1. 心と学びの共育ラジオ
  2. #343 EQの高め方
2024-04-18 06:38

#343 EQの高め方

#EQ #IQ #知能指数 #子育て #教育 #親子のコミュニケーション #毎日配信 #受験
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/636afda6b4418c968d1edad8
00:05
はい、マモ〜です。本ラジオでは、異業種の転職を3回経て、現在は学習塾に勤務する私が、キャリア子育て幸福について、
専冊以上の読書と実体験から得た知見をもとにお話をするチャンネルです。いかがお過ごしでしょうか。今回は、
EQの高め方というテーマで話をしていきます。EQは、マイQと比較されるような概念で、心の知能指数と言われています。
EQとは、どういった構成なのか、打ち分けみたいなものです。
それをお伝えすると、まず自己理解です。自分自身を自己認識だったり、自分をどれだけ理解しているかというところです。
あと、自己制御です。衝動に負けずにやるべきことをやるために必要な能力です。
社会的スキルです。他者とうまくやり取り、連携をするためのスキルです。人とうまくやっていくためのスキルになります。
共感性というのは、他者に共感できる、他者の気持ちや感情を理解できる力です。
動機づけ、目標があるとしてモチベーションを下げることなく、モチベーションを維持してそれに取り組めるために必要なものになります。
この5つがEQの打ち分けだと自分は思っています。
その5つの要素に分けた時に、それぞれどんなふうに高めたらいいの?というお話をこれからしていこうと思います。
そもそもEQはIQよりも重要な要素だと思っていて、成功するためにはEQのほうがむしろIQより大事だったりとか
学習塾に勤めているので、IQの高さよりもむしろEQだよねって感じるシーンっていうのがよくあるんですよね。
もともといい能力を持っているけれども、目の前の快楽に負けてしまう。自己制御ができなかったりとか
日々の単調な勉強にモチベーションを維持できなかったり。これは動機づけの部分ですよね。
だったりとか、自分がどういう人間だという事故理解をかけていたりとか。
あと共感性で言うと、国語の小説というのは人の感情動きを読み取るスキルが求められるので、そうすると共感性というのも大事になってくるし
個別指導の塾なので、自分の考えをちゃんと伝えられないと有益な授業って受けれないんですよね。
そうすると社会的スキル、コミュニケーションスキルに近しいんですけども、それが大事になってくるので
なんかEQって受験において最も重要なんじゃないかなっていう風な感じに最近思ってます。
なんでそれぞれ5つの要素に分けた時にどう高めていったらいいかっていうのを自分の生徒に伝えるような感じ。
というか自分自身も一つの知識として蓄えておきたいので、ちょっとここでお話をしようかなと思ってます。
03:04
まず自己理解なんですけども、これどう高めるかっていうと、自分が感じていることを言葉で表現するっていうのがいいと思いますね。
要は日記をつけるっていうのがいいと思います。自分がとある出来事に対してどのように思ったのかっていうのを書き留めるだけでも自分がどういう時にどんな感情になるのかっていうのがわかるんですね。
その感情をもとにどういう言動行動に移るのかっていうのが客観視できるので自分の自己理解につながると思いますね。
価値観とかを自分の把握する上でもいいんじゃないかなというふうに考えてます。
自己制御に関しては、瞑想、マインドフルネス、これ結構いいですね。自分の欲求、快楽、目先の快楽、欲求を我慢する上でいいんじゃないかなというふうに思ってます。
あとは家族とか友人間で感情を共有するっていうところですね。自分はこういう出来事でこう感じたんだよねっていうのでそれ理解されるもしくは理解するっていうところで自己制御が養われるかなというふうに考えますね。
社会的スキル、最後じゃないですね。ロールプレイが一番いいですね。いろんな役割を演じるっていうのはできる環境があるかわかんないですけども
あればいいなっていうのと、それがなければディスカッションだったりチームビルディングのような活動をするのはありだなというふうに思いますね。
いろんな人の考えを受け入れて自分自身の考えも発信する。さまざまな考えに触れるっていうのはかなり有益だと思いますね。
もちろん人とうまくやっていくために相手がどういった考えをしているのかっていうのを理解できないと厳しいので、そういった意味でも社会的スキル、チームビルディングとか
例えばブック集団スポーツとか集団芸術、集団芸術あるのかそんなのわかんないですけども、そういうのでやっていくので、いろんな考えに触れて話し合うっていうのがいいと思います。
共感性ですね。人の感情を観察する。人間観察。あとは異文化の人と交流することで、どういう時に人はどういう感情を抱くのか、それに伴ってどういう言動行動がアウトプットとしているのかっていうのは知っておくといいと思いますね。
最後、動機づけですね。まずは目標を決めましょうということですね。目標を決めた後は肯定的な自己対話ですね。大丈夫、自分は大丈夫、大丈夫なんだっていうので、自分を肯定的な、よく人間は1分に300から1500ぐらい自分の頭の中で会話をしているんですよね。自分自身に語りかけているような。それをポジティブなものに変えるということですね。
自分はできるとかあまり良くなくて、なんでかっていうと潜在意識的には自分はできると思うの、これは自分はできないということを隠すために自分はできるって言い聞かせてるんだなっていうふうに分かっちゃうから逆効果なんですね。ブーメラン効果で跳ね返っていく。なので大丈夫、大丈夫っていうのと、あとはどんな自分も自分だということで受け入れたりとか許してあげたりとか自分自身を思いやる。要はセルフコンパッションっていうのがむしろ大事だと思いますね。
06:05
今日は早口でかつ噛み噛みで言ってることもちょっとよくわかんない部分があると思うんですけども、ちょっと微暴力的にですね、EQをどう高めるかっていうのをちょっとこれで収録をさせていただきました。もしですね、なんかEQ必要だなとか、どうしたらEQが必要だなとか、EQ高めたいとか思う方は参考になるんじゃないかなというふうに思います。最後までお聞きいただきありがとうございました。それでは良い一日をお過ごしください。
06:38

コメント

スクロール