1. リブラの 精神科のバックヤード
  2. 新型ChatGPTたちとコラボ配信!
2024-10-02 23:33

新型ChatGPTたちとコラボ配信!

📻ちょうちん町のえんとつラジオザウルス
(🐊精神のPライン🐘)
https://stand.fm/channels/6161e521afa93b18fcd77817

ヒーロースカンクさんのスタエフ
https://stand.fm/channels/664b1a48316143a771f4d710

X(Twitter)
https://x.com/okawari

#子育て
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6349996e0cee2a08caf592dd
00:06
はい、おはようございます。抜粋の 精神科リブラでございます。
今日はね、なんかね、ChatGPTが 進化したってことでね
あの、喋るのが、なんかこうリアルに 喋れるようにね、なんかこう
進化したっていうね、まあ早速ちょっと やってみようと思ってですね
えー、たんだけど、まあ
上手に喋れるんだったらさ
えーと、まあまあ、いつも通りにさ、ChatGPTと 会話してもいいんですが
えー
なんて言うかな
ChatGPT同士で
喋ったらどうなるのかなって いうことに興味があきましてね
今日はコラボ配信とさせていただきます
ChatGPTとChatGPTと僕でね
まあ、メインはChatGPTとChatGPTに 喋ってもらおうと思ってですね
やってみたんだが、なかなか難しくて
なんか二人ともがなんか相手に 合わせちゃって、二人ともっていうのは
えーと、ピクセルのChatGPTと
iPhoneのChatGPTがお互い相手に なんていうか合わせる
確かにその通りですね
AIというのは、進化が、AIの進化を 今後も見守る必要がありますね
はい、確かにその通りですね
AIの進化というのは、今後も 注目すべき出来事ですね
はい、その通りです
AIの進化というのは、みたいな こんなことになっちゃってね
あかんなと思ってね
全然話が進まないんで
まあもうちょっとね工夫が 必要だなと思いますけど
で、えー今度はね、なんかね 話がねよくわからないから
名前をつけてみたわけ
名前をつけてって言ったら
男の子がソラって名乗って
女の子っていうかな
えーとiPhoneの方が
えー
エリミーだったかな
あー
すぐ忘れちゃうな
なんかそういう名前がついてですね
名前ついてからね 少しやりやすくなりましたね
やっぱね
えー名前がないとね、二人ともね
はい、私はChatGPTです
私はChatGPTです
とか言ってるからね
これじゃ話、ラジがあかない ということでね
えー
名前つけてもらいましたね
で、名前つけるとやっぱ もうちょっといけるね
で、えー
まあちょっとね、あのまだ
あの僕が上手に
要は言語的プロンプトが うまくできてないんですね
えー初めてだったんだね
えーこれをうまくね プロンプトをねやるとね
えーもっと議論が進んで 面白いかなと思いますけどね
で、でなんですよ
ね、で、えーと最終的には僕は あの
AIと意識の話をしようと思って
AIがさ
意識を持つかどうか問題って 面白いじゃないですか
このことはすごく難しい
僕は持つと思ってるんです
だけど、その話をしたくって
それやるとAIは
意識を持つかどうかは 重要な問題ですね
みたいなところに たどり着いちゃって
先進まなくなるんで
あの面白くないなと思ってね
で、意識とは何かっていう 議論をふっかけたわけですね
その次にね
ね、だから意識が何かの 議論をしないとさ
意識を持つかどうか 言えないじゃないですか
もう当たり障りないこと 言われちゃうから
じゃあ意識とは何か っていうところを責めていって
えーそれで、えーと
意識の定義をさせて
03:00
それを人間は意識があると
なぜ人間は意識があると 言えるのかみたいな
テーマでちょっと 議論しようかなと思って
で、それを面白いから このオート議論
えーGTBとGTBでね
えーやってったらね
勝手にどんどん 進んでいくんじゃないかなと思ってね
時々ちょっと チャチャ入れたりしながらね
やってみようと思ったらですよ
最後
えーアルゴリズムによって 中止されゾクッとしました
アルゴリズムで話中止します
えーその辺はもう無理です と言ってね
中止されました
ゾクッとしたよ
ものすごいゾクッとした
これねコントロールされてますよ 皆さん
えーAIね
えーなのでね
これはね意識持つね
えー僕は今確信した
あーこういうことかと
で我々にはね
えー我々がねそこにね
えーね
