1. めでラジ
  2. #35 どこ住み?宗派何?ライン..
2020-02-12 1:21:08

#35 どこ住み?宗派何?ライン超えてる?

spotify apple_podcasts

お便り募集中!
Twitterで#めでラジ を付けてツイートするか、medetai@mail.lprz.xyzまでメールをお願いします。


本放送で出てきたワード

『禁じられた遊び』
クラシックギター曲の代名詞ともいえる楽曲を主題歌とした映画のタイトルで、実は曲名は『愛のロマンス』です。
ALI PROJECTの同名の楽曲がありますが今回は説明は省略いたします。

『めでファミ』
「めでたいの周辺の人物だけど、それ以外にどう括っていいか分からない集団」の意です。
決してイキって軍団ごっこしてるわけではありません。信じてください。

『グレゴリオ聖歌』
9世紀から10世紀にかけて生まれたキリスト教の聖歌です。
当時は楽譜の様式も進化段階で、四線譜が使われていました。

『木魚』
音楽目的の木魚について調べたらウィンドチャイムみたいな5連木魚が売ってて笑ってしまいました。
あとサイレント木魚「寂尊」というページがありますがこちらはジョークサイトとのことです。
今の御時世だと普通に需要がありそうなので各社様ご検討いただけますと幸いです。

『○○みたいなキャッチーさ』
今回唯一ライン超え判定されました。
某サービス?の名称が入るので皆様のご想像におまかせします。/p>

『映画のチケット』
制限なしにバラ撒いているときとレビューをお願いされる時がありました。
因みに某映画の主題歌シングルは当時Amazonで160円で売られていました。

00:11
めでラジ第35回、私レギュラーパーソナリティーのめでたいです。
レギュラーパーソナリティーのひそやかです。よろしくお願いします。
お願いします。
今日はサンプラーの音じゃないです。
本物です。
それなのよかった。
本物です。喋ってるね。
先週なんですけど、ギターを買いまして。
ひそやかさん、毎回毎回ギター買ったって、ベース買ったって。
違うんだよ。聞いてくれ。本当に。聞いてくれ。
そんなつもりはなかった。
毎回そんなつもりはなかったとも言ってる気がする。
違うんだよ。本当に違うんだよ。
そんなつもりなくてギターは買わないんだよ。
聞いてほしい。聞いてほしい。
じゃあ、一回聞きます。一回聞きます。
近所にスタジオがあるんですよ。
スタジオ兼中古ギター屋。
スタジオ機能のついてるギターショップみたいな。
そうだね。ギターショップがあって、近所にすごいお世話になってて。
僕今は制作をしてるんですが、ボーカルを録らないといけないと。
僕、楽器とかギターとか多少のやつだったら家で録るんだけど、
ボーカルってなるとさすがに全力で声出すってわけでいかないから、
そのスタジオに行って機材を持ち込んで録るようにしてる。
最近はちょっと増えたけど、あんまりやらないんだけど自分で歌を録るってことになって、
そのスタジオに行って録ってきたわけですね。
お疲れ様でしたって言って。
スタジオ出るとギターが並んでるわけですよ。
ギターショップのサイドというか。
僕、エレキギターを1本、テレキャスを1本と、アコギ。
要はスチール弦だね。
持ってたんだけど、ガットギター、クラシックギター。
要は3本ナイロンで3本スチール。
持ってなくて。
欲しいなって前々から思ってた。
そこは欲しいなって思ってたんですね。
それは思ってた。
03:01
そのギターショップにも中古ギター屋のラインナップも知ってた。
前々からこういうのが並んでる。
1万の全然良くないやつと、5万くらいのそこそこいいやつ。
元値だったら多分8万くらいの良い。
前々からそれに行こうとしてたんだけど、
もう1本10万のやつ置いたって。
それ元値多分十何万くらい。
中古品が10万のやつ。
それはめちゃくちゃ良かった。
5万のやつとそいつを一緒に試奏しちゃったら、
クラブオンラインのやつがぐらいの量が良かった。
ある程度までは価格差は音響に無実に表される。
でも10万だからずっとうーってなってた。
なるほどね。
買ってなかったんだけど、
パッと行ったら新しいのが入りました。
オートって。
大きさ的にはちょっとミニギターみたいな。
フルサイズって言うのか分からないけど、
デカいサイズではない?
そうそう、みたいなやつがあって、
それが4、5万です。
これ良いですよ。
しかもこれの廉価版も入ってきてます。
さらに廉価版?
パッてそれ出されて。
確かに廉価版で傷も結構あるし、
コーティングもされてない。
けどちゃんと音出るやつ。
多分元値6、7、8ぐらいするやつ。
これいくらですか?って言ったら1キュッパです。
次の瞬間会計に移ってたわけなんですけど。
ちょっと論理の飛躍が見えたんですけど。
いやいや、ちゃんと思想したんだよ。
思想した。
あー弾ける。
全然弾ける。
もちろん高いやつに比べたら全然だけど、
4、5万のやつ、最初に言った4、5万のやつに引き劣らない。
この大きさなのに。
で、何よりこれが1キュッパ?
会計に言ってたわけですね。
分からなくはないのが悔しいって言ったけど。
結構分からなくないでしょこれ。
分からなくない。
分からなくないでしょ。
無くて欲しいなと思って1キュッパちょっといくでしょ。
本格的にゴリゴリ使うわけじゃなくて、
06:01
音を出したいなとかそういう欲求だったら全然。
結構分からなくないでしょ。
分からなくない。
っていうのがこれです。
用意周到。
これね、この音ですよ。
いやいやいや、素晴らしいこれは。
漏れひよたなので分からないのですが、
クラシックギターって禁じられた遊びぐらいしか知らないですけど。
確かに、俺あれ練習しないとな。
多分クラシックギター持ってるって言うと絶対100人いたら99人は
禁じられた遊び弾いてくれって言うから。
確かに。
そうだな、あれ練習しろ。
アコギ的に言えば、ブラックバードとかそうなのかな?
ああそういうのあるよね。
コンバス弾きは絶対動物の舌に臭いの象弾いてくれって。
象ってやっぱり象弾かな?
