1. 声を武器にするラジオ
  2. あきらめるって良いね!!
2022-06-12 14:47

あきらめるって良いね!!

【Twitterの新機能コミュニティ】
https://twitter.com/i/communities/1497116839037775872
【育児・育自コミュニティ「経験談プレゼント」】
https://www.facebook.com/groups/experisent/?ref=share
【腹式呼吸のやり方】
https://note.com/micarp/n/ndfbaf5ae97c6
【レッスン】
https://www.experisent.com/lesson
【アカペラ企画】完成動画
https://youtu.be/0ekhgA1_wO8
https://youtu.be/DKgh_r0anqw
【歌うオカン】参加
https://www.youtube.com/watch?v=sQACdzKpquU

#子育て
#育児
#育自
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:02
どうも、みかです。
この配信では、ポンコツママの失敗と挑戦をリアルタイムでお届けしております。
後半には、深呼吸のコーナーも用意しています。
実は、呼吸に詳しい私と一緒にリラックスとデトックスしていきませんか?
さあ、いかがお過ごしでしょうか?お変わりありませんか?
今日は、育児においてあきらめる力っているなーって思ってはいるんですけど、
あきらめるっていう言葉のニュアンスとかもあって、なんかなーって思っていたんですが、
これが、めっちゃいいじゃん!あきらめる力!って思ったっていうことがあったので、これをご紹介していこうと思います。
ついね、子供ってとても近い存在なので、自分の思い通りにできるんじゃないか、なんていう勘違いを無意識のうちに持ってしまうことがあるなーと感じているんですけれども、
子供とはいえ他人ですからね、血はつながっていたって別の人間なので、人のことをコントロールするっていうのはできないんですよね。
そういう意味でも、コントロールできるわけないですよ、というふうにあきらめる力っているよなーなんて思っているんですね。
でもなんかさ、あきらめるっていうのが、ちょっとこうなんて言うんでしょうね、もやっとしません?
なんかこう、あきらめるってえ?みたいな、そういうふうに思っていたんですけど、
とてもいい言葉を目にすることがあって、これいいじゃん!って思っております。
昨日もちょっとご紹介させていただいたんですけど、
感情はすぐに脳をジャックする、というコルクの里島陽平さんが書いた本があるんですね。
この本がめっちゃよくって、昨日もこの本についてちょっといろいろ語ったんですけど、
昨日の話にもつながるので、さらっと説明をすると、
手放すっていうのは、受け入れる、受容するっていうことに近いのかもっていう、そういうフレーズがあって、
そこに私がもうビビビと来たっていう話をしているんですね。
もうちょっとわかりやすく説明すると、例えば、悲しいっていう感情を背負っていたとします。
悲しいなーっていうふうに思っていて、その荷物をちょっとリュックを下ろすようにフッと下ろす、手放すっていうことをしたときに、
03:04
身軽になりますよね、手放して身軽になったときに、
この荷物こんな大きかったの?この悲しいって感情こんなに大きかったんだっていうふうに、
あったことに気づく。
背負っていると、わかんないって言うと変ですけどね、見えなかったりするので、
ただただ悲しいって思っていたり、なんだったらもう背負っているの忘れてたりするっていうことがあるけれど、
それを実際に手放して身軽になったときに、あったことに気づく。
ってことは、手放すっていうことは、あったことに気づける、受け入れられるみたいな、
こんなにあったの?っていうことを受け入れられる、受容するっていうことに近いかもねっていう話です。
伝わったかしら?それを読んでね、あーって思ったことがあって、
