1. スプタン男のみんな違ってみんな良い
  2. #64 泣いたゲームはチョコボ2..
2025-02-07 18:44

#64 泣いたゲームはチョコボ2とFF10

おこもりっすんの特設ページ↓↓
https://listen.style/event/6

ここで2月8日の0時からライブ配信します!↓
https://www.youtube.com/live/z1DggnK_Tn0?si=iTE_B-8BICKmLBz6




スプリットタンってなに?なんでしたの?
と思う方はこちらをお聴き下さい
【#29 なんでスプリットタンにしたの?】
https://open.spotify.com/episode/1pPF19apv2gkk1e2Un4ee4?si=JInMeVRzT7OvWbs1-q0OpQ


お便りフォーム
https://forms.gle/QoZfz78viQ2htuaGA

マシュマロ(一番簡単!)
https://marshmallow-qa.com/rsfhd5qde718h0n?t=sQEhKO&utm_medium=twitter&utm_source=promotion

X(Twitter)
https://x.com/minchigaTsuN

色々まとめ
https://lit.link/minchigaTsuN
00:00
ミンチが!
何食べたい?とかさ、
そういう話になった時に、みんな何が一番最初に来る?
いつ食べてもいいなって思うものってさ、
何?
俺ね、結構中華が強いのよね。
なんか、横浜生まれ育ちなのは関係あるのかどうか分かんないけどさ、
まあね、あのー、嫁に言わせると、
あのー、やっぱりね、そんなに中華を食べてる習慣があるから、
中華好きなんじゃない?とか言われるけどさ、
中華食べたくなるよね。
そしてさ、あったのよ。
家の近くにまだ行ったことがない中華行ったんだけど、
なんか違うんだよね。
なんか俺が食べたいのはさ、
中、日本中華、日本人に合わせたすごく食べやすい中華の定食や、っていうよりも、
何だろう、中国料理系の中華が食べたいのよね。
もうほんと、ホワジャンがめちゃくちゃ効いてるみたいな、
このスパイス一体何の匂いだ?みたいなね、そういうやつが食べたいのよ。
そういう中華屋さんは少ないよね。
あと、夜遅くまでやってない。
美味しい中華食いてぇなぁ。
中華街も当たり外れめちゃくちゃあるからなぁ、なんてね、思うこの頃です。
スープタン男の、
みんな違ってみんないい!
はーい、ごきげんよう。スープタン男のつんです。
この番組では、みんな違ってみんないいを基本に、世の中のあれこれを語る番組です。
気楽にお聞きになってください。
ゲームライフレベルアップというね、
ゲームライフレベルアップというポッドキャストを聞いていたんですよね、末から。
で、それでそのポッドキャスターさんの中の人のね、そのポッドキャストをやっているゆうすけさんという方と、
ちょろちょろっとツイッター上で絡みがあって、
で、なおかつ聞いてたんだけど、もう、夏ゲーの話してるのよ。
ね?
PS1とかの話してるの。
もう、だだ漏れるよね。何かがだだ漏れる。
もう何がだだ漏れるかはわからないけど、何かがだだ漏れるよね。
そう。
やっぱりさ、そのPS1という世代なわけですよ。
PS1かーって思うわけですよ。もうPS1と2なんてさ、めちゃくちゃやってるわけよ。
ね?
もうゲームで一番やったのはやっぱりPS1なんじゃないかなー?
PS2かなー?
っていうね、ギリギリのところなんだけどさ。
で、考えたのよ。もういろんな話、風雷の試練の話とか聞いてて、
うわ懐かしいなーとかね、思いながらさ、いろいろ考えてて、
今でも俺はさ、ゲームをやるのよ。
まあそんないっぱいはやんないんだけど、全然いっぱいはやんないんだけど、
そうFF14も何年か前までやってたし、
