00:07
お疲れ様です。
薩摩訛りの耳毒ラジオ。
この配信は、人検索の時代、地方の名も無きイラストレーター、私、みやけんの人となりを知ってもらうべく、日々の気づきやマインドを発信している、雑談ポジショントークチャンネルです。
まず、お礼を申し上げたいと思います。
3日目になりますが、
妻の気持ち、期限がわからない、女性の期限がわからない問題から、
いろいろ、ちょっと悩みみたいなことをお話しさせていただきまして、たくさんコメントもいただきまして、ありがとうございます。
そして、なによりですね、わざわざ配信であげていただいた、
ご当農園、ふるさと農税は、ご当農園のトマトをぜひ、おなじみののり昆布さん、
そして、しょこむらしょこさん、わざわざ配信で取って、話していただき、ありがとうございます。
でですね、とりあえず耳毒ラジオ、いくぜー!
無理やりオープニング入れましたけど。
でですね、のり昆布さんとしょこむらさんの配信についてのアンサーを、
コメントじゃ足りないからと思って、取ろうと思って、
頭の中でいろいろそれぞれのことに関して答えようと思って、
頭の中で文章構成を考えてたんですが、
いろいろ考えてるうちにですね、やはり皆さんのコメントも含めて、
いろいろ考えてこねくってるうちに、
なんか夫婦円盤の秘訣っていうのが、意外と見えてきたなと思ってですね。
なので、今回ちょっとそっちに話してみたいなと思います。
ぶっちゃけまとめきれなかったっていうのもあるんですけれども、
でもそっちが意外とまとまったなと思ったので、そこの話をしていきますね。
結局、例のプレップ法でいきましょうか。
結論から言います。
夫婦の女性と男性では違う対応だということが分かりました。
03:07
夫婦円盤でいる秘訣、女性はこういうふうにする、男性はこういうふうにするが、
別々であるということが分かりました。
これが完全な答えとは言えないですけどね。
この3日間のやりとりを通じて僕がそう思ったという話なんですが、
女性は本音をぶつける、男性は我慢する。
結局こういうことかなというふうに思ったということですね。
ロボという言葉が我々チャージグループではよく出てますが、
基本的には男性はロボ傾向なんですよね。
女性がやはり人傾向、理屈と感情というふうにも分かりやすく言い換えられると思うんですけど、
それを今まで一般的に言われているところで見ると、
やっぱり男は理屈っぽい、女性は感情っぽいというのは一般的な見方であると思うので、
だからよく言うのは、女性が悩みを打ち明けるのは共感を求めているみたいなね。
それに対して男はすぐ解決策を出そうとしてしまって、
男女間の不一致が生まれるという話もありますが、
これもやはりそういう感情の女性と理屈の男性という違いによって起きる問題だというのは、
一般的にも言われてますけれども。
それは傾向として、その中でもよくチャージグループの中に言っているロボっていうのは、
結局傾向の話だから、グラデーションのあるね。
こういうウェブスリーとかスタイフとかこういうのに携わる人はロボ傾向が強いよねみたいなね。
その中でもよくロボ代表チカラさんみたいなね、宇田阿部さんみたいなね。
このロボによった中ではどっちかというと感情より人に近いスカンクさんみたいな構図でよくここでは話されてますけど、
そういったね、そもそも男女の差異の部分でもあるよなっていうところで、
その結論結果として感情がわからないロボにはやっぱり直接的に感情をぶつけてもらった方がいいし、
ロボはロボらしくバカの壁のこっち側にいる立場として、
06:02
ロボ的には我慢ということになっちゃうということで、我慢するっていうのが正解であって、
人とロボが円満に行くためには感情は全部受け止め、ロボは感情は全部受け止めて、
鈍感ではロボに対して人は感情を言葉にしてぶつけてやらないと伝わらないということが一番うまく噛み合うんじゃないかなというふうに思いました。
昨日の配信で僕も我慢してみようと思いますと言ったんですけど、そういう意味でもやっぱりこれは正解、今のところ僕の取るべき道だなというふうに思いました。
細かい方法論はコメント欄をいろいろ見ていくと見えてくるな、特にリブラン先生なんかは専門家だったりもするので、
もともと今までもいろいろ語っている部分もあったりするので、より具体的なアドバイスを伝えていただきましたね、力さんもそうですね。
なのでやはり納得感、自分が我慢するということに対して納得感を持てるかどうかというのがポイントだなって思うんですが、
今この結論、自分の中でのこういう結論に持ってきたことによって、僕はよしじゃあ我慢していこうというのが本当に納得感が持てました、おかげさまです。
これは本当におかげさまでですね、この3日間を通じていろいろ意見をいただいたりしたことによって持ってこれた納得感ですね。
だからすごく本当にありがとうございますという感じです。
どこまで実際これやっていけるかどうかというのはまたこれからの僕の試練だったり戦いだったりするかもしれないし、
この納得感を持てたことで意外と簡単にできましたということになるかもしれませんが、今後として考えるとそんな感じになりました。
ということで一つの夫婦への秘訣の答えとしてこれどうですかねっていうのもちょっと思ったんでね。
またこの辺りもご意見いただけると案外確かにかもしれないし、いやちょっとでもっていうのもあるかもしれないね。
それを見てみたいですね、やはりそういう話も意見もですね。ということで引き続きもらえると嬉しいなと思っております。
僕は挑戦とかチャレンジとかで前を向いて進んでるのが好きというかというのが案外安定するタイプなので、
09:06
気持ち的に安定して進めるようになりました。本当にありがとうございます。
あとはやるべきことを目指すべき道が見えたので、それに対してどういう方法論を取っていくかというのを色々考えたり臨機応変にやっていきたいなと思っております。
本当に重ね重ねありがとうございます。
夫婦円盤の秘訣をまとめます。これはリブラ先生のコメントに対して僕は返信した内容でもあるんですが、まとめますね。
女性は男は察することができない生き物ということをしっかり受け止めて、
たとえわがままなこと身勝手なことであってもそれが本音でしょうから、それを言葉にしてぶつけること、我慢をしないことです。
男性はそういう言葉に対して男性らしい包容力を持つこと、そして我慢をするということ。
この我慢はおそらくどうやら時間がかかりますが、いつか相手が我慢させているな、いつも我慢させているなということに気づく時が来るらしいので、
本音を語ってくれている相手であれば、我慢させていることに気づくまで我慢をし続けること。これが夫婦円盤の秘訣でございます。
以上です。