1. まみまみの育休ぼっち脱出大作戦
  2. #41【AI】生成AIで作った画像..
2024-08-06 05:27

#41【AI】生成AIで作った画像と著作権

今日も聴いてくれて、ありがとう✨
⭐️lemon8 1日で5千回再生動画はこちら↓
7月31日オープンのKITTE大阪が1分でわかる!
https://v.lemon8-app.com/al/wMYdfUspR

⭐️YouTube始めました
初投稿10日で1,000回観てもらえました↓
【コスパ最強!?】噂のオールインクルーシブホテルの淡路島 子連れで和室に宿泊 正直レビュー!(2024年7月宿泊)
https://www.youtube.com/watch?v=hbom2zWMHJQ





#育休 #育休ママ #子育て #大阪弁 #育児 #育児の悩み #ママ友 #自分時間 #2児のママ #ママを大切に #AI #画像生成


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/663aba46875ed51dcffcfed5

サマリー

AIは手書きの絵と同じ判断であるため、法律で対応する必要があります。しかし、AIに対応した法律や裁判例が存在しないため、現在はグレーゾーンの状態です。

00:05
まみまみの育休ぼっち脱出大作戦へようこそ。 今日は久々に生成AIの話をしようと思うわ。
今日も朝からお疲れまみまみです。このチャンネルでは育休中に0歳と2歳の子供を育てながら家に 引きこもっているぼっちママのまみまみがリスナーさんを勝手に友達だと思ってお話ししています。
今出来上がって調整中って昨日話してたLINEでアイコンを作れるLINEBOTの話の続きになるんやけど 利用に当たっての注意書きを作ってて
著作権とかの法律周りが気になったからちょっと勉強してみた。 今日は自分で解釈した内容を話すけど、私は法律のことあんま知らへんから
真実すぎはもう要注意やで。 詳しく知りたい人はちゃんと自分で調べてみてな。
AIによる生成値と著作権
私はAIに詳しい弁護士先生のセミナー動画を見たんやけど、 著作権については基本的にはAIが書いたかどうかは関係なく
手書きで絵を書いた場合と同じ判断になるって話あったわ。 手書きとAIでは違うところがたくさんあるんやけどそれにも関わらず同じ法律で対応するわけ。
先生AIに対応した法律ってないし、 裁判の事例もないからグレーゾーンだらけの状態になっちゃってるんやって。
例えばチャットGPTにピカチュウの絵を書いてって言ったら、 チャットGPTはフニフニ言って書いてくれへんねんけど
黄色くて角みたいな耳があってイカズチ型の尻尾がある二頭身のぬいぐるみを書いてとか言ったら、
ピカチュウそっくりのぬいぐるみの絵が生成される可能性があるやん。 これはどうなるんって話。
でもこれって手書きで絵を書いた場合も同じやんな。 明らかにピカチュウそっくりな絵を何の許可もなく自分の絵として公開したら
著作権侵害やんってみんな思うやろ? 逆に二歳児がピカチュウの絵を絵として書いた絵を
自分の絵として公開してもみんな何も思わへん。 なんなら NFTアートとかにして販売しても問題にならんと思う。
なぜなら全く似てないから。 二歳児の絵なんて丸すら描けてへんで。
子供のレベルによると思うけどうちの子は目のある絵も描いたことないから 生き物かどうかもわからん。
法律的には著作権侵害とは異虚性と類似性の両方が認められる場合のことを言うらしい。
つまりピカチュウを目指して描いたってことと実際にピカチュウに似ている の2点が認められると著作権侵害ってことになるんやって。
無名の作品のキャラに偶然似ていたっていうのは そのキャラを目指して描いていないって言えば法的には問題なさそうやけど
そのキャラのファンからしたらどう思うかなって問題はありそうやんな。 あとAIで作ったものに著作権はあるのかっていう問題について
人の思想と感情を表現したものに著作権が付与されるっていうのが法律の見解なんやって。
裁判例とリスク
だからAIが作ってたら人の思想と感情じゃないやんっていう問題が発生してるってこと。
AIを道具として利用した創作なのか 完全なAIの創作なのかっていうところで分かれるみたい。
AIを道具として使った場合はパソコンを使って書いたとか フォトショップを使って書いたとかっていうのと同じで創作した人に著作権が付与されるね。
でもほとんど人間の指示なくAIが作ったものであれば 人工知能による生成物として著作権が発生しないらしい。
じゃあどの程度人間の指示があれば著作権が発生するのかってことは 裁判での判断になっちゃうってこと。
創作的意図とか創作的寄与っていうのを判断する話になるんやけど 今までの手書きの絵の時からそういう裁判はあったんやって。
でもAIが絡む裁判例が出てこないとよくわからんから これもグレーゾーンって言われてるって話あったわ。
これって自分が作ったAI美女を 勝手に他人に真似されても文句を言えへん可能性があるってことやんな。
私は自分のアイコンを生成AIで作ってるけど 結構適当なプロンプトで作ってるから著作権は自分にないと思うわ。
真似されても著作権的には文句言えへんってことやな。 悪意があれば他の法律で訴えることはできそうやけどな。
難しい話になったけど結局グレーゾーンが多くて誰もよくわからんのよ。 そのあたりのリスクを踏まえて画像生成AIを使おうねって話でした。
もし私と同じく育休中でぼっちになってるママがいたらまた聞いてくれたら嬉しいわ。 今日も聞いてくれてありがとう。
面白かったらフォローもよろしく。 じゃあまたな。
05:27

コメント

スクロール