00:02
あ、こんにちは。どうも、まこにぃです。
今ですね、なんで今からシュークリームを食べるかというとですね、
えー、ちょっと、妻のお母さん入りの母に、
ちょっと今、体の調子が悪くて、なんか荷物を送りたいって言われて、
それを代わりに送りに行ってですね、その代わりにローソンで大きなツインシューをおやつに買いました。
北海道産練乳仕様。練乳が入ってんだ。練乳嫌いなんだよな。練乳嫌いなんだけどな。練乳入ってんだ。練乳入れないでください。
まあそんな感じです。平日の何時?2時半?もう帰らないかな。
2時半におやつをいただきます。
ツインビッククリームパフって書いてありますね。
英語ではですね、シュークリームのことはシュークリームと言いません。
英語でシュークリームというと、なんかこの靴積みみたいになっちゃうね。
英語だとなんで?パフか。だからパフですね。クリームパフ。ツインビッククリームパフ。
シュークリームのシューってどこから来てるかというとね、シューアラクレームだったかな。なんかフランス語だよね。
シューってキャベツの意味。キャベツに似てるって言うんだけど、これキャベツに似てんのかな。
この形がキャベツに似てるからシューアラクレームって、そこからシュークリームって来てるんですけど、多分日本語ね。
キャベツに似てる?
ヨーロッパの人たちの例え方とか、アメリカ人の例え方って面白いよね。
ということで、開封して食べまーす。大きいよね、この。
でもね、これだとだんだんシュークリームが高くなってきてるんじゃないのね。
これ今いくら?このやつは安いんだよな。
128円。税込みで138円なんですけど、他のところ高いよね。カスタードがいっぱい。
03:06
今日お昼に白玉うどん買ってきて、あるじゃん。
焼きそば麺とさ、隣に白玉うどんって売ってるでしょ、スーパーで。買い物行った客がない人知らんかもしれんけど。
すごく安いスーパーがあって、焼きそばも白玉うどんも22円で売ってるの。
安っ。
このうどん買って、もやしとキャベツとニンジンとニラが入ってる見た目用の野菜があるんだよ。
買った野菜みたいな。
それが97円か何かで売ってるからそれを買って、お肉も買って、調味料はうちには焼きそばも作ったんですよ。
そこのスーパーに売ってる山崎のシュークリームも売ってるんだけど、それもでっかい。でっかいシュークリーム売ってるの、でっかいの。
美味しいんだよ。77円で常に売ってるからさ、ほんとはそこのシュークリームが一番いい。
あのおじいちゃん、駐車場のど真ん中で、何してんの。駐車場のど真ん中?聞かれるよ。
駐車場のど真ん中でカバンを開け始めました。
このローズの人がお客さんいっぱい。今コンビニってお客さんいっぱいでも潰れていっちゃうというかなくなっていっちゃうからさ、お客さん入ってたのになーって思うとこあるもんね。
でもお客さん入っててもさ、働く人がいない。働く人がさ、いないとね、店やってられないからね。
いくら儲かっとっても。いくらお客さんが多くてもさ、コンビニってやることいっぱいあるからさ、自給自足すぎるよね。
06:12
もっともらわないとさ、コンビニの店員自給自足すぎるよ。
ということで、シュークリーム旅終わったんで、終わりまーす。またね。
ありがとうございました。
ありがとうございました。