00:00
Grow your business. Transform your life.
アポロオフィシャルポッドキャスト、ジョーブラグ志向
こんにちは、ポロです。
今日はですね、時間がかかるのではなく、時間をかけないとダメという話をしていきます。
これ本当にビジネス初心者の人にありがちというか、ほとんどの人はそうじゃないかなと思うんですけど、
いかに早く大きく稼ぐかということばっかり考えて、
そういった手法に走ってしまうみたいな人が多いんですけど、
短期的にですね、大きく成果を出すことができても、その後続かなかったら意味がないわけですよね。
だから全く例えば、実力の伴わない人がですね、高額商品を作ったとしても、
当然それに見合ったですね、価値というのは提供できないわけですよ。
高額商品作って売りましょうみたいなのがいっぱいあるわけですけど、
当然ね、最終的にはそういったところに持っていくのがいいと思うんです。
だけど、全ての人がですね、いきなり50万とか100万の価値がある商品が作れるかというと、
僕はそう思わないんですね。
どっかのタイミングでそれぐらいの価値になるぐらいのスキルとかね、知識って身につくと思うんですけど、
全く何もない人がいきなりじゃあ50万の価値提供できるかって、そんなことはないわけですよ。
そういった人がですね、例えば短期的に稼ぐために50万の商品とかね、売って2つ売ってね、
長期100万とかってなったとしても、当然それ50万に見当たっただけの価値ってのは提供できないわけですね。
ってなると信用落とすわけですよ。
だし、例えばたくさんお客さん集めて100人集客しましたとかってなっても、
実力が伴わないとその人たちをさばききれないので、もうぐっちゃぐちゃになってしまってね、
ビジネスが崩壊するみたいなことになったりするわけですよ。
だから、大きな成果をいきなり急ぐのではなくて、時間をかけながらね、
長くビジネスを続けていくためにビジネスを構築していくっていう思考を持つことが大事なんじゃないかなと。
やっぱり一発で消える人とか、途中でビジネスが倒れてしまう人っていうのはもう短期的思考の人が多いなっていうのは見ていて思いますし、
やっぱりうまくいく人、うまくいかない人ってその辺りの考え方が違うと思うんで、
そういう長期的なビジネスをやっていきたいんであれば、やっぱりそういった考え方に走ってしまうのは非常に危険かなと思うんですね。
だから短期的視点で考えるんじゃなくて、長期的に視点で考えることは大事ですよと、僕は常々言ってると思うんですけど、
やっぱりそういう急いで大きく稼ぎたいみたいなものに手を出してしまうと、今言ったみたいなことが起こると。
価値に見合っただけの商品が提供できない、そして信用を落とす、もしくは捌ききれないとかね、みたいなことが起こってしまったりするわけです。
じっくり時間をかけていけばですね、自分の経験値も上がるし、スキルも身についてくるしね、
自分の提供できる商品の価値も上がっていくので高額で売れたりとかね、
03:02
お客さんの数が増えてきても捌ききれなくなるみたいなことはなくなっていくわけです。
だからじっくりと時間をかけてやっていくのがいいんですけど、
これを聞くとですね、「あれ?この間言ってたこと矛盾してない?」とか感じる人もいるかもしれないんですよ。
ビジネスはスピードが大事ですよ、みたいなことをね、僕は言ってたと思うんで、
あれ?矛盾してない?って思うかもしれないんですけど、これはですね、違っていて何かっていうと、
行動のスピードは確かに速い方が大事なんですよ。いかに速く行動するのかっていうのはすごく大事なんですね。
だけど、結果を急ぐ必要はないということです。
だから、多くの人がやっていることはその逆をやっているんですね。
行動のスピードが遅いけど結果を急いでいるみたいな感じになっているわけですよ。
じゃなくて、行動のスピードは上げるけども、結果は急がないってことです。
それが真逆になってしまうと、ビジネスが倒れてしまう可能性が高いわけですね。
何事もそうだと思うんですけど、特に今有名になっているような大企業もね、
一夜にしてドカーンと大きくなったわけじゃなくて、最初は本当に全然儲かってない状態からスタートしたりとかね。
Amazonとかもそうじゃないですか。何億とか何十億っていうレベルの赤字を垂れ流しながらね、
ずっと続けてきて今の状態に至るみたいな。もちろんAmazonだけじゃなくて、
そういう会社って多いと思うんですよ。最初の頃は全然儲かってない、売れてないみたいなところ。
中には最初からうまくいってバーンとね、短期的に稼げて軌道に乗ったところもあるとは思うんですけど、
そのほとんどが最初から大きな成果を出していたかというと、そうじゃないと思うんですよ。
だからやっぱり時間をかけながらやった方が当然成功確率は上がるわけですね。
全く何もない、スキルも知識も経験もない人間がやるのと、
例えば5年経験値がある人がやったら、どっちが成功率が上がりますかというと、
当然経験が豊富な方が成功率は上がるわけですね。