ね、今でもSwitchでたまに何かをやったりっていうこともやるし、
夏ゲーもやるし、
03:00
それこそね、聖剣伝説レジェンドオブマナなんか、リマスター版もやったしね。
定期的にやりたくなるゲーム、夏ゲーがあったり、今のゲームがあったり、
っていうね、感じなのよ。
ゼルダはまだやってないなー、っていうね。
モンハンも来るね、っていうね。
やりたい気持ちはある。
けど、時間と精神力がない。
そんな感じでーすねー。
ほんと昔はほんとちゃんとね、エロゲーとかもやってたんだけどね。
PCゲームもやってたんだけどなー。
まあまあまあまあ、そんな話は置いといて。
ゲームでさ、
泣いたゲーム、覚えてますか?
ありますか?
俺ね、ゲームで一番最初に、泣いたゲームって何だろうって思ったの。
俺ね、たぶんチョコボの不思議なダンジョン2なんだよね。
そう。
皆さん知ってますか?
チョコボの不思議なダンジョン2。
名作ですよ。
うん、名作。
えー、チョコボってさー、
えー、もともと俺はそのー、2ファミで、
ファイナルファンタジーをやっていたり、
えー、もちろんプレステでもね、
えー、やってたんですよ、ファイナルファンタジーと。
まあでもさー、なんだろう、シナリオが複雑だったり、
シナリオがとても感動的なものだったとしても、
救いあげるほどの、
心が育ってないんだよまだ。
俺小学生、高学年ぐらいだから。
だから、すごくそれでも、
楽しくやってたんだけど、
で、チョコボといえば、
ね、FFの乗り物として出てくる鳥みたいな、
感じのイメージじゃん。
そう、なんだ、だったんだけど、
そのチョコボかーって思って、
そしてモーグリかー、みたいなさ、
感じで、
結構低年齢向けのゲームなんだよね。
そう、で、FFなんかは結構大人まで楽しめる、
っていうシナリオを作っているからさ、
まあFFで一番やっぱりね、ワクワクしたのは、
ね、FF9のね、
を開けた時に、
え、ディスク4枚っていうね。
ディスク4枚あるゲームって何!?
ってすごく思った記憶はあるよね。
ほんとね。
おまけじゃないんだっていうね。
全部本編なんだっていう、
あれはね、忘れられないあの感動は。
まあそう、それで、
チョコボの不思議なダンジョン2だったんですよ。
私ね、1やったことないんですよ。
そう、
1やったことなくて、
2をやってる友達がいて、
え、なんか楽しそうだなって思って、
不思議なダンジョン2を、
やっていて、
まあ難易度はそんなにシナリオ、
メインシナリオを、
やるぐらいだったら、
そんなに難易度高くないんですよ。
そう、
でも小学生ながらに一生懸命やって、
え、やってたんだよね。
でもシナリオがね、とてもいいの。
そう、で、
シロマ。
シロマというね、キャラクター、
女の子のキャラクターが出てきて、
で、その子がね、
ちょっとね、省かれてんだよね。
ちょっとね、可哀想な忌み子みたいな扱いを受けてて、
そう、
仲間外にされてたり、
差別されてるんだよね。
それを、なんかそういうね、
差別感がないチョコボが、
06:01
えー、冒険をしながら、
心を溶かしながら一緒に冒険していく、
みたいな感じで、
街中をきれい、
なんか仲良しにしていく、
みたいなのもあって、
結構世界観にどっぷりハマって、
なんだろうな、
今でこそムービーゲーって当たり前じゃん。
ムービーが入ってなんぼみたいなところあるじゃん。
お、でもなんか、
あんまりなかった、ないゲームも多くてさ、
そう、で、
もちろん映像が付いてこないっていうのもあると思うんだけど、
やっぱりその映像が綺麗なのってPSからだよね。
そう、
で、その映像が綺麗な中でさ、
ムービーターンがあるんだよね。
不思議なダンジョン2は、
チョコボの。
もう、それがね、
試練とかトルネコとかもやったけど、
不思議なダンジョンの中でね、
俺はね、初めてゲーム、