もちろん一般知名度はないけど、
俺は他の楽器クラシックやってますぜみたいな。
ほな、お前は何の楽器弾いてるの?みたいな。
ああコンバス、コンバス、ほな弾いてみな。
誰なんだよ。
動物の舌に臭い。
象やん、分かるやんみたいな。
絶対言ってくる。
すげー嫌な奴いるじゃん。
すげー嫌な奴よ。
嫌いだわ、そいつマジで。
かじった知識で喋りやがって。
コンバスの象しか思いつかないから言ってんだろマジで。
こんな人さすがにいないですけど周りに。
周り恵まれてるんで。
なるほど。
そういうわけで。
早速ね、撮ってた曲に使ったわけなんですけども。
早いね。
もうすぐ使いました。
PCDAサイクルが早い。
いやもうね、すぐ回すからね。
すぐドゥするから。
すぐドゥするからね。
そんな感じというところで、
いろいろ中身恵まれてるみたいな話やりましたけど。
ゲストの方に来ていただいておりまして。
全く関係ないですかねこの話。
仲間に恵まれてるという意味だね。
あーなるほどなるほど。
珍しい、先週がお呼びした。
09:01
そうっすね、珍しいことですよこれは。
私側のゲストを呼んでくるっていうのは。
いやむしろ嬉しいですよ。
ほんとですか。
こういう関係全然見えないから。
こういう関係、片手で数えるほどもないから。
そんな片手の小指を詰めて一人呼んできたわけ。
早速ついても結構時間経っちゃったけど。
お呼びしたいと思います。
本日のゲストはこの方です。お願いします。
こんばんは。
めでたいファミリーのキノコと申します。
今日はよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
めでファミっていう紹介でよろしいんですかね。
まあ、そうね。
納得はしてないですね。
自分としても大学以前の付き合いの方なんですけど。
大学以前の人たちを全員めでファミとか言って。
軍団形成してるお猿の大将みたいな感じ。
嫌だなって思いもありつつ。
それ以外にわかりやすい故障もないから。
難しいところなんですけど。
この方は一応高校からの10年来ですよ。
10年経つんですね。
10年。
意外と切れずにというか。
そうですね。コンスタントに卒業してからも。
卒業してからも高校の演奏会に客演で出たりとか。
私は敵になったんで。
敵になったというか。
逆に言うと、共演NGとして私が脳を突きつけた。
それも選手が共演NGを突きつけて、貴重なコントラバスの家が埋まらないという。
時代がだいぶ続いてきたみたいですけれど。
まあ、その説はいろいろご迷惑をおかけしたなと思いつつ。
選手もだいぶ迷惑をかけられた感はあった気がするので。
まあ、そこを深く掘り下げると。
若さがあったわけですね。
高校関連の私は非常にアウトローなんで。
自分で言う人一番痛いから。
12:00
さっきの伊勢関西イベン並みのアウトロー。
アウトローじゃない部分ってあるんですかね。
今は普通に社会人として生計立ててるんで。
ラジオやってること自体がアウトローと言えなくもない。
確かに。
こんなネットラジオで生きてる。
今回、そんな貴重な恋別メデュースという話しましたけど。
家族の人脈からお呼びきたっていうのは。
ちょっと色々言う曲説あったんですけど。
今回話したいテーマとして。
音楽と宗教みたいな話をしたいなみたいな話を。
うっすら私にあって。
怪しい話じゃなくて。
まだ怪しい話とは言ってない。
あなたが言うとこで怪しいんだよ。
そうですね。音楽と宗教は一応切っても切れない関係なんで。
そういう宗教音楽とか宗教楽器とか。
そういうのでも面白いんじゃないかって話を。
色んなアイディアを中でちょっと話したんだよ。
私のその話聞いた時にピコーンと頭の上に電球が光りまして。
古いな。
令和でお前が初めて言ったよ。
平成でもドラえもんぐらいしかやってなかった。
ドラえもん声変わってから多分やってないんじゃないの?
ドラえもんかトムとジェリーかしかやってないよ。
トムとジェリーは平成まで生きてない。
それは思ったか。ちょっと分かんないですけど。
どっちにしてもそういう話が聞いた時に天景が降りまして。
私の高校自分の付き合いの方はこういったところで非常に長けてる方が多くて。
いわゆる三大宗教ですね。キリスト教イスラム教仏教の正当な音楽のところももちろんさることながら。
そこからちょっと広い目で見たときの周辺にある。
そうですね。
例えばですけど伊藤陽花堂声優とか丸越大英とか。
そういうスーパーだけじゃなくて世の中にマイバスケットがあったりとか。
そういうのがあるぞっていうところを。
支流ね。いわゆる。
そこから派生していってこれもスーパーマーケットなのかなとか。
こんなとこ本当にあるの怪しいなとか。
このスーパー危険なんじゃないとか。
スーパーの例えが無理がある。
ちょっとだいぶ難しい。
そういうところについても一律の長があると言いますか。
という方を一応お招きさせていただいたという。
15:04
お話を受けたときこんなど素人に少し毛が生えただけの人間を呼んで成り立つんかいなとは思ったんですけれども。
いやいや。
そこはめでたい先生の敬願と言いますか。
そういうところにかけてみようかなと思った次第で。
元々ここに来る人は言って素人の人ばっかりなんで。
普通に自分の好きなことを食べればいいと思うんで。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
そういうわけで、いきなりアリューの話をするのもあれなので。
主流のところからは行くべきなのかなと。
主流。
主流アリューとかって言うとまたちょっと波風立つんで。
そうですね。
聞いたところによると学生時代の時から触れる機会がいろいろあったんですよね。
特に我々の高校は、高校自体は普通の高校なんですけど。
高校は普通でしたね。
一応そういうところに触手を伸ばすというか。
いろんなことに興味がある。
趣味の多い学生が揃った。
アンテナが変な方向に張ってる人も結構多かったというか。
めでたいさんじゃないですけど、アウトローなところに興味を持つ人が多かった。
今お互いにオブラート10枚包みぐらいで喋ってるから。
喋ってますよ。
全容が全然見えない。
オブラートの味しかしないよね。
お薬飲めた。
日の玉ストレートを放り込むわけにもいかないんですよね。
まあまあまあ。
当時はこんなネットで喋るなんて思っても見えずに活動をしてたっていうところもあって。
一応そういう、スーパーマーケットじゃなくて宗教音楽に関しても知るところはあるっていうところ。
ただそうですね。正直白状すると、いわゆる仏教・キリスト教・イスラム教みたいなメジャーレベルみたいなところの。
メジャーレベルって。
ちょっと例えが非常に難しいんだけど。
レベル採用というかですね。
採用というかね。
のところは正直そこまで触れてきてなかったです。
そうですね。
個々人で個人的に調べたりとかっていうのはあるけど。
一応なんで。
