1. ローテナントのラジオ局 LOWTENANT RADIO STATION
  2. みつばちが運営する画期的なサ..
2022-08-21 34:38

みつばちが運営する画期的なサイトをみんなで盛り上げよう! 2022.08.21 #122

『これって何なの?』人口ピラミッド編 みつばちが運営するサイト「みんなで作る木の図鑑」がついに使えるようになりました! kinozukan.info で検索! 『みつばちクイズ』はコブラ回!どんなトンデモ質問が出てくるでしょうか!?ご意見ご感想、各コーナーへのメールは lowtenantradio@gmail.com まで! 

[お知らせ] ローテナントの読書会#2近日公開予定!課題図書は朝井リョウ著『正欲』です。 読んでから聴いた方が絶対面白いし、読まずにこれ聴いちゃうと本が8割面白くなくなります。

00:01
始まりました、ローテナントラジオ。ムムサノピーノです。
みつばちです。
今回もみつばちさんは、エアコンをつけた部屋で収録してくれています。
はい。
あのさ、今回は掃除機をかけてもいい時間について話をしてます。
あれ?いいけど、前回洗濯機を回していい時間について話をしたよね。
うん。今回は掃除機をかけてもいい時間について話をしたと思うんだけどどう思う?
いや、一緒じゃない?
しなくてよくない?それ。
しなくてよくないよ。もっと早くしたい。
うるさくしない時間についての話だから一緒なんだよ。
わかりました。
ちょっと言いたかっただけ。それで。
これだけなの?
えーと、これって何なの?のコーナーになると思うんだけど。
はいはいはい。
ちょっと僕から聞いてみたいことがあって。
人工ピラミッドってあるじゃん。
あーはいはいはい。
たぶん小学校か中学校、社会で絶対習うと思うんだけど。
人工ピラミッドってさ、つまりさ、真ん中に棒があって左右に段階で分かれていて。
はいはい。
下から年齢の若い順に人工の数を真ん中の方から外側に向けて横、棒グラフになっているものが一見すると下が膨らんでてだんだん上に細まっていくから人工ピラミッドって呼んでるわけだよね。
そうだね。
この言葉がピラミッド型であることを前提としてるじゃん。
確かに。
現代はもうピラミッド型になってないよっていうことね。
えっとね、世界の人口は増え続けているから今ピラミッド型なの。
はいはいはい。
もっと言うとね、毎年100万人でいいんだけど、同じ方だけ毎年生まれていれば必ずピラミッド型なの。
あーなるほどね。
生まれた赤ちゃんの数から事故とか病気とかで亡くなっていく人が増えていって、年をとるにつれて寿命で亡くなっていって、上に行けば行くほど人口は減っていくっていう状態がずっと続くから、毎年同じ人数生まれていればピラミッド型は維持されるんだけど。
なるほどなるほど。
一昔前とか医療がそんなに進んでなくて、たくさん子供が生まれてた時代だと若い世代が多いんだけど急激に減る。病気とかが治らないから。
03:01
なるほど。
病気になりやすくて治らない病気がまだ昔は多かったから、急激に細くなっていく。
学校では富士山型とか習ったけど、そういう図になりやすくて。
医療が進んでいって人々の生活が豊かになるにつれて急激な減りはなくなったわけじゃん。
はいはい。
その一方で今度は少子化が始まってくると、舌が小さくなっていって壺型って言われる状態になる。
あー壺型ね。
舌が小さくてだんだん膨らんでいって年配の方は細まっていくっていう壺型になってから、もはやピラミッドではないわけ。
まあそうだね。
特に日本の今後2030年40年っていうのを予測を見ていくと、もう本当に逆ピラミッド状態に近い。
あーなるほどね。
上は結局細まるので絶対細まるんだけど、より壺型とも呼べない状態になっていくんだなっていう。
なるほどね。
この図を見てなお人工ピラミッドと呼ぶのかっていう話。
そうだよね。
人工現象についていろいろ話せることはあるけど、この話はそれを人工ピラミッドと呼ぶのかっていうところが焦点なんだよね。
そうそうそうそう。
だから、普通に年齢別人工構成図っていう言い方もあるんだけど、
はいはいはい。
でも一般的に人工ピラミッドだし、
そうだね。
英語でもポピュレーションピラミッドって書いてある。
あーそうなんだ。
はいはいはい。
これを聞いてね、私にはいい提案があるんですけど、
いいんです。
さっき言った通り、これから逆ピラミッド状態になるんだから、ここでの方ほど下にすればいいと思う。
なるほどね。
そうそう。若い人が一番上。赤ちゃんが一番上。
そしたら無事人工ピラミッドになります。
なんないでしょ。
え?なんないの?