昨日はその話をしているんですけれど、
今日はまたちょっと違うことで、この受け入れる、受容するっていうのを、
諦めるっていうふうに捉える人もいるよねって、この本でまた書かれてたんですね。
でもこの諦めるっていうのは、仏教で明らかにするっていう意味もあるんですって。
日に月か、明るいっていう字、漢字に諦めるっていう送り仮名で、諦める、明らかにするっていう、
そういう仏教の言葉っていうのがあるんだそうです。
これね、知り合いがツイッターだったかなって教えてくださったりとかもあるので、
もしかしたらご存知の方もいるかもしれないんですけど、
諦めるっていうのは明らかにするっていう意味があるんだっていうのを、改めて文字で見たときに、
諦める、いいじゃんって思ったんですね。
さっきの前半に言った話に戻りますけど、やっぱり子供って別の人間なので、自分の思い通りになんてならないんですよね。
そのときにコントロールできないんだよっていうことを明らかにする、諦める。
彼女には彼女の思いがある、彼には彼のやりたいことがあるんだなっていうのを明らかにする、
諦めることで受け入れるっていうことができるなって、できないこともあるんですけど、
それはそれで、だからってコントロールするのとは違うよなっていうところになるんですけど、
例えば、靴下履きたくない、私は靴下を履かずに靴を履きたいんだっていうふうに言っている子供がいたとする。
06:03
親としては、靴ズレとかあるやん、あと群れたりするやん、靴下履いてや、ほら可愛いのあるでって思うんですけど、
まあね、コントロールができないんですよね。
そういう感じで諦める。このときにしょうがないなっていうふうに諦める。
マイナスな意味で諦めるっていうよりは、そうか、この子は靴下を履きたくないんだなって明らかにすることで、
彼女はこういう願いを持っているっていうことを受け入れるっていう、そういう捉え方をしていくとね、なんかあんまり嫌じゃない。
群れたりとかありますけど、まあ死んじゃうわけじゃないんでね。
そう思うとね、諦めるって悪いことじゃないなっていうふうに今思っています。
もしかしたらこれってね、育児のことだけじゃないかもしれないですね。
仕事のことだったりとか、あとパートナーシップのことでも言えると思うんですけど、
何かこうやっぱ分かってほしいっていう思いだったり、距離が近い、心の距離が近いとより、なんでやねんっていうふうに思ったりすることあるかと思うんですけど、
やっぱりね、別の人間ですし、だから一緒にいれるっていうのもありますしね。
コントロールできるわけじゃないんだよっていうふうに諦める、明らかにするっていうことで、受け入れることができるかなっていうね。
相手のことも受け入れるになるし、自分のその感情、私はやっぱり靴下を履いて靴を履いてほしいっていうこういう思いがあるかなっていうふうに受け入れる。
なんかそんな感じで、諦めるっていうのは、相手のことも自分のことも受け入れるっていうことには繋がっていくんじゃないかなーなんて思って、
今日はこの話をさせていただきました。
さてさて、じゃあ今日もね、深呼吸をしていきましょう。
私がね、この深呼吸のコーナーを設けているのは、深呼吸を通してイライラすることとか、もやもやすることっていうのをね、すっきりさせていけたらなーという思いでやっております。
で、ボイストレーナーしておりますのでね、呼吸には割と詳しい方でございまして、
よりイライラ、軽減、もやもやすっきり効果が上がる方法っていうのがあるので、それをお伝えしながら一緒に深呼吸をしているという感じです。
方法、めちゃ簡単です。
一つは背筋を伸ばすことです。
はい、簡単。
で、もう一つは笑顔です。
はい、簡単。
ということで、背筋を伸ばして、笑顔でゆっくり深呼吸をするだけで、イライラ軽減、もやもやすっきり効果が上がるんですよ。
09:06
ぜひ試してみてください。
実際にイライラしている最中は、まあ笑えませんので、まあ無理よ。
なのでそういう時は、両手でほっぺたをグッと持ち上げてください。
