1. 薩摩訛りの耳毒ラジオ
  2. 🌋画像生成AIの扱いから見えた..
2024-03-16 12:29

🌋画像生成AIの扱いから見えた、AdobeとCELSYSの違い

🎫チケミー【miyakenneの FANPASS】⬇️⬇️
https://ticketme.io/membership/ticket/3682d7ac-f6af-4603-8388-9c89afa25deb/78e4e147-9955-4cc2-9210-2986304961f4

🎫チケミー【60分イラストonline個別セミナー】⬇️⬇️
https://ticketme.io/event/ticket/3682d7ac-f6af-4603-8388-9c89afa25deb/fa8450ab-093b-4c52-ab39-b0034783a400

Xアカウント⬇️⬇️
https://twitter.com/miyakenne
BASE販売サイト⬇️⬇️
https://kng.base.ec/
その他Lit.Link⬇️⬇️
https://lit.link/miyakenne

イラスト講師
イラストレーター
NFTクリエイター
#NFT
web3
DAO
#鹿児島
ジェネラティブコレクション
MyCoolHEROES
MCH ジェネシス
ゲームキャラ風二次創作コレクション
乗り物擬人化コレクション
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63a663a47655e00c1cbda4e9
00:05
お疲れ様です。
薩摩訛りの耳毒ラジオです。
この配信は、人検索の時代、時報の名もなきイラストレーター、私、みやけんの人となりを知ってもらうべく、日々の気づきやマインドを発信している雑談チャンネルです。
確定申告がですね、終わりました。
ありがとうございます。
終わったというか、期限が過ぎました。
終わったというか、できませんでした。
これ、やっぱダメでしたね。反省しました。めちゃくちゃ反省です。
ちょっとね、やっぱり詰め込み過ぎですね。
いろいろ、ちょっと改善しないといけません。生活をすべてですね。という気持ちになりました。
申告については、改めてまた税務署に連絡してですね、提出はしたんですが、間違っておりましたということで、改めて再度提出させてくださいという旨を伝えた上で、指示を仰ぎたいと思います。
これ、追徴課税とかなんだろうな。でもしょうがないですね。それも含めて、反省です。
という感じになっているでおなじみのイラスト講師で、イラストレーター、NFTクリエーターの、クリエーターの宮剣です。
本日も耳どくラジオ、よろしくお願いします。
では、いくぜ!
土曜日なので、また好きな話をしようかなと思っていますが、
今日はですね、普段お絵かきで使っているClip Studio Paintというソフトがあるんですが、
こちらがアップデートして、バージョンが3.0にバージョンアップしたのを機にですね、改めてこのClip Studioというソフト、そしてこれを運営するCelsysという会社の考えとか、
それと、あとは二大巨頭、二大巨頭じゃないですね、世界では圧倒的にあるPhotoshopというソフトがデジタルイラストで扱われていますが、
このPhotoshopを運営するAdobeとの考え方の違いというのを、ちょっと画像生成AIに対する向き合い方から話してみたいと思います。
03:07
前に話したことであるんですがね、これを機に改めてまとめてみようかなという感じです。
Celsysという会社が出しているClip Studio、そしてClip Studio Paintというソフトがあります。
こちらは日本の企業ですね。そして、プロの漫画家とかイラストレーターを使っている、今最もメジャーなソフトとなっております。
それとですね、あとAdobeのPhotoshopというのがありましてね、これが昔からデジタルイラストで使われていたソフトです。
だからもうPhotoshopを、要は日本ではですね、Photoshopを抜いて今クリスタが一番使われているような状態になっているんですが、やっぱり理由があります。
理由が一つが、このClip Studio Paintというソフトは日本のソフトであるので、やはり日本のクリエイターというか、こういうイラストや漫画界のことをよくわかっております。
だからイラストを描いたり、漫画を描いたりするのに非常に機能が特化しております。
もともとね、Photoshopでデジタルイラストは始まったんですけど、Photoshopは写真加工アプリなので、その写真加工アプリの機能の中を使ってイラストを描くっていう風にして、ちょっと二次的な使い方から始まっているんですよね。
だからPhotoshopはそれからどんどん進化はしているんですが、やはりこの進化の方向が基本写真加工アプリ、写真加工の能力がアップしていっているんです。