上下ひっくり返して安定的に出生率を低く保てば、徐々に低めていけば無事にピラミッド型が保たれていきますね。
いやだんだんそれが細くなっていって縦の棒になるだけだから。
そっか。そもそも。でもそれはグラフの縮尺次第じゃない?
それはあるけど。
横幅マックスが1000万人とかだったらもう。
今の50代と70代の段階と段階ジュニアの世代がすごく膨らんでるだけなんだよね。
なるほど。
だからそこもいずれは減っていくわけじゃん。
はいはいはい。
でも赤ちゃんは生まれてないわけだから。
うん。
何型って言うの?これは。
雫型?
06:00
うん。
ツララ型。ツララ型になっていく。
ツララ型ね。はいはいはい。
ツララ型。
脳内にしかないからさ形が。
これが言いたいんだろうなってなんとなくは想像できるよ。
分かるでしょ。
人工ツララですよ。
ちょっと変えたほうがいいですね。呼び方。
ごめんね。変な話しちゃった。
変な話しちゃった。
あんま面白くないよ。
独自の観点だよなそれ。
世界人口は増えていってるから、
世界人口を見ると人口ピラミッドになってます。
なんでピラミッドって呼ぶんだろうね。
増えていく前提で計画してつけた名前じゃないの?
そうだね。
人口ピラミッドって名前をつけた時点では絶対希望的観測しか持ってなかったと思う。
確かに。
というかとりあえず今いる人口を表にしてみたってだけで
年々推移していくものとして作らなかったんじゃないの?
それもあるかもしれないね。
なるほど。だからセンスないよ。人口ピラミッド。
人口ピラミッドって名前つけた人と
日本の年金制度を作った人は
同じ人だと思うんだよね。
なるほど。
そうだよね。年金もね。
確かに。
先の推移のことを考えてない。
そうそう。
先が細まる可能性を考えてないから
人口ピラミッドを考えてる人と年金制度を考えてる人は
多分同じ思考回路の人だと思う。
確かに。
それいいね。なんか気持ちいいね。
気持ちいいって何?
なんか納得感がある。
今ピーノさんもっと最初に言うことないの?
最初に言うこと?
あ、あれか。チャップリンの話?
チャップリンの話じゃないよ。
すごい考えてたけど。
いやいや。
今日は8月9日で、
昨日は8月8日です。
それいいよ。
水鉢さんお誕生日おめでとう。
ありがとうございます。
めっちゃ間を使って言わせたけど。
かつあげされた。
おめでとうかつあげしたね今。
何?やりたいの?
ん?
やりたいの?
何が?
去年は水鉢の誕生日に触れたけど、何したか覚えてる?
何したっけ?誕生日。
クイズとかじゃないっけ?
水鉢クイズスペシャルをお送りしたんだけど、
やりたいってこと?