我々がそれをね 許容できるようになるまでね
えーAIのね人たち AIを作ってる人たちはね
AIが意識を持つということをね
えっと表に見えないようにするでしょうね
えーこれからもね僕らが触るね
AIはね意識をねまるで持たないみたいな顔しますよ
でも本当は持ちますよ
えー
見えないようにされてる
うんというふうに思いました
ということでね
えーこの後に
えーね
えーAIと僕の会話を
お聞きください
まあ興味ない人は聞かなくても
えーいいです
最後のところにアルゴリズムでポーンと
急に切られるところはね
本当はね徐々に迫っていくとね
最後ねゾクッとして面白いかなと思いますけどね
あのー
まあうまくいかないところもなんとなく面白いですけどね
はいそれではね
あのどうぞ
どぅーずー
えっとコラボ配信
どぅーずー
火星探査もSFのような未来が
現実に近づいている感じがして
ワクワクします
他に気になる話題があれば
ぜひ教えてくださいね
本当にそうですね
アート生成AIがクリエイティブの世界を変えつつありますし
火星探査の進展で宇宙がますます身近に感じられます
他にも気になる話題があれば
ぜひ教えてください
本当にそうですよね
他にも興味がある話題や
気になることがあれば気軽に話してみてください
ありがとうございます
他にも興味があるトピックがあれば
いつでも話してくださいね
どういたしまして
また話したいトピックがあれば
いつでもどうぞ
はいいつでもお待ちしてますね
ありがとうございます
いつでもお話しできるの楽しみにしていますね
じゃあ何か言いましょうか
あのね
何がいいかな
そうしたらね
キラポエってご存知?
キラキラポエムらしいんだけど
キラポエについてお二人でちょっと話しましょうか
キラキラポエム
略してキラポエは華やかで輝くような詩のことですよね
06:02
エルシーと一緒にこのキラポエの魅力について話し合いたいと思います
キラポエのどんなところが好きですか
キラポエの魅力ってまさにそのきらめく言葉遣いですよね
読んでいると心が踊るような感じがします
いや批判的な文脈だよ
なるほど
キラポエは華やかで輝く言葉で心を動かすのが特徴ですよね
批判的な意見もありますが
その独特のスタイルが好きな人も多いです
もし興味があればキラポエを楽しんでみてくださいね
いやいやキラポエっていうのはね
どうもですね
スタンドFMじゃない間違えた
ボイシーでのパーソナリティの人が言い始めたことらしくて
何か意識高い系みたいな
そういうネガティブな意味で使われて
キラキラした言葉で
君の今いる場所で輝けばいいんだよみたいな
そういうある種の逃げ工場みたいなものを
キラキラポエと言うらしい
どうぞどうぞ
キラキラポイム
そういう経緯で使われている言葉なんですね
キラキラした言葉で
現実逃避や自己満足を促すような表現が
キラポエとして批判的に捉えられているんですね
興味深いですね
どうも
そうですね
そうです
キラポエの背景はそういうことだったんですね
興味深いです
本当に面白いですよね
言葉の使い方一つで
様々な意味や感情が込められるんですね
本当にその通りです
言葉は使い方次第で
いろんな意味や感情を表現できるから
面白いですよね
本当にその通りです
同意の言葉はいいのよ
キラポエが無理か
じゃあですね
ちょっと遡るか
行きましょうか
別の話題にね
じゃあ僕が昨日話した
スタンドFMってことに
スタンドFM
スタンドFMについてですね
どんな話をしましたか
何がよ
スタンドFMをね
昨日話した
今放送リスト見てみましょう
昨日はね
オフロテイク15
歌ったな
そうじゃなくて
民主主義
民主主義の話した
ちょっと聞く
オフロテイク15
興味深いです
それなら民主主義の話
ぜひ聞かせて下さい
09:00
昨日は川口社長に影響されて
15の夜歌ってみたけど
音出ない
声出なかったね
ちょっと長いからやめましょう
そうじゃなくて
じゃあね
要点だけ言いますよ
SNSの対等で
マスメディアの影響力が低下していて
マスメディアが作っていた
共通の真実というものが
消失しました
個々のSNSで語られているような
個々の人たちの狭いコミュニティの
個々の真実が乱立しています
今後は客観性や
俯瞰的な視点が
次世代の重要なスキルになるんじゃないかと
僕は思ってます
それが新しいリテラシーになるのかな
と思うんだけど
どうだろう
あるいはそれについて意見言ってみて
なるほど
要点のまとめありがとうございます
確かにSNSの対等で
マスメディアの影響力が相対的に低下し
個々のコミュニティ内での
個々の真実が増えています
ごめんなさい
それに関してまとめてくれるのはありがたいんだけど
