1. コーヒー豆の売り上げアップラジオ
  2. 焙煎機を手動から電動に変えた..
2024-08-16 18:19

焙煎機を手動から電動に変えた時の葛藤

m k
m k
Host
手動の焙煎機から電動に変えるのって
ちょっと勇気いりますよね(・∀・)

●テキスト版はこちら💁
https://note.com/mkmkmkmkmk/n/na8680126d2f4

●販売開始までのロードマップはこちらから💁‍♂️
https://mkzikabaisenn.com/roadmap-to-start-selling-coffee-beans/

●コーヒー本(無料)はこちら💁‍♀️
https://mkzikabaisenn.com/list-of-coffee-books-that-are-free-but-useful/

#コーヒー
#コーヒー豆
#自家焙煎
#焙煎したて
#小屋のある暮らし
#焙煎小屋
# mk自家焙煎
#副業
#兼業
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5faa0d9aae8f042997952360
00:06
こんにちは、えむけーです。今日も出力していきたいと思います。
このラジオは、コーヒーだけで暮らすを目指すということで、会社にしながらコーヒー豆の販売を始めて5年目なんですけども、
コーヒーだけで生活ができるようにやっていることとか、これからやろうと思っていることを話しております。
私自身が実際に実体験としてやったこととか、これからやろうと思っていることを話しておりますので、
これからコーヒー豆の販売を始めようというふうに思っている方とか、
何か自分の商品を販売しながらというふうに思っている方に聞いていただけると嬉しいです。
特に専業でやっている方には、何かと関係合わせて、僕みたいに会社員とコーヒー豆の販売みたいな感じでやっている方に聞いていただけると、
より有益というかリアルな実体験として聞いていただけるかなと思いますので、ぜひお聞きください。
1週3回以上はこのように話しておりますので、今後もお聞きいただければなと思いますので、ぜひご応募よろしくお願いします。
ということで、今日も僕は札幌淡い線のために早起きをちょっとして、
3時、4時半に起きれないのに今日起きたんですよね。
今日起きたんですけど、また寝てました。
スマートウォッチがちゃんと作動しているところが分かりましたけど、
あ、動いてるわと思って、
ブーブーブーってなってて、これ置いといたら消えるのかなと思って、
置いといたら寝てましたね。
寝るのが遅いと惑星してすぎて、スマートウォッチに気づかずに寝てるのかなと思いましたね。
昨日は若干眠りが浅かったのかなと夢見たりしてたんで、それで起きれたのかなと思ったりしてます。
結局、もうちょっとリズムを戻していきたいというか、早起き、早寝てすればいいんですかね。
14時半どうも寝れなくて、時間あったらあったでまた変なことしちゃうしなと思って、
ちょっと頑張って挑戦したいと思います。
あとは特に話すことないというのがあるんですけど。
プレゼントとかってめっちゃ難しいですよね。
親戚が誕生日とかであげるんですけど、それが本当に難しいなと思って。
ある程度のものってあるんですよね、みんなも。
だってもう30とかになってきたのに、あれですよね。
03:04
だいたいもらったことあるものみたいな。
だからなんか難しいなと思って。
何をあげればいいんだろうと思って。
そういう時にこれっていうのを決めといたらめっちゃ楽だなと思って。
自分が試してよかったものっていうのをあげるっていうのがいいかもしれないと思って。
僕が買ったものを振り返っていくと結局コーヒー関連のものばっかりで、
コーヒー好きじゃないといいな、全然だなと思って。
もうちょっと僕自身も一般的なコーヒー以外のそういう普通の便利グッズとか色々試していかなきゃいけないなと思った。
そんな朝でした。
今日の報告は何かというと、
焙煎機を手動から電動に変えた時の格好ということで話していきたいなと思います。
焙煎機ってやっぱり値段もピンキーで、
安いものであれば片手鍋とかで何百円で買えたりもしますし、
逆に本当に電動の焙煎機とかになれば何百万円する焙煎機もあったりするぐらいなので、
選ぶ焙煎機によって全然コストは違いますよね。
コストだけじゃなくて、
手動から電動になることでできることも増えればできなくなることもあったりするので、
その辺の葛藤というのが、僕も実際手鍋から電動に変えた時にあったので、