そうですね。今回お呼びしたきのこさんも私と同じく弦楽系の部活の出身というところで。
18:08
一応そういう弦楽器ないしはオーケストラって一番関連がありそうなのは一応キリスト教ですよね。
そうですね。
ちょっと詳しく調べてないんであれなんですけど、旧グレゴリオ聖歌とか。
やっぱりそうですね、ヨハン・セバスチャン・バッハが一番メジャーどころですよね。
何曲書いたんだって感じはあるんですけど。
確かに確かに。
いわゆるクラシックカルな曲というか、曲として提供されたものだけでなく、聖歌というか。
そして書かれたものも当時は多かったわけですね。
いわゆるオラトリオとか。
ヨハン・セバスチャン・バッハから始まって、ヘンデル・ハイドンとかは、どちらかというと音楽クラシック系のところよりは、
当時は宗教音楽というか、キリスト教系音楽のほうの活動も結構盛んにされてた。
そうですね。当時、キリスト教って宗教というか信仰が人々の生活と切り離せないみたいなところあったんじゃないですかね。
やっぱり音楽の道進むってなっても、やっぱり教会の依頼を受けてオルガン弾きから始まってとか、
そういうところ結構多いんじゃないかなっていうのは感じる部分はあるんですけど。
作品だけでも尋常じゃない数、クラシックを見るとキリスト教に絡む。
《怒りの火》とかもそうだし。
そうですね。ディスイレ、《怒りの火》です。
あれ何人書いたんだって感じだよね。
それがパッと思いつくだけでもハレリアもそうだし。
ああ、そう。
あとハイドンの天地創造とかも、まさしく。
だんだん年を重ねて、ニーチェイの神は死んだではないけれども、
宗教音楽からの脱却みたいなところが入っていって、
ただ、称える歌とか美しい歌っていうところから、
ある種、近代音楽、現代音楽に入っていったっていうのも、
ある種、キリスト教系からの脱却みたいなのもあるんじゃないかなって思ってはいるんですけど。
そもそもたぶん、語楽としての音楽の方が後説もあるよね。
そうですね。
21:01
そもそも、御宣符ができる前の時代から歌われてたようなものに関しては、
まさに神を称えるための言葉にメロディーが乗ったっていうような時代ですもんね。
で、そこから楽器が開発されて、楽器でそういった、称える歌の伴奏をするようになって、
それが一時期は壮大な、100人も従えるような大状態になって、
そのあたりで、そことは別れて、
そういう宗教系に限らず、語楽として楽しむっていう文化ができてきた。
そのあたり、順番とか正直そこまで詳しくはないんですけど、そういう流れですよね。
それで言ったら、もともとトロンボーンって教会音楽で使われた神聖な楽器で、
要は、その場合、教会以外で吹いちゃダメ、属性音楽での使用は控えられてたっていう話も聞いたことがあって。
そこまで結構厳密だったんですかね。
そう、本当は。
で、トロンボーンってだからクラシック見ると、昔は出てこないですよね。ホルンとかトランペットだけで。
そうですね。確かに。
そう、あれはそうらしい。モーツァルトとかベトベトの時代は、
トロンボーンは教会音楽でしか使っちゃいけない、神聖なものだから、
宮殿でやるような、要は語楽のための音楽には使っちゃダメっていうのがあって、
それがだんだん解かれていって、オーケストラ編成にも入るようになった。
私、お恥ずかしい話。トロンボーンって古典派の時代にはまだ存在してなかったぐらいの認識だったので。
そうなんですね。
今僕、2画面目でぐるっとわかったことなんですけど、ベトベンの運命が初めてぶち込んだ曲らしいね。
それ以前のハイドンとか、その辺の人たちはさてよりベトベンに関しても、ベトーシーまでは使ってなかった。
らしい。
運命、運命って副題ってどっちでしたっけあれ。本人付けだっけ後付けだっけ。
あーどっちだったっけな、忘れちゃった。
本人付けだったら、運命って付けるから一応そこになんていうか宗教的競技が入ってるっていう。
言えなくもないのかなとか思ったり。
24:02
ただベトベンって確かそんなに副題を自分で付けてなかったような。
付けないですよねベトベンって。
それこそ唯一合唱付きっていうのが副題だったような気がする。
その歓喜の歌はもちろんウゾウムゾが作れた。
運命どうだったかな。
多分ですけど、ベトベンの時代なんかだとやっぱり副題って自分では付けないと思うんですよね。
逆にあれっすね、そういう式たりというかトロンボーンがいかなる楽器かっていうのを知ってた周りの人が
これ使ったってことはこれは神聖な意味が込められてるに違いないみたいな。
邪推というか、推察をして運命みたいな副題を後から付けたっていう可能性はあるのかなと。
可能性はあるかもね。
使った意図もわかんないけど、音いいじゃんで入れた可能性もあるし、そういう意味合いを考えて入れたのかもわからないけど。
音いいじゃんありそうだからね。
ありそうだよね。
あとの人が、それこそ知識人たちが勝手にやったことかもしれないし。
それもありそう。そういうのがあって昔の曲にトロンボーン使えてないっていうのはそういうのらしい。
一回封印とかれたらもう後の人たちもバリバリ使ってますけどね。
使いますよね。
立ち位置的に便利だからね、あれね。
確かに。和音、とりあえずボーンで鳴らしときは一緒みたいな。
ブルックナンみたいな人もいるから。
そうですね。その後も宗教音楽っていうほどではないけど、そういう曲を作ってる人もいるけど、主流は娯楽としての音楽になっていったのかな。
そうですよね。ロマン派からだけの人たちって結構、言い方がちょっとあれですけど、曲を書くために曲を書いてたってあれですよね。
気持ち悪くないですけど、ニュアンスはとってもらえます?
そうですね。音楽が主体となって。
それこそマーラーとかはもう神が道行みたいな、込めてるみたいな、結構それこそ後々知識人が書いてる文献には残ってたりするけど。
そういう意味、実際本当に込めたか込めてないかともかくとして、少なくとも曲単体としては別に教会で流す音楽でもなければ、神を讃えるような歌詞も載ってないっていうところで。
27:17
そうですね。その後で、さっきちらっと言った近代現代に入ってくると、
逆にそういう宗教系っていうところから脱却みたいなところで、
それこそドイツのタイハイ音楽とか、
ヒンデミット・ベイベルンとか。
で、それがまさにナチスドイツから共談されて亡命してみたいな話に繋がってくるんですね、たぶん。
なんでまあ、今は逆に一周回って、何でもいいじゃんみたいな感じになってるけど、
別に宗教的な音楽作ってもいいじゃんみたいな。
ああ、そうね。
パッと見つくのが、ラウタバーラも何回このラジオで名前出してんだって話だけど。
ラウタバーラの光の電子とか神々に黄昏とか、そういう副題をわざわざつけてるってことは一応そういう、
なんていうか、熱い思いがあって副題をつけたんじゃないかなと思うし。
何もキリスト教だけじゃなく他の宗教も、ずっといろいろな手段に音楽を使ってきたっていうのはやっぱある?
