00:01
どうも、ボイストレーナーみかです。
この配信は、身近な場面でも応用できる声の使い方をお伝えして、
あなたの声のアウトプットを応援していきます。
今日は、キンキンした声の対応策についてお話ししていきます。
低音の出し方についてです。
先日、企業家のケンスーさんとお話しさせていただきました。
その時に、声がちょっと高めなのもあって、
キンキンしてしまうのが悩みなんですっておっしゃっていました。
その時には、対応策というか、そういうのをお伝えしそびれてしまったので、
今回、こういう形で他の方にも応用させていただけるような内容だと思うので、
低音の出し方についてお話ししていこうと思います。
まず、キンキンしてしまう理由としては、
高音の要素が強い、多すぎるというのがあるかなと思います。
子どもの声なんかをイメージしてもらうと分かると思うんですが、
高い声の要素ばっかりなので、キンキンしやすいんですよね。
ちょっとマイク割れちゃうかもしれないんですけど、やってみますね。
例えば、「アーッ!アーッ!」っていうキンキンした声。
これに低音の要素を足すとキンキンが減ります。
最初のキンキンが、「アーッ!」だったら、「アーッ!」みたいな。
ちょっと音も低くなってしまいましたけど、伝わりますでしょうか。
キンキンしているだけではなく、低音の要素を足すっていう、そういう技があります。
この低音ってどうやって出すねんっていうところなんですけれど、
鎖骨の下に手を置いてみてください。
自分が思う中での一番低めの声を出してみます。
アーッ!アーッ!そうするとザーッと響くの分かりますかね。
手のひらが響く感じ。アーッ!これが低音の響きです。
これがうまくいかない方は、
何個かパターンあるんですけど、例えばですが、
下顎をちょっと開けてしゃくれさせるような感じにすると、
アーッ!アーッ!アーッ!今ちょっと私しゃくれています。
しゃくれながらアーッ!って出すと、低音の低い要素がなりやすくなるので、
胸がよく分かれへんなっていう方は、下顎を意識されるのもおすすめです。
こんな感じで高い声に、この胸の響きや下顎の響きをちょっと足すんですね。
キンキンとした高い声の時って、アーッ!アーッ!全然胸は鳴ってないんですけど、
なんとなくでいいので、ちょっと中級者編かもしれませんが、
高い音と低い音を一緒に出す感じ。アーッ!一緒に低い音を出す。
03:07
もしくは高い音なんだけど、ちょっと口、下顎を意識して、
アーッ!アーッ!にする、みたいな感じですかね。
アイウエオのオウの口って、口が縦に開くので、
このオウの母音を使うっていうのも手です。
さっきアーッ!でやったんですけど、アーッ!にオウを足してアーッ!みたいな発音にする。
アーッ!をアーッ!にする。ちょっと大げさすぎたかな。
でもまあそんな感じにして、低音の要素を足したりすると、
キンキンが減るっていうことがあるので、よかったら試してみてください。
なんとなく、声って生まれつきなんでしょ?とか、
声変えることできないじゃん?って思われる方多いと思うんですけど、
声ってね、変えられます。育てられるんですね。
私の高校の時の友人で、タレントなのかな?声で仕事をしている友人がいるんですけれど、
彼はね、学生時代は割とキンキンした声だったんです。
でも今は、低音のイケボで仕事をしているんですよね。
話を聞くと、やっぱりね、胸の響きをしっかり使っているっていうことで納得っていう感じなんですよね。
本当に声って変わるので、ぜひね、ほんとちょっとした意識を続けるだけです。
この続けるのがね、分かります。続けるのがやりにくい。
なのでね、この配信でちょっとでも思い出してもらったりして、
声を育てるお手伝いができたらいいなとは思っております。
スタンドFM、こちらでは声に効くメンバーシップの配信もしています。
ストレッチとか、滑舌練習だったりとか、他にもね、活動の裏話なんかも話をしております。
それこそ、この前お話ししたケンスーさんとの対談の時にやってしまった私の失敗談。
これは絶対真似しないでっていうやつをお話しさせていただいたりとかね。
そんな感じでメンバーシップやっておりますので、よかったらね、チェックされてみてください。
概要欄の方にリンク貼ってあります。
声トレってね、なんかハードル高く感じるかもしれないんですけれど、
やることは結構簡単だし、シンプルでも地味。続けるっていうのがまず地味なんですよね。
その地味なことを一緒にやっていけたらななんて思っております。
はい、ということで、あなたの声のアウトプットを応援していきます。
ボイストレーナーのミカでした。バイバイ。