で、Photoshopを元にして日本のメーカーが開発したのがSAIというやつだったり、セルシスがイラストスタジオだったかなっていうのを作って、それの進化版としてこのクリップスタジオというのができてきて、そういう形で進化していっているんですが、これはだから本当にPhotoshopの副次的に使っていたお絵かきの機能をどんどん進化させていったものです。
そしてこの進化がこっちだよというのを明確に発表したことがあります。それが約2年前になると思うんですが、SAIが登場した時です。
この時にクリップスタジオペイントを運営しているセルシスは、最初クリスタに生成AIの機能を入れると発表したんですよね。ベータ版として出しますと。
06:10
ところがイラストレーター会から猛反発、もちろん一般の使っている人たちからも猛反発を受けまして、一旦撤回しますとなりました。
その後しばらくしてからクリップスタジオペイントは手書きのイラストレーターをサポートする企業でありソフトだということを踏まえて、
うちは生成AIを使いません、導入しませんということで、はっきりこの先生成AIを組み込むということはしませんということを発表したんですよ。
これやっぱりすごいなと思って、ここではっきりフォトショップと我々は違うというのを公に出したということかなと思いました。
対してフォトショップのほうは、アドビのほうは画像生成AIをフォトショップに組み込みまして、背景とか位置部分を選択範囲で取って、プロンプトを入れて新たな背景を製作AIに作らせたりとか、そういう機能が組み込まれております。
ここはやっぱり元々フォトショップはやはり加工ソフトだということですね。
そもそも写真加工もまあまあ言えばひどい話なんですよね。写真集とかジャケットとか、全部フォトショップによる加工が入っています。
モデルさんとかももう体のラインも変えるし、肌も綺麗にするし、僕自身も結婚式の時に撮った写真をプロのカメラマンに撮ってもらったやつをさらに加工して出していただきましたからね。
だから、そうやって技術を使って素材をいじるっていうのをゼとしているのがそもそもフォトショップというソフト、アドビという会社なんですよね。
だからアドビフォトショップというのは完成品をいかに良い完成品を作るかということを常に考えているんです。
欧米らしいですよね。だから良い完成品ができるためには真実をねじ曲げようが、これちょっと悪意のある言い方になってるな。
09:00
わかりやすく言うと、真実をねじ曲げようが、AIがコンピューターが作ろうが構やしないんですよ。良いもの、成果物ができたものが良ければ。
っていうことなんだろうなと思いましたね。
別にそういうふうには思ってなかったんですけど、やっぱりクリスタの方があくまでイラストレーターの漫画家のサポートツールですっていうのをはっきり打ち出したときに気づきましたね。
逆に言えばフォトショップは作り手のサポートではなく、とにかく完成品が良いものになるようにっていうのが会社の目的、ソフトの目的なんだなということですね。
そういうことで、今度の新しくアップデートされたCLIP STUDIOの方も、やはり生成AIというのは当然使わないんですが、その代わり3Dモデルっていうのはソフトの中に入ってるんですけど、立体の人形さんを動かしてポートをつけるっていう。
このあたりの機能がかなりどんどん使いやすくて、いろんなことができるようになってきておりますね。
これも一部賛否あるっちゃあるんですけど、取り込んだモデルをそれを元に描くってどうなのっていうね。
なんですが、逆に言えばクリスタはこれをゼットしているというふうにも言えますしね。
僕がフォトレーツイラストといって、車とかの写真を元にトレースするような感じで絵を描くっていうふうに作品を作ってるんですけど、
この3Dアバターを使ってポーズを取らして、その上からまたトレースしながらイラストを描くっていうのもね。
これも同じですよね、手法としては。
これは良い作品を作るためのサポートとクリスタの方も考えているっていうことですね。
その代わり、やっぱり無から作り出す生成AIは無しだよねっていうことをしているので、
やはりクリスタが寄り添っているっていうことなんでしょうけど、
クリスタのセルシスの考えに沿ってイラストレーターを活動していくのがベターなんじゃないかなっていう気がしてきております。
生成AIを下地に使うっていうのは僕はアリだと思っているんですけどね。
はい、ということでですね。
CLIP STUDIOをアップデートしまして、
改めてここでCLIP STUDIO PAINT、セルシスという会社と、
Photoshop、Adobeという会社の考え方の違い、技術の使い方の違いというのを話してみました。
12:05
ということで、本日も、
だれうっとこい、ずるっきいてくれっせー、
ほんどこて、あいがと、さげもした。
ほいであら、またね。
三宅んでした。
12:29

コメント

スクロール