その辺どんな葛藤があったのというところと、
どうやって乗り越えたのかというところを話していきたいなと思います。
多分同じように悩んでどうしようかなと思っている方もいると思うので、聞いてみてください。
1つ目が値段が高いというところですよね。
手動であれば先ほども言いましたように何百円。
だけど電動であれば安いもので、
どれくらい1万円、2万円以上はするんじゃないですかね。
そんな何百円、1,000円、2,000円とかで電動の焙煎機は多分買えないと思います。
自作すれば多分いけると思うんですけど、
でもそんな人も稀だし、
やっぱり値段が高いというところはまず引っかかると思うかなと思っていたりします。
値段高いんですよね、やっぱり電動だと。
僕が使ったのは片手鍋を最初に使っていて、
そこから電動のジェネカフェにしたんですよね。
ジェネカフェも新品だと7万円、8万円とかするときだって、
ちょっと高いなと思っていて、
06:04
それを悩んでいた頃はまだ月の売上が3万円以下か何かくらいだったので、
それに対してジェネカフェを買って、
これいつもとは取れるのかなとかそういうことを思いつつ悩んでいたんですけど、
うじうじしていたら、
インスタで知り合った人の知り合いがジェネカフェ中古で持っていて、
でもあんまり使わないから買ってくれないかみたいな話になって、
それだったらぜひと言う中古なんで、
7万円とか5万円くらいあんまり使ってなかったので、
5万円くらいで譲ってもらいましたね。
そういう話が結構、
焙煎機って中古で出回ってたりもするんですけど、
そのときはあんまりジェネカフェは出回ってなくて、
どうしようかなと思ってたときだったんで、結構ラッキーだったなと思いましたね。
今も結構メルカリ見るとジェネカフェあったりするんですよ。
ジェネカフェとか、結構流行ってるアイリオとか。
アイリオも中古で出るっていうと、結構焙煎始めて、
やめたのかもっと大きいのが欲しかったのかわからないけど、結構出回ってるなと思いましたね。
なんか一時全然なかったんですけどね。
めちゃくちゃ探したんですけど、
結局ジェネカフェが中古で売ってるやつが一番いいかなと思って。
アイリオとかって全然、
その頃多分販売開始されたすぐだったかなとか思ってるんですけど、
だからジェネカフェをそのときに中古で売ってもらって、
それで電動焙煎機デビューみたいな感じですね。
値段はそうやって中古にすることで若干はクリアすることができるんで、
そういう方法もあるということで知っていただければなと思います。
メルカリで最近多いんで、メルカリで買うことでもいいのかなと。
ただ中古で買うと保証が効かないとかそういう点もあるんで、
もしメーカーに出した修理とか受け入れないとすごい不安だっていうことは、
中古で買うのは気を付けた方がいいかもしれない。
僕は別にヒーターとかの交換とかも割と簡単なんですよね、ジェネカフェって。
だから自分でできるしいいかなと思って、
自分で中古で買いました。
2つ目が自分らしさを出せるかっていうところですね。
やっぱり手動で焙煎してるときって、
09:01
手動の手の独特の振り方って自分の癖とかが出るんですよね。
だから言ったら自分が焙煎するってことは自分の味になる。
でも同じ振り方をする人ってあんまりいないですよね。
誰がやってもみんなバラバラなやり方になるっていうのが手動のいいところでもあるのかなと思ってて、
それが伝導にすることで、
禁止というか味気ないものにならないのかっていう不安っていうのがありましたね。
自分の味ってこれみたいなところを、
ジェネカフェでどう表現されるのかなと思って。
その頃手鍋の焙煎でリピーターさんも付いてきてくれてたので、
ジェネカフェにすると一体そのリピーターさんたちはどうなるのかなと思ってて。
現に片手鍋で焙煎した頃に買ってくれてた人はいなくなるというか、
もう買ってくれなくなるっていうことも結構ありましたね。
ただやっぱり普通にそれの後も買ってくれる方もいて、
そこから今に至るまでずっと買い続けてくれてる方もいますね。
自分らしさっていうのもいっときいなくなるんですけど、
ジェネカフェとか電動焙煎機になった後で、
また別の表現の仕方とかも出てくるんで、
全然やれることは減るというよりは、なんか変わるなっていう感じですよね。
片手鍋の時は蓋も鍋蓋だったりするんで、
風量、その辺風量というか、
熱の込め方の調整とかって結構難しかったんですけど、
電動になるとその辺が割とクリアされて、
またやれることが増えたりもするんで、