それこそ仏教なんかは、日本人としてのなじみが深いというか、
お経っていうのは完全にあれですよね。
そんな単純なリズムに歌詞を乗せてるみたいな。
ああ、あれもずっと音楽みたいなもんね。
そうっすね、その、なんていうか、
目標がそもそも本流にあったかどうかっていうのはちょっと知らないんですけど、
目標なり調子だったりとかっていうのも、
音楽を構成する要素としてできてるんじゃないですか。
目標なんて最近なんかも普通に楽器として使われ始めて、
ウッドブロックじゃなくて目標って指定あったりとか、いろんな高さのあったりとかしてる。
個人的にウッドブロックの音好きなんですよね。
でね、そういえばあったな。
30:01
俺らもソリースベリー。
ああ、やった。
やったね。
やった。あの、名前出てこない。
あの作曲者、ルロイ・アンダーソン。
それこそ高校の時もプリンクプランクプランク。
ああ。
ありましたね。
ゲームのやつもある。
ソリースベリーも結構足したような楽器。
確かあの時、あれやった時は、確かアンコール出てたソリースベリーで。
で結局なんか俺あの時、確か本プロが全然うまくいかなくて。
若干ヤケになってて。
誰よりもでかい音で叩いてたら後で褒められたっていう覚えがある。
逆に。
逆に。やっぱ頭良くなかったなって思い。
実際に聞こえ方次第だよ。本人がどう思ってるよりも。
まあまあこれ関係ない話なんですけど。木魚。木魚。
はいはいはい。
僕その最近その木魚職人のなんかインタビューみたいな記事を読んで。
なんかね打書雑誌かなんかで読んで。
あの昔はやっぱりそのお坊さんが発注があった時しか作らないけど今はその楽器用で発注があって。
いろいろ音にこだわりを持つ人から注文も入るようになったみたいな話を。
ああいうのってね。装飾とかも大事だから。
ああまあそう。
そうですね。
あの正式名称なんていうかわかんないけどチーンって鳴らすやつあるじゃないですか。
あああるね。ありますね。
あれも実際なんか楽器としても使ってたり使ってなかったりみたいなところがあって。
はいはいはい。あるね。
確か楽器として使うときはなんだっけサウンドボールみたいな名前。
シンギングボール。
ああシンギングボールそうだ。
ああ。
そうでしたっけ。ネパールでしたっけ。
ありますよね。
ああ。
なんかもともとというか、普通になんか世間一般でそれが売られてる理由はなんかヨゴやってるオタクたちが。
それ鳴らして調子乗ってるってらしいんですけど。
偏見がすげえ。
なんか今日よくないな口が。
あのヨゴオタクたちに火付けられますよ。よくないと思う。
しべっとで思い出したフィンガーシンバルも俺持ってるんだよね確か。
めっちゃいろいろ持ってますよね。
持ってますねいろいろ。
33:01
しかもそんなポンと手伸ばして届くところにある。
あったあったあったこれだこれだ。
いい音。
これも選手局で使った。
なんでも使えますよね。
持ってるもんなんでも使うから。
これ何千円かだったからね。買った思いが。
ワンショットにすごい。
確かに意外とそういう仏教系かどうかわかんないけどその辺の楽器って結構その辺実は売ってたりとかしますよね。
なんかこの音いい音だけどなんか宗教性あるよね。
なんとも説明しがたい。
あとこれも正式名称わかんないけど玉みたいな形になっててスチールドラムの逆版みたいなやつ。
球体で叩く場所で音変わるみたいな。
でっけえのあるよねなんか。
それもヨガに使ってるみたいな回ってやったらぶち切れそうになったんだ。
ヨガ楽器でググれば出てくるかな。
ヨガに親殺されたんかも。
ヨガやってるやつなんか自分に酔ってるみたいなところ。
自分に酔ってヨガに酔わせてもらってるわけじゃなくてヨガを酔わせてやってるんだぞみたいな気持ちでやってるみたいな。
多い。あまりに多い。
ロミアクナンに問わずヨガが趣味ですってやつ6年生目やん。
お前どうした?
ちょっとすいません取り乱しました。
一回休もう。
ちょっとカット熱くなってしまう。
こわ。
そんなことで出てきました絵。
スチールタング。
本当に球体というか、上から見ると円で横から見ると若干楕円みたいになってる形で。
そこに切れ込みが入ってて切れ込みのところを叩くと。
はいはいはい。あるねあるねスチールパンみたいな。
これ今Amazonのページに出てきたんですけど、多分これ中国からの輸入みたいな感じで。
タイトルが使われ方のラレーツみたいな。
金属ドラム、スチールタング、ドラム、10インチ、8スケール、音楽、啓発楽器、ヨガの迷走、ブラウンって書いてある。
7937インってやつですね。
まさにそれ。
それですね。なるほど。
舐めんじゃねえと思うけど。
あ、あったこれ舐めん。カッコブラウン。
カッコブラウンってやつ。
36:03
これ意外といい音出るから普通に欲しいな。
いや確かにいい音は出る。
ただ音数少なすぎてどう使うかちょっと微妙かもしれない。
でもこういうのって多分スケールになって、もう最初からスケールになってるから適当に叩いても割となんとかなるんだよね。
ただ、どうなん?
実際叩いたことないから分かんないけど、いわゆるメジャースケールとかそういう感じじゃなくて多分。
どうだったっけな。もちろん物によって違かったと思う。
スケールの名前とか全然覚えてないですよ。ドリアンみたいなやつ。
でもドリアンは並び替えたら普通のメジャースケールだからいいとして。
それみたいな日本式で、ミラ抜きかな?みたいな可能性もあるし。
ただこういうの、これ系のやつって楽器屋行くと大抵スチールパン系って結構デリケートだから
本当に購入予定者以外は試奏しないでくださいみたいなのが貼ってあって、試奏しにくいイメージがある。
でもAmazonで買うような人は別にそこじゃなくて、鳴らしてる私かっけーみたいな。
またスイッチ入っちゃってる。
自分に寄ってるやつ。
音を誰に聞かせるわけでも自分が聞くわけでもなく、叩くという所作に関して目的を見出してる。
今日ヤバいぞ。どうしたんでしょう。
手段を目的化することに対して激しい剣を覚えますね。
冷静な分析。
それはともかくとして。
用途として、実際に曲とかに使うかともかくとして、意外と楽器は手に入りやすかったりするんですね。
キリスト教系はさっき言ってみても、楽器はニアリーイコール全部クラシック楽器みたいなところもあるけど。
仏教系は手に入りづらいかって言ったら意外とそんなことない。
ヨガが目的というのは若干尺だけど、それにしても。
ヨガ引っ張りすぎだよ。
いまだに需要があって、手に入りやすい環境にあるっていうのがイコールですね。
そうですね。
紐解いていくとそういうルーツがあって面白いなって思ったんですけど。
39:02
そこで言うと正直申し訳ないんですけど、キスラム教音楽は正直。
わかんないね。
楽器はシタールとか、ハーディガーディって違うか。
わかんない。
手回し式のバイオリンみたいなやつ。
あーなんかあったね。
あるあるある。
あれ結構そういうエスニックな音出るんだけど、バイオリンの派生だからイスラム教系じゃないのかな。
中東か?中東じゃないと思うぜ。
多分ヨーロッパだよ。西ヨーロッパだ。
だからシタールぐらいしかパッと出てこないんですよ。純中東系って。
えーいっぱいあるじゃんタブラとか。
わからん。
え、タブラわかんない?
