1. 心と学びの共育ラジオ
  2. #285 個別指導を受ける前に身..
2024-03-11 04:27

#285 個別指導を受ける前に身に付けておきたい力

#子育て #教育 #学習塾 #受験 #マインドセット #親子関係 #毎日配信 #親子のコミュニケーション
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/636afda6b4418c968d1edad8
00:05
はい、マモーです。いかがお過ごしでしょうか。 今回は個別指導を受ける前に身に付けておきたい力というテーマで話をしていきます。
子どもを個別指導に通わせたいと考えている親御さんや子ども自身に向けた話です。 結論、自分の考えを言語化する力を身に付けましょう。
つまりコミュニケーション能力の一種ですね。これを身に付けてからじゃないと、あまり個別指導に通ったところで良い成果は上がらないかなというふうに思っています。
よくあるケースとして、集団塾もしくは学校の授業について行けていないから個別指導に入る。
集団がタイプ的にあっていないから個別指導に切り替えるなど、個別指導に入る理由がまちまちなんですけども、
ただ、結局個別指導に変えたところで上がらない子としては主体性がない。 自分でなんとか成績を上げたいとか、この問題を解決したいというのがない。
あとは事前に授業を受ける前に解決したい内容を明確にしていないっていうのは結局受けたところであんまり意味ないので、
主体性を持って解決したい内容を明確にした上で望むっていうのがマストになります。
どういう時に自分の考えを言語化しなきゃいけないかというと、先生の解説を聞いた時に自分の解釈を言葉に言えるかですね。
先生の解説を、要はこういうことですよねって言えるかどうかですね。 あとはどの辺りがわからないかを言えるかですね。
ただ漠然とこの問題がわかりませんではあまり意味なくて、自分はどういったふうに考えてどう解こうとしたのかで結局わからないのかっていうのをちゃんと提示できるかですね。
例えば解説を見てこの部分からこの部分に行く理由がわからないとか、そこのロジックが抜けていてピンとこないとかですね。
ちゃんと何がわからないのかをわかっている状態でそれを言語化できるっていうのがかなり大事なスキルに力になってくるかなっていうふうに思います。
これらをまずちゃんと言語化できないと、結局その個別指導でいくら授業を受けてもあまり意味はないかなというふうに思いますね。
例えば先生の解説をただ聞いているだけ、うなずくだけとかそれ結構意味なくて、もうほんと集団塾でやっているのを個別でやっているだけなので、
結局変な話かの無駄だと思いますね。あとわからない部分をちゃんと言葉にできないっていうのは結構きついかなというふうに思いますね。
中にはやっぱわからないがバレちゃうとなんかダサいとか恥ずかしいとかっていう感情を抱く生徒さんもいるんですけども、
ちょっとそこを拭いきらないとやっぱり飛躍、成績向上っていうのは見えてこないですね。
なんでそういう思考になってしまうかというと、わかっていないといけないんだっていう思い込みが強いっていうのと、
03:00
あとは親御さんや周囲の大人がテスト結果でかなりその子を評価してしまうっていうのが、たぶんわからないを言いたくないっていう事象になってくるんですよね。
ちょっと話変わると、宿題の丸付けとかも全部丸じゃないと嫌だっていう子は同じような事象に陥っていて、やっぱりマインドセットの部分なんですよね。
硬直マインドセットになっていて、やっぱ自分の今の力、評価、力や点数で周囲の評価が決まってしまうっていう発想になりがちなんですけど、
結構それだと何をやってもきつくて、塾に書いたわからないを解決するためなので、わからないところがわかってないと、
というかわからないことを提示できないとちょっとなかなか難しいと思いますね。
これは本人の問題ではなくて、だけの問題ではなくて、やっぱり周囲の関わり方や何気ない声かけ、そういった部分が本人のマインドセットを作り上げていくので、
別にテスト結果がどうでもいいというわけではないけども、そこじゃないよ大事なのはあなたの成長だよ。
あなたがわからなかったものがわかっていく。その過程に意味があるんだ。みたいな感じでそういうふうな声かけだったり、本人がそういうふうな認識をしないと、
個別指導というのは有効活用できないかなというふうに思っております。参考になれば嬉しいです。
最後までお聞きいただきありがとうございました。それでは良い一日をお過ごしください。
04:27

コメント

スクロール