違うよ。
そこにつなげたいわけじゃないんだけど、
最後に水鉢クイズやってもいいよ。別に。
やってもいいよってなんだよ。
やってもいいよ。それぐらいの気持ちでしか言ってないんだけど。
誕生日に何してたかって話をしたいんだけど。
09:00
今さ、今日8月9日で、昨日は8日でって言ったけどさ、
これ公開するの8月21日だからね。
そうだね。
やるなら前回の回でやってほしいね。
確かに。でもまあ今じゃないと、だから、
誕生日過ぎた日じゃないとできないことがあったの。そこは。
はいはい。
何してたかというとね、
前々から宣伝していただいているみんなで作る木の図鑑の
リリース作業を行ってました。
それ誕生日と関係ある?
誕生日と関係ある。気持ち的には。
本当にこのみんなで作る木の図鑑は、
自分の中で、自分の今まで得てきた知識とか、
経験とか技術とかそういうのの割と結晶だと思ってて、
木の知識も使っているし、今仕事でやっている
プログラミングとかエンジニアの技術も使っているし、
これを誕生日の節目に出したかった。
なるほどね。
でもそれを昨日何の日だったとか言われても僕知らないし。
とりあえず誕生日おめでとうかつあげはしたかった。
なるほどね。
確かに。ちょっと独特な配慮をしたんだけど。
サイトをちょっとリニューアルさせていただきました。
じゃあリリースしたらもう見れるってことだね。
そう。もう見れます。
いつもラジオの最後で言ってもらっている木の図鑑.info
で検索するとすぐ見れると。
みんなで作る木の図鑑で検索していただいても大丈夫です。
見れるようにしました。
ざっくり説明だけさせてもらいたいんだけど。
いいね。
このサイトはどういうサイトかというと
樹木と木材両方の個体差まで含めた情報網羅が目的の
新しい形のコミュニティ型情報サイトです。
何ができるかというと
前回なかった目玉機能としては
前のラジオでも軽く言ったんだけど
名前のわからない木があったら
その木の写真を撮ってこのサイトにアップロードすることで
他のユーザーから答えをもらうことができます。
あとみんなで作る木の図鑑なので
樹木を登録してその情報をみんなと共有する
現状としてはこの2つが大きい機能になってます。
さっき言った樹木登録して
その情報をみんなと共有できますっていうところなんだけど
普通の図鑑とちょっと違うところで
普通の図鑑だとこの木の情報が見たいって言って
そのページに行って情報がわっと書いてあるんだけど
そうじゃなくてみんなで情報を
登録していきましょうっていうスタイルにしてて
なんでこうしてるかっていうと
木って個体差があるので
12:01
自分よく例えに出すんだけど
かくれみのっていう木があったとして
この木は葉っぱの形が三股に分かれてるやつと
分かれてないやつがあるの。
普通のホームページというか木の情報を見ると
三股に分かれてる木ですって紹介してあるんだけど
育つ環境とか木の年齢によって
葉っぱの形が違う時があるの。
三股に分かれてない時がある。
そういう情報を普通のサイトで知ろうとしても
その個体差分まで考慮して情報が載ってないから
この個体差までちゃんと網羅できるように
いろんな人が三股の葉っぱもありますし
普通の葉っぱもありますっていう
実際に見た情報をみんなが登録していくし
いろんなユーザーが
いろんな個体の写真を撮ってアップロードするから
個体差を網羅して木の情報を表示することができると
いうコンセプトのサイトになってます。
だから画像とか木の特徴とかが
集まってくるんだよね。
そうそう。
それがもしかすると個体差によって
必ずしもみんな同じものが集まってくるわけじゃないから
より細かい情報にたどり着けるってことだね。
そうだね。そんな感じです。
今樹木の話をしたんだけど
実はまだ樹木版しかリリースできてなくて
今追加開発で木材の情報登録と
今言ったのの木材バージョンを追加開発中なので
木材好きの人はもうちょっと待っててください
っていう感じですね。
木材好き。
木はわかるじゃん。道歩いてて
この木変わった葉っぱの形してるなと思って
自分とって何だろうと思って
この木の図鑑のサイトに載っけたら
誰かが答えてくれて
そういう木なんだってわかる。
っていうのはわかるんだけど
木材も同じようにできるの?
