1. Metagri Voicesチャンネル
  2. 【Metagriまとめ】ハロウィン..
2023-10-31 20:10

【Metagriまとめ】ハロウィン企画開催!!

🎃ハロウィン企画限定配信URL🎃
https://stand.fm/episodes/653f0b200536d3e12490a7eb

📢 音声配信部「Metagri Voices」 🎤
農業の常識を超越するMetagriをキーワードに活動するMetagri研究所がお届けするチャンネルです。
〝農業×ブロックチェーン〟をキーワードにNFTの可能性を研究する組織「Metagri研究所」。
ゆくゆくは「DAO(自律分散型組織)」を目指したコミュニティです。
https://metagri-labo.com/

失敗を恐れずに、新たな社会実験に取り組む姿勢を大切にしたいという意味を込めて「研究所」としています。
農作物にNFTを掛け合わせるプロジェクトを多数走らせながら、新たな知見を蓄積しています。
2023年はトークンエコノミーとして、コミュニティ内トークン発行の実証実験もスタートしています!
Metagri研究所で持続可能な農業を一緒に実現しませんか?
https://discord.gg/8YphrrnQaK

あなたと一緒に新しい農業の世界を創造する旅ができる日を楽しみにしております。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6469db0f0b5e6b2d874b7da6
00:05
この放送は、農業の常識を超越する、Metagriをキーワードに活動する、Metagri研究所がお届けする、Metagri Voicesです。
おはようございます。このラジオでは、農場人さんが所長を務める、Metagri研究所での出来事をまとめてお届けするラジオです。
火曜日、Metagriまとめラジオ担当は、私、ブーさんと言います。よろしくお願いします。
本日は、10月27日から29日まで、近道日の3日間のまとめラジオとなります。
まとめの方は、Metagri研究所内、Metagri日誌部屋にて、ダイナさんとピスタチオンさんがまとめていただいています。
いつもありがとうございます。
今回のニュース関連ですね、このまとめはですね。
自分、いろいろメモをするんですけど、まとめるときに、このメモの時点で苦戦しています。
なので、間違いとか、とんちんかなことを言うかもしれませんが、そちらは申し訳ないです。
ということで、張り切っていきましょう。
総合案内部屋からです。
先週も、多数の方がMetagri研究所に入っていただき、自己紹介の方もありがとうございました。
こちら交流会というオンラインミーティングも定期的に行っていますので、顔を出さなくても耳だけという形でも問題ありませんので、ぜひ一度ご参加いただければなと思います。
次回の交流会に対しては、まだ日程は決まっていないのですが、こちらはじめまして会というチャンネルにて、告知をしますので、ご確認いただければと思います。
全体報告からです。
本日の0時からなので、もう開催されていますが、Metagriハロウィン企画としてNFTの無料配布を行っています。
このNFTは、前回行われましたAIアートコンテストによってお見事受賞されましたレルルンさんの画像がNFTとなっていて、
NFT保有者には、Metagri研究所が提供したセミナーの中で、過去最高の視聴者数を記録した限定Web3動画の視聴権を得点としてディスコード内で提供するそうです。
ただ、無料配布といえど、誰にもというわけではなく、特殊キーワードとか、その他簡単なタスクなどを入力された方、早いもの勝ちとなっています。
その特殊キーワードというのがスターヘッドを使った限定放送の中に隠れているそうなので、その限定放送のURLをこの放送を聞きいただいている方は特別にこの概要欄に公開しています。
まるまるハロウィンらしいです。まるまるじゃないですね。ふにゅふにゅハロウィンらしいです。ちょっと自分もわかんないですけど、まだ聞いてないので。
こちらはPRタイムズとかにも告知しているそうなので、気になる方はぜひお急ぎでミントしていただけたらと思います。
03:10
ちなみに今回、MOONという配布サービスを利用していて、ガス代とか専用ウォレットは不要のようです。
限定50点となりますので、早めにお願いできればと思います。
続きまして、特設第3回AIアートコンテストベアカラーです。
森さんが前回行われました第3回AIアートコンテストの内容をメタグリホームページのほうにまとめていただきました。
投稿作品もすべて掲載されていますので、一度ご確認いただければと思います。
こちらプレスにて掲載したとのことです。
続きまして、初評メタグリフォンツチャンネルカラーです。
以前紹介されました2030年の広告ビジネス、デジタル化の次に来るビジネスモデルの大転換という書籍において、
農場寺さんとマルゼロさんがゼロパーティーデータの概念についてお話しされています。
そして先週の週刊インプレッション賞は農場寺さんでした。おめでとうございます。