あながち電動になったらもう自分の表現ができなくて、
つまらないのになるっていうことではないかな。
やれることが変わるっていう感じなんで、
そこは安心したらいいかなというふうに思います。
3つ目なんですけども、楽していいの?みたいな話を僕は思ってた。
やっぱり苦労して作った豆が美味しいみたいな、
そういう幻想を僕は抱いてて、
12:05
職人魂みたいな、
昔ながらの職人の人って手作って機械にあんまり頼らないみたいなところがある。
それが一番美味しいかって言われると、どうだろうかなと思って。
楽するとダメだっていう認識がずっとあったんですよね。
焙煎機を電動にすることで、
僕は片手鍋を振る作業がいらなくなる。
体力的にはすごい楽になる。
それがいいの?みたいな。
労力が減るけど生産力が上がるみたいな。
すごい楽してるけどそんなのいいのかっていうところ。
労力的には最初は悩んだんですけど、
でも生産力も上がるし、決して楽をしてるわけじゃなくて、
自分がやらなくていいことはやらなくていいって言われきったんですよね。
自分がやらなくていいことをやめて、
それで余った時間でまた別のことをする、
別のやれることをさらにやっていくっていう感じ。
そうするというよりは自分なり役割が変わるみたいな、
そういうイメージかなと思いますね。
やっぱりどこか日本的な考えなんかわかんないですけど、
自分でやることに意気があるというか。
会社とかでも例ですよね。
先輩が答え知ってるのに自分で調べろみたいな。
そういう感じですよね。
自分すごい効率悪いよみたいな。
教えてくれたらいいじゃんみたいな。
教えてくれたらさらにそこから上またさらに深掘って調べるのがやればいいんだけど、
最初から調べろって言われるとめっちゃ大変じゃんみたいな。
同じ道をたどらないといけないしみたいな。すごい効率悪いよねみたいな。
そういう感じのイメージで、
電動アシストとか、電動アシストとかそれも関係ないかな。
車も最近自動運転とかありますけど、
自動運転だと絶対使わないみたいな。
そういう感じですよね。
絶対人間が運転するみたいな。
そういう人もいると思いますけど、
15:01
それが正義みたいな考えが頭にくぐりついてて、
それを取っ払うのが結構大変でしたね。
でも結局はそうやって電動にすることで、
明らかに僕の生産力も上がったし、
発送それもかなり早くなったので、
お客さんとしてはいいことばかりかなって思いました。
やっぱり苦労すればいいんじゃないかなと思いましたね。
苦労というよりは思考停止して、
自分がやらなくていいことでもやってしまっているというところが、
それは良くないかなと思うので、変えていこうと思います。
それはもう僕のコーヒーだけに関わらず、
いろんなこと、会社の仕事でもそうですし、
知っていることでもどうかなと。
最近、ルンバっていうかお掃除ロボットをやっと導入して、
感動するレベルの楽さを感じる。
今まで掃除機なんで僕自分でやってたのかと思って、
1階はそれでやってもらって、2階がまだ手動でやってるんですけど、
2階もこれ導入したらいいかなみたいな。
そしたら階段だけに掃除する。
っていうことを思ったりしています。
便利なロボットが出てきたらそれに甘えるっていうのがいいかなと思います。
ということで、今日の話はY1000機を手動から電動に変えたときの葛藤を話してきました。
電動にしたところで自分のできることが減る、
自分らしさが表現できないかっていうとそうではなくて、
全然やれることはやれるし、
今までできなかったことがまたやれるようになったりするので、
そこはもう伝統に切り替えといいのかなと思います。
そこまでの注文が見込める場合には電動にしてもいいと思うんですけど、
あんまり注文が全然来ない状態で電動にしちゃうと赤字でもいいんですけど、
元取るのがだいぶ先になっちゃうし、
そもそもこのY1000機がAIになる可能性もあると思うので、
まずは手動でやってみて、
ある程度お客さんがついてきたなと思って、
発想も若干遅れてしまうなと思ったら電動に切り替えていくというのがいいかなと思いますので、
ぜひ試してみてください。
ということで今日もこれ以上となります。
一応この放送は話して、声でお送りしますけども、
18:01
テキスト版もあったりもするので、
テキスト版についてはノートでサイトで公開しております。
こちらのリンクをまたこの放送の概要欄に貼っておきますので、
よければノートに入れてください。
ということで今日もこれ以上となります。ありがとうございました。
18:19

コメント

スクロール