1. 心と学びの共育ラジオ
  2. #521 終身雇用は異常? 幻想か..
2024-08-14 07:11

#521 終身雇用は異常? 幻想から抜け出そう

#キャリア #学び #教育 #年功序列 #終身雇用 #スタエフ毎日配信 #スタエフやろうぜ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/636afda6b4418c968d1edad8
00:05
はい、マモーレスいかがお過ごしでしょうか。何年か前に、トヨタの会長であるトヨタ昭雄氏や経団連の会長が
終身雇用はもう続かないっていうお話、発言をされてだいぶ話題になりましたよね。 ただですね、これ冷静に考えると
続かないのは当たり前なんですよ。 あと年功序列とかも
なんでかっていうと、そもそも終身雇用や年功序列という言葉が生まれたのは、きっかけとして
ボストンコンサルティンググループの初代東京事務所代表であった ジェームズ・アベクレン氏が1958年に出版した
著書。日本の経営の中で初めて使ったとされている言葉なんですよ。 要は新造語なわけですね。
この1958年、ざっくり1960年代というのは高度経済成長で人がどんどん増えてきて、人口のボーナス期と言われる時代ですよね。
10年以上も二桁成長するような超例外的な時期に作られた概念なんですよ。
そんな時に生まれた言葉というかシステムが終身雇用であり年功序列なんですよね。
それは続くわけないですよね。そもそも1960年代から90年代ぐらいの3、40年というのが時代がそもそも日本の歴史的に見ても例外なわけですよ。
これほどまだに人口がボーンと増える時期ってなかったと思うんですよね。 それは続くわけないだろうと。今徐々に人口を減り始めてますよね。
少子高齢化と言われるもので労働生産人口がどんどん減ってきているわけですよ。
そういった中でこれまで超人口ボーナス期に生まれたようなシステムや概念が続くっていう方がおかしいですよね。むしろようやく異常な時代から普通に戻ってきたっていう風に考えられるのかなっていう風に個人的には思ってるんですよ。
明治維新とかあの時代っていうのはそもそも仕事って何年かおきに変わるぐらいですよね。 一人の人が複数仕事をするなんていうことは当たり前だった。多数派だったらしいんですよね。
そう考えるとようやく 通常の時代に戻るっていうような考え方もできると思うんですよ。
だから何が言いたいかというと、就寝雇用終わってやべえぞとか、就寝雇用本当に自分は最後まで今の会社にいられるのか不安だとか思うし、私自身も思うわけなんですけれども
03:14
いられないですよね普通に考えて。 というのも
働く年かな
企業の寿命よりも自分たちが働く年数のが圧倒的に多くなるわけなんですよ。 企業の寿命はどんどん短くなっている。でも自分たちが働かなきゃいけない年数はどんどん増えている。
もうこれ必然と一つの会社に勤めるなんてことはありえないですよね。 複数の会社への転職は当たり前だし、何なら何かの仕事をしながら別の仕事もするなんてことも普通になってくるわけですね。
だからそれに備えましょうということですね。 備えましょうと言われても何をするねんと
私も回答は持ってないですね。どうしようって。一緒に考えていきませんかという話ですね。
だから言いたかったのは就寝雇用年功序列っていうのも例外特殊ケースで数十年だけ有効だったシステム概念なので
これから就寝雇用なんてないし年功序列なんてことはないと思うんですよね。 消え去るシステムだと思っています。
だから自分たちの子供たちですね。娘が今5歳なのでそういう代にはもうないんじゃないかなっていうふうにすら思ってますね。
だから今のうちに例えば工業社会を生み出すよう、工業社会の時に有効だった教育システムに子供たちを入れることがそもそも本当にいいのかっていうのも
ものすごく疑問に思ってますね。 なんか子供を授からない理由の一つとして
教育費の高さっていうのがあると思うんですよ。 子供を作るとなると1人当たり教育費が2、3000万円かかりますよね。
ざっくり計算でめっちゃ高いじゃないですか。 もう一人作るとなるとさらにそれが上乗せされるわけで
そうすると ちょっと経済的な面で
作りたいけどちょっとなーってなったりしますよね。
だからそもそも教育費に こんだけお金がかかるっていうことが問題な気はしますよね。全然話変わりましたけど
どうしようかねぇ
今日はなんかお盆だからだいぶ ゆっくりゆらりと話していますけれども
多分ですね教育にお金がかかるっていうことを 思い込みを変えないといけない気がしますね
本当に少子化を作りたいのであれば。 生涯学んで仕事して学んで仕事してとかそれ繰り返しなんですよね
学びは死ぬまでやめられないし 仕事もいっちゃい学びですよね
06:05
だからこんだけずっと働かずに18歳、22歳もね いいんだったらもっとか
ただひたすら教育学んでるっていうのも変な気はしますよね 働きながら学ぶっていうのは別に中学卒業ぐらいだったらできるんじゃないですかね
というのも昔の人たちっていうのは昭和とかって中卒で仕事をされている人とかもいますからね
できないことはないと思うんですよね 逆行というか元の時代に戻るかもしれないですね
今であれば例えば中学卒業義務教育を受けたら働いて働きつつ学校に行ったりとか
何なら働いて3年間ガッと働いて3年間学ぶとかですね そういった学びと仕事っていうのもっと柔軟があっていいの柔軟性があっていいのかなっていうふうに思いましたね
はい最後お話それましたけれども就寝行為年功上列っていうのは特殊ケースでこれからの時代それがないのはもう当たり前だと思いますね
ではお話でした参考になれば嬉しいです最後までお聞きいただきありがとうございました それでは良い人生を過ごしください
07:11

コメント

スクロール