続きましてニュース部屋からです。
ダイナさん、NFTにおける地方自治体の活用事例を紹介、地方創生への活用方法やメリットを解説というコインチェックの記事をシェアされています。
これ全部で16件ですかね、載っていまして、ちょっとすべては説明はしないですけども、
西記号NFTの山越村だったりとか、あとCNPとコラボした鳥取市など解説されていますので、一度ご確認してみてください。
そしてもう一つダイナさん、AIは作ってからが本番、改良支援のスタートアップ続々という日本経済新聞の記事をシェアされています。
AIシステムは作って終わりではなくて、作ってからが本番。絶えず新しいデータで更新しつつ、アルゴリズムを見直し、精度を高め続ける必要があると。
その取り組みを支援するスタートアップも続々と生まれていて、そのことについて、これは12項目にして、
まとめてあるのですが、こちらはよく分かりません。
これらの分野は機械学習モデルの運用と改善において重要な役割を果たし、AIの発展に寄与しているそうです。
私からお伝えできるのはこれだけですね。
06:05
失礼しました。
続きまして農場寺院さん。NFTではなくNTTの取り組みでしたということで、Forbes Japanの記事をシェアされています。
クロストレプレナーアワードという特集で、大企業との共同プロジェクトを紹介。
その中で、Jクレジット制度を活用した農業プロジェクトが注目。
中星機関延長によりメタンガス排出を30%削減し、NTTコムのIoTセンサーミハラスを使用して、Jクレジット申請を簡素化。
現在、福井県と滋賀県で実証実験中で、カーボンクレジット市場に向けた需要増加も期待されています。
むずい。
これがうまくまともっているのかちょっとわからないですけども、違っていたら申し訳ないです。
Jクレジットがあれですよね。
Jとくればあれですけど、ウォークですけど、これはJクレジットですね。
こちらの記事に対して、たなこうさんです。
少ない手間でJクレジットに取り組めるようになるといいですね。
さらに川上牧場さんが、個人でJクレジットを売買できるサービスもありますよと。
PRタイムズの日本で初めてJクレジットを個人の資産運用目的で取得保有しました。という記事をシェアされています。
Jクレジットとは、省エネルギー設備や森林管理によるCO2排出削減量を国が認証する制度で、そのクレジットは様々な用途に活用可能ですが、禁止処方の対象外ということです。
こちらとNFTを掛け合わせると面白そうという川上牧場さんの見解になります。
そして、森田という三重県大安市にて、空気や水の流れが止まったままの森を、日本来の人と自然との共生の姿を取り戻すプロジェクトをシェアされています。
こちらは、活動を通じて現れた町をぜひ手に入れてくださいとあるんですけど、この町がNFTですかね。
09:08
適切に管理された森林は、Jクレジットという環境価値が創出され、NFTに紐づきます。
これは、多分貢献度とか何かによってNFTが変化していくみたいですね。
違うか。NFTの購入量によって、ジェネラティブアードが変化しますとのことで。
NFTは温室効果ガスの吸収量、TCO2というらしいですが、それでミントしていただきますと書いてあります。
町自体は0.03イーサーで販売しているようで。
となると、この町NFTと最初のNFTは別?
最初自分読んだとき、単純にNFTを買うと環境整備とかに使われるのかと思ってたんですけど、そう思ったんですがこれは違うのかしら。
さらにJクレジットも関わっているので。
すみません。Jクレジットが身近ではなかったもので。
こちらはあれですね。
すみません。自分の理解力がちょっと底辺なもので。
これNFTが身近じゃない人とかって相当難しそうじゃないですかね。
自分はあれですけど、理解力がないのでちょっとわからなかったですね。
ということで、田中子さんすみません。自分の解説ではこれが限界でした。
田中子さん、シンダは将来のJクレジットの個人所有のイメージがありますが、川上牧場さんのご紹介されたサービスは今目の前で取引されているJクレジットの個人所有で直接的な感じですかね。
面白そうとのことです。
ということでした。
続きましてゴリさんです。
グサッと刺さったということで意味のハンドメイドが求められている時代として鳥居博文さんのボイシーをシェアされています。
続きましてタオルさん。
JR東日本と東京大学が描く100年先の未来都市とはというYouTubeをシェアされています。
街づくりにウェアラブルを使うことで自然と健康になる環境づくりは私も理想としているので、これからが楽しみですとのことです。
12:01
続きまして音声配信紹介チャンネルベアカラーです。
農場人士さんご自身のスタイフNFT×AIで農業をアップデートにて、AI到来で増してきたリスキリングの重要性という放送から川上北条さんが厚生労働省からリスキリングの助成金がありますよという厚生労働省のホームページをシェアされています。
さらには海外ではグリーンスキルというスキルを社員に教育する企業もあるそうで、メタグリ研究所のノウハウやコンテンツもこの領域になり得ると思うので、ミーティングなどでお話できたらいいなということで、こちらに対しては農場人士さん。
