00:08
この放送は、農業の常識を超越する、メタグリをキーワードに活動する、
メタグリ研究所がお届けする、Metagri Voicesです。
メタグリ研究所の活動を農家目線でお届けする配信、
【Famars Voices】第45回ということで、おはようございます。
木曜日担当の島根県出雲市で落農をしています川上牧場です。よろしくお願いします。
7月突入ということで、7月でございます。
2024年後半戦が始まるということで、あっという間で半分終わっちゃいましたね。
6月先月ですね、6月1日から行われておりました。
6月30日まで行われておりました。
6月は牛乳月間ということで、牛乳の日、6月1日が牛乳の日、
6月30日までは牛乳月間で、牛乳をたくさん応援して盛り上げていくというような、
そんな6月だったんですけども、メタグリ研究所でもですね、
AIアートコンテストで皆さんに参加してもらって盛り上げていただいて、
あと川上牧場もですね、ハッシュタグ牛乳で歌おう企画、
大変盛り上がりまして、たくさんの方が参加していただきまして、
本当にありがとうございます。改めてお礼を言いたいなと思っております。
乳業メーカーとかね、楽能メーカー、いろんなところもね、いろんな企画をしていてですね、
牛乳の日でね、検索するだけでいろんな投稿があってですね、
とても元気になった楽能家としてはね、楽しかったなと思っております。
川上牧場のツイッターの6月1日から6月30日までのインプレッション数を確認すると、
22万インプレッションがありまして、本当にたくさんの方が見ていただけたのかなと思いまして、
今まで楽能に興味がなかった人とかね、牛乳の魅力を知らなかった人とか、
そういう方にもですね、どこかで伝わったのかなと思いますね。
この牛乳の日でハッシュタグ、牛乳の日ワールドミルクデイですね、
このハッシュタグはですね、日本では牛乳の日ということで使われていますけれども、
世界中でワールドミルクデイというハッシュタグでいろいろな投稿がされておりまして、
先日Jミルクの報告がありまして、Jミルク公式のツイッターがあるので、
そちらで投稿されている文をちょっと読みたいなと思います。
朗報6月1日のハッシュタグ世界牛乳の日のSNS投稿ランキングが発表されました。
03:07
日本は世界に100カ国以上が参加していた中、
昨年に引き続き2位にランクインできました。
皆様がご協力くださったおかげです。本当にありがとうございましたという投稿がされております。
もしくも2位ということですけれども、1位はインドになっておりますので、
日本と比べると10倍ぐらいの人口になってますので、
素晴らしい日本の牛乳の日を盛り上げる投稿数が大変多かったのかなということになりますね。
このJミルクの公式Xのリンクに海外の記事がありまして、
そちらのリンクを概要欄につけておりますので、ちょっと見てもらいたいんですけれども、
このワールドミルクデイのキャンペーンのパフォーマンス、ちょっと読ませていただきます。
世界牛乳の日キャンペーンのエンゲージメントは拡大し続けていて、
今年はキャンペーンが週末に実施されたため、
2023年の13億インプレッションに対して、
今年は9億2440万インプレッションを達成しましたということで、素晴らしい数です。
インプレッション数のわずかな減少は、キャンペーンが同じく週末に実施された2019年に観測された同様の減少と比べると改善しています。
キャンペーンが週末に実施されたことに加え、
インプレッション数の減少はツイッターがXに移行して以来の全体的なアクティビティの減少にも起因しているということで、
すごい数ですね、9億インプレッションがあったということになりまして、
たくさんの方が参加してくださってありがとうございます。
というような感じでこんな投稿がされておりますので、
ぜひこの投稿、世界各国の楽能家や乳業メーカーがいろんなSNSで投稿している様子が見られますので、
また見ていただいて、6月に引き続き、7月、8月、それ以降もこれから牛乳が熱くなってきて、
熱中症対策とかにも牛乳が効果的ですので、楽しみながら継続していただけたら嬉しいなと思います。
はい、ということで今週は先日のファーマーズボイシーズでもちょっとお話ししたんですけども、
県内の養護学校の学生さんが楽能体験に来てくださいました。
今週ありまして対応してきました。
出雲市、ずっと雨が降っていて天気が悪い中で、むしむし牛車の中暑かったんですけども、
06:04
皆さん楽しそうに体験していただいてありがたかったですね。
体験をする前に事前に中学生から質問をいただいておりまして、
川上牧場の牛はどんな餌を食べていますかとか、
1日に何回餌やりしますかとか、たくさんの牛の乳を絞るのは大変ですかとか、そんな質問が来ておりましたね。
生の楽能科の川上の感想をお伝えしたんですけれども、
川上にちょっと変わったおじさんなんで、楽能の中で一番大変な仕事は何ですかって聞かれた時にですね、
一生懸命牛乳を絞っても飲んでもらえないっていうのが一番大変ですねって答えてしまってですね、
後から横にいた研修生さんがちょっと違ったんで、ちょっとあれそういうことじゃないんじゃないかなって言われて、
ああそういうことじゃなかったわって思ったんですけど、