でも経験値が全くない人がいきなりそういったことをやるから、成功率も低いんでうまくいかないみたいなことになるわけです。
情報発信の媒体に関しても、例えば何もない状態、全く集客していない人と、
5年間情報発信をし続けた人では、当然その後どれだけうまくいくのか、どれだけ稼げるのかというのは見えてくると思うんですね。
長く時間をかけてじっくりじわじわとやっていれば、徐々に稼げるようになってくるわけですね。
だけどほとんどの人はスパンが短すぎるので、数ヶ月とかせいぜい1年ぐらいのレベルで考えているので、
数ヶ月やってダメだったとか、1年やってダメだったら諦めるみたいな感じで考えてしまう。
でもそれを5年とか10年のスパンで考えると、5年後にある程度起動を乗せるようにしようと考えたら、
1年目稼げなくてもそこで辞めるとかないわけですし、
5年後にビジネスが起動に乗っているように今から下準備をしておくとか種まきをしておくみたいな、そういった発想になれるわけですよ。
だから一発屋で消える人とか3年目ぐらいで廃業してしまう人っていうのは、そういった種まきをしていないわけですね。
06:05
種まきをしていないから、実がならないから枯渇してしまう。
枯渇してしまってそのまま収入がゼロになってしまうみたいなことが起こるわけです。
ビジネスは時間がかかるんですね。
時間がかかるというか時間をかけないとダメなんですよ。
自然の法則もそうじゃないですか。
例えば種まいて翌日に実がなっているなんてことはないんですよね。
ビルを建てるにしてもね、今日工事が開始して明日いきなりビルが建ってますみたいなことはないわけですよ。
あったら逆に嫌じゃないですか。
1日で作りましたこのビルって言われたら大丈夫ってなると思うんですね。
当然土台がしっかりしてないから倒れやすくなるみたいな。
そういったことになるわけですよね。
でもそれをじっくり時間をかけてやることによって
土台がしっかりして万弱なビルが建てることができる。
高いビルが建てることができるということですね。
短い期間でできることだっていうのは鷹が知れてるんですよ。
1年間でできることは大したことなくても10年間あれば大きくできるみたいな。
過去にビルゲージの名言の話をしたんですけど、まさにそういうことですね。
1日でビルを建てようと思っても建てれるビルの高さってやっぱり限界があるじゃないですか。
だけど10年間あったらすごい大きな建物が建てられたりとかしますし。
だから当然作業スピードは上げていかないといけないけども
その結果を急いで早く大きな結果を出さないといけないとなっちゃうと焦るし。
焦ると強引な手法に走ったりとかしてより信用を落として
ますます稼げなくなってしまうみたいなことがあるわけです。
でも多くの人は時間をかけるということを極端に嫌うんですね。
だから早く結果が欲しい早く結果が欲しいって言ってそういったものに走ってしまう。
その結果長期的視点で考えるとマイナスに作用してしまうみたいなことが多々あるわけです。
だからこれからビジネスを始める人には本当にぜひ頭に置いておいてほしいんですけど
短期的に大きな成果を出すことばっかりを考えていると絶対にうまくいかなくなるので
長期的に考えていくっていうのはすごく大事なんですね。
だから時間をかけないとダメなんですよ。
ブログで3ヶ月で稼ぐとかじゃなくて
ブログで5年ぐらいじっくり情報発信をしてコツコツと信用を積んでいくみたいな
そういうような形で考えていかないと成果ばっかり急いでしまうとね
もう全然ダメだとかってなって
より一層強引な手法に走ったりとかしてしまうことになるので
そうじゃなくてコツコツとやっていく。
情報発信もそうだしコンテンツを作るのもコツコツと増やしていく。
最初は1個2個しかないとね。
100円とか数千円しか稼げなくてもそれをコツコツと増やしていくと
フローションとかがどんどんどんどん大きくなっていくみたいな感じになるわけですね。
だからじっくりと時間をかけてビジネスを構築していく。
そのほうが土台がしっかりしているほうがビジネスが安定しますから。
そういうふうにやっていくっていうのは大事なので
09:00
時間がかかるんじゃなくて時間をかけないとダメですよっていうことです。
かけないと土台がしっかりできないから。
できない状態でビジネスを走らしても途中で倒れてしまうんでね。
かけないといけない。
たださっきも言ったみたいに行動のスピードを速くしないとダメですからね。
時間かけないといけないからって10年スパンで考えて
ダラダラしてね何もしないとかってそれは意味がないですからね。
行動しないから。
そういうことではなくてちゃんとやるべきことはしっかりとやって
ただ成果を必要以上に急ぎすぎない。
急ぎすぎてしまうとマイナスに作用することが多々あるので。
そしてそういった形でやっぱりうまくいかなくなる人をね
僕は何人も見てきたのでやっぱり長期的視点で
このことを考えるってのはすごく大事なので。
時間をかけてじっくりやっていくってことですね。
ぜひ意識してみてほしいと思います。