もうそんな精度あったんですねということで、同時にWeb3をかけると、より独自性と新規性が生まれそうな予感がパナイので、ぜひ来月のどこかで定例などでディスカッションさせていただきたいとのことです。
ちなみにこのリスキリングとは、労働者や職業人が既存のスキルを更新し、新しいスキルを習得して変化する労働市場に適用するプロセスを指します。
新しいスキルを身につける方法みたいな感じですかね。
これですね、実はゴリさん最初にリスキリングのこと書いてあるんですけど、ゴリさんがリスキリングじゃなくてリスキングって書いてあるんですね。
リスキングの参考になればぞうぞうって書いてあって、ちょっと自分も色々調べてるうちにリスキングで調べちゃって、んっとちょっとはてのマークが出て改めて見たらリスキリングでした。
最後にこちらの農場寺さんですね。
こちらはニュースチャンネルなんですけども、リスキリングイコール個人の努力は大きな間違い。リスキリングに取り組むべきは誰なのかという対談の内容のこれはブログですかね。
後藤宗明さんという方と河原さじ子さんという方ですかね。
ちょっと名前ってあるかわかんないですけど読み方。
こちらの対談の内容のこのブログを、みもれというサイトの記事をシェアされています。
こちらに対して農場寺さんとCLOというポジションもあるんですね。
リスキリングは特に大手企業で欠かせない観点だと感じていますという見解です。
このCLOというのはチーフラーニングオフィサーという自社のリスキリング推進責任者というみたいです。
15:00
リスキリングは日本で学び直しと略され、個人が自己啓発のイメージが広まっていますが、
実際には技術的失業への対応で新しい技術やスキルを習得して収入の維持を図る必要があると説明されています。
リスキリングは全ての労働者に関連し、企業が働きながらスキル習得をサポートする仕組みが必要とされています。
ということでまとめました。ありがとうございました。
続きまして、今日の皿飯、農家飯部屋からです。
ゴリさんの新激タンメン、レルルンさんの発泡菜もどき、そして中華風雑炊、さらにはキムチチャーハン。
これはもうダメですよ。消しカラーなんですね。これは。わからないですけど。
でもゴリさんの新激タンメンというのはカップ麺なんですけど、これ見たことないですね。
自分はあんまりコンビニ行かないからかもしれないですけど。
というかこれ辛いやつですね。辛いのはちょっとダメです。弱点です私。
すぐお腹痛くなりますね。辛いの食べると。
以前はデスクワークで池袋で働いてた時長かったんですけど、昼飯はほぼ外だったんですね。外食。
たまにちょっと辛いやつを頼みたくなって頼むんですけど、
食べ終わって会社に戻る前にお腹痛くなってましたね。
なのでちょっと一緒に行った仲間とかたちにはね、ちょっとごめん先会社戻ってて、
ちょっと俺パチンコ屋でトイレから寄ってから戻るみたいな感じをやってました。
もう激弱ですねお腹が。
続きまして音声日誌メタグリボーイシーズベアからです。
先週の金曜日のまとめラジオですが、
新しく月曜日担当になった富山みかんさんが農場寺院さんの代理として、
今回は以上となります。
明日は水曜日朝7時からの週刊タオルのニュースライブがございますので、
お耳が空いてる方はぜひお聞きいただければと思います。
ということで今週もやってまいりましたタオルさんで勝手に遊ぼうのコーナー。
先週はタオルさん好きな中華料理は何ですかということで、正解はこちらです。
好きな中華料理はごま団子のタオルです。
18:05
ごま団子ということで選択肢にないという答えを入れるのを忘れまして、
でもお見事選択肢にないに収まったということでありがとうございました。
正解した方おめでとうございます。
特に何もございません。
ということで今週も問題です。
今回も食べ物でいきます。
タオルさんが大手牛丼チェーン店、松屋ですね。
松屋にいて実際に食べたことある好きなメニューは何でしょうか。
こちらは選択肢はなしでいきます。
メニューが多いので。
こちらの答えを明日の放送のどこかでタオルさんが答えます。
もしかしたら答えないかもしれません。
答えないという答えもあるかもしれないです。
こちらは当たっても外れても答えなかったとしても、
特に何もありませんのでご了承ください。
個人的には松屋に行ったことないですというのかなとは思っているのですが、
これであってほしいという答えはキムカル丼ですね。
タオルさんの口からキムカル丼というのを聞いてみたいです。
特に意味はないですけど。
自分はなんですけど、これめちゃくちゃつまらないですが、牛丼です。
牛丼と生野菜です。
ということで今回は以上となります。
すみません。長くてうまくまとめられずに申し訳ないですね。
全部ちょっと拾えたかどうかもわかりませんが、
今回も最後までお聞きいただきありがとうございました。
あなたと一緒に新しい農業の世界を創造する旅を続けていけることに感謝しています。
次回もお楽しみに。
それではみんなみかん食べて牛乳飲んでね。
バイバイ。
20:10

コメント

スクロール