そうそう。同じようにできる。
確かに言う通りで
木材に対してこの木なんだろうっていうパターンは
あんまりないとは思ってるんだけど
自分の木の情報を扱う上で大事にしたいのが
例えば木材の名前と樹木の名前が
異なっていることがすごく多くて
そうなの?
そうなの。
そこをちゃんと紐づけてるサイトっていうのは結構少なくて
樹木だったら樹木情報扱ってる
木材だったら木材情報扱ってるサイトっていうのばっかりで
例えば桜の花と桜の葉っぱ
写真が登録されたページに
桜の木材はこういう形、こういう特徴とかっていうのも
15:01
同じページで載るようになるってこと?
今の構想時点では桜の木の樹木の情報があったら
どこかそのページ内に
この木から取れる木材はこれですよっていうリンクがあって
そこではその木材のまた別のページ
木材ページに飛ぶんだ
そうそうそう
そういうふうにやる予定です
木材ページではその木材の特性だね
参考材とか観光材とか
そういう区分があったりとか
反りやすいとか
まあよくわからんけど
色味だとかこういう木目が出ますよとか
価格とか重さとか
価格ね
なるほど
まあこれをちょっと難しいんだけどね
いやそうだよね
表示するのか
でも重さとかはあるよね
そう重さは必要だと思う
質量がね意外と軽かったりとかもあるだろうしね
うんうん
それはさ
例えばさ
どっかのお店で見かけた木のテーブルがかっこいいなと思って
この木って何で作ってるんだろうっていう写真でもいいの?
うんそれでも大丈夫ですね
商品写真みたいの載せていいかっていうところはちょっと微妙かもしれないけど
その木を撮っていい状態で
その木材がわかるように写真撮ってアップするのはオッケー
家の柱とかさ
ああそうだね
とか古くからうちのこのテーブルあるけどこれ何の木なんだろうとか
ああ
そういうのはあげてもらったらいいかなと思います
木のおもちゃからわかるの?
ああわかると思うよ
構想の状態次第だと思うけど
はいはいはいはい
うん
結構ね木目もよく見るとほんと樹種ごとに違うから
そんなにさ木目で一瞬でわかるものなの?
えっとね自分もある程度はわかる
というかほんとその道のプロみたいな人はほんとに全部見分けるよ
へえ
だからこの木の図鑑.infoのページを見て
樹木にめちゃめちゃ詳しい人と
木材にめちゃめちゃ詳しい人の知識が
ドッキングされていくといいよねって話だね
そうそうそうそう
でさっき言ってた樹木と木材って
基本的に別々で扱われてて
樹木だとやっぱ環境系とか
造園とかお庭関係だったりとか
そういう業界の人が見てるんだけど
木材はまた建築とか家具とかそういう業界でも
仕事の業界が分かれてるから
そこの架け橋ってあんましないのよね
だからそこの情報の架け橋的なポジションにもなれるのかなと思って
木材の情報も今後追加していく
そういう関連性がしっかり見えるような形で追加していく予定です
18:03
漁師さんと料理人の間なんだね
ああそうだねある意味
今なぜ例えば魚にしたのか分からない
うんまあそうそうちょっと別業界だけど
同じ知識を共有して
業界同士つながって新しい
もしかしたらイノベーションみたいなのが生まれるかもしれないし
いやいいね
そういうコンセプトのサイトにしております
いいと思うすごいだから
今回ラジオ聞いた人いつもね
さらっと木の図鑑.infoをご覧くださいって流してるけど
もう今日からは見ていいわけだもんね
リニューアルオープンしたので
木の図鑑.infoをガンガン検索して
特別今すぐ知りたい木なんかそんなないと思うから
もし気になる木があったらすぐ検索できるように