顔はつぶれるんですけども、そんな気にしなくていいので、心の方が重要ですので、グッと持ち上げます。
そうするとね、笑った時に来る位置に筋肉がこうやって移動してきます。
こうやってって、音声でこうやってって言われてもね。
そうするとまあ脳みそが、この人笑ってるっていう風に勘違いをして、笑った時に出てくる良い成分みたいなのを出してくれるので、
心が良い方向に向かいやすいというからくりです。
背筋を伸ばすのも自律神経にとても良い影響がありますので、この2つを抑えて深呼吸をしていきましょう。
では、あ、呼吸はね、鼻からでも口からでもOKです。
じゃあ一緒にやっていきましょう。
まずは、今体の中に残っている空気を全部吐き出して、空っぽにしてから吸っていきます。
では一緒に吐いていきましょう。
空っぽにして、笑顔でゆっくり新しい空気を吸いましょう。
はい、じゃあゆっくり吐いていきます。
ここふーっと、体の力が抜けるリラックス感じてください。
吐き切る?また吸って。笑顔と背筋はキープです。
吐く?イライラやモヤモヤも息と一緒に吐き出しちゃうデトックスのイメージ。
吐き切る?また吸います。吐きます。リラックス。デトックス。
吐き切って終わりましょう。
はい、いかがでしたでしょうか。
いっぱい吸うのが難しいとか、ゆっくり吐くのが難しいみたいなことがあるかもしれないんですけど、
日々日頃から新呼吸を何度かやっていくうちに、
私はこれぐらいが吸えるんだなとか、このペースで吐くと気持ちがいいぞみたいな風に、
自分の呼吸のことがだんだんわかってくると思いますので、
ぜひぜひ日頃からイライラしてなくても、モヤモヤしてなくても、
日頃から新呼吸を生活に取り込んでもらえると、いざという時に心のお守りになります。
イラッとした時、やばい、感情爆発しそうという時に、
12:01
落ち着こうという風に新呼吸をすると、あれ?吸えない?とか、あれ?吐けない?という風になってくるんですよ。
イライラ、モヤモヤした時は、呼吸が浅くなっているというのも一つの原因なので、
そういう時にコントロールして、普段の自分の呼吸になるべく寄せていけるようにするには、
やっぱり普段の呼吸のことを知っていた方がやりやすいんですよね。
そんな意味もあって、ぜひぜひ普段から新呼吸をして、
気分転換してもらえたらなぁなんて思っています。
より、よりこの効果を高めたいぞ。
もうめっちゃイライラして、もうどうしようもないという方とかね、
もうモヤモヤが止まりませんという方は、ぜひぜひ、複式呼吸を試してみてください。
シンプルにもっとたくさん息を吸えて、息を吐けるというのもありますし、
体をコントロールするというイメージがつきやすいので、
より、よりが多いね、さらに呼吸の効果、イライラ、モヤモヤ、軽減効果を高めていくのにとても良いです。
ぜひぜひ試してみてください。
で、ボイストレーナーしていると、
複式呼吸やったことあるけど、いまいちしっくりきてないんですよーとか、
これで合ってます?みたいなのとかね、本当によく聞かれるんですけど、
そういう方に向けて、複式呼吸のやり方というのを、
ちょっとね、変わったアプローチで、2パターン文字で書きました。
ノートの記事で残してあります。
これね、どっちか、だいたい9割の方がどっちかのパターンではまるんですよね。
なので、ぜひそういう方は両方とも試してみてください。
両方やってみて、こっちの方が深く入る感じするわ、みたいな風に思った方が、
あなたに合っている複式呼吸のやり方になるかなと思いますので、
ぜひぜひ読みながら試してみていただけたらいいな、なんて思っております。
私のプロフィールのところに、ノートの記事のリンク貼ってあります。
他にもいろいろリンクありますけど、ご興味があれば覗いていただけたらと思います。
ということで、今日はね、諦める力について話をさせていただきました。
誰かのね、何かの参考になったら嬉しいな、なんて思っております。
さてさて、それでは、今日も最後まで聞いてくださってありがとうございました。
今日も充実の一日にしていきましょう。
それでは、また。
14:47

コメント

スクロール