1. 自由を生きる妻の戦略会議室
  2. №100 パートナーシップ公開コ..
2024-01-19 08:37

№100 パートナーシップ公開コンサルやります!《LIVE告知》

只今開催中の「パートナーシップのお話し会」
日頃は1対1のzoom形式で行っていますが
今回ライブ形式で実施することになりました✨

1/24(水)
お相手は逢坂ひめこさんです♩

パートナーシップを皆さんと一緒に考える機会にしたいと思いますので、ぜひリアルタイムでお越しください☺️
当日はコメントでご質問をいただければその場でご回答いたします🌸



zoom形式でのパートナーシップお話し会
詳細はこちら↓
https://ameblo.jp/michinohana4/entry-12835966658.html

お申し込みはこちら↓
https://ws.formzu.net/sfgen/S767359423/



#ワーママ #パートナーシップ #亭主関白 #モラハラ #産後クライシス #夫婦関係 #夫婦円満 #子育て #3歳 #女の子ママ#イクメン #神旦那 #神夫 #アメブロもやってます #女性のキャリア #仕事と育児の両立 #ワンオペ育児
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6437ad499afdfc28cad4b8fb
00:06
こんにちは、未知花です。わーまま未知花の神よっと育成計画。このチャンネルは、産後クライシスにより夫婦関係がどん底に落ちた状態から、自分の在り方を変えることで、それを復活させた私の気づき、そして今現在も時折苦戦する定所感覚で癖強めな夫とのパートナーシップについて発信しています。
はい、ということで、ちょっと今から料理をしながら始めたいと思います。
今日はコラボライブのお知らせをさせていただこうと思います。
日にちは1月24日水曜日のお昼12時からで、大阪ひめ子さんと一緒に、私の今開催しているパートナーシップお話し会の公開バージョンということで、お送りさせていただこうと思っております。
そもそもこのパートナーシップのお話し会が一体どういうものかということについて改めてお話をしますと、
Zoomで30分ほど1対1でお時間をいただいて、私と申し込んでいただいた方と一緒に、夫婦関係について考える会を今開催しているんですけれども、
そのお題がですね、夫に理解されない妻から応援される妻に代わるパートナーシップのお話し会と題しているんですね。
というわけで、自分のあり方、考え方ということを変えていくことで、旦那さんと関係がうまくいかなくて、なかなか自分のやりたいことを応援してもらえなかったり、理解してもらえなかったりというところから、どんどんいい方向に変わっていく。
自分主体で変えていくことで、夫婦関係を向上させていく。そんなことを目的としたお話し会を今開催していまして。
今回、ひめこさんとですね、このライブスタンドFMの公開コラボライブですよね。コラボライブという形でこの企画をやらせていただこうと思ったのは、今回ひめこさんはですね、私のZoom会にお申し込みをいただいているわけなんですけれども、
せっかくなら、聞いている方々にも絶対何か得るものはあるはずだから、それであれば、一層のことをみんなが聞ける状態にして、誰にでも来ていただいて、今一度自分と旦那さんのパートナーシップどうかなとか、みんなどういうふうに夫婦関係を気をつけているのかな、改善しているのかなとか、
あとはそれぞれひめこさんと私の夫婦間の接し方っていうのを見て、気づきを得ていただく、私もこういうふうにやってみようかなとか、逆にそれはいかんだろうみたいな、そこは私も気をつけようとか、そういうふうに人の話を聞くことで自分のことも俯瞰して見えたりとか、新しい気づきがあったりすると思うんですよね。
03:16
なので、今回はせっかく私もひめこさんもスタンドFMでチャンネルを持っていますので、皆さんに広く聞いていただいて、みんなでパートナーシップを考えていこうという形で、公開コンサルみたいな形で企画をやらせていただきたいと思っております。