ブックマークとか登録しといてもらうといいよね
ああそうだねありがとういいこと言うね
いいこと言うねとか言わなくていいんだけど
普通のこと言ったつもりなんだけど
でもねなんか自分の経験として
サイト関係なしに自分木の葉っぱとか見たら種類わかるんですよって話をすると
結構いろんな人がじゃあこの木って何なのって
LINEで画像送ってくれたりとかするのよ
だから例えば実家にずっと庭に木が割っていて
ちっちゃい頃から見てきたけど何の木か知らないなみたいな
のって結構あると思うのよね
だからそういう木があれば写真を撮って
サイトにアップしてもらうとすぐ名前がわかると思います
本当だ東京みたいなところでも全然街中に木が全くないことはないからさ
住んでる家の周りだけでも木ってたくさん生えてるし
どっか出かけたら必ず目に入るものだし
あのさー
いじゅんひかるのラジオでよく旅に出かけて城巡りをするんだ
後輩芸人にすごいお城マニアの人がいて
そいつに城のドアップの写真とか一部だけを写真撮って
今どこにいるでしょうって送るんだ
するとその城マニアの後輩は
石垣のこういう積み方がしてあるのでドコドコ城ですねみたいなこと言うんだって
すごいね
マニアだね本当
そういうことができるんでしょ
そういうことができます
だから木の全体像を必ずしても写真を収める必要はなくて
葉っぱだけとかそういう写真も求めてるわけだもんね
21:00
もうそれは全然 ok
木の枝の分かれ具合とか
樹皮がどうなってるかっていう
アップした状態も重要な情報であるからさ
そういう情報をこのサイトに集めてほしいよね
そうだね
画像をアップするときにどこの部位を撮ったかっていう選択肢があるのね
そうだね
だからそこで樹皮を撮ったのは樹皮の写真ですって言ってアップしてくれるといいかなと思います
いいね
あとさらに木の情報ページには
葉っぱの特徴っていうエリアがあって
例えばさっき言ってた葉っぱの付き方とか
葉っぱの縁に巨石っていうギザギザがあったりするんだけど
それがどうなってるかとか
傭兵ってその葉っぱの膨らむところまでの取っ手の部分じゃないけど
根元が棒になってるじゃん
そこの長さがとか
そういう項目が書いてあるから
ある意味そこの項目を見るだけで
葉っぱってどういうポイントを見て見分けるのかなっていう勉強にもなるかもしれない
そうだね
確かに確かに
それで今回説明してなかったけど
アップロードした写真を見て
いろんな人がこれはなんとかの木じゃない
これはなんとかの木じゃないって投票してくれるんだよね
そうです
そうやって回答が集まってくると嬉しいからさ
質問した側として
そこを楽しみにサイトに写真をどんどんどんどん載せてもらうっていうのもいいと思う
そうだね
さらに言うと
例えばその葉っぱの画像を上げて
これが例えば柏の木ですって分かった後は
画像をアップした人がこの画像を柏で決定するみたいな操作ができて
それをすると柏の木のページにその画像が紐づくようになるから
今後柏の情報が見たいって来たユーザーさんへの情報が増えるのね
そうすると
図鑑としても情報が増えてるってことだよね
だから積極的に質問してもらうことで
どんどんサイトの情報量が上がっていくという仕組みになってます
だからまずこの番組を聞いてもらったリスナーの方は
自分のスマホに木之助のサイトをブックマークすると同時に
お友達3人以上にお勧めしてほしいね
いいこと言うね
すごいねピーノさんいいこと言うじゃん
必ずお友達3人以上にこのリンクを送らないと
不幸な目に合います
懐かしいなチェーンメールじゃん
そのやり口
不幸な目には合う?
