
たぶんお金が貯まる人とかあるいはビジネスやってる人になればなるほど
純粋な消費なのかこれは投資なのかっていうのは区別して
お金使ってると思いますけどね
質問への回答と番組のまとめ
納得
私たち流の家計管理の方法と
予算の立て方について話できたですかね
この番組ではリスナーの皆様からのご質問コメントなどを待ちしております
概要欄にリンクを貼っておりますので質問箱の方からどしどしお寄せください
いただいたご質問コメントについては番組の中でご紹介していきます
また番組のフォローもぜひよろしくお願いいたします
ということでパーソナリティは
サンコンサルタントの小屋と
レナリンと
サンシーの3人でお届けしました
ではまた来週
さよなら
24:10

コメント

スクロール