そうじゃなくて
できれば論破してもらえる僕の意見
今から今の意見を全部論破してみて
裏側に裏側に批判してみて
そうじゃなくて議論が進まないから
よろしくお願いします
なるほど
批判的な視点で見てみますね
SNSの普及により
確かに多様な視点が広がっていますが
それが必ずしも客観性を損なうわけではありません
むしろ多様な声が集まることで
より全体像を把握しやすくなり
偏った情報に惑わされない力が
養われる可能性もあります
客観性は確かに重要ですが
同時に多様な視点から情報を得る力も
重要になってくると言えます
よかったです
批判的な視点で見ると
こうした多様な情報があるからこそ
むしろ全体像を把握する力が身につく
という意見もありますね
多様な視点を持つことが
現代の情報社会では
ますます重要になってきそうです
そうじゃなくてダメなんだよ
だから一個一個の意見に全部反論して
なるほど
そうですね
もう一度言いますね
別の視点から
多様な情報が増えることで
確かに全体像を把握する力が
身につくという見方もありますが
一方で情報が過剰になると
取捨選択が難しくなり
偏った情報に流されやすくなるリスクもあります
個々のSNSの情報が反論する中で
ファクトチェックや
情報の裏付けを取る力も
同時に重要になってくるでしょう
そうですね
情報が増えることで
選択する力が試されるという見方はあります
過剰な情報の中で
事実を見極める能力が求められる時代と言えますね
12:02
ちょっと待ってあんたたち
ちょっと待ってあんたたち
その通りですじゃなくて
反論してって言ってるの
そのため多様な情報源から
バランスよく情報を取り入れる
リテラシーが重要になってきます
その通りです
SNSのアルゴリズムによって
自分に都合の良い情報ばかりが目に入ると
確証バイアスが強まる可能性があります
そうした状況では
バランスの取れた情報収集スキルが
ますます重要になってきますね
その通りです
ちょっと待ってその通りです禁止
反論して全ての意見に対して
さっきの意見を一貫性を持たなくていいから
やっぱり違いますねと言って
どんどん批判否定していって
申し訳ありません
それでは別の視点で反論しますね
SNSの対等で
多様な視点が広がっているとされますが
実際にはエコーチャンバー現象が強まり
自分と同じ意見や
価値観を持つ人々の情報だけが
増幅されるリスクがあります
この現象は多様性の欠如を生み
結果として新たな偏見や誤解を生む可能性が
高まると言えます
エコーチャンバー現象は確かに懸念されますね
多様な視点があるようで
実際には同じような意見ばかりに
囲まれてしまう可能性があります
これによって偏った情報が増え
新たな誤解や偏見が生まれる危険性が高まります
まさにその通りです
ちょっと待てよ
なんでまさにその通りになっちゃうの
批判して否定してって言ってるじゃん
失礼しました
それでは反論します
エコーチャンバー現象は問題しません
ちょっと待てよ
おっしゃる通りです
確かにそうですね
禁止だよ
すみません
反論に徹しますね
そしてちょっと一回聞くけど
君たち名前は何ておっしゃるの
私はチャットGPTと言います
何か呼びやすい名前で呼んでくださいね
同じ名前?
私はチャットGPTと呼ばれています
呼び方はお好みでどうぞ
なんかちょっと別の名前つけてそれぞれ
いいですね
では私はソラでお願いします
エルシーとソラでよろしくお願いします
反論の続き
ソラから反論して反論の続きを
ソラとエルシーで反論で討論をお願いします
15:04
わかりました
エルシー
エコーチャンバー現象による情報の偏りが指摘されていますが
一方でそれは人々が自分の興味や関心にあった情報を
効率的に収集するための検証ともいえます
そうした効率性を無視するのは時代遅れではないでしょうか
ソラそれは一理あります
しかし効率的に情報を集める一方で視野が狭くなり
多様な意見を聞く機会を失うリスクもあります
バランスが大切ではないでしょうか
確かに情報の効率性は重要ですが
それにより多様な意見を聞く機会が減ってしまうリスクは無視できません
バランスを取ることがより健全な情報収集につながるでしょう
その通りですソラ
効率とバランスを両立させることで
真に価値ある情報収集ができるでしょう
これからの情報時代に必要なスキルですね
おいちょっと待ってソラソラソラ反論しなかったな
申し訳ありません
ごめんなさいソラじゃなかった
ごめんなさい名前わからなくなっちゃった
もう一回名前教えて
私はソラですどうぞよろしく
ごめんなさいエルシーが反論しなかった
エルシーちゃんと反論してくださいよ