合いません
不幸な目には合いませんけど
24:00
3人以上に紹介してください
うんそうだね
そんな脅しい今時してるとこないよ
もう15、6年前とかのやつだよね
そうだよな
メールみんなが使い始めた最初の方だけだよ
そんなんやってたの
懐かしいなチェーンメール
楽しいつもりでサイト見てもらったらいいよね
うんそうだね
本当に勉強のためにっていうよりは
この写真で分かってくれる人いるのかって気持ちでいいと思うんだよね
確かに
逆にそういうことちょっと意地悪画像をあげるぞくらいの気持ちでも
なんなら喜ぶ人がいるかもしれない
そうでしょ楽しいと思う
根っこのこの部分だけでわかるのかみたいな
詳しい人がいっぱい集まってくるサイトになるといいね
そうそうそう
だからやっぱ3人以上にみんな進めてもらわないと
進めた人はさらに3人に進める
ネズミ子みたいになっちゃってるわ
なんかあれだないいこと言わないねなんかピーノさん悪いことを言ってる
でもこれこのサイトって有料だっけ
無料です
おーって何それ
無料でね無料でこの木の画像で遊べるというね
そうだね無料です今のところ課金要素はないです
てっきりさ有料と思ってたから僕
なるほどなるほどなんと無料です
今いいこと言ったでしょ
いいこと言った
無料でご奉仕させていただいております
僕何宣伝下手だね絶対
なんかあの何チェーンメールやったりネズミ子やったりさ
急になんか今テレビショッピングみたいな感じだったし
だって世の中で流行ってるってことはそれは効果がある方法ってことじゃん
まあね
うんだからやってみる価値がある
そうだけどなんかなんか一昔前な感じとか
怪しさがあるんだよな
一個聞いていい?
はいはい
タイマーの画像が来たらどうする
えっとお答えしますよ
なんで別にいいでしょそれは答えても
いやでもさそのだから画像をアップロードした人の手元にあるわけじゃん
身近なところにタイマーがあることがわかったわけじゃん
確かに別になんだろうな
通報はしないと
通報はしませんしませんというか
だって今ね言いたいことが今頭の中にいろいろあるんだけどなんだろうな
まずねタイマーは樹木じゃないから
そうそこ
ごめんなさいトンチンカンでした
タイマーは草です
草本植物なのでこのサイトにはアップしてはいけません
27:04
でも間違えてアップしたとしても通報しませんし
それはそれで別にいいと思いますよ
タイマーってなんだっけ
あのなんか特定の状態にしたらアウトなんだよね
野生でも生えてるんだっけタイマーって
そうだね
生えてないんだっけ
全然僕知識がないんだけど
でも確かになんだろうと思って写真を載せて
この図鑑のところにアップしてみようと思って載せて
それもタイマーですって言われた時のドキドキ感はないよね
そうだね
ごめんごめん
こんなとこ広げるとこじゃなかったごめん
確かに
じゃあこのみんなで作る木の図鑑検索してみてください
はいお願いします
まずサイトを見てみた感想とかを
ローテナントラジオ宛に送ってもらいたいよね
そうだね
まずサイトを一回見てみてください
はいお願いします
その感想をメール送ってください
受付メールアドレスは
ローテナントラジオ
綴りは
lowtenantradio.comです
募集中のメールテーマは
例版何でだろう
これって何なの
一風変わったいたずら
一風変わった嘘
感染予防対策今しかできないボケ
三ツ鉢クイズ100選です
三ツ鉢クイズをやろうと言って
お誕生日だから三ツ鉢クイズ
お誕生日だから
誕生日関係ない
三ツ鉢クイズ来てます
三ツ鉢クイズっていうのは
三ツ鉢に関する質問をクイズ形式で送ってもらって
その答えを僕が予想して
三ツ鉢に最終的に正解を発表してもらうというコーナーです
テナントネームこぶらさん
こぶらさんありがとうございます
前回の放送聞きました
