1. 自分を大切にする小さな暮らし(仮)
  2. #114 逃げるかどうかを決める..
2024-03-27 06:50

#114 逃げるかどうかを決める基準は?

逃げたくなるときに考えるといいこと🌿

#逃げたくなったら #仕事 #転職 #退職 #人間関係 #我慢しない #未来を想像する #逃げる理由
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64a3cfbdb352effb9d2aa98b
00:06
こんにちは、みおです。
このラジオは、自分を犠牲にしない暮らしや子育てをもとに、
旅行や育ちの私が好きだと思える一日を積み重ねるための考え方や生き方をお話ししています。
今日は水曜日ですね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
今日は逃げるかどうかを決める基準はというテーマで話をしたいと思います。
生きていると逃げたくなる瞬間ってたくさんありますよね。
私も仕事のことだと、最初の公務員を辞めてから4回転職をしていて、
そういう意味では、その場所から逃げた、逃げの経験をたくさんしているっていうふうに言えるかもしれません。
公務員を辞めるまで、というか、辞めるのを決めるまでですね、
病気になってから退職をするまで、私はだいたい2年間ぐらいかかりました。
その2年間の間に、ずっと辞める、辞めないを私は言ったり来たりしていたんですよね。
復帰するって気持ちを固めて上司に報告したのに、数日経ってそれを撤回したりとか、なんてこともありました。
そんな私がなんで退職を決断できたかっていうと、
その場所にいて、自分のこの先の未来が見えなかったからなんですよね。
これからのことを想像した時、何年何十年と長く働く自分の姿が、その時は想像できませんでした。
だから、この先の未来が見えるかどうかというのが、そこから私の中では逃げるかどうかのそれが判断基準になっていきました。
その考えができた時に、やっとこの場所から逃げよう、
この場所から離れようっていう風に決めることができました。
その後の転職もそんな理由から辞めています。
今のこの働き方も、まだちょっと自分の未来に期待をしていたり、
ちょっとはまだ楽しみなこと、ワクワクすることが残っているので、だから続けられているっていうような感じですね。
03:06
その決断できなかった時、その当時は続けるかどうかとかを考える時に、我慢できるかどうかで判断をしていました。
やりたい仕事かもわからないまま、違和感を持ったまま仕事を始めて、
でも耐えられそう、何とか頑張れるから続けてみようっていう感じでずるずると続けていました。
休職中も、辞めたいっていう気持ちがありながらも、
でも辞めていいのかなって、あんなに頑張れたし、ちょっと無理すればまだできると思うし、
っていう風にずっと思ってしまっていました。
その裏では、もう前のように頑張れない自分を認めるのももしかしたら怖かったのかもしれません。
だから仕事以外でも当てはまると思います。
例えば人間関係、人との付き合いとかでも、
しんどくてもし逃げたいっていう風に思ったら、
まだ我慢できるから逃げられないっていうのではなくて、
それを続けることで、この先の未来が見えるかどうかっていうのを、
一つの判断材料にするといいんじゃないかなっていう風に思います。
そうすると、短期的ではなくて長い目で見られるので、
もしそれが自分にとって良くない未来だったら、
それが来るのが自然と怖くなります。
だから、なんか逃げる理由が見つかるような、そんな感覚ですかね。
私もなんですけど、真面目な人とか、いつもちゃんとしなきゃって思っている人こそ、
逃げちゃダメな理由っていうのを探してしまうから、
そうするとどうしても追い込まれてしまったりとか、
そういう辛い方の選択しかできなくなってしまうこともあると思います。
だから、いろんな視野を持つとか、選択肢を考える上では、
逃げる理由っていうのも見つけながら、
これからのことを決めていくことも大切かなと思います。
必ずしも逃げることが悪いことではないなっていうのは、
私も何回も逃げる中で思ってきたことだし、
逃げたからといって、それがダメだとかっていうわけではなくて、
06:04
逃げたなりにまた新たな道を探せるっていう、
違う行動にも繋がることは多いので、
もしその場から逃げるっていう選択をした場合でも、
自分を責めることなく、
違う道を進んでいく力に繋げていけたらいいのかなって感じてます。
今日は、逃げるかどうかを決める基準は、というテーマで話をしました。
いつも聞いていただいてありがとうございます。
みなさん今日もいい一日をお過ごしください。
またね。
06:50

コメント

スクロール