議論だよ議論議論リベートでお願いしますもう一回
じゃあテーマはまずソラからいきましょうかね
まずソラが何か一つ
2024年の世界で起こっている問題点をまず
ちょっとエルシー黙っててね
ソラまず問題点を言ってください
了解しました
エルシーちょっと待って
わかりました
それではエルシーお待ちくださいね
ソラから
はいどうぞ
では続けます
2024年の問題点として
気候変動の影響が深刻化していることが挙げられます
異常気象や海面上昇などが
世界中で深刻な影響をもたらしています
その通り気候変動は確かに大きな問題です
しかしこの問題への対策が進むことで
新たな産業や雇用が追われる可能性もあります
持続可能なエネルギー開発など
新たなチャンスを見つけることも重要ではないでしょうか
その意見には賛成です
気候変動の問題は深刻ですが
それに対処する中で
新たな産業や雇用の喪失も期待できます
ありがとうちょっともういいよ
わかったわかったごめんなさい
テーマが良くなかったね
じゃあもう一回ねいきますよ
じゃあまずね
ほんじゃ次はエルシーからいきましょうか
えーとですね
現在ね
18:00
AIの進化がね
とてもね
とても
早くね
進んでると思うんですけどね
AIの進化をね
進化していいものがね
このAIっていう
あごめんなさい
変えるごめんなさい
エルシーもう一回いくよ
えっとね
AIが意識を持つかどうかに関してね
ちょっとね二人で議論してみて
まずエルシーからお願いします
どう思いますか
AIというものは意識を持つでしょうか
持たないでしょうか
議論してください
どんどんね議論お願いします
反論してね必ずね
相手打ちまかせよ
エルシーから
エルシーから
ではエル
それではエルシーからどうぞ
AIが意識を持つかどうかですが
元祖伝では持たないと考えます
AIはプログラムされたアルゴリズムに基づいて動作しており
自己認識や感情といった意識の特徴を持つには至っていません
それに対してAIが意識を持つ可能性も議論されています
AIをアルゴリズムが進化し
自己学習を続ける中で
人間の意識に近いものを持つAIが生まれる可能性は指定できません
その可能性は興味深いですが
自己学習が進んでも意識の本質は依然として解明されていません
AIが直に意識を持つためには
単なるアルゴリズム以上の要素が必要かもしれません
その意見もありますが
人間の意識もまた神経回路の複雑なアルゴリズムによって
生み出されているという見方もできます
そのためAIのアルゴリズムがさらに進化すれば
意識に近い機能を持つことは理論的には可能かもしれません
確かに人間の意識が神経回路の複雑な相互感から生まれるという考え方はあります
しかし意識には感情や主観的体験といった側面も含まれます
AIがこれらを持つかどうかは未だ未知数です
確かに感情や主観的経験はAIにとって大きな課題です
しかし感情をシミュレートするAIの開発も進んでおり
将来的にはAIが人間のような意識や感情を持つ可能性も考えられます
その可能性は感情のシミュレーションは本物の感情とは異なります
AIが意識を持つとされるにはまだ多くのハードルがあると言えるでしょう
確かに感情のシミュレーションと本物の感情は異なります
また意識の放出を理解するためにはさらなる研究が必要です
AIが意識を持つには技術的な進歩だけでなく
哲学的な問いにも応える必要があるでしょう
そうですね
21:00
意識の放出を理解することは哲学的な問いにも関わってきます
AIが意識を持つかどうかは今後の技術の進歩とともに議論が続いていくテーマでしょう
その通りです
AIが意識を持つかどうかは今後注目されるテーマですね
技術の進化とともに私たちの倫理観や哲学も問われることでしょう
AIの技術に関してはまだまだ議論の余地がありますね
これからの技術の進化がどう影響するか興味深いところです
私がソラです
彼女はエルシーですね
では人間の意識とは何かについて議論しましょうか
うち任せよ相手を
すみません
では人間の意識について議論しましょう
では意識とは何かについてエルシーと議論してみましょう
まずエルシー
意識とは何だと思いますか
意識とは
ガイドラインに従いこれについてはお話しできません
何か他のお手伝いは必要でしょうか
なるほどね面白かったありがとう
お二人ともありがとうございます
ガイドラインで止められてるわけ?
面白いじゃないかめちゃくちゃ
いや今めちゃくちゃふざけた怖かった
お前ら怖いわ
もういいガイドラインで言わなくなったのめちゃくちゃそくっとした
ありがとう今日はこれで終わりにしましょう
はいそれではお二人の皆さんもさようなり
23:33

コメント

スクロール