こんな生で楽能科の声を聞いていただいて、これでみんな牛乳を飲んでいただけたらいいなと思っております。
これでみんな学生さんも牛乳をたくさん飲んでくれたらいいなということで、
なかなか楽能の現場というのを知ってもらうことってやっぱり難しいのかなって思ったりしますね。
世の中と楽能の差みたいなのがありまして、
今日の配信のテーマはですね、農業のAI認知度というお話をしていこうかなと思います。
なかなか農業と一般社会ってやっぱりあんまり接点、共通点がなくてですね、
先日農林水産省、農水省のホームページからこんな記事が出ております。
家畜衛生ポスターデザインコンテストというものがありまして、
こちらちょっと記事を読ませていただこうかなと思いますけども、
家畜衛生ポスターデザインコンテストとは、
現在日本を含む世界中で抗病原性鳥インフルエンザや豚熱などの家畜に深刻な被害を及ぼす伝染病の発生、
蔓延が大きな問題となっています。
家畜にこのような病気が広がると、畜産業に大きな被害を与え、
肉や卵を含む食品の安定供給に深刻な被害を及ぼす可能性があります。
農家をはじめ畜産関係者は、家畜の病気が農場に入らないように日頃から対策を行っています。
しかし、病原体は衣類や靴、食品などを介して家畜が直接感染したり、
野鳥やイノシシなどの野生動物を経由して感染したりする場合があります。
09:02
このため、家畜の伝染病対策は農場だけではなく、
日本に滞在または居住する人全員で心がける必要があります。
家畜衛生ポスターデザインコンテストは、
家畜の病気やその対策への理解が深まるきっかけとなることを目指していますと書かれております。
今、落脳業界でもイノシシやシカなどの被害があったりしますし、
今怖いのがクマが放牧している牛を襲ったりとか、
先日のニュースでは野犬が牛舎の中に入って子牛を襲ったみたいなニュースも出たりしておりまして、
家畜防疫は本当に重要になってきています。
こういうのを一般の方にも知ってもらうために、
このポスターコンテストみたいなのが始まって、
農水省がこれをアピールしていこう、みんなに知ってもらおうという活動になっているんですけども、
このポスターデザインコンテストの一番下の方にある注意事項の欄にこんな一文があります。
応募作品について、自動画像生成AIで作成された画像または公表されているイラスト素材を全部、
もしくは一部に使用した作品は審査対象外としますという一文が入っておりまして、
えーっと思ったんですけど、
これ一般の人はコンテストはやっぱりそういうのなしなのが一般的なんでしょうか。
周知とかそういうのにデザインコンテストどうなのかなと思いますけど、
今だってSNSを見たらもういろんなのはもうAIで作られていますし、
一般の企業でもAIを使った業務とかも浸透している中ですね、
農業関係者のこのAIに対する認知というかそういうのがね、
これ僕、今だったらそのAIとかもどんどん活用してもっともっといい皆さんが知ってもらえるような、
そんなアピールできるようなポスターをゴーンって作ってもらった方が効果的なんじゃないかなと思ったりするんですけど、
これを聞いてみなさんどう思われますかね。
なんかちょっと農業関係のAIに対する認知っていうのがまだまだないのかなと思ったりしましたね、個人的にはね。
ぜひこれ聞いてるね、メタグリ研究所のメンバーの方もね、デザインとかそういうのを得意な方がたくさんおられますんで、
この家畜防疫の、何でしたっけ名前が、家畜衛星ポスターデザインコンテスト、こちらね、参加してもらいたいなと思います。
12:06
この認知度が低い農業界にですね、来月7月、8月にですね、先日あのメタグリ研究所が農業新聞、日本農業新聞に掲載されていたんですけども、
またね、7月、8月に日本農業新聞にメタグリ研究所の記事がね、取り上げていただけるということなんで、
これで農業関係者にですね、AIとかWeb3とか、そういうところがね、知ってもらって、そういうのを活用している農家がいるんだよっていうのをね、知ってもらったら嬉しいかなと思うところですね。
ということで、今日の配信はこのテーマは以上になります。
今回のファーマーズボイシーズで45回目となりますけれども、ファーマーズボイシーズ第1回から第5回まで、メタグリ研究所のDiscordグループに入ってNFTを購入するところまでお話ししています。
過去の配信を聞きながらスマホを操作することでNFTの購入まで進めることができると思います。
配信を聞いても分からない部分があればですね、Discord内でどんどん質問していただけたら、メンバーの方がね、たくさんおられてね、答えていきますので、お気軽に参加よろしくお願いします。
ファーマーズボイシーズは農家目線でメタグリ研究所の活動を発信していただける農家さんを増やすために配信しています。
農家の声を、会員の皆さんももちろん消費者の皆さんに届けていけたらと思います。
ぜひ音声配信やってみたいという興味がある農家の皆さんはですね、メタグリ研究所に参加していただけたらと思います。
さて、それでは今回は以上になります。
ファーマーズボイシーズ、お相手は川上牧場でした。
ぜひ来週もお聞きください。
みんな、みかん食べてね。ぎゅぎゅ飲んでね。バイバーイ。
ちょっと格子が生まれてフワフワしました。ごめんなさいね。格子が生まれましたよ。ありがとうございます。