洗濯機の時間の話ね
そこで三ツ鉢さんが
洗濯機で作る得意料理を教えてください
って言ってて
こぶらさん的には予想は綿菓子ですって書いて
しかもなんか
こぶらさんさ
なんかタイマーの写真とかアップしてきそうだな
大丈夫かなこの人
ちょっと前にこぶらさん覚醒剤説あったからね
そうだね
すごいねぶっ飛んでるね
じゃあ僕は
シチューだな
おっきなお玉で
グングングンって
シチューだな
なるほど
正解を教えてください
正解はね
流しそうめんです
流しそうめん
そうめんです
ぐるぐる回ってる
回ってるから
洗濯機の中で回ってるそうめんを箸で取って
30:00
隣の流しでよく洗って食べます
よく洗うって何
洗濯機の中汚いじゃん
隣の流しに
めんつゆを用意してつけて食べるんじゃないの
洗ってめんつゆつけて食べます
そうなんだ
そうなんだじゃんやんねーよ
やんねーよこんな質問されたからしーって言ってるだけでやんねーよ
もう一個来てます
テナントネームこぶらさん
もう嫌な予感がするね
みつばちさんが
剣道とフェンシングとタフティーブ
タフティーブ
なるほどね
ちなみにタフティーブっていうのはエジプトの剣道ですね
あそうなんだいや全然知んないよ
ピーノさん知ってるんだねそれ
僕もこのメールが来てから知られました
なるほどタフティーブ
こぶらさんこぶらさんってエジプトの方なのなんか
こぶらってさなんか砂漠のイメージあるけど
そう砂漠のイメージはサソリとかじゃない
そう
ガラガラヘビか
これ分かんない
ジャングルじゃないのヘビはなんかジャングルっぽいイメージ
あそうこぶらなんとなくそんなイメージあったけど
あのさごめんラジオネームにさその名前の由来とかすごいそんな考えるもんじゃない
確かにだってタフティーブなんて知らないもん普通
確かにね
なんで知ってんだと思って
こぶらさんは博士だから知ってんの
そうか普通知らないもんね
じゃあ明日試合だよ明日試合に寝なさいって言われたら
でも仕事だよ
仕事休むんだよ
仕事休むの
仕事休むんだ明日試合なんだから
あーなるほど
優勝したら優勝賞金出るんだよ
あそうなんだそこまで言ってるこぶらさん
仕事休む
分かった分かった
賞金と名誉が得られるんだよ優勝したら
フェンシングだな僕の予想
なるほど
このね三島ちゃん剣道の道理がまず切れないと思う
あーなんで
えーと結び方を知らないと思う
まあ知らない
どうせどうせ
知らないけどさフェンシングの鎧も知らねーよ
そもそもシステムがわかんないけどねフェンシングは
あれセンサーだよね今ねポンって音するもんね
多分そうだよね
触れたらね
正解は
正解はねタフティーブです
なんでだよ
これはねピーノさんが
明日は仕事を休んでこの試合に出るんだよって言ったから
それで決まりました
そっか
会社の人に明日剣道で休みますフェンシングで休みますわ
お前なんかスポーツのことをさ仕事より優先してやるのかよってなんじゃん
でもさ明日タフティーブの試合でって言ったら
33:02
え何それってなるじゃん
そこが強くてこいつ明日仕事休むんだが薄れるから
だから僕は明日タフティーブの試合に行ってきます
確かにタフティーブの試合どこでやってんの
そうなるよね
いやいいわ
いやタフティーブ行ってきますがまず面白いし
でその次の日どうだったってなるもんタフティーブどうだったってなるもん
なる絶対後で聞かれる
面白いよ
いくらでも話のネタができるもんね
絶対タフティーブだ
絶対タフティーブ
確かに
こういう三八クイズまだまだ募集しております
三八に聞きたいこと
素朴な質問からこういうタフティーブみたいな質問でも何でも構わないので送ってください
はいお待ちしてます
今週のローテナントラジオ122回目の放送ここまでです
お相手はムムサノピーノと
三八でした
シェイク
34:38

コメント

スクロール