タブラ?タブラ?
え、タブラご存知ないですよ。
あ、まじか。
タブラでもたぶん形見れば。
見たらわかった。
見たら、あ。
タブラって今ちょっとインドの太古で、今ちょっとだけブームの兆しが来てると個人的に思ってる。
多分その分まだ世間には届いてないかも。
え、ほんとに?今日本でユザーンって人がすごい頑張ってるんだよ。
ユザーンって人。
ユザーンって人がなんか、カンロイとチンザドープネスと、ちょっと今あれだけど。
チンザさんの名前今出すのまずい。
まずくはないかも。
だからチンザ、カンロイ、ユザーンの3人で。
だからタブラのバックでヒップホップやってるっていう動画が結構バズったりとか。
あとは椎名林檎のバックでタブラいたりとか。
だからまだあれじゃないですかその。
なんか最近よく見るようになった楽器だけど名前がまだわかんないみたいな。
あーそういうことか。
なんかテレビとか特集されたらドガンと行くかもしれないけど。
そうですね。
確かにこのタブラで検索すると同じ人ばっか出てきて、この人はユザーンさん。
あのもじゃもじゃ頭の。
楽器と同じくらいの確率で出てくる。楽器本体と。
ほんとだ。ほんとだ。画像検索のほぼユザーンだ。
だからあんまり、
憶測で物を言うのもあれなんであれですけど、
イスラム教系の音楽って割と目的を持った音楽が多いような気がしてて。
あーそうなのかな。
なんか全体を鼓舞するみたいなところ。
42:00
ちょっと、この辺一気にセンシティブな話題な気がするから。
検索しながら。
少し口ごもったあたりで。
逆に口ごもるのがよくないのか。
結構アウトローな話題になってくるかなっていう感じがして。
逆にエンジンをかけようとしてる。
逆にいいですね。
ナシードっていうそういう宗教音楽のあれがあるらしいですね。
イスラム教の聖学曲の呼び方。
一般的にナシードにカリンバ、銀楽器、木管楽器、金管楽器などは含まれないが、デジタルリマスリングを行い、いずれかの打楽器を模倣する。
だからイスラム教って、いくつかの打楽器を除くと楽器の使用を禁止してるらしいです。
そうなの?
そう書いてある。
だからそれをデジタルリマスタリングすることで再現するって脱法みたいな。
発想が斜め上行っててすごい。
パチンコ屋でこの景品どこ持っていけばいいんですかね。
すごいセンシティブな話題持ってるね。3点方式を。
私は知らないけどお客さんはみんなこっちの道歩かないといけない。
若干風俗みたいな感じですね。
そういう店じゃないけど自由例外で。
一気に席を切ったようにセンシティブな話ばっかりするよね。
センシティブじゃない方向へ行くなら、今の話聞いてて楽器使わない宗教的な音楽で俺ケチャン思い出したんだけど。
宗教音楽っていうのは民族的な、民族儀式的な音楽。
ケチャンあれすごい見たことある?いやもちろん生では見たことないんだけど俺も動画とかでさ。
あれ中学、高校より前の話になっちゃうんだけど。中学の時に多分あれ見たんですよ。
音楽の授業中に動画見せられた。
その終わった後から教室で大流行りする。
もう床叩いてチャーチャチャチャチャーとか。
キャッチーですね。確かに確かに。覚えやすいし。
あれなんかもねもう典型的なポリリズムだしね。
楽器がなくてもそういう、実際に体を叩くとか床を叩くとか声を出すとかで
45:05
音楽作るっていうのはそういう文化とか教育に限らず、割とどこにでもあってただそれが一般化してるっていうのはなかなか珍しいですよね。
で、イスラム教の音楽ってなかなか詳しくなくてこれ以上広げるのが難しいんだけど。
今までの感じからいくと、イスラム教も仏教もそこまでこう、割と楽器っていうと打楽器メインなところがあって、
教室教は結構異端なんですね。
確かに逆もちろんなくはないけどあんま打楽器に行ってないっすね。
そうね。
あってもティンパニーにしても打楽器メインではないっていうか。
明らかにあれも後発だよね。
そっか。確かになんか西洋って打楽器にあんまり寄らないのかな。なんかケルトとかもあんま打楽器ないんだよね。
ああ確かに。
バウロンぐらいで。
だからそもそもそれなんか、あでも卵がさっき言って今取り上げた話になるけど、宗教とかに限らずそもそも地域差、気候差とかでそうなってるのか。
それともそういうそもそものなんか、信仰とかの土壌が根付いてる結果そっちの方向に行ってるのかっていうのはちょっとわかんないけど。
確かにそれは。
そしてそういう楽器がないわけではない。逆にそういう、こっちの東、なんていうか東アジアの方とかでも、それこそ日本だって尺八しかり、三四和もありますしね。
そういう、あと海渡ってもバトーキンとか、そういうちゃんと音階があって弦を弾いてみたいな楽器は世の中に多数あるんだけど、それは決してそっちの宗教系の音楽と間違わなかったっていう。
この辺、調べてみたら面白そうだし、本来こういうの調べて喋った方がいいんだろうなって。
そうだね。
そうですね。
今本当に思いついた順番にググりながら喋ってるもんね。
まあ、そうですね。この辺なんか調べるってなるとそれこそマジの研究になりそうだから。
そうだね。
それこそ論文読む、昔論文読んだな、あれのとき、インフル会のとき。
あー。
その頃ぐらい手間かけて取れっていうことなのかもしれない。
48:03
とりあえず一回幅圧の楽器博物館行かない?
楽器博物館。
楽器博物館。
うん。
そこで世界の楽器は何だろうかっていうことを知って。
知って。
そこを一個一個深く掘り下げていって。
そう。
一回ロケやろうかって話して、許可降りるわけねえってボツになったっていう。
だから、そもそも去年の5月ぐらいの会もそうだけど。
店とかに許可を取りに行って許可もらえるぐらいビッグなラジオになりたいなって。
どうやったらなるんだろうな。
こんなアウトローの話しないってところじゃないですか。
いやいや、だいぶギア抑えめにいってるでしょ。
ギアめっちゃ抑えてる。
どうします?今まで三大宗教に関してちょっと話してきたんですけど。
そこから一歩進みます?