めちゃくちゃやりこんでて、
めちゃくちゃやってて、
泣いたゲーム、
は一番最初はたぶんチョコボなんだよね。
もうほんと悲しくて悲しくて、
もうー、
もーって、
ま、で、でも進むにつれて、
ハッピーエンドで終わるんですよ。
うん、
ね、
あの、子供向けのゲームだし。
そう、でもそんぐらいね、
小さい頃、心を揺さぶられた、
ゲームだったんですよねー。
ほんと大切なことは全部ゲームから、
学んだって。
よくそんな言葉を目にすることもありますけど、
確実にそうだとしたら、
その一本は、
チョコボ不死谷ダンジョン2が俺も入ってくるなーって、
思うんですよ。
そう、で俺はね、
人生で一番影響を受けて、
人生で一番やってるのって、
さっきほども言った通り、
聖剣伝説、レジェンドオブマナなんだけど、
聖剣伝説、レジェンドオブマナってね、
悩むんだよね。
正しさとは何か、とか、
正義とは何か、みたいなね、
そのー、悲しみの物語なんだよね。
だから、で、
しかもそれで、
なんだろうな、
感動系じゃないんだよ。
悩む系なんだよ。
うーん、って。
どうすればみんな幸せになれるんだ!
っていうね、物語なの。
そう、だから、そうじゃなくて、
チョコボの不死谷ダンジョンはね、
あー、ほんと、
ちょっとした感動映画とか、
感動アニメに近いような、
シナリオで、
ほんとね、
それにどっぷり俺は小学生の頃に、
ハマって泣いたね。
白魔がね、
その白魔からペンダントがね、
もらうんすよ。
もうそれが、
辛くて、
もう辛くて辛くて。
そう。
もうね、その後はね、
えー、大人になってからは、
やりこみー、
やりこみ要素が結構あるんですよ。
そう、で、やりこみ要素をやり終えないと、
新エンディングにたどり着かないっていうので、
新エンディングが見たくて、
まーじやりこんだ。
すんげー時間かかるんすよ。
あのゲームのやりこみ。
つか不思議なダンジョン系のやりこみって、
まじ時間かかるよね。
あー、でもよくやってたなー。
今考えるとあの作業芸できねーなーって。
昔のゲームさ、
やりこみ要素まじ作業芸多かったよね。
今できねーなーって思うなー。
09:02
そう、で、
泣いたゲーム他にあるかなーって思ったんだけどね、
俺ね、やっ、
思い返してもいつも2本しか思い浮かばなくて。
ど、そんなに感情移入して、
夢中になって、
めちゃくちゃやってたって。
それでちゃんと初見時に泣いたっていうのって、
不思議なダンジョン2と、
もうPS2なんですけど、
FF10だよね。
FF10もねー、
もうね、やったのは中学生だったかなー。
あー、あれはズルだよね。
だってさー、FF9から、
FF10になってんだもん。
PS2ってすげーって、
まず喋るんだよ。
キャラが。
キャラにCVがついてんの。
キャラスター、キャラクターボイスがついてんのよ。
もうそれがさー、
感情移入引き立てるし、
絵はめっちゃ綺麗だし、
ムービーも入ってくるし、
もうね、すんごいつらい、
つらいよねー、あれはねー、
あんなん悲しい物語すぎる!
ってね。
FF10ねー、
よくさー、えー、
FFを、
ファイナルファンタジーをやろうと思うんだけど、
何からやったらいいと思う?っていうね、
結構聞かれることが多いんですよ。
ドラクエはやったことあるけど、
FFやったことないって、
とか、
FFやってみようと思うんだけど、
何からやっていいか分からない、
とかさ、
結構言う子が多くて。
で、俺はねー、
難易度もそんな高くないし、
えー、何より楽しい。
うーん、楽しいんですよ、ほんとに。
一本道だし、
難易度もそんな高くないし、
かといって、
なんだろうなー、
シンプルで、
スッて進む物語でもないから、
FF10って絶対言うんですよ。
まず、FF10をやろうって。
10をやろうって。
でもね、俺ファイナルファンタジーシリーズで一番何が好き?って言われたら、
