1. 親子で目の輝きを取り戻すラジオ
  2. #337 子どもの将来の夢がすぐ..
2024-04-14 05:07

#337 子どもの将来の夢がすぐ決まるわけない

#夢 #子ども #子育て #教育 #モチベーション #将来の夢 #ドリームハラスメント #毎日配信

◇不幸せにならない人生戦略
https://amzn.to/3Vz4ZeB
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/636afda6b4418c968d1edad8
00:05
はい、マモ〜です。本ラジオでは、異業種への転職を3回経て、現在は学習塾に勤務する私が、
専冊以上の特書と実体験から得た知見をもとに、キャリア、子育て、幸福についてお話をするチャンネルです。
いかがお過ごしでしょうか。今回は、子どもの将来の夢がすぐに決まるわけない、というテーマで話をしていきます。
本題には入る前にお知らせです。この度、Kindle出版をしました。タイトルは、不幸せにならない
人生戦略です。このラジオのタイトル名と全く同じタイトル名で、内容に関してはここでお話をした幸福に関する内容に
可筆修正を加えて一冊の本にしたものです。よかったら概要欄にリンクを貼っているので見てみてください。
本題は、子どもの将来の夢がすぐに決まるわけない、という話です。
学習塾に勤めている親御さんから、子どもの希望の進路が決まらないのは、将来の目標や夢が決まっていないからです。
そんな発想のもと、一緒に将来の夢を決めるためのサポートをしてほしいと言われることが時たまあるんですね。
だから13歳のハローワークを見たりとか、キャリアガーデンを見たりとか、職業図鑑を見て、どれがいいか、どんなのが合ってそうかな、興味ありそう、みたいな話もたまにするんですけども
個人的にはですね、そんなんじゃ決まるわけないと思ってるんですよ。
まあというかですね、学校の勉強と部活動ぐらいしかしていない子どもに夢を決めろっていうのは割とコクだと思ってるんですよね。
学校の勉強してるだけじゃ絶対将来の夢なんか決まらないですし、部活動もしっかりですよね。
スポーツ選手になりたいとか、バンドをしたいとか、そういう延長上にある夢を描くことができるけれども、多くの職業、仕事に触れないまま大学生か大学生になるわけなので、実際問題は決めきれないと思うんですよね。
一部の子が決められるのは馴染みのある職業ぐらいだと思います。医師とか警察官とか、それ以外の子がこれになりたいって決めるのは結構難しいと思ってるんですよね。
あと仮にそのなんとかっていう職業になりたいっていうふうに今思ったとしても、5年後6年後にその職業があるかっていうのは全くわからないというか、このご時世なくなる可能性も十分にあるわけなんですね。
03:08
だから多分根本の親御さんの目的としてはなかなかうちの子の勉強に対するモチベーションが上がってないな。このままじゃまずいぞ。どうするか。だったら将来の夢目標を決めたらモチベーションが上がるのではっていう仮説のもとに多分こちらに依頼をしているわけだと思うんですよね。
でも夢目標を決めたところで変わることがあるし、その職業になりたいと今思ってもなくなることがあると。目的が勉強へのモチベーションということであれば、別に将来の夢を決めなくてもいいんじゃないかなということですよね。
だからどの大学でどんなことを学びたいの今はっていうところからまず始めてもいいんじゃないかなっていうふうに僕は考えてます。だから将来の夢を決めるっていうのは別に大学入ってからでも十分いいよねっていうか社会人になってからでもいいと思いますね。こんな偉そうに言いながら私が将来の夢なんかないですからね。
てか多くの大人がないと思うんですよね。こうなりたいみたいな。なんとなく会社員になってとか、ひょんな偶然から起業したとか、そんなもんだと思うんですよ。ごく一部の方はこういう世界を描きたいからこんな会社を立ち上げたっていうのあるかもなんですけども、ほとんどの大人が描けてないもの、定められてないものを子供に求めるのはいかがなものかっていうふうに思ってます。
自分が決めてないのに子供の将来の夢を決められる気は全くしないですね。であれば別のアプローチで勉強のモチベーションを高めるっていう方が言うべきというか効果はあるんじゃないかなっていうふうに思います。参考になれば嬉しいです。最後までお聞きいただきありがとうございました。それでは良い一日をお過ごしください。
05:07

コメント

スクロール