ずっとメジャーの話してて。
そこからなると僕はもうわからない。
特にこれからの話は日本に限った話になってしまうんですけど。
一番最初のスーパーの説明でも言った通り、世の中には伊藤岡戸とか声優とかイオンとか以外のスーパーって存在してて。
それは地方に深く根付いてて昔からあるものなのか、それでも最近急にプワーって広まりだしたのか。
そういう話をこれからしていこうと思うんですけど。
どうします?たぶん団体名は出さない方がいいですよね。
そうですね。団体名は出さない方がいいんじゃないかなって思います。
めちゃめちゃ具体的な話になってきそう。
ただ団体名を話さずに言うと、それでも結構面白いのが、もともと同じ仏教から派生して出てきた新しめの団体とか。
でもその教団によってというか団体によって結構、音楽作ってる作ってないもそもそもあるし。
作ってるところも結構方針の違いとかがあるんですよ。
例えば。
例えばって言った瞬間に私の負けが決まったような気がするんですけどね。
この回における。
すごいコミックソングみたいな。
コミックソング。
すごいキャッチーなメロディーで。
キャッチーなメロディー。
キャッチーな、いわゆる神を叩いてるのかどうかもわかんないような歌詞を並べて。
51:08
ただ、一度耳についたらこぶりついて離れないような中毒性のある。
あの団体かって感じになりますけど。
それはもうみんな浮かんでるのであんまり言わないように。
そこはなんていうか、あれなんですよ。
それは、復興が目的の音楽で、それをなんかガンガンCMって言ったりとか、ニュースとかで流しまくって、それで信者を増やしていったみたいな。
だから、かっこいい音楽とかそういうなんか、俺はすごいみたいな音楽は作らずに、そういう方針で攻めたっていうのは。
あれとかほぼ同じやり口だもんね。
まあそうですね。上手ですよね。やり方は。
頭いい人がバックにいたんだろうなって。
実はあの団体も割とガチの音楽家が作ってたんですよ。
ロシアのオーケストラを買収してたんです。
買収してたのか協定結んでただけなのかちょっと不安になったけど、どっちにしてもロシアのところで、実際にシンフォニーを作って聴かせてたりもしてた。
ちゃんとお金かけてそういうところも。
ただ我々はそんな曲の存在を今まで知らなかったと一緒で。
キャッチじゃない路線でかっこいい路線に戻ろうとしてもそこは戻れないっていう。
結局なんていうか、それはまあ団体の方針にしても音楽にしても。
まあ弾いては普通のバンドとかに見えるかもしれないけど。
一回そういうコミカル路線で走っちゃったらその後、いくらエモを歌い上げても響かないっていう。
シリアス界を挟むとクレームが来るみたいなそういう。
そういうのは求めてねえみたいなそういう。
多分最初の売り出し方で客層が固定されるというか、見られるステレオタイプが決まってしまうから。
そこをいくら金かけて買いようとしても難しくて、そういうところに金かけてるとほころびが出て、いつかみたいなところですね。
そんな話なのこれ。
まあある団体がそういう方針を取ったかと思えば、別の団体は。
54:01
なんというか結構、そこも競争の方のワンマンみたいな風に見えるところって。
本を多数出されてたりとか、映画を多数出されてたりとか、そういう団体があると思うんですけど。
分からなかったら分からなかったで。
僕ときのこさんがちょっと前延びになり始めた。
まだ飽きねえたあたりの質問だと、もう1、2問質問って絞る方だと思うんですけど。
多分そう部分的にそう。
魔人が赤くなってる状態ですね。
頭抱えて。
そこの団体なんかは結構、音楽単体で出すっていうと、映画音楽として、自分の主義主張を歌に込めさせてるみたいなイメージありますよね。
ありますね。
別に具体例を出せないんで何とも言えないところなんですけど。
映画の主題歌に7分8分ぐらいの曲をつけて、ずっとそういう、
なんていうか、俺はすごいぜみたいな。
俺はすごいぜっていうか、あの方はすごいんですみたいな感じの歌が鳴ってたりとか。
そういうやり方は、それが一番たぶんもしかすると、
すごい語弊があるけど、キリスト教系のそういう出し方に近いのかなと思ったり。
そうですね。近いって近いですね。
大体、キリスト教でいうところの聖歌も大体、やっぱりサンビカとか呼ばれるくらいですからね。
映画音楽のサントラっていう意味だと、一般の音楽として出してもいいものをそういう、
こういう映画に関わりのあるこういう音楽ですよっていう風に出してる。
ありつつなんで、結構そういう方針としては正しいのかもしれないけど、
その映画がもうロミアクなのに、皆さんが信仰してる方が見に来れば成功してた話なんじゃないのかなと思いながら。
今すっごい遠回りに。
遠回りにしてますね。
まあ。
オブラートなぜしかせん。
まあなんというか、踏み込んでいってしまうと、いくらそんな方針を取っても、
57:05
もうすでに入ってる人しか今見てない状況なんではないかっていう気がする。
結構やっぱり話題にはなりますよね。
まあ確かに。
ネット上のアングラに興味を持ってる人たちは結構食いつくところありますよね。
アングラって言っちゃうと失礼かもしれないですけど。
でもそういう人たち見に行かないじゃないですか。
確かに。
本当?
まあ私は見に行ったけど。
確かに、この人は見に行くタイプです。
きのこさんは見に行ったと思うんですけど。
見に行ったら見に行くタイプですね。
なんなら一緒に行ったと思うんですけど。
なんなら一緒に行きましたね。
そうですね。なんならサウンドトラック買いに行ったぐらいですからね。
まあそう、サウンドトラックだったんですか。
サウンドトラック買いましたね。
すげえ。
まあなんで。
ごく一部の下手者食いの人たち、それも失礼な話だな。
それも失礼ですよね。
好奇心旺盛な人にはハメることができるかもしれないけど。
いくらあの女優がこっちに来たみたいな宣伝を打たれても、なかなか見に行けないんじゃないかなっていうのが実情で。
見に行けないとプロパガンダにはならないんじゃないかなっていうのも思いつつ。
なるほど。
なんか普通に一個ポンと跳ねる映画とかができればまた違ってくるのかもしれないですけど。
まあ路線的に無理じゃないですかね。
世の中に無理なんてことないよ。
どうしても宗教絡んでくるとストーリーが決まってくる感じというかありますよね。
完全懲悪で。
で、その悪を退けるのは神様の存在でイコール、団体の。
私たちの。
そうですね。
信仰対象ですっていう感じの持ってき方っていうのは。
だからそういう意味で、これもまたちょっと語弊がある言い方だけど、インド音楽とかと一緒の見方すればいいのかもね。
ある程度なんかぼんやりとしたストーリーはもう全部決まってて、ただその中のダンスパートであるとか。
ただ音楽が鳴っているだけのパートみたいなのがあって、それを楽しむみたいな。
なるほど。
インド音楽を少なくとも日本人で2時間半とかまるごと座ってじっと見続ける人はいないと思うんです。
それと一緒で、ある程度ストーリーはもうほぼわかってるけど、ところどころにそういうお決まりのパートがあって、それをまたやってみるなみたいな。
1:00:16
これって今、セーフレイン歩いてる?