これですね、私のこのパートナーシップの企画に関して、気になるけどどんな感じなのかなっていう雰囲気を知っていただく、参考にもなるかなというふうに思いますので、もしご検討いただいている方がいらっしゃるのであれば、こちらのライブ、もちろんリアルが嬉しいですが、アーカイブが公開予定ですので、そちらご覧いただくと参考になるかと思いますし、
もしその場で何か疑問が湧いたこととかがあれば、極力そこでコメントをいただければ、極力拾ってその場でお答えするか、後日収録配信でその回答をお答えするっていうような形にさせていただこうと思うので、
夫婦関係お悩みとか、夫婦関係は別にそこまで悪くないけど、今の自分になんとなくモヤモヤしてる、もうちょっと自分自身も自分のことを応援してあげたいなみたいな、そういう一歩を飛び抜けたいみたいな人とかにも来ていただいて、気になることがあればコメントをいただけると嬉しいなというふうに思っています。
パートナーシップについて、誰かと専門的にというか、それに特化して、この知見のある人と話す機会ってなかなかないと思うんですけれども、わざわざパートナーシップって専門的な学問でもないし、それをわざわざ第三者と話す必要があるのかな、どういう意味があるのかなってことなんですけれども、
やっぱりこれはですね、悩んでれば悩んでるほど、やっぱり同士に相談した方がいいなというふうに私は思っていまして、というのも、夫婦関係に悩んでるっていう方って大体、うちみたいにモラハラ系とか、そういう癖強な感じだと、結構周りに相談しづらいんですよね。
なぜならば、やっぱり理解されない。それだったら別れればいいじゃんって言われちゃうし、なんかもうそんなね、あの旦那さんの話聞きたくもないじゃないけど、全然こうなんだろうな、同じ目線で話せないことが多いんですよね。
やっぱりそうですよね、そんなモラハラなすごい強めな発言とか周りの人が聞いて、受け止められないですよね。やっぱりそうなんだ、大変だね、大丈夫?みたいな。
06:03
それ大丈夫で心配してくれるのはね、もちろんありがたいんですけど、なんだろう、それね、そんな関係やめた方がいいよとか、なんかもう別れないよとか言われると、なんだろう、自分が選んできた道を全て否定されるような気持ちになったりもするわけなんですよね。
もちろん心配してもらっているのはありがたいということは大前提でありつつ、だけどそれがこう同じことを経験している人同士で話すと、変に気を使うこともないし、でやっぱりなんだろう、家族だからいろいろそうやって癖が強かったり難があったりっていうのはあれど、お互い尊敬する部分があるからこそ結婚したわけですよね。
だからそのいい部分も当然ある中で、じゃあ自分はどういうふうにしたら今のその旦那さんともっといい環境を築いていけるのかなっていうふうに、なんだろう、悪いところばっかり捉えずに、じゃあその中でどういうふうにしていくっていうふうに建設的な意見交換っていうのかな。
同じ目線でできるっていう意味で、やっぱり同じ境遇の人と話すっていうのはとても心強いものだし、安心して話せるんじゃないかなっていうふうに思ってます。
今回公開コンサルっていう形でやるので、不特定多数の方にお届けするっていう意味で、ちょっとそこまであんまりセンシティブな話にはもしかしたら触れないかもしれないんですけれども、それでもですね、やっぱりこういうふうに悩んでるのって私だけじゃないんだとか、そう思うだけでもちょっと気が休まるというか楽になるっていうのもあるし、
もしかしたら私もこういうふうにしてみようっていうふうに思えることがあるかもしれないし、そんな感じでですね、姫子さんは今回ゲストにお越しいただきますけれども、聞いていただくリスナーの方にも同じ目線でどういうふうにパートナーシップをよくしていこうかなって一緒に考えられるそんな場にできたらなというふうに思っておりますので、ぜひお時間が合う方はお越しいただければなというふうに思います。
改めて日付のご案内です。1月の24日水曜日のお昼12時から私のチャンネルでコラボライブをお送りさせていただく予定です。ぜひ遊びに来てください。本日は以上です。最後までお聞きくださりありがとうございました。
08:37

コメント

スクロール