00:07
まみまみの育休ぼっち脱出大作戦へようこそ。
今日は、大阪弁のあかんについて話そうと思うわ。
今日も朝からお疲れ、まみまみです。
このチャンネルでは、育休中に0歳と2歳の子供を育てながら家に引きこもっている
ぼっちママのまみまみがリスナーさんを勝手に友達だと思って話しています。
上の子は今2歳で、絶賛イヤイヤ期っていうやつで
自我が芽生えて何でもイヤイヤっていう時期なんよ。
でも3回に1回くらいの確率で、イヤの代わりに
あかん、あかんよって言ってくんね。
その前はイヤの代わりに、違うのって言ってた時期もあった。
このあかん、あかんよっていうのは
親が子供に注意する時によく使う結構強めな表現なんやけど
私はあんまり子供に言ってるつもりはないね。
ただ私の母親はよく言ってたような気がするから
無意識に私が言ってしまっているのか、
おばあちゃんに怒られる時にそう言われているのか
どこで勉強したのかわからへんけど、とりあえずあかんあかん言うてんねん。
で、あかんについてチャットGPTにどんな使い方があるのか聞いてみたから
今日は説明しようと思うわ。
大阪弁がわからへん人も、普段あかんを使っている人も
ちょっと面白いから聞いてってな。
全部で7個あるみたいやわ。
関西弁のあかんはイントネーションによって豊かな感情を表現できる便利な言葉です。
それぞれのシチュエーションに応じた使い分けができると
より自然な関西弁を話すことができます。
一番標準のあかん。
それはあかんよ。
基本的にダメだ、良くないという意味です。
何かが許されない、認められないという否定の意を持ちます。
これはよく使う普通のやつやね。
二番、強調されたあかん。
あかん、ほんまにあかん。
強い否定や拒絶の意を表します。
絶対にダメ、どうしても許されないという強い意思を伝えるときに使います。
うちの子が使っているやつはこれやね。
語尾にびっくりマークがついていると思ってもらったらイメージがつくかな。
三番、軽いあかん。
あかんはちょっと考えよう。
軽い諦めや残念な気持ちを表します。
失敗したときやうまくいかないときに使われ、
深刻さがあまりない場合に使われます。
確かにこのあかんには深刻さはないと思う。
これ深刻な場合はどうしようもないっていうかな。
四番、驚きのあかん。
え、あかんの?
03:00
驚きや意外な感情を表します。
予想外の出来事や状況に対するリアクションとして使われます。
これは私はよく使うな。
割引クーポンが使えないって断られたときとか、
え、あかんの?って言ってると思う。
五番、賛成のあかん。
あかん、それでええや。
何かを納得したり、受け入れたりするときに使われます。
この場合、直接的な意味はダメですが、
文脈によってはそれでいいといった肯定的なニュアンスも含まれることがあります。
これは正直あんまり使う人おらへん気がする。
年配の人が言わんこともないけど、
黙って聞きなさいくらいの意味であかんって言ってるのかと思ってたわ。
六番、問いかけのあかん。
あかん、相手に確認や質問をするときに使います。
ダメと聞くことで、相手の意見や判断を求める場面で使われます。
ペンある?とか聞かれたときに、手元のペンを渡して
これじゃあかんの?みたいな使い方で使ってるな。
七番、同情のあかん。
あかんかったなぁ。
相手の不幸や失敗に対して同情するときに使われます。
残念だったね。それは困ったね。という意味合いがあります。
確かにこの場合はただダメやったって話だけでなくって、
残念だねみたいな相手への共感が入ってるイメージやね。
以上、7つのあかんについて深掘ってみたんやけど、結構難しいな。
やっぱりあかんを使いこなせるのはネイティブの人だけやろうなって思った。
大阪以外でも関西全般では使われている言葉やから、
日常生活では通じひんかったことはないんやけど、
関西以外に住んでる人からしたら意味わからんもんなんかな。
あかんって言葉を使ったことないよって方は何かの機会に使ってみてな。
もし私と同じく育休中でぼっちになってるママがいたらまた聞いてくれたら嬉しいわ。
今日も聞いてくれてありがとう。面白かったらフォローもよろしく。
じゃあまたな。