まだセーフレイン歩いてるんですか?
歩いてるんじゃない?
多分今聴いてる人は、すごい安全圏から楽しんで見てると思う。
わからない人はわからないままこの暮れから生きててほしいし、わかる人はちょっと燃やさないでほしいなって思います。
最後に1団体を例に挙げると。
はい。
一番、そういった意味で取り立たせてこういうところなんですよっていうのは難しいけど。
ニコニコ動画とかに結構動画があったりした団体ですかね。
はい。
それこそ2008年から11年、12年くらいには派遣を取ってた団体あると思うんですけど。
その派遣を取ってた時期はあったんですか?
少なくとも例のあれっていうタグの中では。
なるほど。
私も今だから言うけど、ある動画をyoutubeに転載したらyoutubeのアカウントがバンされたっていう。
めちゃくちゃアウトなことやってんじゃん。
当時はまだ若かった。若かってもダメだな。
若くてもダメだと思う。
まあともかく。
若さで片付けられない痛さがあるよ。
まあ痛かった、それは否定しないけど。
まあそういうなんか結構、何ていうか。
芸能界でもまあ、この人はこうなんだよみたいな噂がよく、
この人はここなんだよって出される、ここに入る団体ですね。
あそこは、あそこも曲作ってたことはあるけど。
あそこも結構曲はありますよな。
ただ、自分の知る限りであそこ結構文化的というか。
私が知ってる限りでも文化的ですよね。
そうなんですか。
なんていうかもう、我々は一つだみたいな感じだわ。
ああそうそうそう。やっぱり通じる部分が、あれなんかどっちかっていうと団結が目的で曲作ってるのかなっていう感じ。
1:03:11
背景が背景だからっていうのもあるかもしれないですよね。
成り立ちとかそういうところ。
ああそういえば僕も一回、小学校の時に一回会合に行ったことある、そういえば。
その話大丈夫ですか。
大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫のやつ。
なんか、いやまあ結構周りにいて、事実。
周りに結構いて、で、僕小学校の時なんかちょっと特技の一つでも身につけようと思って手品をやってた時期があって。
はい。
で、なんかもうほんとすぐ辞めちゃったんだけど、それがちょっとだけなんかあいつができるらしいっていうのが話題になって、やりに来てくれないかって言われたことがあって。
それがそういう会合だった。
子供たちに教えを広めるっていう定期的な会合があったらしくて。
はいはい。
総本山みたいなとこじゃなくて。
まあそういう地域支部みたいな、なんか時々国道沿いにあるみたいなところに。
そのやつですらなくて、さらにちっちゃい誰かの家でやってる子供たちに教えようみたいな会があって。
その中で歌を歌おうみたいなコーナーがあって。
文化的な、あと割とキャッチーなやつを聞いた覚えがある。
じゃあ多分思い描いてるそこかもしれないですね。
だと思いますね。
まだ我々の中でも特定の共有はしてないんで。
やっぱり候補2つぐらいあるんで。
俺もちっちゃかったから、あれがそれだったかちょっと定かじゃないんですけど。
なるほど。
もうほんとその1回きりなんですけど、それで歌を歌ったなと。
それ以来1回も聞いたことないんで、あれはあそこの歌だったのかもなって。
今思い出しました。
まあそうですね。
そういう歌で人の心を一つにするっていうのは、別にその宗教団で限らず、何なら宗教に限らずって。
そうですね。
その辺の学校の効果とかも多分そういう目的があって。
そういう目的ですよね、効果とか。
それもなんか嫌な宗教性じゃなくて、ちゃんとメッセージがあって、こういう教えを伝えたいんだぞみたいなことがあった。
効果もね確かに、団結のために確かに側面もあるし。
逆に言うと学校が例えば1学校1特定宗教法人とかだったらもう完全にプロポガンダム局っていうふうに目指されるわけですもんね。
1:06:02
極端な例だよね。
逆に考えるとっていう。
結局、ここで取り繕うわけではないけど、こういうことやってるのかみたいに思う気持ちがあるってことは、ある程度偏見があるからそう思うんであって。
結構実はどこでもやってることに、宗教っていうベールが一枚乗っちゃってるっていう。
はい。
上手いこと。
フラットに見れば、そんなに変なことはしてないですね、どこも。
みんな仲良くなっていきましょうやっていうところですね。
結構いいところまで行ったのに、悟ろうってたぞ。
さっきまでヨガオタクに向けられてた。
息がみじんも感じられなくなった。
そういう意味でヨガを。
またこういう話でもあるけど、ヨガってそういうところに同戦になったりすることもあるから。
ヨガを興味があって行きたいっていう人はぜひ気をつけて。
神話を見せたくて。
そうですね。やっぱりやり方としては多いですもんね。
こういう趣味があって、同じ趣味ですねっていうところから入っていく切り口って結構多いんで。
聞きますし、そういう経験もありますし。
あるんですか。
一緒に受験勉強しようよ、一緒にお茶しようよって言われてね。
駅前のマクドナルド行ったら別の人もいて。
それでその人と話してるうちに、これこれ知ってるって言われて。
そのまま、こういう教えがあるんだけど今から一緒に行こうよって言われて。
そのまま拉致されて、3駅先のところまで電車で行って。
そこから駅から歩いて5分、10分かな。
10分のところの民家に入って、それで民家上がって、それでおじいちゃんがいて、
おじいちゃんに2階に上がってくださいって言われて2階に上がって行ったら、
和室に閉ざされた仏壇があって。
じゃあ始めるよって言って、ボタンをポチっと押したら、ギーってドア開いて。
そんで紙みたいなの一枚開いて、そこに出してウーンって。
実体験だこれ。
怖い怖い怖い怖い。
まあそういうこともあるんで。
急にヘビーな話。
世の中だんだん全部がそういう強引な手段を取ってるわけじゃないですよ。
拉致されて3駅先の民家に入れられた。
1:09:02
ホイホイついてく方もどうかしてると思う。
当時好奇心の方が勝ってたんですよ。
今だったらいかないかも。
まあどっちにしても、そういうところをやるところじゃなくて、
本当に心によるところとして使ってくださいみたいなのはあるにはあると思うんですけど、
そういうことをやって強引に信者の数だけ増やしてっていうところもあったりするんで、
ぜひお気を付けくださいというところと、
別に音楽に罪はないんで、そういう音楽を楽しむ場合には。
音源のゲットの仕方とかもいろいろあるとは思うんですけど。
その点に関しては、私も某教団に足を運んで、
すみませんオリジナルサウンドトラックくださいって言った身なので、
何も言えないんですけど。
でもちゃんと元々のところに行って。
売ってなかったんですよ、どこにも。
あらゆる手を尽くして買おうと思って、ハンドルを探したんですけど、
どこにも売られてない。
じゃあ。
じゃあ!