俺は9が一番好きなんですよ。
9、7、10かな、順番で言うと。
って思うんだけど、
けどね、
やりながらね、
泣いたね。
ほんとにFF10は泣いた。
もう、
なんだよーって、もうその主人公が、
ティーダって言うんだけどね、
ティーダが、
あれなんだよね、自分と被るんすよ。
主人公の価値観に近いから、
主人公に感情移入どんどんしてっちゃうわけ。
で、その主人公が悲しいタイミングとか悲しい状況って、
めちゃくちゃ悲しいの。
共感値が高くて。
もう、
私は世界を守るために犠牲にならなきゃいけないの、みたいなさ、
シーンがあったりするんだけど、
そう、それで一緒に笑い合ってる仲間たちの悲しみとか辛さとか、
複雑な気持ちとか、そういうものが、
分かってもなお、
気持ちが、主人公が言ってくれるのよ。
その気持ちにね、俺らもなるの。
やってると。
ていうか、俺はね、めちゃくちゃなった。
中学生の頃。
12:00
いやー、ほんとね、辛かったね。
何から何まで辛かった。
そう、
もう、ラスボスもめっちゃ辛かった。
ほんとに辛かった。
それで、エンディングもめちゃくちゃ辛いのよ。
辛いことばっかりかよ。
ほんと。
え、でもね、感動的なゲームなんですよ。
ほんと、シナリオはめちゃくちゃよくできてる、
ゲームで、
ほんとね、FFやったことないよって、
FFXやったことないよっていう人は、問題がいいです。
はい。
FFXは、やんなきゃいけないゲームですよ。
ね。
是非ともね、暇がある方はやってください。
そんなに重くないゲームだからね、
ちょこちょこ進めていれば、
すぐ終わりますよ。
うん。
うーん、そう。
えー、チョコボの不思議なダンジョン2は、
もうほんと、実機でやるか、PS1でやるか、
あとは、俺はPS Vitaでもやってたけど、
PSPとPS Vitaと、
たぶんプレステ3かな。
だったらできるんだけど、
それ以外だとたぶんできないのよ、もう。
だからちょっと、今の時代だとめんどくさいなって思ったり、
すると思うの。
ね。
ね、スイッチで出てないのかよーって気持ちになるでしょ?
なるでしょ?
俺はなる。
早く、もうほんとスイッチで出してほしい。
ほんとに、エブリデイとか出さなくていい。
もう、2を出せ。
不思議なダンジョン2を出せ。
って思ってるんだけどね。
うん。
そう、まあそう、それで、でも、
FFXは、
もうほぼ、ほぼどこでもできるから。
ほぼ何でもできるから。
やって。
Xはやろ。
あのXはね、あのー、必須です。
必須科目です。
うん。
あの、もう選択科目じゃありません。
必須科目なんで。
あのー、世の中で、
ゲームをやったことないよ、
何のゲームから始めようかなっていう人たちにもおすすめです。
もう人生初のゲームがFFXでも俺はいいと思う。
FFXをやろう。
ね。
まずFFXから始めよう。
うん。
そう、それでね、
えー、
今、ドラマとかでも話題になってるし、
今はもうほんと女優さんとして、
やってるけど、松本マリカさんが、
えー、
仲間のね、
一人の声優なんですよ。
もうね、そのキャラが大好きで、
リュックって言うんだけど、
俺はもうこのFFXのキャラの中でリュックが好きでね。
そう、もう俺はほんとにリュックみたいな女と結婚したいって、
リュックの、リュックみたいな女と出会いたいって思って、
もうリュック大好きだったの。
で、その声が松本マリカなのよ。
ね。
そう、まだ当時は全然、
声優としてやっていくつもりだったのかな。
それでも女優を最初から目指してたのかな。
まあ知らないんだけどさ。
そう。
今でもね、松本マリカがドラマに出てたり、
松本マリカがあのCM出てたりすると、
あーリュックの声だなー、
やっぱリュックの声だよなーっていうね、
俺は未だにリュックの声として、
認識してしまう。
そのくらいね、松本マリカのこの、
声っていうの印象的で、