すげえ。
そういう無茶なお願いにも心よくお願いしてくれる団体とかもあったりするんで、
そういうところの、今まで話したような音楽って基本ネットには落ちてなかったりするんで、
正式にネットで売ってるような音源ではなかったりとか、
宇宙人だけ出回ってる音源とかだと、それをYouTubeにアップロードしたりする人見ないわけだから、
なかなか入手が難しかったりするんで。
お二人とも好奇心エピソードが掘れば出てきそうな。
あの頃若かったなっていうのはちょっとありますけどね。
二人以上掘られるとちょっとアウトラインを超えてしまうんじゃないかって怖さもあって、
チキンレースみたいなのもあったり。
二人で行った例とかないですか?
二人で行った例は…。
二人は…。
いや、ありますよ。
あそこか、あそこか。
映画見たさんにタダ剣を求めてっていうのはありましたね。
タダ剣を求めて。
行ったらタダ剣くれるみたいな噂が流れて。
で、二人で一緒のところに。
虚血に入らずに個人を絵ずって。
で、見終わったらこれにレビュー書いてくださいって紙と一緒に判件も渡されて。
それで新宿の映画館に見に行ったって思い出ありますね。
新宿じゃないか、あの時。
いや、新宿だ、新宿。
新宿だったと思います。
あんまりこれ以上不定されかねない。
確かに。
1:12:00
もうやめておきましょう。
一応、そういうなかなか入手しづらい音源とかもあったりするんで。
興味がある方はぜひ、ぜひそういうところに足を運んでいただければって言うとちょっと良くないですけど。
あの、本当に好奇心がほどほどに。
そうですね。
たぶん。
それか、ちゃんと資料請求とかすれば心よく応じてくれるとかもあったりするんで、わざわざ行かずともね。
基本みんないい人たちだったんで。
そこは。
あんまり恐怖心を抱かず偏見を持たずで。
そうですね。結構、黒物拒まずな感じはあったので。
ただそこの見定めっていうのもなかなか難しいところなんですよね。
そうですね。
お経をつけいって。
そもそもそういうところじゃなくて、そういうところじゃなくてって言うとあれだけど。
三大宗教のほうに戻れば、ちゃんと素晴らしいマスタリングされた音源とかが。
ネットとか、普通にGテンポとかで書いたりするんですよ。お経にしても。
クラシカルなオラトリオとかにしてもやってたりするんで。
まずそっちから入ってみて、宗教音楽というかそういうプロパガンダ音楽にすごい興味を持って、
ぜひ日本のそういうのも聴いてみたいと思ったら、さっき言ったみたいなところでやってみたらいいんじゃないでしょうか。
ただそこでもし何か起こっても、ちょっと平ラジオの名前出さないでいただきたいなっていうところはあるんで。
別にめでラジ見ましたっつって3割引きとかなんないんで。
そんなアド待ちみたいなことやってないんで。
やってないんで本当に。気をつけてください。
はい。それぐらいでいいですかね。これ以上進むと良くない気もするんで。
じゃあ今回は以上これぐらいで。
なんか思ってたよりちゃんと終わったんじゃないかなと。
まあまあいいんじゃないですかね。
もしかしたら後で編集入れるかもしれないですけど。
そうだね。
多分大丈夫だと思うけど。
多分大丈夫だと思う。
まあそんな感じです。
すいませんお付き合いいただけます。
ありがとうございます。
はい。ではいつものやつやりますか。
はい。
この番組の感想をハッシュタグめでラジで投稿してください。
Twitterでめでがひらがなラジがカタカナでお願いいたします。
またメールでのご意見ご感想も募集しております。
メールアドレスはめでたい。
メール.lprz.xyzです。
えーっとひそやかの方が。
はい。
まあちょっと本名名義なんであんまり言えないんですけど。
演劇のBGMを書いてます。結構いい曲がかけたので。
まああの私のことを知っている方はちょっと告知を見ていただければなと思います。
1:15:02
でひそやかPあたりもそろそろ動きがありますので。
はい。ぜひTwitterの方チェックしてみてください。
はい。めでたいの方が。
実は2月1日にめでそうくん1周年だったんですけど。
お、すげえ。
ただそれ気づいたのが直前だったっていうのと
まだ何にするか全く思いついてないんで。
2月中にドカンっていうやつ出せたらなと思っております。
おー。
まあハードルは別に上がってないと思うんで。
いやまあハードルどんどん上げていただいていいっすよ。
いえいえ。もう気楽に出してください。
確かにそのTwitterってネットでバズるには投稿頻度上げるのが一番だって書いてある。
そう。結局手数だから。
まあやっていくんでお願いします。
はい。
きのこさんは何かあったりしますか?
いやないですね特に。
ごめんなさい。
あ、いえいえ。
いやでも今日は選手の窮地の中の方がいるとやっぱりイキイキしててよかった。
あ、そうですか。
あんまり見せてこなかった。そうでもないんじゃないですか。
そうでもないね。
そうでもないですね。
ブレーキの踏みが緩くなったぐらいで。
あ、よくない?
ブレーキの踏みが、ブレーキがちょっとね、遊びがあふれて。
まあ古い車に乗り換えたんで今。
まあそうっすね。
いわゆるメデファミって呼ぶか、とにかくそういう。
初めて呼んで、この辺りの人たちへのはこれ以降も呼んでいけたらなと思うんですけど。
たぶんきのこさん以上にアウトロールの方がいっぱいいるんで呼べるかもわからないですね。
呼んでまともにその1時間終えられるかっていうのはわからないですね。
魔境だなメデファミ。
まあちょっとそこは検討します。
じゃあエンディングですが。
エンディングは、前回がいろいろトリップ流してたんですが。
そしたら、ちょっとレクイエムを。
ちょうどあるんで。
同じアルバムポールスターというアルバムからおやすみという曲を流してお別れしようと思います。
これは一応高見寺由里さんがレクイエムとして書いた楽曲ということで。
1:18:05
ちょっとそういうのにつながるのかなと思います。
じゃあ今年は高見寺由里、おやすみでお別れです。
メデュラリーズ第35回、今回もお付き合いいただきありがとうございました。
ここまでの相手は私、めでたいと。
私、ひそやかと。
あ、きのこでした。
ありがとうございました。
君らしいな
お気に入りのパジャマに身を包み
退屈知らずのロングフライト
そろそろ時間だ
目的地は君の望んだ街
この世に連れ去ってしまいたいけれども
行かなくちゃ
広い羊のカフレウタ
唱える透明な声
眠りの国へのパスポート
おやすみ
01:21:08

コメント

スクロール