このキャラがまた立ってて、
とてもいいんですよ。
この子もね、このリュックというキャラもとても魅力的で、
ていうかね、FFXのね、
なんだろうな、パーティー?
15:01
で、全員魅力的なんですよ。
マジで。
マジで。
ほんとに。
ね。
角なしも最高なんですよ。
分かんない人はいいんですけど。
で、
ほんとねー、
そうFFXはやってほしいなー。
マジでやってほしい。
ゲーム苦手っていう人もできるゲームだから。
うん。
ほんとに難易度高くないから。
やってほしい。
で、思うね。
えー、人生で泣いたゲームは何?っていうお話で、
おすすめ2本でしたね。
はーい。
チョコボの不思議なダンジョン2と、
えー、
FFXということですね。
そう、これがね、また不思議なんだよね。
この人生の中のゲームトップ10って上から言ってったら、
多分、全然違うんですよ。
聖剣伝説、レジェンドオブマナ、
とか、
えー、
狼、
とか、
うーん、あとは何があるかなー。
それこそFFIXとか。
うーん、
結構俺はデビル・メイクライも好きだったり、
するんだけど、
けどね、
なー、
なんだろうな、ほんと、
感情移入、あの、
思春期の頃っていうのはもちろんあったんだけど、
影響を受けて、
自分の性格や生き方っていうのにちょっとね、
ちょっと影響を与えたのは、
この2本なんだよね。
だから、
まぁ、チョコボの不思議なダンジョン2は、
先ほども言った通りちょっと手が出ないよっていう人は、
FFXをやりましょう。
やったことないよっていう人もやりましょう。
ね。
ほんとね、
あの、今スイッチで俺マザー2やってんだけど、
懐かしゲーってね、
やってるとめちゃくちゃ楽しいから、
FFX当時やった人、
やろ。
今もやろ。
ほんと、ブリッツボールで苦しめ。
みんなブリッツボールで苦しむぞ。
ほんと。
精銀集めろ。
うん。
ほんとね、
雷平原だけは二度とやりたくないです。
はい、そんな感じで今日はゲーム会でしたー。
そしてね、えー、
私、多分ね、京都にいます。
京都に行っています。
仕事終わったら京都に行かなきゃいけないんです。
おー、
コモリッスンというね、
リッスンさんでイベントがあります。
えー、
私の放送は12時から放送されるんですけど、
YouTubeで、えー、
映像とともに生配信ということもやっているので、
えー、
概要欄にYouTubeのリンクのURLを貼っておくので、
もし、夜の、夜中の12時、
0時ですね、
えー、暇だよーなんていう方は覗いてみたら、
私と、
おしかつ2次元ライフラジオのまこっちゃんが二人で、
えー、お話をしているところが見れると思います。
音声はね、
後日多分、この番組でも上げると思うんだけど、
顔出しをして二人で喋っている姿を見れるというのはレアな、
レアなので、
多分もうほんと二度とやんないと思うので、
ね、
二度とない機会だと思うので、
もしね、暇な方は、
えー、
今日の、
12時、
YouTube覗いてみても、
いいかなーなんていう風に思います。
いやー、ほんとねー、
京都寒いんだろうなー、
雪降ってないといいなー、
ねー、
お便りねー、
18:00
まあまあ来てるっぽいんだよねー、
いやー、ほんと1時間って案外すぐじゃん、
二人で喋ってたら案外すぐなのよー、
困っちゃうよねー、
まこっちゃんと一体どんな話するんだろうなー、
ねー、
楽しみだこと、
まあね、
えー、
おー、
もしね、
ほんと暇だったら覗きに来てください、
今日はゲームのお話でしたー、
ありがとう!
ミンチカでは常にトークテーマを募集しています。
適当に何でもお気軽に送ってください。
フツオタ感想もお待ちしています。
Xではハッシュタグミンチカで呟いてみたり、
固定ツイコットからマシュマロも待っています。
概要欄のリンクからどうぞー。
またねー。
18:44

コメント

スクロール